
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月23日 00:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月17日 12:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月16日 15:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月7日 17:19 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月1日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


デジタルビデオカメラの購入で悩んでおります。いろいろと検討した結果次の2機種に絞られたのですが、どちらがお勧めでしょうか?
*Canon DVM
*SONY PC105K
CanonのDVMを買おうと思いお店へ行ったのですが、思ったよりSONYのPC105Kが新製品にもかかわらずかなり値引きされていたので、悩んでしまいました。どちらがお勧めでしょうか?
アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
(DVMの方にも書き込んでます。)
0点


2003/05/22 11:24(1年以上前)
縦型はマイクが上方についていることが多く前方の音が拾いにくい傾向があるという欠点があります。店頭で試されてからの購入をお勧めします。
あとマルチポストになっていますよ。
書込番号:1598692
0点

オネイチャン・アイコンなんで親切にします 笑)
>(DVMの方にも書き込んでます。)
っていうことですが、この掲示板は多くの人は「すべて」とか「PC」「家電」という大くくりで見てます。
そういう見方からすると、「すごく悩んでるんです」さんの書込みのやり方は多重投稿(マルチポスト)にあたり、嫌われる原因になります。
片方に削除依頼出しましょう。
書込番号:1598987
0点



2003/05/23 00:08(1年以上前)
まずはじめに、多重投稿の件、大変失礼致しました。
礼儀のないやり方をしてしまい申し訳ありませんでした。
ご指導頂いた方々にお礼を申し上げます。
皆さんの投稿記事を読まさせていただき、
私にはDVMがあっていると思い、こちらを購入する方向で
再度検討に入りました。
何かこちらの商品で気になる点がございましたら
お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:1600508
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


本日、PC105Kが到着、早速使ってみました。
コンパクトで軽いし非常にいいです。
特に気に入っているのが、ベルト。
ストラップにもなるので、持ったときの感じ
が開放感があって楽です。
液晶モニターの面がブルーで、そのほかは
シルバーになっており、個人的には、全体
ブルーの方が格好いいように思います。
本体に着いている蓋は相変わらず頼りない
感じで、開け閉めしているうちに折れそう
な気がします。
今はVX2000メインで使っていますが、これから
はこちらの方が活躍しそうです。
購入価格は\99,800、動産保険付き。
翌日、このサイトを見たら\7,000安くなっていた。
ショックでした。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


PC101Kが激安になってる中、PC105Kもいきなり最初から安いので
思い切ってPC105Kを買ってしまいました。
(kakaku.comに載ってる店で93000円くらいで購入)
注文したあとで、2世代前のPC9の方がバッテリーの持ちが良くて
画質も良さそうなことを知って、ちょっと後悔・・・まぁいっか。
今まで知らなかったことで気付いたことを何点か報告しようと思います。
ホールドグリップが無くなったと思ったら、
なんとベルト自体取り外せて、ストラップにもなるという新発想でした。
これはかなりカジュアルな感じで良いかも。(使い勝手は不明)
あと、リモコンがすごく小さくなりました。電池もボタン電池です。
メモリスティックの出し入れはやはりプッシュ式に変更されてました。
知らない間に飛び出てしまいそうで不安なのですが、
これは使ってみないとわからないですね。
付属バッテリーの色は本体と合わせたブルー色です。
FM30じゃなくてFM50を添付してくれればいいのに・・・
もしかしたらFM50のブルー色が発売されるのでは?と期待してます。
全体的に、よりコストダウンが進んだという感じですね。
リモコンしかり、バッテリーしかり。
とりあえず気付いたのはそんなもんかな。
まだ録画も再生も炎天下での液晶確認もしてません。
おそらく画質に関してはPC105Kとほとんど変わらないか
全く同じだろうと想像してます。
0点



2003/05/16 15:46(1年以上前)
最後の文章、訂正です。
>おそらく画質に関してはPC105Kとほとんど変わらないか
>全く同じだろうと想像してます。
PC105K→PC101Kの間違いでした。
書込番号:1581857
0点



2003/05/16 15:53(1年以上前)
あともう一つ。ズームレバーについてですが、
PC101Kに比べてすごく小さくなりました。
指先でちょこちょこっと操作する感じで、
これは操作しにくいかなと思ったのですがそうでもありませんでした。
PC105Kのズーム操作に慣れた後、店頭のPC101Kを操作してみたら
ズームレバーがデカすぎて指が疲れると感じました。
これは個人差があるかもしれませんね。
書込番号:1581878
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


子供の出産を控えて、DVを購入しようと思うのですが、
機種選びで困っています。
自宅のPCがSONYなので、SONYのDVにしようとおもってDCR-TRV33Kを
購入しようとしたところにDCR-PC105Kが発表されてしまいました。
SONYのページ等で、スッペック当の比較を見たのですが、正直はっきりとした違いがわかりません。
そもそも商品としてのコンセプトの違いってなんなんでしょうか?
0点


2003/05/07 17:19(1年以上前)
DCR-TRV33Kに比べてDCR-PC105Kは、軽いということでしょう。
PC-120を持ち歩いたら肩が痛くなりましたから...
書込番号:1557113
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K




2003/04/27 17:39(1年以上前)


2003/04/28 13:05(1年以上前)
液晶が一番のウリみたいですね。
ただ、今までの液晶でもそれほど不満に思わなかった私って・・・
見にくい時はファインダーを覗いていたからかな。
(105Kではファインダーはスペックダウンしてますね。)
それにしても、裏側?(メモステスロット側)の詳しい写真が見たいのですが、
どこかに無いでしょうか。
どうも、ハンドグリップが無くなったようなのですが・・・
あと、ズームレバーが小さくなって操作性はどうなのかも知りたいです。
書込番号:1529792
0点


2003/04/29 13:10(1年以上前)
GERMEさんへ
すばやいレビューWEBの紹介ありがとうごさざいました。
拝見したのですが、要はティーザー広告としてレビュー風にコピーライティングしている、記事広告ですね。
目的はともかく、文章は上手に書けているので、
対応の良い、丁寧な店員さんからセールスを受けるような、
いいアドバイスをもらえました。(^^:;
さてパナソニックの世界最小3CCDにするかソニーの安心感にするか、
悩むなぁ。。。。
悩んでます。。でした。
書込番号:1533224
0点


2003/05/09 23:43(1年以上前)
今日、ソニービルで実物を見てきました。
やはりハンドグリップが無くなってました。
その分、すっきりしたような・・・
あと気づいたのはメモリースティックが今までのように
レバーで取り外す方式ではなく、プッシュ式になったようです。
(メモリースティックが無かったため詳細は不明)
プッシュ式だと飛び出てしまいそうで何となく不安です・・・。
書込番号:1563372
0点


2003/06/01 18:06(1年以上前)
DCR-PC105K購入しました
液晶パネルは野外.炎天下でも良く見えます又バックライトのON.OFFスイッチが付いていて明るい所ならば、バックライトをOFFにして撮影できます 省エネになるかも
書込番号:1630216
0点


2003/06/01 18:09(1年以上前)
メモリースティックはかなり押し込まないと取り出せないので通常触れた程度では出てきません
書込番号:1630225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



