DCR-PC105K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:460g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC105Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 1日

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105K のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/09/27 17:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 まっさー2さん

本日奈良のヤマダ電機で、105を税抜き88000円プラス、ポイント20%で購入しました。最後にねばってテープ1本おまけしてもらいましたよ。

書込番号:1981326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

最安値(¥76000)

2003/09/16 12:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 ゆたぞうさん

地元(神奈川県)のヤマダ電気で価格.comの最安値より安い価格で
ゲットしました。
価格は¥89800+消費税ですが価格の20%がポイントとしてつきます。
これが¥17960ぶんです。5年保証にすると、価格の5%取られます。
これが¥4490となり実質¥76060で購入したことのなります。
もちろん、他にヤマダ電気で買い物をしなければ意味ありませんが、テ−プやら予備バッテリ−やらすぐに使います。
もちろん、バックと三脚がサ−ビスとなります。
地元でしかも量販店で、この価格は大変満足しています。

書込番号:1947874

ナイスクチコミ!0


返信する
買ったよ¥さん

2003/09/17 07:36(1年以上前)

よかったですね。僕もヨドバシで89800円の15%還元で、実質
税抜76000円前後でした。得体の知れないネット通販で買うより
ずっといいと思ってます。
ちなみにヨドバシは22日までこの価格だそうです。
店頭でも同じ値段でした。

書込番号:1950398

ナイスクチコミ!0


買うかも。さん

2003/09/17 22:54(1年以上前)

最近になって都心のビッグカメラやヨドバシなどは9万きってきたみたいですね。20%還元だと実質的にネット価格よりも消費税分(¥6000くらい)安くなりますね。15%還元だと少しだけ安いくらいかな。
でもこの商品が20%還元のとこってなかなかない・・・

書込番号:1952327

ナイスクチコミ!0


ひでじさん

2003/09/18 12:51(1年以上前)

先々週 ビックカメラにて\89,800 + 13%POINTでした。
「ヨドバシは18%なので、同じにしてくれ」というとMAX15%しかできない。残り3%は値引きで対応してくれました。
さらに手持ちの古いPC-10を\10,000下取したので、まあまあの金額で購入できたかと思ってます。
いまさらながら、掲示板をみると昔の1/3CCDが結構よかったりしたんですね。勉強不足でした。 
今のところ不満点なく使えてます。

書込番号:1953705

ナイスクチコミ!0


hanasakuraさん

2003/09/19 11:55(1年以上前)

今更ですがヨドバシの\89800の価格は店頭も同じだったというコメントがあるということは
ネットでの価格でしょうか?ヨドバシ.comで値段を見たら\98900でした(迷) 
出産間近な義妹のお祝いと焦っているのですが(産まれちゃう!)
東京都内で阪神セール他ねらい目店舗がどなたか教えてくれたら嬉しいです

書込番号:1956325

ナイスクチコミ!0


むいっさんさん

2003/09/20 00:46(1年以上前)

確か13日(土)ではヨドバシッドコムでは¥89800でした。現在のヨドバシッドコムでは値上がりしているようですね。店頭価格はわかりません。

書込番号:1958006

ナイスクチコミ!0


たっくん3さん

2003/09/21 10:16(1年以上前)

どこのヤマダですか?>ゆたぞうさん

値段はどこも、\89,800なんですけど、ポイントが20%のお店ってなかなかないですね…。色々探してはいるのですが。

書込番号:1962117

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆたぞうさん

2003/09/22 12:06(1年以上前)

鎌倉市の大船店です。
ただ、翌々日別件で茅ヶ崎のヤマダ電気に行った時は、\94800の20%でした。
ヨドバシ(たぶん横浜店)の価格によって変動するみたいです。
現に店の価格表示の所に「ヨドバシ〜」の記入がありました。

書込番号:1965708

ナイスクチコミ!0


たっくん3さん

2003/09/24 10:35(1年以上前)

ゆたぞうさん、貴重な情報ありがとうございます。
他店舗でゆたぞうさんの情報をもとに交渉したところ、89,800の20%ポイント還元で購入できました。今、いろいろと試していますが、この機種でこの値段はかなり安いと思います。

書込番号:1971966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PLとNDフィルターとで迷ってます

2003/09/18 16:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 World Heritagesさん

先日105Kを買いました。解像度は十分で、くっきり鮮明な映像と感じましたが
輪郭強調がやや強く、ジラジラした感じも受けました。

ところで、晴天で風景を撮っていたのですが、遠くの山の緑や
青空をとっても白っぽくかすんでしまい、コントラストが低めです。
TBS系の『世界遺産』のような傾向の画質にしたいのですが、
(高コントラストなのに細部がつぶれていない、シネアルタ使用らしい)
PL(偏光)フィルターとND(減光)フィルターどちらがより
適切な効果が得られるでしょうか。

書込番号:1954065

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2003/09/18 18:28(1年以上前)

HDW-900と比べるのは お門違いですが・・・
ちなみに PLフィルターを使うと
偏光効果で空も鮮やかに撮れます。
晴れた日はNDを装着してで光量を落とします。

両方同時に装着してもいいかも。
PLは装着するだけで、若干の減光効果がありますけど。

書込番号:1954327

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/18 19:29(1年以上前)

世界遺産はフィルムライクなガンマになってしまいましたので
ビデオカメラで同じような画調にする場合はそういったガンマ
を持つビデオカメラが必要だと思います。

気のせいか世界遺産は週によってガンマカーブが違うように
感じます。気のせいか・・・・・

書込番号:1954468

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/09/18 19:52(1年以上前)

ところでDSR-390のフィルムライクモードってどうなのでしょうか?

書込番号:1954521

ナイスクチコミ!0


スレ主 World Heritagesさん

2003/09/19 00:37(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。
とりあえずPLフィルターを試してみようと思います。
NDフィルタで光の量を減らすと、画像のコントラストや
彩度に影響しますか?小絞りボケを防ぐとは聞きますが・・・

世界遺産は、ディレクターによってガンマが違うのでしょうか?
映像の繊細さにおいては右に出る番組は無いと思うので、
105Kでなんとかこれに近い映像を撮りたいです。
もちろん、ハイエンド機のほうがいいに決まってますが、
やはり105Kの携帯性は捨てられません。

書込番号:1955492

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/19 07:11(1年以上前)

NDフィルタで光の量を減らすと、画像のコントラストや
彩度に影響しますか?小絞りボケを防ぐとは聞きますが・・・

 NDフィルターを使うとコントラストは変わらず彩度に
 ついて減光の度合が大きいと暗部の彩度が低下し低画質化
 します。 故意にそういう絵づくりをしたい、フィルムの
 ような映像にしたいなら そういう使い方もあるかもしれ
 ません
 小絞りボケはカメラ自体が発生しないようにしてますから
 一般的に考慮する必要は無いと思います。絞りを手動で
 設定出来るモデルは別です

>映像の繊細さにおいては右に出る番組は無いと思うので、
 105Kでなんとかこれに近い映像を撮りたいです。
 もちろん、ハイエンド機のほうがいいに決まってますが、
 やはり105Kの携帯性は捨てられません。

  うーーむ 言葉が無いです。
  はなまがりさんのように書いて良いなら書きますが・・・


書込番号:1955958

ナイスクチコミ!0


スレ主 World Heritagesさん

2003/09/24 01:39(1年以上前)

昨日、近所の神社で撮影テストをしてきました。
あらかじめバッテリー(FM50)、ワイコン(HGタイプ)、純正偏光フィルターを
購入して、オーディオテクニカ製の三脚を使用しました。

撮影後テレビで確認して気になったのは、やはり光量オーバーによる
白とびと、全体的に明るすぎるためのジラジラ感、輪郭に散見される
シャギーです。
偏光フィルターは多少の効果はありましたが、「カメラ明るさ」の
設定をマニュアルで2段ほど落とすほうが、自分の望む『世界遺産』
に近い、しっとりした映像になりました。
青空をくっきり青く出すためには、NDフィルターも必要なのかも、
と考えているところです。

W_Melon_Jさんの言われるとおり、『世界遺産』の100分の一の
価格のカメラでは到底表現できない世界があることを思い知りました…

書込番号:1971384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2003/09/23 19:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 plmq62bさん

既出かもしれませんが、「テレコン」等で探してもわからなかったものですから、質問させてください。
 子どもの運動会用にPC−5(板がないのでここで書かせていただきます)のテレコンバージョンレンズを探しているのですが、ソニー純正でも、VCL−2030SとHG2030があったり、レイノックスやケンコーにも使えそうなものがあります。
 最初は純正のものがと思っていましたが、近所のカメラ屋や電気店を探しても純正品は売ってなかったので、在庫のあるレイノックスDVR2020でも良いかなと思いながら迷っています。
 9月28日に使用するので純正の通販でもぎりぎり間に合うかもしれませんが、値段(純正のスタンダードグレードでもレイノックスの1.5倍程度)ほどの性能差はあるのでしょうか?
 また、ワイド側はそれぞれどの程度までケラレなしに使えるかご存じの方ご教授ください。

書込番号:1970028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

水族館撮影

2003/09/21 20:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 piyosukeさん

本日DV購入した初心者です。二つ質問させて下さい。
1.今度水族館へ行くのですが、かなり暗い所だと思われます。こういう所で撮影する場合うまく撮れる設定があれば教えて下さい。やはり105Kでは無理でしょうか。
2.ものすごく初歩的な事ですが、デジタルビデオテープって重ねて録画しても画質は落ちないのですか(デジタルっていう位だから)

書込番号:1963874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/09/22 00:18(1年以上前)

・設定は試行錯誤

あと一般論として
・青い水槽を撮るときはホワイトバランスをセットする(白い紙があるといいかも)
・人と魚の同時撮影はあきらめる
・通路上の明るいスポットを発見したらそこで人物を待ち構えて撮る
(階段、エスカレーターは安全上明るくなってる)
・スローシャッターを使えば水槽からの光で人物の表情が撮れるかも
・カメラを動かさない(スローシャッター使うなら特に)
・設定間違えてフラッシュ焚くという間抜けなことをしない

書込番号:1964756

ナイスクチコミ!0


ロボトミーさん

2003/09/22 01:20(1年以上前)

PLフィルター(偏光フィルター)を使うと、水槽のガラス面の反射が現象するので、魚が切れに撮れるよ。>゚)))彡
ただし、多少の減光効果で人物は暗めに写ります。

書込番号:1964957

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyosukeさん

2003/09/22 09:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
はなまがりさん、スローシャッターとはマニュアルに書いてある、カラースローシャッターのことですか?
また併記してあるナイトショット、スーパーナイトショットは使えるのでしょうか?この3設定はどう違いがあるのでしょう。

書込番号:1965404

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/09/22 09:58(1年以上前)

どれが気に入るかは好み。
購入済みなら自分で試せ

書込番号:1965473

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2003/09/22 16:55(1年以上前)

重ね撮りですが、SP記録(60分テープ)なら数回までなら大丈夫でした。それ以上は怖くてやっていません。たぶん、回数を重ねるとブロックノイズが発生すると思われます。

書込番号:1966248

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyosukeさん

2003/09/22 21:58(1年以上前)

OKでーす!

書込番号:1967095

ナイスクチコミ!0


ま☆き☆さん

2003/09/22 22:39(1年以上前)

水族館の撮影は問題ないと思いますよ。満足感に個人差はあると思いますが、思った以上に良く撮れると思います。私は美ら海水族館やいろいろな水族館で撮影しましたが自分ではよく映っていると思います。また、魚に影響を与えてしまう理由から赤外線撮影は禁止されていました。

書込番号:1967264

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyosukeさん

2003/09/23 12:37(1年以上前)

ま☆き☆さんもやはりスローシャッターやホワイトバランス等を調整されて撮影されたのでしょうか?
それともオートで?

書込番号:1969054

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyosukeさん

2003/09/23 12:39(1年以上前)

アイコン間違えた。

書込番号:1969060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

105購入体験記

2003/09/18 06:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 ロビン115さん

2.2メガピクセルCCDというテレビCMに惹かれて、先日のこと某量販店で
IXY DV M2 KITをナント、8万円という格安で購入しましたが、以前から
持っているDCR-PC5で同じ条件下で撮影してみましたが、若干PC−5が
暗いかな、という程度で、動画での撮影は肉眼で観る限りわかりません。
むしろ、PC−5の方が、自然な色合いで納得できましたが、IXY DV M2
KITの方は、色を着色している感じがしてどうにも納得できません。
購入した電気店に相談すると、「やはりメーカーによって、色の着色は違
いますからね。長年SONYさんを使っていたら、PC−105Kにしたら?」と勧められ交換してくれました。
とってもありがたい電気店さんでした。
PC−105はPC−5に比べてホールド感はよくありませんし、手首も
若干疲れが出るようです。しかし、動画の69万画素数は捨てがたいもの
があります。実際に撮影してみると、レバーの速度が速いのですが、レバ
ーの倒し具合でゆっくりと調整できますし、なんといっても、ピントが合
いやすいのがうれしいですね。至近距離での撮影にも向いています。
IXY DV M2 KITでは、至近距離のズームのピントも合いにくいので、マニュ
アルで合わせるのですが、これが案外難しいかったので、とても喜んでいます。デジタルビデオはいくら安くなったとはいえ、やはり高い買い物です。
買われてから、後悔することのないように、無理を承知で電気店での試し撮
りや、購入後に問題点が発生した時の対処の仕方もきちんと聞かれておかれ
ることをオススメします。




書込番号:1953121

ナイスクチコミ!0


返信する
ビッグブーツさん

2003/09/21 05:11(1年以上前)

ロビン115さんの体験記、大変参考になりました。
IXY DV M2 KITを返品してPC105Kを手に入れられた方がおられたんですね。
我が家でもDVカメラの購入を検討中ですが、期待していたPC300Kのあまりの評判の悪さに、IXY DV M2 KITに傾きかけてました。
しかし、これはこれで室内などくらいところが苦手らしいとの情報で、PC105Kが最有力候補に挙がっています。
静止画ではやはり圧倒的にIXY DV M2 KITに軍配が上がるのでしょうが、総合的にみてロビン115さんはPC105Kに満足されていますか。
家内が気に入ってるようなので、我が家もPC105に決まりかなと思っています。たぶん今日にでも買いに行くことになりそうです。

書込番号:1961686

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロビン115さん

2003/09/23 03:39(1年以上前)

ビッグブーツさん、書き込みありがとうございます。奥様が105Kを気に入っておられるとのこと。そこで、もう一度105Kを使った感想を書くことにしました。ビッグブーツさんの購入の参考になれば幸いです。
まず、ビデオカメラを何に使うのかという目的が大切です。ボクの場合は日常生活の中で、カメラのようにスナップ感覚で撮影したいという目的です。
ですから、まず1番目は軽いこと。2番目はバッテリーの持ち。3番目は再生画像の美しさ。4番目はズーム・ワイド・クローズアップ撮影と多様に使えること。5番目は値段が手頃であること。6番目はパソコンに簡単に取り込めること。この6点です。さて、105Kの長所は、確かに軽くて手首に疲れが残りませんが、ワイド〜ズームは小さいので、慣れが必要ですが、クローズアップの良さはバツグンです。その点、IXY DV M2 KITよりも、PC−105Kの方が使いやすいですね。
105Kの画質は野外ではキレが良くていいのですが、室内の蛍光灯の光量では特に問題なく使えます。光量が不足すると、ザラついた印象です。しかし、
IXY DV M2 KITほどではありません。このビデオカメラは液晶画面ではものすごくキレイに映りますが、再生すると本当に暗いですね。同じ条件下で105Kと撮影して比較するとよくわかります。
105Kの標準装備のバッテリーの持ちは、実際には35〜45分前後ですから、本体を購入する時に、『予備バッテリーを買うから、料金を負けてくれ』といえば、たいてい値段を引いてくれます。ちなみに、ボクは予備バッテリーと専用ケースはタダにさせました(笑)この専用ケースは便利いいですよ。
105Kの静止画像はオマケと考えてください。IXY DV M2 KITも確かにキレイですが、同じ200万画素ではデジカメの画質には負けるでしょうし、昨今は300〜400万画素が当たり前ですから、将来、もっとイイ画質が欲しくなります。
ボクもデジカメを2台所有していますから、ビデオカメラの静止画像はあまり気にしていませんでした。
まあ〜、こうした点を総合評価しますと、ボクの点数は60点ぐらいかな。
電気店のデモ販売では、最高の条件下で画像を見せて販売していますから、ご自身で実際に撮影されて、再生してみることをオススメします。それと、問題点があった場合に、変更・取り替えなども可能か、確認しておくことですね。
こうしたビデオカメラは消耗品と考えて、使うことが一番ですよ。実際に、製造して2〜3年で、メーカーは生産中止をしますし、105Kの場合に、以前にヒツトしたPC−5と、ほとんど変わりませんね。動画の画素数が34万から、69万画素にアップした点と、液晶画面が変更になったぐらいです。
PC−5(http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200005/00-0523/
メーカーは画素数の数値をうたい文句にしますが、動画の画素数は肉眼で見る限り、ほとんどわかりませんね。デジカメにしましても、実用度では300万〜400万画素で十分ですね。これ以上、画素数が大きいと、一枚あたりの圧縮データが大きくなり、重すぎて仕方ありません。
というワケで、ビッグブーツさん、参考になりましたでしょうか?

書込番号:1968195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC105K
SONY

DCR-PC105K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 1日

DCR-PC105Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る