DCR-PC105K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:460g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC105Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 1日

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105K のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

下げ止まり!?

2003/07/17 18:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 CCD−V100さん

ここのところ順調に価格が下がってきてたのに、最近下げ止まりってゆーか
ちょっと上がってますよね。
8万円切ったら買おうと思ってたんだけどなぁ・・・

書込番号:1769697

ナイスクチコミ!0


返信する
ファナックさん

2003/07/18 12:46(1年以上前)

ここ最近毎日チェックしています。
完全に上げていますね(^^;
私も買おうと思っていたところだったので、かなりショックです。
ボーナス時期の終わる頃になれば下がると思いますが、待てるかな?

書込番号:1772194

ナイスクチコミ!0


ヴィデオさん

2003/07/23 01:43(1年以上前)

確かに8万円前後から下がりませんね、私は夏休みに使うため先日購入しました。購入はオークションで電気屋さんから購入しました。購入価格は79000円でした。もっと安く購入してる人もいますね。

書込番号:1788204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/19 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 るるるぶさん

買ったんですが撮ってるときにジーって言う音がしますがこんなもんなんですか?カメラ初めてなので心配で・・・・そんなに大きい音ではないんですけどね。みなさんのはどうですか?

書込番号:1776482

ナイスクチコミ!0


返信する
えでぃ〜@homeさん

2003/07/19 21:56(1年以上前)

小型のビデオカメラは多かれ少なかれ音が入るようです。
外部マイクを使わないと排除するのは難しいでしょうね。
昔のVHS-Cや8mmビデオに比べればかなりマシにはなりましたけどね。

書込番号:1776503

ナイスクチコミ!0


VAIO RX76ユーザーさん

2003/07/20 00:01(1年以上前)

るるるぶ さん 撮影したものを再生してみましたか?
AVコードでTVなどに接続して再生したときに、ジーっという音が記録されており、被写体の声や環境音が阻害される程度の物であれば、機器の不良が考えられると思いますが。
私所有の105kでは、少なくとも再生時に機械音が入っていると感じることはありませんでした。

書込番号:1776977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/22 07:42(1年以上前)

VAIO RX76ユーザーさん
ある程度の音が入っている時にならないですが、静かなシーン等は気になりませんか?
オートレベリングで雑音や機械音が増幅されると思いますが?

書込番号:1785212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/22 07:46(1年以上前)


「入っている時にならない」→「入ってると気にならない」(^^;;

書込番号:1785217

ナイスクチコミ!0


VAIO RX76ユーザーさん

2003/07/23 00:19(1年以上前)

無音状態で撮影を試してみました。
録画済のテープには、残念ながら静かなシーンがなかったため、静かな部屋で、無音状態の中撮影してみました。
本体とVAIOをi.Link接続し、再生画像をギガポケットで確認しながら、ヘッドフォンで音声を聞きました。
テープの前後の記録から、音声のレベルを合わせたうえで無音状態の音声を確認したところ、若干「サー」という感じ(この表現は非常に難しく、人によって表現が異なると思います)の音が感じられましたが、やはりそれほど気になるとは思えませんでした。また、少し歩いた際に、畳と足が擦れる音が聞き取れました。
ボリュームを上げて、音声を確認したところ、「サー」という音声は顕著になりましたが、実際のボリュームとしては大きすぎるレベルの状態です。
あくまで主観ですが、それほど「機械音」を増幅しているとは感じませんでした。

書込番号:1787926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静止画について

2003/07/18 23:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

DCR-PC105Kは、静止画像100万画素程度とのことですが、
100万画素クラスのデジカメでとって、L判にプリントした
場合の比較では、ほとんど変らない?それとも、やはり、
L判レベルでも、デジカメの方が、一見して美しいですか?
どなたか、デジカメと比較されたことがあるかた、いらしたら、
教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:1773809

ナイスクチコミ!0


返信する
うごごごさん

2003/07/21 20:14(1年以上前)

L版で印刷してみました。
一見してデジカメより画質、悪いです。期待しているようなら考え直しを・・・(あくまで個人意見)

書込番号:1783337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

わかる方いますか

2003/07/21 00:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 けん×2さん

スポーツパックSPK-PC2とDCR-PC105Kは取り付けることができるのでしょうか。どなたかわかる方いましたら教えてください。

書込番号:1780541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

編集の時

2003/07/18 20:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 筋肉がすごくてパンパンです。さん

拡張子.mpegと.dvを編集するときどちらの方が重いのでしょうか?

書込番号:1773240

ナイスクチコミ!0


返信する
えにさん

2003/07/18 21:33(1年以上前)

.dv? DV-AVIの事?

だとしたら.mpgの方が重いっす。

書込番号:1773340

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/07/18 23:33(1年以上前)

便乗質問ですが、MPEGでスムースにピタリとコマ出しできるソフトは御存じですか?
PowerDirector/VideoStudioでは目当ての場面で編集点を決めることができず(サーチ画面の動きが鈍い)とてもイライラします。こんなことも覚束ないのでは編集などとても不可能です。

書込番号:1773805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/07/19 00:32(1年以上前)

なぜmpegを編集するんですか?
映像ソースは??

書込番号:1774046

ナイスクチコミ!0


はぁ!さん

2003/07/19 01:05(1年以上前)

これ、板違いだよ!

書込番号:1774181

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/07/20 10:47(1年以上前)

はなまがり さん

自分で撮影したDVですが、HDDの容量削減のためにMPEG2変換し編集と保管をしようと考えていました。しかしいくつかの体験版を試しましたがとても編集できるような操作性ではありませんでした。それで質問させて頂いた次第です。

書込番号:1778089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/07/20 14:10(1年以上前)

では手短に
http://www.ulead.co.jp/learning/video2/page1.htm
これの一番下。まあMPEG編集すんのやめれってことで

書込番号:1778604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

安おまっしゃろ?

2003/07/14 14:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 浪花男さん

これってメッチャ安いと思うんやけど。
105K 本体 89,800円
バッテリーNP-FM71D 9,600円
スポーツパックSPK-PC4 23,800円
これにプラス18%ポイント還元!
ビッグカメラなんやけど、どない?

書込番号:1759590

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/14 15:40(1年以上前)

コレはどういう書き込みなんだろう?
純粋に「この値段で売ってるよ」ってお知らせ情報なのか、
自分が買おうと思って探してたら
この値段が目に止まって第三者に相場判断してもらおうとしてるのか。

最後の
>「どない?」
ちゅう言葉をどう扱っていいのかがわからんのよ。
「これってどうなんですか?」と言う意味なのか
「こんなのいかがですか?」という意味なのか・・・。

書込番号:1759668

ナイスクチコミ!0


VAIO RX76ユーザーさん

2003/07/14 23:26(1年以上前)

主観的なアドバイスを致します。

105Kはキット込みといっても、バッテリーは本体内充電ですので、充電にとてもストレスを感じることになると思います。

多分SONYの戦略です。付属バッテリーNP−FM30は、説明書には非売品と記載されていますが、オプションで販売されているMシリーズバッテリーのなかでは、一番小さいNP−FM50に比べても容量が少ない物となっています。
従って使用するうちに、どうしても予備バッテリーが欲しくなるのですが、バッテリーを単品で購入するといつまでたっても充電は本体内充電です。
本体内充電はオプションの急速充電器での充電に比べて相当時間がかかります。参考にどうぞ。http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/ACC/BATTERY/bt03.html
また、本体内充電は、本体にいちいち電源コードを接続する必要があり、本体のカバーを頻繁に開け閉めすると、そのうち閉めてもしまらなくなったりしそうな気がします。

バッテリーNP-FM71Dをやめて、ACCKIT−QMM5や7がおすすめです。ちょっと高いですが。2個同時にセットできる急速充電器なのでとても重宝します。

メーカー保証一年以外に、販売店の保証は長期間ありますか?
PCタイプはテープが取り出せなくなるといった報告が多かったと思います。105Kについては、販売から間もないので不具合等は不明ですが、3年や5年保証があればとても安心して使用できると思いますよ。

バッテリーNP-FM71Dは、携帯性重視のPC縦型タイプには大きすぎます。一度に長時間撮影するなら必要かもしれませんが、使い勝手としては、NP-FM50が最適だと思います。同じ予算(NP-FM71D分)に若干足して、NP-FM50を2個の方がいいかも。

スポーツパックSPK-PC4 これは欲しいけど、水没等の際の保証がありません。昔、TRV7のスポーツパックを購入した際に、SONYで保険が用意されており、申し込み用紙が同梱されていましたが、確か年額2万円ぐらいしたような記憶があります。
この点について詳しい方、アドバイスお願いします。

こんなんでうでしょうか。

書込番号:1761246

ナイスクチコミ!0


わからん、つまらんさん

2003/07/14 23:30(1年以上前)

ビッグカメラって何?

書込番号:1761269

ナイスクチコミ!0


くわしくないけどさん

2003/07/15 11:08(1年以上前)

VAIO RX76ユーザー さんが言われてたことに関してですけど、ソニー保険はたしか、ソニークレジットを使ってローンを組むと、その他にはお金がかからなかったと思います。水没に関してはよくわかりませんが、ほとんどの損傷にOKだったと思います。

書込番号:1762584

ナイスクチコミ!0


105k愛用者さん

2003/07/15 12:14(1年以上前)

105k使っています。バッテリーNP-FM7シリーズは、本当に大きすぎて邪魔ですよ。バッテリーNP-FM50がおすすめです。
また、VAIO RX76ユーザー さん のおっしゃっているとおり、本体内充電は不便です。ACCKIT−QMM7を同意に購入しましたが、ACCKIT−QMM5がおすすめです。
結構安く手に入るのではないですか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41501724

書込番号:1762730

ナイスクチコミ!0


105k愛用者さん

2003/07/15 16:11(1年以上前)

>ACCKIT−QMM7を同意に購入

「ACCKIT−QMM7を同時に購入」に訂正です。

書込番号:1763211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC105K
SONY

DCR-PC105K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 1日

DCR-PC105Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る