DCR-PC105K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:460g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC105Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 1日

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105K のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなかです。

2003/07/15 14:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 105K使いさん

初めてのDVCとして最近この機種を購入しました。概ね満足しているのですが、以下気になった点を(主観ですが)報告させて頂きます。

逆にTVの調整の悪さ(黒潰れ等)に悩むようになりました。うちのTVのデフォルトは異常でした。更に許容調整範囲も狭かったです。(それよりそういう画を平気で観てきた自分が怖かったりします。。)
低照度時の撮影では、ノイズは少なめなので結構見れる画なのにはちょっとびっくりしました。1/4.7型ということでCCDのDレンジがあまり期待できなかなと思っていたのですが、ノイズリダクションの効果でしょうか、思ったよりノイズも少なく(色の再現性はイマイチかな。ベクトルスコープのプロットは見たくないかも。。)。ただ、平均輝度というのでしょうか、全体的に私の目で見た暗さより撮った画は暗いです。まだ表現できているレベルでは、ノイズを多少犠牲にしても、もう少し輝度のゲインを上げた方が自然だし観やすいのでは、と思うのですが、こういう味付け(思想)なのでしょうか。他の部分で縛りがあるのかな。それとも他の人は目で見てもこう見える??マニュアルで調整できればよかったのですが、可調範囲は狭い、というか、振り切ってます。まあ暗いところは暗い、と考えれば自然なのかもしれませんが。。

あと、画角は狭いですねー(wide端50mm)。数値的には分かりきってはいたのですが、スチルカメラには28mmの短焦点を付けっぱなしなので、そのイメージで助長されているのか、やはり室内ではワイコンなしではキツイです。と思って本体の大きさ・携帯性等との兼ね合いも合ってVCL-0630Sを購入したのですが、これは不味かったですね。画面の隅が歪んで暗くなっています。店でいくつか試したときには気がつきませんでした。お粗末。あ、ワイドモードにすれば横にそのまま画角が広がります(wide側)。ワイドのほうが広範囲にCCDを使っているということなのか、画質はいい感じです。

嫌味なジジイのように不満を書き連ねてしまいましたが、この価格帯としては、との条件付きで個人的には概ね満足しています。主観の問題もありますので、人によっては全く気にならないかもしれません。これから購入を検討されている方々の参考になれば幸いです。


書込番号:1763072

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 105K使いさん

2003/07/15 15:02(1年以上前)

おおぉ。。
なんか文の切り貼りがうまくいかなかったみたいで変な文章になってしまいましたね。失礼。

書込番号:1763085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テープの再生

2003/07/14 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 105K欲しいさん

ビクターのGR-DVXからPC-105Kの買い替えを検討しています。
そこで質問なのですが、GR-DVXで録画したテープはPC-105Kで再生可能でしょうか?
また、PCへの取り込みの際にも問題ないでしょうか?

書込番号:1761316

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2003/07/15 00:23(1年以上前)

SPモードで撮影された映像は基本的に再生できるはずです。
LPモードはだめな場合があります(ブロックノイズ発生とか)

書込番号:1761517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハイブリッド液晶モニター・・・?

2003/07/14 00:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 Jocoricoさん

主に子供の行事や旅行に使用するので軽くて小さい方がいいので縦型を検討中です。101Kと105Kのどちらを買おうか悩んでます。安くなった101K、カラーリングが安っぽく感じる新型105K。あまり進化したようにも感じない新型ですが、唯一悩ませているのが「ハイブリッド液晶モニター」です。実際どこまで見やすいのでしょうか?野外での使用が多いのでおそらく決め手となるのですが。いままではバッテリーの都合上、ビューファインダーを使用していましたが今回は高容量タイプも購入予定ですのでモニターの力が知りたいのです。ハイブリッド液晶モニター…使える機能なのでしょうか?

書込番号:1758205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

105K Getしました

2003/06/29 10:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 Ninjaノリダ-さん

22K、33K、101K、105Kの購入で迷っていましたが、昨日千葉県の〇ーズ電気で
105Kをキャリングケース(定価5,200)+三脚(定価7,800)+テープ2巻(SONY製60分)+5年保証付きで¥85,000(税込み89,250)でGetしちゃいました。
ヤ〇ダ電気では、現金価格107,000(税込み112,350)でポイント還元18%(¥19,260相当)+5年保証(¥5,350)サービス品無しでした。
LAO〇では現金価格93,000+3年保証だったので(全て105Kが対象です)携帯性の良さと価格差と機能性を比較した結果105Kに決めました。
最安値では無いけど保証とサービス品を考えれば良い買い物ができたと思います。〇ーズ電気はポイントカードは無いけどカードでの支払いも現金払いも
同価格なので家電量販店の中ではお徳でした。

書込番号:1712872

ナイスクチコミ!0


返信する
kusukusuさん

2003/06/30 17:39(1年以上前)

こんにちは。
私もNinjaノリダ-さん同様 22K、33K、101K、105Kの購入で迷っています。
一番候補は105Kなのですがやっぱり気になるのが価格なのですが
Ninjaノリダ-さんの購入した価格であればぜひ購入したいと思います。
もしよろしければ、千葉の何店なのか教えて頂けないでしょーか?
よろしくお願いします。

書込番号:1716691

ナイスクチコミ!0


Ninjaノリダ−さん

2003/07/01 12:44(1年以上前)

市原パワフル館です。展示品の価格は\107,000となっていますが、
交渉次第で値引きが期待できますよ。特に週末の日曜日がねらい目ですよ。
ヤ○ダ電気との価格比較を忘れずに交渉してみて下さい。
ガンバレ!!。

書込番号:1718963

ナイスクチコミ!0


kusukusuさん

2003/07/01 20:24(1年以上前)

ありがとうございます。
がんばってみます!

書込番号:1719779

ナイスクチコミ!0


まありんさん

2003/07/03 23:04(1年以上前)

念願の105Kを大阪の量販店で購入しました。三脚、キャリングケースとのセットで税込み価格81,700円(ポイント還元込み)でした。土曜、日曜と通って粘り強く交渉したら一気に安くしてくれましたので得しました。

書込番号:1726262

ナイスクチコミ!0


kusukusuさん

2003/07/07 12:46(1年以上前)

こんにちは。おかげさまで8万5千円にて専用ケース/三脚のセットで購入することが出来ました。残念ながらテープまではつきませんでしたが大満足です。情報ありがとうございました。まありんさんもすごいですね!

書込番号:1737535

ナイスクチコミ!0


バルサラさん

2003/07/13 21:55(1年以上前)

私は、某×ーズ電気で85000円で本体・SONY純正キャリングケース・三脚(160cmぐらい)・テープ2本・5年保障でした。ほかの量販店は、ポイント等での還元ですが、TVのコマーシャルどおり、現金でこれだけの金額なので大変満足しています。
本体のほかにケースや、三脚等がひつような場合は、意外と単品で80000円の店より総合すると安いのかなあと思ってます。5年保障も全国のどこの店舗でも受け付けてくれます。
引っ越しても店があれば安心かなあと。
ご参考までに。。。。

書込番号:1757527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

パソコン編集

2003/06/21 23:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 なぎちんさん

DV(SONY PC105K)を買おうと思っています。
パソコンでビデオの編集をしたいのですが
初心者でカタログを見てもパソコンへの取り込み方法がよく分かりません。
家のパソコンにはiLINKがついていなくてUSBしかありませんが
取り込めるのでしょうか?
あと何か必要なものや便利なものなどありましたら教えてください。
初心者の質問ですみませんがお願いします。

書込番号:1689742

ナイスクチコミ!0


返信する
IT貧民さん

2003/06/22 04:51(1年以上前)

IEEE1394(iLink、DV端子)が必要です。
DVキャプチャカードまたはIEEE1394インタフェースと呼ばれるものを入手して下さい。
その時、DV編集をしたい旨を電気屋さんに伝えると、編集ソフトが付属したものを選んでくれると思います。くれないかもしれない。

その他には・・
OSは98SE以上でしょうか?Windows 98はIEEE1394に対応してなかったと思います。
OSがよくても高速なCPUと多めのメモリを積んでないとえらい目に遭います。
[1684101]編集について教えて下さい
のhidechiさんの書き込みを参考にして下さい。

あと大容量のハードディスクが必要です。9分で2GBだったっけな?
ノートなら外付けでUSB2.0またはIEEE1394接続のものを。
デスクトップなら内蔵用も使えます。

もしお持ちのパソコンがUSB1.1しかなければ、IEEE1394で

ビデオ→ハードディスク→パソコン

という風につなげます。
この接続のためのケーブルも必要なのでピンの数に注意して(IEEE1394には4ピンと6ピンがあります)買って下さい。

ということで結構ややこしいので電気屋さんで聞いてみたり本を読んだりして勉強してみて下さい。

うーん。うまく説明できない。どなたかフォローを。
Winわからんし。

書込番号:1690549

ナイスクチコミ!0


GORDONさん

2003/06/22 15:33(1年以上前)

カメラに、USBケーブルとソフトがセットでついていますよ

書込番号:1691711

ナイスクチコミ!0


IT貧民さん

2003/06/22 20:38(1年以上前)

USBは違うんだってば・・

書込番号:1692619

ナイスクチコミ!0


w-naoさん
クチコミ投稿数:52件

2003/06/22 21:28(1年以上前)

USBは静止画の取り込みに使いますが、動画についてはi-Linkでないと取り込みできません。
下記参照してください。

http://joypapa.hp.infoseek.co.jp/sub1HomeVideo2.htm

書込番号:1692814

ナイスクチコミ!0


かんべえさん

2003/06/22 22:49(1年以上前)

キャプチャーするだけならHDの空き容量は9分で2Gですが編集しようと思うとその3倍。9分で6G必要です60分のビデを編集しようと思うと40Gぐらいの空き容量が必要になります。

書込番号:1693136

ナイスクチコミ!0


け・ろ・ろさん

2003/06/24 00:24(1年以上前)

GORDONさんのおっしゃるとおり、カメラにUSBケーブルとドライバとソフトがセットでついていて、USB経由で静止画も動画も取り込めると、説明書に書いてあります。私の場合、なぜか付属のソフトが立ち上がりませんでしたが、windowsムービーメーカーでは、USB接続で動画を取り込むことができました。
しかし、他のソフトでは機器が認識されませんでした…
説明書には、他のUSB接続の機器と一緒に接続してはダメなどどありましたので、やはりUSBでは不安定なのかも知れません。

書込番号:1696563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/06/24 00:36(1年以上前)

「動画」といってもいろいろある。
ダマされてますね・・・・。
ウソじゃないけど、故意に誤解を招こうとしているかのようなカタログ。

書込番号:1696622

ナイスクチコミ!0


0号さん

2003/06/28 23:38(1年以上前)

付属のUSBキットでも動画を取り込めます。
Win98のSEからが対応OSです。
ただ、MPEG1の小さな動画をストリーミングで取り込むカタチです。
簡単にVCD作成が可能ですが、画質にコダわる方には
やはりiリンクでの取り込みでDVDにすることをオススメします。

書込番号:1711789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/06/29 02:04(1年以上前)

「編集したい」と言っている人に
USBストリーミングを教えてどないすんねん。
MPEG1は編集素材としては最悪

書込番号:1712261

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぎちんさん

2003/06/30 00:50(1年以上前)

遅くなってしまいましたが皆様ご親切にありがとうございました。
PC105KにはUSBケーブルがついているので取り込めるけど、
編集をしたりするにはやっぱりiLINKが必要なようですね。
編集したいけれど、難しそうでそこまで手が回るか疑問になってきたので、
とりあえずPC105Kを購入して、慣れてきたらまた考えたいと思います。
目的もよくわからずに質問してしまってすみませんでした。
いろいろ聞かせていただいて勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:1715288

ナイスクチコミ!0


0号さん

2003/07/01 00:20(1年以上前)

>なぎちんさん
MPEG1は確かに編集素材としては物足りないですが
なぎちんさんは初心者ということですし
ビデオ編集の入門としてUSBストリーミングを
試してみてもいいと思いますよ。
付属ソフトはとても簡単に扱えるものですし
遊び感覚なら十分楽しめるシロモノです。
だんだん映像関係に欲が出てきたら
少しずつグレードを上げていけばいいんですし。

最初は簡単なものからイジってみて
そのうち慣れたら、なぎちんさんが頭で思い描くような
素晴らしい映像が編集できるといいですね!
頑張ってください。

書込番号:1717972

ナイスクチコミ!0


ラリポさん

2003/07/13 15:53(1年以上前)

USBでストーリミング編集なら出来るってありますけど
パソコンに接続せずにテープに録画した動画は編集出来るのでしょうか?

ストーリミングの場合パソコンに接続していなければ録画出来ませんよね
テープに保存した動画をパソコンに保存して見ることが出来るのでしょうか?
IEEE1394(iLink、DV端子)があればいいのでしょうか?

書込番号:1756442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オプションマイクについて

2003/07/08 08:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 デジビデびぎなーさん

ECM-MSD1とECM-HS1…皆さんどちらがオススメですか?
後者はやはりバッテリの消耗も激しくなるでしょうし、
サイズも大きいですよね…。若干コッチの方が安いみたいですが…。

書込番号:1740384

ナイスクチコミ!0


返信する
Ninjaノリダ−さん

2003/07/12 09:25(1年以上前)

私もECM-MDS1とECM-HS1の購入で迷いましたがインテリジェントアクセサリー
シューに対応していることから後者を選択しました。使用目的にもよりますが
本体と連動していないECM-MDS1では、スイッチの入れ忘れで無録音状態になる
事が有ります。入れ忘れなければ良いわけですが・・・。
ステレオ録音が必須であればECM-MDS1の選択になりますが、本体との連動を
優先するのであればECM-HS1が良いのではないでしょうか。

書込番号:1752170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC105K
SONY

DCR-PC105K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 1日

DCR-PC105Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る