
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月11日 20:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月11日 13:11 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月9日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月8日 21:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月5日 22:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月5日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


夏の海水浴シーズンを控え、スポーツパックの購入を検討しております。
SPK-PC4も発売後3年くらい経過しているみたいなので、もう少しコンパクトな105専用の後継器がそろそろ発売されてもよい雰囲気?だと思いますが、
情報通の方、ご意見お願いいたします。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

2003/07/08 18:51(1年以上前)
損したか得したかは購入したユーザーが判断する事
気の持ちようで変わるんじゃないでしょうか
#最安値8万ですか.....それなら納得のカメラかな
書込番号:1741423
0点


2003/07/10 00:30(1年以上前)
先日、購入しました。ビデオカメラ初購入ですが大変に満足しています。
画質は自分が思うに、何の問題も無いと思います。
101と最後まで迷いましたが、手軽に持ち歩けるカメラが希望だった
ので、この選択は正解でした。
(ただ、101の小指の樹脂グリップは良いです。105にも欲しかった)
書込番号:1745685
0点



2003/07/10 12:51(1年以上前)
バッテリーは標準の以外にみなさんはどれを買いましたか?大きいと使いやすくなくなりませんか?もちにくいとか・・・
書込番号:1746663
0点


2003/07/11 13:11(1年以上前)
7月上旬に購入しました。
早速PCからの出力を録画、実際の撮影等しましたが、使用感は抜群です。TRV50と画質を比較しても、見た目には差異はありません。
評価できる点は、軽い、小さい、専用セミソフトケースにすっぽり入る、リモコンが小さい、本体も持ちやすい、101kやPC120のようにプラスチックの持つ部分がないところも評価できる等の理由からとても気に入っています。
逆に気に入らない点は、巻き戻し時の音が極端に大きく感じる。付属バッテリーNP−FM30がNP−FM50に比べて大きさは同じであるのに容量が少ない。使わないフラッシュがついている。操作ボタンが少なすぎる(エンドサーチボタンはほしかった)。といったところです。
バッテリーはNP−FM91、71、50、30と4種類すべて持っていますが(結果的に揃ってしまったのですが)、105kで使用するのは、50、30になりそうです。91は大きすぎるため装着したままではセミソフトケースにも入りません。71ならセミソフトケースに入るので、大容量が必要なときは仕方なく使用するかもしれませんが、携帯性、コンパクト、容量を重視すれば、50が妥当だと思います。
購入を検討されている方参考にしてください。
書込番号:1749691
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


105Kを購入したのですが気になる音について質問します。
テープを入れた後、電源レバーをカメラにしてスタンバイ状態にすると気になる音(ジーという音)がするのですが、メカの仕様でしょうか?
テープをいれない時は、無音です。
105使用している方、気になる音はしますか?
不良品ですかねぇ。
よろしくお願いします。
0点


2003/06/02 15:27(1年以上前)
テープをヘッドから戻す音だと思います。
ONにした時ヘッドに巻き取る音がしませんか?
それとも、ぜんぜん異なる音なのですか?
105は持っていませんが、これまでのSONYとPANASONICは音がします。
書込番号:1632947
0点


2003/06/20 20:51(1年以上前)
22kを購入しましたが、同じ症状です。テープを入れるとずっと ジー って鳴ってます。結構大きな音です。よろしこーさんはこの症状解消しましたか?
書込番号:1686261
0点



2003/06/25 06:12(1年以上前)
解決していません。たぶん仕様だと思います。知り合いのビデオも音がしています。あきらめるしかないようです。
書込番号:1700322
0点


2003/06/25 22:33(1年以上前)
みたいですね。私もあきらめました。
書込番号:1702358
0点


2003/07/09 23:08(1年以上前)
今日105Kを購入しました。
こちらで書込みの有った音の事、確かに結構気になる音ですね。
録画状態にすると、ほんの少しだけジーという音が軽減されるようですが・・・
今迄、PC9を使っていたのですがこんな音はしませんでした。
内蔵マイクの性能もPC9に比べるとかなり劣ります。
書込番号:1745322
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

2003/07/06 11:06(1年以上前)
105は、
(1)液晶モニタがハイブリッド(屋外でも見やすいとのふれこみ)
(2)フラッシュが付いている
(3)パソコン接続キット(USB)が付属している
(4)ほんのちょっとだけ軽い(撮影時で約30g)
(5)ほんのちょっとだけコンパクト
他にもいくつかあるようですが、大体こんなところでしょう。
価格的には、101は在庫処分のため結構安くなっているようです。
上記の違いが気にならないなら、101が良いのではないでしょうか?
書込番号:1734191
0点


2003/07/07 16:44(1年以上前)
南田加奈さんに補足ですが、
ハンドストラップの形状が違う105Kの方が持ちやすかった。
ズームレバーの操作は105Kの方が良好。
液晶モニターの見易さは105Kの方が断然良い
価格面では、一万円程度の差まで接近しているので
何が何でも安く買いたいので無ければ105Kの方が
お勧めですよ。
書込番号:1737921
0点



2003/07/08 21:17(1年以上前)
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:1741851
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


当機について教えてください。当方NV-GS100Kと検討中です。本日家電ショップにて両機種をテープに撮影させてもらいました。NV-GS100Kはとても簡単にダイヤルにて見た絵の明るさをかなり調整できましたが、当機の操作方法玉わからず明るさを変えることが出来ませんでした。店員も担当ではないので分かりません。と頼りなく・・・どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか?
0点

逆光補正ボタン
そして
タッチパネルで超簡単なのだが。
書込番号:1729541
0点



2003/07/05 00:31(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
ちなみにパナソニックの機種のように大幅に明るさは変わるのでしょうか。(逆光補正を除いて・・・)
書込番号:1729584
0点

大幅の意味が良く分かりませんが。
何がしたいのでしょうか。
特別な映像効果を狙っているのか、スペックのためのスペックが知りたいだけなのか。
結論:知りません。
書込番号:1730059
0点


2003/07/05 12:26(1年以上前)
液晶画面バックライトの入切スイッチで室内・屋外での明るさを調整できます。そのほかに「再生」時にタッチパネルの機能ページ1に「パネル明るさ」で調整できます。
液晶画面バックライトの入切スイッチで室内・屋外での明るさを調整は以前GERME さんが 2003年 4月 27日 日曜日 17:39 [1527462]
で提供してくれたものがありましたので見て参考にしてください。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vcam/dcr-pc105k_info.htm
書込番号:1730856
0点


2003/07/05 12:32(1年以上前)
撮影中では「機能」「ページ1」に「カメラ明るさ」でオート・マニュアル設定があり(通常はオート)マニュアルで設定可能、「ページ2」に「パネル明るさ」があり任意に設定可能です。オートにしておけば勝手に明るさを調整してくれるので、特に設定する必要はないかなと思いますよ。
書込番号:1730871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
