DCR-PC105K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:460g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC105Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 1日

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105K のクチコミ掲示板

(1060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買い換えしか無いのかな・・・

2003/05/28 21:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 yumi513さん

DCR-PC7を使っています。かなり古いんですが動作にはまったく問題がありません。ただバッテリーが寿命で数分しか使えません(T^T)
近くの電気屋さんに問い合わせたらバッテリーも生産中止で手に入らないとのこと。
もう本体ごと買い換えるしか無いと言われました。
なんとなくあきらめきれないものの、買い換えるなら今使っているものの後継機になる105Kがいいのかなって思っています。
内容がここに書くようなものでは無かったかもしれません、ごめんなさい。
誰かに聞いてもらいたかっただけかも?

書込番号:1618303

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV30さん

2003/05/28 22:57(1年以上前)

別売で新型バッテリー用の純正アダプターがあったような記憶がありますが。
あとは中古を探すかですね。雑誌の広告にある中古機材販売店にならあるでしょう。

書込番号:1618541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/28 22:59(1年以上前)

今でも入手できますよきっと。
ソニーHP>http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/cate01.cfm?B2=1436&B3=1447&ST=1&VC=1&PG=3

精算終了なんてかいてありません。96年モデルです。補用品の保持期限までまだ時間有りますよ。
割と昔からある量販店では、未だに置いてあるの見ますし。
私も現行PC7ユーザーですがバッテリ新品にすればまだまだ現役!
それよりも現行の機種よりも暗所には強そうです。

置いてある店見つけたら、ご報告しますね。

書込番号:1618550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/28 23:01(1年以上前)

うおオオオ!精算終了ちゃうわ生産終了です。IMEってバカね。とソフトの責任にするオレ。

書込番号:1618560

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumi513さん

2003/05/30 22:52(1年以上前)

ありがとうございます。希望が出てきました。
ソニードライブに直接電話して聞いてみようと思います。
PC7ユーザーさんがいたのはとってもうれしかったです。

書込番号:1624347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/31 09:06(1年以上前)

私もウレシイです。
擦り切れるくらいまで使い倒しましょう。

書込番号:1625431

ナイスクチコミ!0


PC7なTOSくんさん

2003/06/05 07:14(1年以上前)

始めまして、私もPC7ユーザーなのですが、私のもさすがにバッテリーが寿命のようで、何時間充電しても充電中のランプが消えません・・・しかも最近クリーニングしてもブロックノイズが出たりします・・・(涙)
そこで、私も買い替を考えてたのですが、PC105Kを始め他の機種をみてみると、今の機種も殆どが光学ズームは10倍程度なんですね。
PC7はデジタルズームにちょこっとでも入ると、とても画像がギザギザして汚いんですが、最近のデジタルズームは120倍?くらいあるようですが、PC105Kはデジタル領域にはいっても綺麗なんでしょうか?

書込番号:1641767

ナイスクチコミ!0


PC7なTOSくんさん

2003/06/16 08:17(1年以上前)

上記の質問についてですが、PC105K購入して分かったのでレス不要です。
申し訳ございません・・・

書込番号:1673054

ナイスクチコミ!0


tetupeさん

2003/06/18 09:42(1年以上前)

自分もPC7を使ってまして、全くおんなじでバッテリーがだめになってきていました。今はオークションでバッテリーを買い足したので不自由なくは使えていますが、やはりこんなに小さい機種が出ちゃうといいなーと思っちゃいますね。おんなじ様なことを考えている人がいるもんだなー、と思って返信してみました。

書込番号:1679088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特殊コネクター

2003/06/16 22:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 アントニー堺さん

映像入出力の特殊コネクターて何でしょう?
赤、黄、白の線のようにDVDレコーダーにつないでハードディスクに取り込んで編集したいんですが

書込番号:1674893

ナイスクチコミ!0


返信する
sottaさん

2003/06/17 00:28(1年以上前)

たぶん、片側が 赤、黄、白のコネクターで もう片側がPC105K用の 特殊形状のコネクターです
アントニー堺さん の目的には問題ないでしょう

もし、DVDレコーダーにilink(IEEE1394)端子が あれば ilinkを使っての取り込みもできる可能性高いです (こちらの方がいいかも)

書込番号:1675464

ナイスクチコミ!0


スレ主 アントニー堺さん

2003/06/17 14:08(1年以上前)

わかりました。残念ながら東芝のRD−X1なのでilink端子はありませんが、画質的には変わらないようなので安心しました。どうもありがとうございました。

書込番号:1676644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スクイーズ記録

2003/06/16 12:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 購入検討者2号さん

DCR-TRV70Kの板で質問の趣旨がそれてしまったので
ここで改めて訊かせてください。
ワイドモードってスクイーズ記録なのですか?

書込番号:1673437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチパネルに保護フィルム

2003/06/15 20:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 ハローJBさん

105Kの購入を考えていまーす。
この機種にはタッチパネルが付いているようですが、指の汚れが気になります。そこで、一般に売られている透明な保護フィルムを貼ろうと思いますが、操作に影響があるのでしょうか?
本機種、および33k、22kのタッチパネルにフィルムを貼っている方みえましたら教えてください。

書込番号:1671521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイドモードでの撮影について

2003/06/10 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

mini-DVテープに記録する際、記録できるデータ量は決まっていると思います。ワイドモードで撮影した場合、通常のデータ量より多くなりますが、画像が荒くなる等、画質への悪影響はあるのでしょうか?
PCでの編集、視聴を考えているため、画面サイズの大きくなるワイドモードは魅力ですが、大切なデータで細かい点にも着目する目的のため、画質劣化は避けたいのです。
ご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1659337

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2003/06/10 23:13(1年以上前)

>大切なデータで細かい点にも着目する目的のため

まずは実機の画像を見て、別の機種を数機種見てください。
(ただし、ブラウン管TVに写さなければ、比較の意味は激減です)
できれば(購入対象であるかどうかは別として)VX2000とかXV2のような高級機も含めることをお薦めします。カタログ値そのものは、あまり意味が無いように思います。そのあとにいろいろ考察された方が有意義かと思います(^^;
ビデオカメラの場合、(まともな)デジカメのように画素数がダイレクトに効くわけではありません。ご希望の用途に対しては「結果的な解像力」が全てとなると思われます。
上記の事柄は、数機種を比較すると、何となく解ると思います。

また、書かれている事柄では、「情報量は増えるが、記録時のデータ量が増えるわけでは無い」というのが正解かと思います。

書込番号:1659517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/11 07:56(1年以上前)

[記録だけを見ると…]
g-sさんが「PC105Kを使うに当り、WIDEか?6:4か?」の選択を考えているとしたら…
スクイーズって言うんでしたっけ?
簡単に言うと、横方向に縮めて記録するんですよね?
水平解像度は同じで垂直解像度が下がると考えていいのかな?
「画面サイズが大きくなる」と言っても横方向にWIDEになるだけだから、そのWIDEになった画角が必要ならWIDEで、左右のWIDE部分の情報が不用なら6:4で撮るのが正しいと思います。
[CCD]
g-sさんが「WIDEで撮ることが前提なら、PC105Kか?他の機種か?」の選択を考えているとしたら…
TRV70KやPC105KのWIDEは今までのWIDEに比べると「6:4に対するCCD画素の使い方」がWIDEになっているから、他の「6:4に対するWIDEによる劣化」は抑えられると思うのですが?

書込番号:1660436

ナイスクチコミ!0


質問だけどさん

2003/06/12 23:00(1年以上前)

えでぃ〜 さんに質問
>>g-sさんが「PC105Kを使うに当り、WIDEか?6:4か?」

6:4て何?4:3はきいたこと歩けど

>>水平解像度は同じで垂直解像度が下がると考えていいのかな?

レターボックスじゃないんだから、垂直は同じじゃないの?

書込番号:1665453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログ⇒DV変換

2003/06/07 22:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

こんにちは、105kについての質問です。
この機種は以前の機種のように普通のビデオの外部出力を
本体ををスルーしてi-LINKから出力できるでしょうか?

ぱっと見たところビデオの入力端子がないようにも見えるのですが、、、

知っている方、もしくは試してみた方はみえますか?
よろしくお願いします。

書込番号:1649977

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/07 23:13(1年以上前)

仕様一覧の中に記載されてますね。デジタル変換機能。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC105K/spec.html
(^^ゞ

書込番号:1650046

ナイスクチコミ!0


スレ主 M&Tさん

2003/06/07 23:59(1年以上前)

JUNKBOY  さんさっそくのRESありがとうございます。
これだけ小さいとどうやって必要端子を確保しているか
心配しましたが、以前のようにできるんですね。
ありがとうございました。

書込番号:1650214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC105K
SONY

DCR-PC105K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 1日

DCR-PC105Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る