DCR-PC300K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:540g 撮像素子:CCD 1/3型 DCR-PC300Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300K のクチコミ掲示板

(2495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

回答をいただけるかも不安ですが…

2012/03/20 12:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

クチコミ投稿数:70件

この機種で撮りだめした映像を
Windows7のパソコンに保存して
DVDにしようと思っています。

今つまずいているのは
USB接続ができないことです。

取扱説明書には
「Image Mixer Ver1.5」のCDから
「USBドライバ」をインストールしてから
パソコンと接続するように
と書かれています。

ところが他の項目はインストールできても
この項目だけが拒否されてしまい、
結局USB接続できないという状況です。

どなたか良い方法をご存じでしたら
どうか教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:14318039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2012/03/20 13:05(1年以上前)

USB接続できるのは WEBカメラなどの機能と
メモリーカードのmpeg1ファイルの移動です。

テープMiniDVに記録したものは1394iLINKでないと
取り込めません。

なお、usb接続ドライバーはソニーのHPに最新のものがありまが
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/download/usbdriver/general_usb_driver_dcr.html

Windows(R) XP でUSB接続のみを使用する場合、および Windows Vista(R) / Windows(R) 7 / Mac OS においては、ドライバのダウンロードおよびインストールの必要はありません。

とのことです。

書込番号:14318077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/03/20 15:27(1年以上前)

早速ご返信をいただけて嬉しい限りです。

確かに

Windows(R) XP でUSB接続のみを使用する場合、および Windows Vista(R) / Windows(R) 7 / Mac OS においては、ドライバのダウンロードおよびインストールの必要はありません。

と赤字で記載されていますね。

それならただUSBに接続コードをつなげばいい
ということなのでしょうが、
パソコンが認識してくれませんでした…。

一応ドライバのインストールも試しましたが、
反応なしです。

う〜ん
一体どうすればいいんでしょう…。

書込番号:14318625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/03/20 15:48(1年以上前)

テープ映像の取り込みならUSBは使えないよ。
上の人もそう書いているでしょう。

書込番号:14318697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2012/03/20 16:57(1年以上前)

1394端子のあるパソコンでないと取り込めません。

USBはシンクロナス転送に対応していませんので
USB2.0 でも USB3.0 でも同じです。
ビデオ信号は時間軸を管理した転送を伴いますので
それに対応した1394端子が必要です。

だれか1394端子のあるパソコンの所にもっていって
DV-avi(拡張子が.dv または.avi)のファイルとして取り込んでもらう必要があります。

書込番号:14319000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/03/21 12:23(1年以上前)

ありがとうございました。

はなまがりさんの突っ込みにより
ひろ君ひろ君さんのおっしゃることが理解できました。

iLINKケーブルを買ってつなごうかと思いきや、
我が家のデスクトップパソコンには1394端子がない。

1394端子を増設できるものかといろいろ調べてましたが、
自分のような素人にできるような作業ではないと気づきました。

miniDVをDVDにしてくれる業者にお願いするのが、
得策かもしれないというのが結論です。
幸いテープ1本(時間が何分であろうと)につき、
600円というお店を見つけました。

いろいろお騒がせしましたが、
ここで相談に乗っていただいた過程が
自分には必要であったと思えます。

本当にありがとうござました。

書込番号:14323129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズがひどく録画できません

2010/02/25 18:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 blue_pianoさん
クチコミ投稿数:6件

皆様お知恵を貸してください。
子供が生まれた際にこのカメラを購入しました。
が、最近録画しても、ノイズ?
(画面が横に8等分され半分が黒くなる、混ざるetc)
がありまともに録画がされないことが多くなっています。
市販のヘッドクリーナー(テープ式)
などは使ってみたのですが、あまり変化がありません。

メンテナンスはどのようにすれば良いか
ご指導いただければ幸いです。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:10997153

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/25 21:17(1年以上前)

ヘッドの摩耗か、テープ走行系の消耗部品の経年劣化かと思います。

年数を考慮すれば、テープ走行系のゴム部品(車のブレーキやクラッチのようなもの)が劣化していてもおかしくないので、そうであれば、そろそろテープを巻きこんだりする可能性が高くなります。

なお、テープの本数が多いのであれば修理して順次ダビングを、少ないのであれば新規購入の上、テープはダビング業者にダビングを依頼するなど検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:10997985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 blue_pianoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/27 14:29(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん丁寧な返信ありがとうございます。

消耗部品の経年劣化ではしょうがないですね。
ご提案の通り、次を考えたいと思います。
いまごろになってブルーレイが勝ったことの影響の大きさを痛感しました。

ありがとうございました。

書込番号:11006198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリスティクで 動画を

2008/06/08 09:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

クチコミ投稿数:112件

メモリスティク128MBに動画を録画したら どの位撮影できますか サイズは320です
画質はいかほどですか、宜しくお願いします

書込番号:7911913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 DCR-PC300KのオーナーDCR-PC300Kの満足度5 20120101 

2008/06/08 10:12(1年以上前)

機種不明

でんでこでーさん、おはようございます。
最近使ってないので忘れましたが、メモリスティクでの画質は良くなかったと思います。
ダウンロードしてみた説明書では、
128MB 302X240 だと 20分20秒 となっています。

書込番号:7912006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 nqhさん
クチコミ投稿数:17件

PC300Kの上位機種で、PC300Kよりも一回り小さく、バッテリーの方が「F」になる機種があったと思うのですが、それは「PC350」で正しかったでしょうか?

書込番号:6687200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/08/28 03:36(1年以上前)

こんばんわ。
そうですねえ。確かにひとまわり小さくて、「F」バッテリー採用機種はPC350ですが、上位機種というよりは、スペック的にみても後継機と言えそうです。
 PC300のほうは2003年秋モデルとして登場、1/3型331万画素と原色フィルターを縦型スタイルに詰め込んだ、当時の単板フラッグシップモデルでした。なお大体において、同スペックの横型シューティングスタイルも併売されることが多いのですが、同時期発売されていたTRV70Kのスペックはそこまで追いついていなかったです。TRVシリーズの新発売はこれを最後に途絶え、その後はより小型化路線を行く「HC」シリーズや、「DVD」シリーズが主流になっていきます。
 一方350は一世代後の2004年夏発売。基幹デバイスは同じですが、小型化に伴いビューファインダー&液晶のドット数が減ってる他、フィルター径も37→30mmに変更されています。最低被写体照度は15→11ルクスにアップしています。F値やシャッタースピードの範囲も微妙に異なりますが、気にするほどのことはないでしょう。因みに、この後でてきたのが、「A」バッテリー採用のHC90です(一時併売)。ところで、外装仕上げも多少異なり、個人的にはより高級感のあるシボ仕上げ風ブラックの300が好きでした。350はシルバーも用意されていました。
 
 だけどこのあたりをピークに、時代の変化に伴いSDのDVモデルはかげりの一途を辿って行くようになります。時代の流れなんだからしょうがないんですけどねェ。
 とはいえ、一番信頼感があり、器も大きいDVは私たちに数多くの映像資産を遺してくれました。メディアのメモリー化が進んでいく今後においても、生き残って行って欲しいものです。

 nqh さんは350の購入をお考えですか?渋いなァ〜。だけど、今後DVモデルが淘汰されていくようになったら、かつての映像資産を「死蔵」にしないためにも、再生用DVカメラをキープしておく必要がありますね。そういえば、旧モデルにも魅力的なものはいっぱいありましたよねェ〜。何故、「今」350なのかを、また教えて下さい。
 
 それでは!!

書込番号:6687955

ナイスクチコミ!0


スレ主 nqhさん
クチコミ投稿数:17件

2007/08/30 22:32(1年以上前)

大変詳細な情報をありがとうございます。

私の職業は「Tantei」(検索に引っかからないようローマ字にします)でして、他社さんと協同で調査するとき、その場でメディアを渡す必要があるのです。そのためには、1.記録媒体はDVテープであること。2.小さいこと。3.本体の形がタテ型であること(その方がこっそり撮りやすい)。の3つを満たす必要があるのです。この観点から、けんたろべえさんのおすすめが他にあれば、お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:6697419

ナイスクチコミ!0


スレ主 nqhさん
クチコミ投稿数:17件

2007/08/30 22:35(1年以上前)

自己レスです。上の「3番」は必須条件ではないかもしれません。撮るスタイルは「慣れ」ですもんね。

書込番号:6697437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/09/01 00:51(1年以上前)

nqhさんこんばんわ。
 
ご職業からして、一瞬のチャンスを「より速く」「確実に」捉えるため、また証拠さえ押さえておけば、まあそんなに高画質は必要ないでしょうから、ハイビジョンカメラは候補から外れますよね?!さらに夜間の撮影では、気付かれずに撮影(勝手な想像)しなければならないので、ライト等はなかな使えません。だから、ナイトショット(赤外線撮影機能)を装備するソニー製の機種を選ばれるのがベストです。テレビの潜伏取材でも、最近本当によく見かけるようになりましたもんね。

さすが!!もうご自分で最もふさわしいカメラを見つけられてるではありませんか!!かなり研究されたのだと思います。
同スペックで横型シューティングスタイルの現行HC96もありますが、よりコンパクトな350の方が、より目的に適ってるのでは。
他社で敢えてライバル機を挙げるなら、キャノンM5かな。パナソニックGSシリーズも、コストパフォーマンスに優れていて面白いですけど、暗さには弱いです。
 
以上、参考にしていただければありがたいです!!

書込番号:6701715

ナイスクチコミ!0


スレ主 nqhさん
クチコミ投稿数:17件

2007/09/01 03:08(1年以上前)

お褒めいただきありがとうございます。では350に決めたいと存じます。この職業の人間が使うカメラに必要な特性を、けんたろべえさんは見事に見抜かれており、少し感動いたしました。

ただ、やはり画質が良いほうが良いというのはあります。実際、ハイビジョンカメラを使用している人もいます。しかし、ハイビジョンであることによって顧客満足度が高くなっているようには私には見えませんので、350を候補とした次第です。

もう一つ、「のっかり質問」よろしいでしょうか? 他社さんとの協働でない場合は、媒体はDVテープでなくてもよいため、フラッシュメモリなどに記録するカメラの方が良いのですが、その観点からのけんたろべえさんのおすすめをお聞かせ願えないでしょうか。ちなみに、黒色などの暗い色のカラーバリエーションがあるものが良いのですが。

書込番号:6702082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

今更ながら…

2006/06/16 16:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 monaka++さん
クチコミ投稿数:8件

電気屋の友人がTRV22k か DCR-PC300K どちらかを30000円で売ってくれるそうなのですが、これはお買い得なんですかねぇ。。。
買うとしたらどっちがいいんですか?
用途は…旅行の撮影ぐらいでしょうか。。

書込番号:5174514

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/17 13:39(1年以上前)

TRV22Kに一票!

PC300Kは静止画性能はともかく、動画性能は22Kに負けるのでは?

22Kは最低被写体照度11ルクスですし、広角42mmが使いやすいですよ。

でも、それ新品ですか?
中古ならちょっと高いですね。

書込番号:5177032

ナイスクチコミ!0


スレ主 monaka++さん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/19 16:28(1年以上前)

そうなんですか!ありがとうございます!!
なんか、性能を見るとpc300kの動画の有効画素数が200万画素で、22kの方が34万画素だったので、
単純にpc300kの性能は22kの6倍だと、思ってしまいました。
画素数が少ない方が動画をとるにはいい
ってことを聞いたことがあるような、ないような…

書込番号:5183186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

"DCR-HC1000"とどちらがいいでしょうか?

2005/10/01 20:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 fp_net1221さん
クチコミ投稿数:27件

はじめまして。
皆様にお聞きしたいのですが"DCR-HC1000"と"DCR-PC300"を画質で比べるとどちらが良いのでしょうか?
"DCR-HC1000"は、総画素107万画素メガピクセル3CCDで動画の際は、動画69万画素3CCDで撮影が可能みたいですが、
"DCR-PC300"は、総画素331万画素で動画の際は、205万画素で撮影できる様ですが画素では、"DCR-PC300"の方が圧倒的に多いですが、画質で選ぶにはどちらが高画質撮影に向いているのでしょうか?
また、他に違いなどはありますでしょうか?

皆様何卒宜しくお願い致します。

書込番号:4470962

ナイスクチコミ!0


返信する
RTOさん
クチコミ投稿数:104件

2005/10/10 20:58(1年以上前)

PC300ユーザーです。画質での比較ということですが、PC300は大型1CCDということもあり、解像度の高い綺麗で十分な画質ですよ。ただ、HC1000は使ったことがなく申し訳ありませんが、大型バッテリーが使えないのが欠点でしょう(PC300はインフォリチウムMなので大容量もラインナップ)。また、PC300の欠点は縦型のボディによりズームレバーが使いにくい位置にあることです。
質問の回答になってませんが、一ユーザーの意見でした。

書込番号:4494346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC300K
SONY

DCR-PC300K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

DCR-PC300Kをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング