
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年4月3日 20:49 |
![]() |
0 | 15 | 2004年4月2日 05:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月28日 23:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月29日 12:50 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月25日 23:58 |
![]() |
0 | 16 | 2004年3月27日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


名前のとおり、出産を控えており、赤ちゃんをビデオテープで撮影し思い出を残しておきたくて色々電気屋を回り沢山の機種を見てきました...
が..店舗や店員さんにより話が全然違うくて、ため息とカタログが増えるばかりです...
私としましては、なるべく綺麗な映像で残しておきたく思い、がんばって高価なsonyさんのPC300Kをと思い! 財布を握り締め店員さんに!...
そしたら店員さんは(上級機種だからといって良いわけじゃないよ!
レンズの大きさだとか、F値?がどうのとか、明るさが..)とかで又決めれずに帰って来ました...もう5回目....
電気屋さんが遠くてこの体では辛くて
皆さんからのご意見をお聞かせいただければと思い書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
0点


2004/04/02 19:27(1年以上前)
高画質も大事かと思いますがこの機種は大きさ重さ持ち易さが難点かと思います。
書込番号:2658457
0点

こどもが小さいうちは、携帯性と使いやすさ重視でえらんだほうがいいですよ
ドコに行くにも荷物は多いし子供手がかかりますから くびからぶら下げとくとかポケットに突っ込んでます。
この瞬間撮っておきたい!!ってとっさの撮影もよくあるので、幼稚園や保育園までは画質とか明るさよりも携帯性と手軽さを重視したほうがいいと思います。
小学校とか入ると発表会とか運動会など行事も増えますから1や3脚なども使うようになるかもしれませんので、そのときに
あらためて高画質機を考えようかとおもってます。
書込番号:2658526
0点

PC300Kと思ったら他の機種を勧める店員の声など無視して、PC300Kの購入価格の交渉のみした方が良いですね。
店によっては特定のメーカーのみ積極的に販売している場合もあり、店員が知識不足の場合もありますので、店員の話はあまり聞かない方が良いと思います。
私が電気製品を購入するときは、こちらから店員や掲示板には間違っても質問しません。
私が人の意見を聞いてから購入すると、製品に愛着がわかないばかりか、使い始めてから必ず後悔します。
雑誌に目を通し、掲示板は過去まで遡って飛ばし読みをして購入の参考にしますが、迷った場合に人に意見を求めることは絶対にありません。
自分で主にインターネットで情報収集して機種と店頭相場の上限を決めてから、実際に電気店に行き購入価格などの交渉をします。
書込番号:2658698
0点


2004/04/02 21:22(1年以上前)
アナタひまダカラ5回モ見にイクネ!
ハヤク買って操作方法オボエナサイ!
書込番号:2658803
0点


2004/04/02 22:16(1年以上前)
我が家も先日、男の子が産まれました。さっそくPC300Kで撮影して再生してTVで見ましたが満足のいくレベルだと思いますよ。これ以上の画質を望むのであれば業務用しかないのでは?
オタクの意見は無視したほうがいいと思います。
私は300Kを買って良かったです。
書込番号:2659010
0点

>これ以上の画質を望むのであれば業務用しかないのでは?
他の機種の画質はどうだったんですか?
やっぱり差がありますか?
教えてください。
お願いします。
書込番号:2659168
0点



2004/04/02 23:14(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます!
すごい参考になります。
電気屋さんで妙に薦められたのは、VICTORさんの液晶画面の大きいGX97?だったと思うのですが、すごく見やすくて良かったのですが、
違う店員さんは バッテリーが20分ぐらいしかもたず、種類も少なく又、容量のあるバッテリーだと本体には付けれない...
画素数が少ないからイマイチですよ...など
一体どの店員さんの意見を聞けばいいの?って感じです。
それに液晶画面の映像はあてにならないから...とか、
家庭用TVならどの機種を使われても同じとか言うんです..
ビデオカメラを選ぶのがこんなに難しいなんて考えてもなかったです。
液晶画面に映ってるのがそのカメラの映像だと思っていたのでガックリでした....
書込番号:2659276
0点

マダ売ってるのか判りませんがTRV-22がオススメ
多少暗くても撮れるはず。
あとは光学式手ぶれ補正搭載のGS-100kなんかどうでしょう
ビデオカメラで ビクターとシャープは買わないほうがいいです
どうしてもソニー キヤノン 松下に負けてるようです。
書込番号:2660002
0点


2004/04/03 04:02(1年以上前)
マタニティママ8ヶ月!!さん
ご出産を控えているのに大変ですね。
デルタビジョンさんと同様、TRV22K(SONY)があればお奨めします。新生児は室内での撮影がほとんどですから低照度に強い機種は便利です。
画素数の多い機種は静止画や解像感(画像処理の自由度)に有利な面があります。ただし同じ大きさのCCDでは画素数の増加は感度・ダイナミックレンジ・SN比等に不利になります。
↓は適当にピックアップした機種の個人的印象です。
高価な機種・・・・・PC300K(SONY)
静止画定評・・・・・DVM2(CANON)
小さな3CCD・・・・・GS200K(PANASONIC)
18倍ズーム・・・・・FVM100(CANON)
解像感あり・・・・・HC40(SONY)・PC109(SONY)
とても軽い・・・・・HC30(SONY)
低照度強い・・・・・TRV22K(SONY)・VL-Z5(SHARP)・VL-Z300(SHARP)
いずれにしろ、撮影目的を決めて候補を2〜3機種に絞ってから販売店で実際に撮り比べてご購入されることをお奨めします。
書込番号:2660087
0点


2004/04/03 04:54(1年以上前)
300kに決めたのなら300kにしなさい。
自分が良いと思ったのが一番。
それより大事なのは写すお子さんが大事です。
お母さんが迷っているといつ出てきたらいいか迷っちゃうよ。
(私は生まれてからGS100買いました。w)
書込番号:2660111
0点



2004/04/03 20:49(1年以上前)
カメラって各メーカーや機種によって特徴が様々なんですね。
自分にとって1番重視するものを見つけないとだめなんですね。
ただ単に何もわからず ”綺麗に” ではいけないんですね!
明後日、再度!絶対購入してきます!
皆さんの色々な意見、本当にありがとうございます!
購入したらご報告させていただきます!
書込番号:2662325
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


教えてほしいんですけど、昔のアナログ?ビデオで撮ったHi8のカセットをパソコンに取り込んでDVD何度のメディアに記録したいんですがどうすればできるんでしょうか?はたまたそれはデジタルビデオカメラならできることなんでしょうか?
0点


2004/03/30 00:01(1年以上前)
この質問をするってことは・・・
可能だけどやめときましょう
書込番号:2644835
0点



2004/03/30 00:04(1年以上前)
どういう事ですかぁ?
書込番号:2644856
0点

PCでDVDへの道
パソコンとHi8を繋ぐ機械を買う。
DVDが焼けるドライブを買う。
DVDを作るためのソフトを買う。
(ドライブに添付されてない場合)
しかもDVDが完成するまでにとても時間がかかる。
トラブルも多かったりする。
この手の事情に明るい友人をキープする。
PCでDVDはまだまだ根性がいる。
----------
今時のHDD+DVDレコーダならまだ簡単にDVD作れます。
ただし凝ったメニューを作るとかは無理ですが。
書込番号:2644910
0点



2004/03/30 00:15(1年以上前)
そうなんですかぁ。わかりました☆ありがとうございます
書込番号:2644927
0点

DVDレコーダーを購入し、ビデオにダビングするようにDVDにダビングするのが一番簡単でしょうね。
書込番号:2645246
0点


2004/03/30 09:06(1年以上前)
勇人さんがDVカメラを買いたいと思っているから、ここに来たんでしょう?
そして、DVカメラを使ってHi8のアナログ映像をPCに取り込みたいと思っているのではないですか?
Hi8のアナログ映像をDVDにするためには、DVD/HDDレコーダーを買うのが一番簡単です。
でも、最近のPCを持っているならば、Hi8をDVカメラに繋いでPCに取り込むことはできます。
ご自分の用途やPC環境や予算に応じて選べばいいと思います。
書込番号:2645944
0点

アナログの映像信号をDVDビデオにする方法ですが
1.単体のDVDレコーダーあるいはDVD+HDDレコーダーを購入
凝った事は出来ませんがまず購入してトラブルは無いと
思います。
2.PC自体にアナログの入力が出来てDVDビデオのオーサリング
書き込みが可能なモデルを購入
これですとほぼ問題なくDVDビデオが出来ると思います。
ただアナログ入力が可能なモデルはとても少ないと思われ
ます。この場合は外部でアナログからDVへの変換をする
必要があると思います。コンバーターを購入するか変換
出来るビデオカメラを購入します
3.手持ちのPCにIEEE1394ボードを取り付け書き込みの出来る
DVDドライブを取り付けて編集、DVDビデオのオーサリング、
書き込みが出来るソフトを使用して行う、但しこれは動作
しない商品の組み合わせが発生しますので スキル、根気、
お金と時間が必要なケースがあります。掛けかもしれません
私自身はカノープスの安い DVとアナログ入力の出来る
製品を購入してやっと出来るようになりました。当初は
添付の編集ソフトが普通に使える状態ではなく半年ほど
対策版が出来るまで使えませんでした。ご存じかと思います
がパソコン関係の商品はまともに動作しなくても平然と
売られています。またこういう環境でも使い物にならない
商品でも多くの人は実態を書きませんので注意が必要です。
尚 ここはビデオカメラの場所ですから書き込み自体は
KAKAKU.COMの別の所があります、そちらで聞いて見るのも手です。
書込番号:2646106
0点



2004/03/30 14:06(1年以上前)
なるほど!!わかりました。つまり一番簡単なのはDVDレコーダーを買う事なんですね。でも昔のHi8をPCを使ってDVDドライブを使って作ったりしたく、全てのHi8がDVDに収めてからは買ったDVカメラをまたDVDドライブを使って編集記録しようと思ってます。あと僕の使っているPCはFMVのDESKPOWERーCE9/1007です!これでもできますか??
書込番号:2646733
0点


2004/03/30 14:46(1年以上前)
で、最初の返答に戻る・・・です
パソを使うなら勇人さん自身ある程度知識がないとここでのやり取りだけでは無理です。
その手の本が売られてますから自分で勉強してみてください。
パソでのDVD作りは「パソでDVD作るのが好きなんです」って
趣味性の意気込みがないと報われません。
書込番号:2646841
0点

どうしても具体的な事を質問したいようなので
お使いのPCですが CPUが気持ち遅いかもしれません
IEEE1394は搭載されていてソフトはMotion DV Studio 3.1が
入っているようですしmpeg2のエンコード機能もあるようです
ので あと必要なのはこのソフトでコントロール出来る
ビデオカメラ 松下の製品だと問題なく動作するのでは?
更に
DVD-Rの書き込みの出来るドライブとDVDビデオのオーサリング
ソフトですが オーサリングソフトはDVDドライブにおまけで
ついてくる事が多いようです。
例えばいつも紹介している
http://www.iodata.jp/promo/dekiru/index.htm
でスキルアップをしてから適当な製品を購入すれば
ついてくるでしょう。私は他社のを購入しました
こんな感じですが 以上書いた事は一切責任は負えません
うまく行かなくても恨まないで下さい。
書込番号:2647020
0点

>パソでのDVD作りは「パソでDVD作るのが好きなんです」って
趣味性の意気込みがないと報われません。
パソコン(バイオRZ、RX、DVストーム等)と
DVDレコーダー(シャープHRD2、DV−SR100)の両方持ってますが、DVカメラ映像をDVDビデオにすることに関しては、カット編集や画質調整の容易さから、明らかにパソコンの方が、使いやすいので、DVDレコーダーは全く使ってません。
シャープのHRD2は、ハイビジョン録画用に買ったたためということもありますが、いちどもDVカメラをつないだことはありますせん。
DV−SR100で、DV端子から取り込んでDVDビデオにしたことは一、二回ありますが、パソコンにくらべて操作がかなり不自由です。
書込番号:2648071
0点



2004/03/30 23:35(1年以上前)
松下ですか??できればソニーの縦型がデザインでは決めようと思ってるんですがうまくできないですかね?
書込番号:2648891
0点

お手持ちのPCのスペックですと
拡張ボードなどによるハードウェア支援がないと
DV編集作業、DVD化(MPEG作成)作業がかなり
しんどいものになると思われます。
--------
またTVチューナ搭載モデルだったらMPEG化作業はまだましだったかも
しれません。
ご健闘をお祈りします。
書込番号:2649050
0点

結果的にDVD記録メディアに保存する場合のことですが、
DVキャプチャー(X時間)
↓
(必要に応じて編集:ケースバイケース)
↓
MPEG2変換(X時間よりも長い。数倍〜十数倍に至る場合も)
(アナログ取り込み→リアルタイムMPEG2変換の場合はX時間)
↓
DVD書き込み(X時間よりも短い?)
・・・というわけで、苦労してPCにてDVD化に成功したとしても、編集そのものを重視せずにメディア変換を重視する場合、編集を行わなかったとしてもX時間の少なくとも3倍ぐらい、あるいは数倍に及びます。
そのような時間を念頭に置かなければ、何十本もメディア変換をするのは、多くのサラリーマンの時間的余裕の無さの上でくじけてしまったりしますから、果たしてPC利用がご自分にとって「有効」なのか、再検討されてはいかがでしょうか?
なお、DVD記録メディアへの保存は、永久保存には遠い存在であり、粗悪メディアや(記録機との)相性不良の場合、「正常終了」していても実際には再生不良となるケースがありますので、保存性以前に信頼性の過信は厳禁です。
書込番号:2652448
0点

昨日 台湾メディア返品出来たので返して来ました
2,3回で使えなくなりました
書込番号:2656810
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


大変基本かもしれないんですがDCR-PC120+(ACCKIT−QMM5)とDCR-PC120+(ACCKIT−LM5)の違いってゆーのはなんなんでしょうか?できるだけ詳しく教えてください
0点

ACCKIT−QMM5
と
ACCKIT−LM5
が違うだけ。
詳細はぐーぐるで調べられる。
↑のキーワードで検索すれば
1ページ目で確実にヒットしてるはずだけど。
たまにはご自分で検索されるのもよろしいかと
思います。
あー最後に、ぐーぐる知らないはなしでよろしく。
書込番号:2637549
0点



2004/03/28 12:15(1年以上前)
わかりました!!ACCKIT−LM5よりACCKIT−QMM5が充実しているのはわかるのですがLM5だと困ることってゆーのはどんなんなんですか??
書込番号:2638367
0点


2004/03/28 19:18(1年以上前)
ACCKIT−LM5
について
1.充電中カメラが使えない。(その逆もあり)
2.2つのバッテリを充電できない
ACCKIT−QMM5は
バッテリを2個セットできる。
ただし2個同時の充電はできないが
2個セットすれば順番に満充電してくれる。
ただ、充電器がかさばるので旅行に持ってくのはちと厳しい。
---------
家で使う分にはACCKIT−QMM5の方がラクチンとゆうだけの話。
書込番号:2639717
0点



2004/03/28 23:45(1年以上前)
なるほど。ありがとうございます
書込番号:2640979
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


近々ビデオカメラを買おうと思っているのですが、買い時ってあるのでしょうか? 入学シーズン前の今がいいのか、入学シーズン後がいいのか、それともほとんど変わらないのか・・・。どなたか教えてください。。。
0点


2004/03/27 17:50(1年以上前)
私は 欲しい時が 買い時だと思います
最安値を狙って数ヶ月待って 少し得したとしても
その間に撮影できなかった思い出は お金では買えません
書込番号:2635016
0点


2004/03/27 18:24(1年以上前)
・新規開店オープンセール
・ライバル店の開店直前
・ボーナスセール
・年末年始大売出し
・販促期間中(メーカーから販売店に販促奨励金が出る)
・決算期
・新機種発売直後
・運(店員さんによって価格が変わる時もあるし、目玉商品で売っている時もアル)
etc.
女は度胸! 欲しい時が買時!
最低2店は回って店員さんに価格を聞こう! 表示価格より安い時がヒンパンにあるヨ!
その後に価格交渉!
書込番号:2635127
0点



2004/03/27 23:28(1年以上前)
Maldives_sailingさん、ハイパーままっぽ(*'_'*)さん、お返事ありがとうございます! なんだかすっきりしました! 明日でも店に行ってみます!ありがとうございました!
書込番号:2636371
0点


2004/03/29 12:50(1年以上前)
>販促期間中(メーカーから販売店に販促奨励金が出る)
確かに安いことは多いけど,後で失敗すること多いです.要注意
私はこれで,失敗しました.
(よくインク詰りするインクジェットプリンタ,壊れやすいDV,よく固まるビデオカード,とてもうるさい静音電源....)
書込番号:2642457
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


はじめて載せます。sonyのホームページを見て300Kモデルが良く見えました。
私は基本的にデジタルビデオカメラをゴルフスイングチェックなどに使う予定です。(結構こういう人いると思いますが)
こういう速い動きに対しても綺麗に撮れるビデオカメラと言うものはやっぱりあるのでしょうか?
またその選び方というのはあるのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点


2004/03/25 20:36(1年以上前)
シャープかソニーの液晶がでかいやつで
書込番号:2627847
0点



2004/03/25 22:42(1年以上前)
基本的には、デジタルビデオカメラで撮影しその場で
ノートパソコンに取り入れて画面上で見る予定なので、
ビデオの画面はそれほど大きくなくても良いと思っています。
ただ気になるのはビデオの機種等によって
速い動作に対するキャプチャー能力が変わるのかなーという疑問があります。
何かわかれば教えてください。
書込番号:2628439
0点

普通のビデオカメラの動画のコマ数は、60フィールド・30フレームです。
データ量としては秒30コマ相当となりますが、「動きの記録」としては秒60コマ相当となります。
(はなまがりさんのHP参照)
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips002/index.html
もっと多くのコマ数で撮影しようと思えば、それは「高速度カメラ」の世界となり、数百万円以上かかります(^^;
http://www.dango.ne.jp/anfowld/
↑
流し読みするだけでもかなり大変なHP
書込番号:2628526
0点


↑
たしかにそっちの方が良いです(^^;
書込番号:2628918
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


お久しぶりです暗弱狭小画素化反対ですがさん他アドバイスをくれた方々。いきなりのように返事を返さず本当にもうしわけなかったです。しばらくの間掲示板の意見から離れて自分なりに電気店に出向いたりネットでの情報を収集していました。しかし300kやその他新しい製品はショップに置いてあって見比べる事はできるのですが少しネットで気になる見て比べてみたい機種。PC-9。101k。105k。PC100.PC110。PC120については店頭に置いてなかたんです・・・・ネットで表向きのパンプレット情報的なものは全て表にして見比べて見ました。しかし裏の情報(実際に使ってみてわかるもの)については疑問に思いどうしても「これだッ!」と決断できずにいます。
0点

まだ時間があるのなら、「ビデオカメラ」全体にして、「書き込み順標準」の条件で書き込みのROMをしばらく続けたらどうでしょう?
書込番号:2625349
0点

PC1〜10 PC100〜120は過去のマシンです
すでに生産を完了してると思います。
ですから店頭には通常置いてないです。
別にソニー製に拘らなくてもIXYDVMやGS100kなど
色々とあるようですから、それらも視野にいれては
いかがでしょう?
書込番号:2625398
0点

で、どのような裏の情報をお望みなのでしょうか?
----------
話かわって、機種を選んでいる時間が一番楽しかったりする。
書込番号:2625411
0点



2004/03/25 10:06(1年以上前)
やっぱりこうなるとソニーから離れなければならなくなりますかぁ。デザインなどを見てソニーのPCモデルが超お気に入りなんですけど、やっぱりそうなると性能は後回しにせざるを得ないですか・・・・。ではではこの間暗弱狭小画素化反対ですが さん にはお聞きしましたがもう一度皆さんにお聞きしたいのですがソニーのDCR-PCモデルの中でカメラの液晶の明るさとかそういうのよりも撮った映像をビデオテープ又、DVDにした時の明るさ感度視野などふまえてどれがおすすめッスか????
書込番号:2626138
0点


2004/03/25 12:03(1年以上前)
ビデオカメラも掲示板も年々クオリティが落ちてますね
NIFTYSERVやPCVAN、初期のINTERNETが懐かしいっす
駄スレに駄レスでした
書込番号:2626417
0点

ビデオカメラの諸性能のうち、いくつかのクオリティ劣化については、
大衆化を通り越して「衆愚化」かもしれませんからね(^^;
書込番号:2628626
0点



2004/03/25 23:36(1年以上前)
PC9や120などは値段などでは納得できいいかなというものもあるんですが以前に注意された最低3年できれば5年ってゆー保証はどうしてもみつからないんですよ・・・・・泣 どうすればよいのでしょぉぉー
書込番号:2628778
0点

私個人としては、長期保証をとりますが・・・「賭け」になるので、長期保証を全く使わずに済んだ場合は「あの機種を買っておけば良かった!」と悔やみますし、いわゆる×××タイマーのような類が「正確に作動した場合=1年保証を少し過ぎて(保証対象範囲で)壊れた場合」は、長期保証に保証に入っていたことを喜びますし、これは各個人で判断するしか無いですね(^^;
あるいは、前もって修理代として少額で貯金していくとか(^^;
例えば毎月3千円づつ貯金+αで年間4〜5万円貯めることができれば、修理代としても、壊れなかったら1〜2年で次期種を買うこともできますね。
(そうやってツモリ貯金のクセが付けば、今後にも大いに役立ちますね。
私は多少付いた程度ですが(^^; 就職後10年も経つと、ギスギスしない範囲でチマチマと貯金していった場合と散財しっ放しの場合では、手取り年収が同じぐらいでも、数百万円ぐらいの差になります。
もっとも、住宅費を筆頭に自動車の各種経費等の違いで更に大差が付きますが(^^;)
書込番号:2628901
0点

PC9しか使ったこと無いんですが、
・ズームがマッハすぎるので慣れるのにちょっと訓練が必要です。
・結婚式2次会などはワイコン必須です。
・明るさはどうなんでしょうね?(比べたことないので)
不満は無いですが、ノイズはのります。
ちなみにまだソニータイマーは発動してません。
書込番号:2629004
0点



2004/03/26 12:34(1年以上前)
ノイズって何ッスかぁ?。ワイコンとわぁ?
書込番号:2630457
0点

ノイズはこんな感じでのります。
木目のあたりざらざらすぎ。
http://photos.yahoo.co.jp/agayan231
(※U60のアルバム)
ワイコン=ワイドコンバータ
画面を広く録画したいときに付けるレンズです。
書込番号:2632181
0点



2004/03/26 23:21(1年以上前)
ワイコンを着けたら録画できる範囲が広くなるってことですか>?
書込番号:2632348
0点

そのとおり。
こんな感じです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/ACC/LENS/ln01.html
しかしそんなに安くないのが悲しいところ。
書込番号:2632544
0点



2004/03/27 00:12(1年以上前)
なるほど!!ワイコンっていつでもつけていてもいいべきものですね!!いきなりなんですがりーまん2さんはビデオカメラは何をお使いなんですか?買い替えたいんですが何がいいかわかなく掲示板でいろんな人に聞いて勉強中なんッスよ
書込番号:2632621
0点

↑にPC9って書いてあるんだけど・・・。
----------
それから今まで買ったアクセサリは
・外付けマイク
・ワイコン
・NDフィルター(ピーカンの時の光量を抑える)
・マリンパック
春〜秋は浜での撮影、冬は雪山での撮影が多いので
マリンパック、NDフィルターの出番は多いです。
また、部屋撮りの時はワイコンよく使います。
--------
あ、浜って言っても遊泳禁止区域でのスキムボードを
とってるんで誤解無きよう(笑)
あんまし関係ないですが、5/15にサザンビーチで開催される湘南祭で
大会があります。
興味ある人はぜひ見に行ってくださいませ。
去年は世界チャンプが来日してました。
書込番号:2632796
0点


2004/03/27 09:26(1年以上前)
見事な教えて君ぶりに脱帽。(^_^;)
書込番号:2633650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
