
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年5月2日 02:07 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月29日 10:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月7日 10:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月24日 10:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月26日 17:11 |
![]() |
0 | 9 | 2004年4月21日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


キャノンとソニーで迷っています。特に照度はキャノンが暗く、液晶はFVM1がいい感じの色を出していて、300Kよりも明るく感じたのですがウェブカメラとしてどちらが良いでしょう?教えてください
0点


2004/05/01 00:03(1年以上前)
300Kはもっていないのですが、ソニーのデジタル
ビデオカメラTRV17K使っています。目で見ても暗いとこ
撮ってもソニーのは明るくくっきり写るので感動的
です。300Kでも同様に写りはいいと推測されます。
書込番号:2754441
0点


2004/05/01 00:29(1年以上前)
使った事もないのに無責任なレスは止めましょうね。過去記事を読めば山のように書いていますよ。また素人を免罪符に自分で調べもせずに簡単な事を質問ばかりする人を教えて君と言います。素人君ならまずは自分で調べてね。そして何が分からなかったのか?を質問する習慣をつけましょうね。キーワードを入れて検索すれば簡単に答えが出ます。
書込番号:2754535
0点


2004/05/01 01:00(1年以上前)
聞きたい人が聞く、答えたい人が答えるでええんちゃう?
つ〜か教えてる人も推測って書いてるし・・・・・・。
それよりチミの文章のほうが役に立ちませんなぁと思うのは私だけでしょうか。 ちなみにこのカメラ(SONY300K)買いましたが外の撮影は結構キレイにとれてました。ただ、暗いところはピントが合わなくなったりするのが多いですね。まぁ普通の室内撮影なら電気屋で置いてるやつで比べてみればわかりやすいでしょうね。好みもあるだろうし。
まぁ、買うまでは迷いますがSONY買って後悔はしてませんよ。私はこれは画像がキレイだと思うし、すぐ使い方に慣れたからかも?ウェブカメラにだけではもったいなすぎますw 使ったけどあまりのキレイに驚いた(それまで11万画素だったのが大きな原因ですが・・・・・) 以上
書込番号:2754648
0点

教えて君
→無責任教えたい君
→罵倒君
→擁護君
→冷やかし君
すばらしいスレッドになりました。
書込番号:2754672
0点


2004/05/01 05:27(1年以上前)
>素人を免罪符に自分で調べもせずに簡単な事を質問ばかりする人・・・
こういう商品に関係のないくだらないことを書く
のはやめましょう!メーリングリストの管理人
が決めることであって、そんな決りは無いし、
誰でも何でも質問してこそ、ここのMLの価値がある
んじゃないかな!
書込番号:2755023
0点


2004/05/01 06:21(1年以上前)
『輪捨てた!』ってひとは『初心者ですが!?』って名前でも投稿してませんか?
素人虐待
書込番号:2755064
0点


2004/05/01 09:01(1年以上前)
ソニーだから綺麗は今は通用しない!
書込番号:2755263
0点


2004/05/01 11:35(1年以上前)
>『輪捨てた!』ってひとは『初心者ですが!?』って名前でも投稿してませんか?
2539802にも登校してるようです。単なるあらしのようです。無視したほうが良いかも。
書込番号:2755679
0点


2004/05/01 11:37(1年以上前)
>登校
↓
投稿
書込番号:2755684
0点



2004/05/02 01:50(1年以上前)
いろいろとご丁寧にお答え頂きましてありがとうございました。ウェブカメラに使っている人がいらっしゃいましたら教えてください。300Kになりそうです。正直22KとHC40よりはいいと思っています。
書込番号:2758247
0点


2004/05/02 02:07(1年以上前)
WEBカメラメイン使用でDVカム買う人も珍しいと思うけど。
とゆうか勿体無い。カメラが泣くと思うのだが。
またWEBカメラ使用で液晶暗いの云々って関係あるのでしょうか?
書込番号:2758281
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


3人目の子供の出産を控え、約10年間使ってきたビデオカメラを買い換えようとPC-300Kを検討しています。撮影シーンは子供の成長記録が殆どになりますが、誕生日やクリスマス・学芸会などもあり、屋外・室内ともに使用したと考えています。できればより良い画質で撮影し、最終的にはDVDにて保存したいのですが、本機種は適していますか?使用目的から、他にお勧めの機種があれば教えてください。
0点


2004/04/27 12:54(1年以上前)
最近のカメラはどれも室内には弱いです。屋外では上級機に迫る画質ですが、室内ではノイズを減らすためにボケボケの画になります。しかも暗いところは映りません。場合によっては10年前の機種の方が良いかもしれません。私のサイトにサンプルがあります。
http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/low-light.htm
書込番号:2741948
0点



2004/04/27 15:42(1年以上前)
南乃しまさん、ご意見ありがとうございました。サイトにもお邪魔し、サンプル画像を拝見させていただきました。なるほど、暗い所での撮影は期待できませんね。しかし、10年前の機種は8ミリテープのもので、今後のことを考えるとMiniDVに移行したほうが良いかと…どうなんでしょうか?
書込番号:2742313
0点


2004/04/27 23:47(1年以上前)
割り切りが必要です。DVは暗い所はあきらめて、昼間・屋外用として使ってください。8mmは暗い所で活躍しますので下取りには出さずに使い分けをすることをおすすめします。
書込番号:2743988
0点



2004/04/28 16:46(1年以上前)
南乃しまさん!ありがとうございました。ご意見通り使い分けの方向ですう進めようと思います。
書込番号:2745918
0点


2004/04/28 19:28(1年以上前)
初めまして。私の経験ですが、最初の1台はHI8の液晶ハンディカムの1号機でした。とても重いです。2号機は嫁が持っていたSONYのDVですが、形式?。ただ、バッテリーが30分くらいしか持ちません。たぶん7、8年くらい前の機種では?3号機は、昨年購入のビクターのDVP9です。この3台を暗めの室内で撮ると、一番くっきりはSONYのDVですね。Hi8もいい感じです。DVP9はボケます。最初は壊れてるんじゃないかと思いました。うちの家庭も室内が多いので困ったもんです。比較はすべて同じ条件でDVDに焼いて見ました。参考になれば幸いです。
書込番号:2746312
0点



2004/04/28 21:54(1年以上前)
こにじむじむさんありがとうございました。さて、素人的に「最低被写体照度」なるものが、室内での撮影には影響されるのではないかと思ったのですが、私が持っている旧機種CCD-TR3000の照度について、どなたか情報を頂けないでしょうか?ソニーのサイトなどネット上でいろいろ調べたんですが、分からないのです…
書込番号:2746770
0点

おまちん さん、こんばんは。
最低被写体照度は付属の取説に書いて有りますよ。
僕の持っているHi8のCCD-TR1000と最新機種のCanon FV M100との比較を僕のホームページでしてあるので参考にして下さい。
FV M100はメガピクセルカメラとしては低照度に強くなっていると思います。
PC300Kは、これより更に暗くなると思います。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV13.html
書込番号:2746887
0点



2004/04/29 10:00(1年以上前)
ままっぽ (@^_^@) さん 、どうもありがとうございました。家中探して取説を見ると、「9ルクス」と書いてありました。ホームページも参考にさせていただきます。いろいろありがとうございました。皆さんの貴重なご意見を参考に、このGWに購入して来ます。また、アドバイスしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:2748220
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


はじめまして。
最近、ビデオカメラを買おうと思っているのですが迷っています。
できれば、映像制作ができるレベルの画質がほしいのでがPD150や
DX2100やDVX100の中古を買って本格的にカメラを学ぶか、それともDCR-PC300Kのように常に携帯できるカメラを購入して構図やカメラ操作になれたほうがよいか悩んでいます。
コストパフォーマンスが一番の主点になっている点で同じような気持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
0点


2004/04/26 09:10(1年以上前)
PC300Kなどの小型機ではカメラ操作を学ぶことは出来ません。露出・シャッタースピード・ゲイン・フォーカス・ホワイトバランスの5つをマニュアルで操作出来てその数値がファインダーなり液晶モニタなりに表示されることが最低条件です。小型機は一部しか操作できない上に数値は撮影後でないとわかりません。それに実は、うまく撮るのに性能をカバーするテクニックが要求されます。上級機はフルオートでも楽に撮れますし、マニュアルにすれば作りこんだ画を撮ることも出来ます。また構図に関しては、学ぶ気があるのなら携帯のカメラ機能でも十分です。
ということで、出来るなら最初から上級機を買った方が結果としてコストパフォーマンスが高いと思います。ただ、「映像制作が出来るレベルの映像」というのはニーズや演出方法によってまちまちです。小型機でも十分使い物になる映像が撮れる場合もありますし、条件によっては小型機でないと無理なものもあります。一概に上級機だから何でもオッケーというわけではありません。どういう類いのものか書いていただけると、他の方からより的確なアドバイスがもらえるでしょう。
書込番号:2737968
0点



2004/04/26 14:42(1年以上前)
的確な返答ありがとうございます。
パソコンに取り込んでノンリニア編集を行ったり、
オープニング映像の素材としてや
時間ができれば、将来的にショートフィルムを撮って
みたいと考えています。
ただ、使う頻度が少ないことや値段も高額なために
慎重に考えている最中です。
それでもし、手頃で常に携帯できて画質も上級機くらい
の物を探してて、部屋の中や暗部以外はPC300Kが
使う頻度を考えるとコストパフォーマンスがいいのかなぁって
おもいこんでます
書込番号:2738648
0点


2004/05/05 18:25(1年以上前)
これは・・私はVX2100を購入することをオススメします。大きくて重く、気軽には撮影が出来ませんが、とはいえこれで面倒で撮影をしなくなるのならば、映像制作には向いていません。映像にしてもスティルにしても、面倒で重い機材をたくさん持ち歩くことから始まる部分はどうしてもあります。できればより大型できちんとしたプロ用の機材で始めることをオススメしたいところです。
書込番号:2773081
0点


2004/05/07 10:00(1年以上前)
それなら松下の業務用AG-DVC30が最適です。プロ用で小型。
http://panasonic.biz/sav/camera/ag-dvc30/ag-dvc30.html
書込番号:2779552
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


動画撮影したものからベストの瞬間を1コマだけLサイズの写真プリントにすると、フィルムカメラのプリントと比べて見劣りするものでしょうか?
試したことのある方、教えてください。
0点

相当劣ります。 比較になりません。
悲惨です。緊急用(報道スクープとかでビデオしか回ってなかったときなど)くらいしか使われません。
これが、ハイビジョンならそこそこ見れるレベルになりますが
PC-300では無理です。
書込番号:2729320
0点


2004/04/24 00:05(1年以上前)
自分のサイトにPC300Kのサンプルが山ほどありますから試してみてください。ちなみに、DVの動画1コマは34万画素、フィルムはISO100で理論上3000万〜3500万画素です。ハイビジョンもデジタル一眼レフもメじゃありません。
書込番号:2729963
0点

参考にHDCAMからの抜き出した静止画です。
これくらいのレベルなら、L判くらいならなんとか見れるレベルと
思います。
ttp://www.ohta-studio.net/report/HDCAM/hd_8.html
書込番号:2730937
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


このあいだSONYのデジカメを買いました。
田舎に住んでいる親に娘の入学式の時のを見せてあげようと
思ったいて、CDに焼いて送ろうと思ったんですが、せっかく
親が光を入れたので、共有ファイルにでもしようと思っています。
どこかいいサービスありませんか?
0点

Windowsメッセンジャー
MSNメッセンジャー
Yahooメッセンジャー
ICQ
IISでサーバを立てる
好きなのを。
書込番号:2716333
0点


2004/04/22 12:01(1年以上前)
無料のメッセじゃ動画を送るのは苦しいと思いますよ。
私はフレッツドットネットに入ってて(本当はビデオチャットがしたくては言ったんだけど)そっちの方が速いですよ。
書込番号:2724813
0点

フレッツドットネットって、双方がフレッツユーザでないとダメなんじゃないの?
WindowsMessengerに
http://www.filexc.com/indexj.html
これを導入したらどうだろうね。
ICQにもレジューム機能はついているらしいけど。
書込番号:2726993
0点


2004/04/26 17:11(1年以上前)
確かに。。
まぁ、いいんじゃない月いくらかでしょ?
ビデオチャットもできるんだから、親御さんに娘さんと
話させてあげればいいしね
書込番号:2738936
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


私は高山植物などの花の写真をとるのが趣味です。
マクロは今のデジカメで用が足ります。
ところが近づけないいい花は望遠が必要。
デジカメの光学10倍ズームにするかPC300K にするか思案中。
どなたかPC3OOKで望遠で静止画の画質についての実写、
感想お聞かせください。
0点


2004/04/18 21:12(1年以上前)
店頭で撮影させてもらったことがあります。PC300の静止画はあまり綺麗に見えませんでした(暗いところがもわもわしているノイズが多い)。DVM2とGS100と比較したのですが2機種にはないノイズでした。ご参考に。
書込番号:2713313
0点

望遠優先でしたら、とにかく光学式手ブレ補正が付いていることをお勧めします。
(あるいはCCD駆動型の手ブレ補正。電子式手ブレ補正は、原理的にも静止画に対して全く効きませんので、検討するのは時間の無駄です)
特に、いざ撮影仕様とすると意外に明るく無いことを経験されてませんでしょうか? このような時に望遠にすると手ブレが酷くなりますね。
また、××倍ズームとは、単にそのカメラの最広角に対しての倍率ですので、ビデオカメラとデジカメでは随分と差が出たりしますので、【35mm判換算の焦点距離】で把握することを強くお勧めします。
(下記の矢印右側は、f=35mmを「1倍」とした時の倍率です。f=35mmのとき、撮影距離と長辺の撮影範囲がおよそ同じになるので、何かと便利です)
例えば、
・37〜370mm相当の10倍 →1.06〜10.6倍PC300K静止画モードなど)
・38〜380mm相当の10倍 →1.09〜10.9倍(c2100uzなど)
・35〜420mm相当の12倍 →1〜12倍(FZ1or2など)
・39.5〜790mm相当の20倍 →1.13〜22.6倍(XV2静止画モードなど)
なお、御存知かと思いますが、光学式手ブレ補正なしの手持ち撮影で、ブレが少なく撮れる目安は、(35mm判換算の)焦点距離分の1のシャッタースピードと言われています。
もしf=350mmのレンズを使っているのなら、シャッタースピードは 1/350秒以上の速さが目安になるわけです。
ところが、下記サンプル画像では、f=380mm相当で撮った画像がいろいろありますが、1/380秒以上で撮ったものは少なくです。サンプルに出していないものでは、数十分の1秒で撮ったものもたくさんあります(c2100uzで撮ったものは大抵、撮影条件を記載しています)。
それほど光学式手ブレ補正の威力は凄いのです。
(もっとも、ブレにくようにそれなりに構えての撮影ですけれど、三脚も一脚も使ってはいません。すべて手持ち撮影です)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=200990&un=41559&m=2&s=0
書込番号:2713350
0点


2004/04/18 23:11(1年以上前)
300Kの静止画はまったく使い物にならないと考えてください
暗いところではノイズがのりまくりますので、望遠時はノイズだらけです
光学望遠ということを疑いたくなります
具体的には、細かい部分はすべてのっぺり、あり得ない色のドットが
そこら中に存在します
300Kで撮ったら、絶対後悔しますので、やめたほうがいいですよ!
書込番号:2713863
0点



2004/04/19 21:12(1年以上前)
皆様のご意見大変参考になりありがとうございます。特に暗弱狭小画素化反対さんのご意見は説得力あります。
再考してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2716463
0点

Big Arrowさん、どうも(^^)
私は10倍ズーム&光学手ぶれ補正のc2100uzを買うまでは、花を撮ったりしなかったのですが、買ってから時々撮るようになりました。
望遠+被写界深度を活かすと、今まで気にしなかったものが面白く撮れるので(^^) 先の画像サンプルにもありますが、作品のレベルではなく、撮影条件確認程度のものです。
ついでながら、テレコンを使ったりしての「超々望遠撮影例」の画像サンプルも沢山あるHPを紹介します。
http://www.maroli.net/katsuji/bbs/index.html
あと、デジカメの発色も正確ではありませんが、よく選べば違和感の少ない機種もあります。
ところが、ビデオカメラの静止画の発色は、安物のデジカメよりも劣る機種がフツウにあります(^^; このメーカーだからとか、この値段だからとか、よく売れているからとか、原色だからとか、そのようなことで選ばない方が良いと思います。
(紫色の系統は難しいですけど。最近のコンパクトデジカメでは、階調の乏しいベタ塗りのような発色になる場合もあります。ビデオカメラの静止画では、より劣ります)
また、「花を撮る」ことを店員さんに伝えても、いい加減な答えが返ってくることもあると思います。花の写真をある程度撮っているような店員さんであるかどうかも確認した方が良いと思います。
特に「花の色」に対する感性は確認した方が良いと思います。
書込番号:2717360
0点



2004/04/20 22:49(1年以上前)
いい慈雨法ありがとうございます
書込番号:2720163
0点



2004/04/20 22:51(1年以上前)
いい情報ありがとうございます
デジカメ光学10倍以上でのお勧めありましたら
教えてください。
書込番号:2720170
0点

↑
現行品ではこれでしょうか。フォーカス速度については店内で確認した方がいいかもしれませんが。
FZ2もありますが、色については少なくとも私の好みではありません(それ以前に白飛びについて気になりますが未確認です)。
とりあえずは、お手持ちのデジカメの画質で納得しているのなら、それを基準にした方がいいですね。花+発色の組み合わせでは、個人の好みが大きくなります。
ps.画質を考えるなら、無理してでもデジタル一眼レフの方が良いです。
安い+手ブレ補正望遠+スミアへの特性も考えると、現在ではEOS-Kissデジタル(標準ズームセット)+EF70-300ISで20万円前後でしょうか?
70-300は、f=110〜480mm(f=35mm比3.2〜13.7倍)相当?
(違ってたらすみません)
デジタル一眼レフに根本的に匹敵する(CCDが)コンパクトなデジカメを待望しても、年月が無駄かもしれません。
(CCDが)コンパクト過ぎるデジカメでは、越えられない壁があります。
初期投資が20万円では高いかもしれませんが、(CCDが)コンパクトなデジカメを頻繁に買い替えたりすると、20万円ぐらいはあっという間に越してしまいます(デジタル一眼と違って、中古の買取価は激安=損です)。
問題は、かさばるほどの大きさと、明らかな重さですね。
山で使うのにはレンズ交換も大変だったりしますので、f=28〜300mm相当への光学式手ブレ補正の搭載が望まれますが・・・製品としては、f=18〜190mmですので・・・無理のような気がしますが・・・(^^;
書込番号:2720636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
