
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月28日 08:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月25日 23:03 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月28日 19:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月21日 11:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月16日 23:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月19日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


初めてのビデオカメラでこの機種を購入しました。
まずまず満足して使用しておりますが、一点だけ
気になります。
基本的な事なのかもしれませんが、説明書を読んでも
分かりません・・・
どなたかアドバイスをお願いできたらと思い、
質問させていただきます。
撮影したビデオの初めの1〜2分程度なのですが
横の縞模様が入ります。
新しいテープではグレーの、
重ね撮りテープでは以前に録画されていた映像が
横縞状態で残ります。
これは故障なのでしょうか・・・
それとも何かの設定の間違いでしょうか・・・
どうか良きアドバイスをお願いいたします。
0点


2004/08/28 08:21(1年以上前)
クリーニングテープを使っても症状が改善されなければサービスセンター
行きですね。
書込番号:3193238
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


購入を考えています。撮影した画像をメールに添付して送ることもかんがえています。動画はかなり重たいらしいので、メールに添付して送る場合だけ画素数を落として撮影をするということは可能でしょうか?どなたか動画をメールに添付して送ったことがある方がいたら、そのときの様子などをお教えください。よろしくお願いいたします。
0点


2004/08/25 21:49(1年以上前)
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx
メールで送るならばこのようなエンコーダーソフトを使い画質を下げてみてはどうですか?
このWindows Media エンコーダ 9ならWINDOWSに最初からついているメディアプレーヤで再生できるのでメールに使いやすいと思います。
書込番号:3184396
0点



2004/08/25 23:03(1年以上前)
EREREサン、お返事ありがとうございます。購入した際には、エンコーダをインストールします!
はじめはビデオカメラのことはぜんぜん知らなかったので軽くて小さいPC109にしようと思っていましたが、いろいろ書き込みを読んでいると気が変わりますね。PC300Kの書き込みを読む限りでは本当によいカメラのようですので、恐らくこれに決めると思います。
書込番号:3184780
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


使い始めて数ヶ月ですが、1つ疑問が・・・。
エンドサーチ機能は、どのタイミングで使用可能となるのでしょうか?
ショートカットにしてるからかなとも思ったのですが、そうでもないようで^^;。
電源入れた時、巻き戻しして見た後、テープ入れた時、等いろいろ試したのですが、いまいち、このエンドサーチが不可能(アイコンがFalse状態)状態になっている時が多いのです。
確実に可能となっている状態って、どの時か分かります?
0点

テープを取り出してからだと
エンドサーチは使えません。もちろんテープを出した後でも、
その後撮影し、エンドサーチするなら可能です。
様は撮影後テープを取り出したりすると、取り出す前に撮影した映像の
エンドサーチはできないということです
書込番号:3176193
0点



2004/08/24 19:30(1年以上前)
早速の回答、どうもありがとうございます。
この機種に、満足してた分、なんでだ?って思ってたんで、なぞが解けました。
書込番号:3180034
0点

ICメモリー付きのDVカセット(60分で1000円)ならば、テープを取り出した後も、エンドサーチを使えます。便利ですよ。これぞ、デジタルビデオカメラと実感できるでしょう。もし、予算がおありなら、ICメモリー付きのDVカセットを一つ買ってみてはいかがでしょう。
書込番号:3182984
0点



2004/08/26 22:12(1年以上前)
なるほどICメモリー付きですか。
テープも2種類あったんで、ICって、何に使っているのだろうと思ってました。ありがとうございます。
そのテープの現在状態記録って、IC入ってないと駄目なんですね^^;。
そういうのって既に持っているものかと思ってましたm(_ _)m。
書込番号:3188117
0点

録画位置を記憶する程度が主なメリットなら、信頼性の高い上級テープを買うか、差額をテープ代とかにまわして撮る回数を増やしたほうが実利的に思うのですが・・・(^^;
書込番号:3189151
0点

>そのテープの現在状態記録って、IC入ってないと駄目なんですね^^;。
普通のDVテープでも、日付や記録データは書き込まれています。しかし、その地点を再生しないと出てきません。
カセットメモリー(IC)付きのカセットだと、情報だけを専用に記録する部分があって、直ぐに最終撮影地点に戻ることが出来ます。(エンドサーチ)これは、重ね撮りしながら繋ぎ撮りする場合や、2本以上のテープを出し入れして撮る場合にはなくてはならない機能です。
MicroMVテープには標準装備されています。
書込番号:3191545
0点



2004/08/28 19:21(1年以上前)
皆さん、どうもありがとうございます。
なかなか良い知識を得られることが出来ました。
テープを出し入れして撮るようなことは、あまりないんで、機会をみてIC付のものを試してみようかと思います。
書込番号:3195245
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


今までビデオカメラを使ったことがありません。海外旅行に持っていくのですが、写りや色感はどうなんでしょうか。永年、銀塩でコンタックスを使用しているのでカールツアイスという文字にグッときているんです。使用感もそうですが、発色や室内での写りなどを教えてください。なお、キャノンのIXYDV2も気になるところなのでこの辺についても教えて頂ければ幸いです。
0点

あんまり関係ないみたいです
フィルムならまだしも、回路やその他の部分で色がかなり変わるので
ツアイスらしいとかあまり判らないと思われます。
逆にツアイスレンズ搭載ではないソニーのVXなどの写りはPC-300より
良いわけで・・・
ツアイスをビデオで愉しむならかなり余談になってしまいますが
放送用のビデオ用レンズですが 最近デジプライムシリーズが
出ました。ズームと単焦点なんですが 価格はかなりのもので
ズームレンズだと数百万だったと思います。
さすがにこのクラスになれば、たとえば200万のキヤノンやフジノンなど
と比べると、ボケが綺麗とか、色がツアイスらしいとか
わかるのではないかと思われます。
書込番号:3166300
0点



2004/08/21 11:04(1年以上前)
お答え頂きありがとうございます。ビデオカメラの場合あまりレンズは関係ないみたいですね。操作性や持った感じで検討するようにします。
書込番号:3167345
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


300と350の機能比較から見ますと、300のほうがネットワーク機能が出てきました。このネットワークって、一体どんなの機能でしょうか??教えてください。350のほうができないんですか?
また、300の価格は79000円が一番やすいですかねぇ??
0点


2004/08/16 05:17(1年以上前)
300にはBlueTooth機能があり、パソコンに無線で静止画を送ったりできます。350にはBluetoothはありません。とくに必要な機能には思えないです。
300は後継の350が出たので在庫がなくなり次第店頭からなくなると思われます。もしもっと低い値段で買いたいならもっと待ってネットオークション等で買うという手もありますが。
書込番号:3148714
0点



2004/08/16 23:31(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:3151763
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


こんにちは、アテネオリンピックの観戦お疲れ様です。
さて、昨日名古屋の電気屋でこの機種を買ったんですけど、何とか操作言語が日本語だけらしいですね。
私は中国人で、これを中国にもって帰りたいんですけれども、何とか日本語の操作言語を中国語とか英語に変える方法はありませんか?
よろしくお願いします。
0点

中国語対応の海外モデルなら可能だったのでしょうけれど・・・
ところで、このモデルは日米などのTVの「NTSC方式」ですので、NTSC対応のTVで視聴できても、中国などの「PAL方式」のビデオデッキとのダビングはできませんが、その点は大丈夫ですか?
書込番号:3147470
0点

台湾はNTSCだと思いますが どんなモデルを使って
いるのでしょう
書込番号:3148750
0点

上海工場で中文化服務なんてあると良いと思います。
大陸の人は日常的に英単語を使用しない文化ですから
要求は高いと思います。電脳城へ行ってパソコンの
パーツ名を口にしてもまず理解して貰えない英語非使用
文化は彼等自身にもマイナスだと思います。
書込番号:3154680
0点



2004/08/18 02:28(1年以上前)
ありがとうございます。
いろいろ探してみたんですけどやっぱりありませんね、
でも、海外向けのPC330Eというモデルがありまして、そっちの説明書をダウンロードしてみればいいと思います。
ありがとうございました。
PS.中国のテレビはもうNとP両方式とも対応できると思います。
書込番号:3156225
0点

大体のテレビは両方式に対応しているのですが VCDや
DVDを作る時に困ってしまいます
書込番号:3160266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



