
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月18日 07:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月16日 13:05 |
![]() |
0 | 15 | 2003年12月22日 20:23 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月16日 01:48 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月7日 02:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月2日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


PanasonicのGS100K、SONYのPC300Kなど高画質ワイドTVモード搭載のDVをお使いの方に質問です!
高画質ワイドTVモードで撮影するとスクイーズ記録になると思いますが、それをRD−X4のDV端子に入力すると16:9信号として取り込まれるのでしょうか?それとも従来DVのシネマモードのように4:3信号で取り込むのでしょうか?
PS.チャプター機能>チャプター編集で映像の画面比がわかります
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


高画質ワイドモードを使用した場合、東芝RDシリーズ(DV端子付きのXS41以降)では4:3と16:9どちらで認識されますか?
ちなみに従来ムービーのシネマモード(LB方式)で撮影したものをRD−X4に接続した場合4:3で認識されました。
さいごに、プロアマ用の高級ビデオムービーのように完全に4:3(地上波と同等)、16:9(ハイビジョンと同等)のアスペクトに切り替わるのでしょうか?それとも4:3の画角をせばめる従来の方式と変わりないのでしょうか??
4:3イメージ
□■■■■□
□■■■■□
□■■■■□
□■■■■□
従来のシネマモードイメージ
□□□□□□
□■■■■□
□■■■■□
□□□□□□
高画質ワイドTVモード?
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


質問させてください。
現在PC110を使用していて、買い替えを考えています。
予算は10万以下、使用目的は子供の成長記録が主になります。
こちらの商品と同じSONYの105KとキャノンのDVM2が候補です。
値段、小さくて外出時に使いやすそうと言う理由で選びました。
ただ機械のことは詳しくないので、この中でみなさんのおすすめや
長所、短所を教えてもらえたらと思ってます。
よろしくお願いします。
0点



2003/12/15 09:40(1年以上前)
3つの中以外でもおすすめがあれば教えてください。
書込番号:2233642
0点


2003/12/15 12:22(1年以上前)
過去ログ参照
書込番号:2233988
0点


2003/12/15 12:38(1年以上前)
久しぶりに言おう
過去ログよめ
書込番号:2234025
0点


2003/12/15 12:53(1年以上前)
DVM2と書くと強烈に勧めてくるヤツいるから要注意。ただ、ソニーやキヤノンに限らずに探してみよう(^^ゞ
書込番号:2234070
0点


2003/12/16 00:20(1年以上前)
お店で買うときにテレビでモニターする場合、テレビの画質調整のセッティング状態を確認してから観るようにしましょう。
書込番号:2236327
0点


2003/12/17 20:05(1年以上前)
可愛い子供の成長記録を撮るということは結婚しているということ
ですね。それでしたら結婚相手を探した時のようにご自分で判断したら
どうでしょうか。ビデオカメラなら過去ログもあるしカタログも
あります。
それとも犬の子供の成長記録を撮るのでしょうか。
書込番号:2241678
0点


2003/12/18 09:40(1年以上前)
105kとM2では比較にならないと思いますよ。PC300と比較するなら微妙でしょうけど、価格差が性能の差を物語っています。バージンではないのですから、お店でテープに録画して、家のテレビで見てみて画質の気に入った方が選べば良いんじゃないですか?
PC300の掲示板で105とM2のどっちが良いかなんて聞くほうが悪いですよ。他の方が怒っているのも当たり前ですよね。
書込番号:2243827
0点


2003/12/18 19:46(1年以上前)
皆さんの返事は答えになっていませんね。どうしてこう廻りくどくいう人が多いのでしょうか?素直にお答えしてあげたらいかが・
書込番号:2245208
0点


2003/12/18 22:23(1年以上前)
のあちんへ
人差し指の爪は伸びてますか。伸びていたら105Kでは使いにくいと思います。
書込番号:2245766
0点


2003/12/19 01:23(1年以上前)
安物シーカーさんへ
のあちんさんの質問内容を見ると、
300K、105K、DVM2の3機種で迷っていらっしゃるのだと思いますよ。
なのでこちらに書き込んだのではないでしょうか?
TRV900、はなま、北ちゃん114さんへ
実際購入する時には、色々迷う物ですので、もう少し言い方というか
書き方があるのではないでしょうか?
見ていて何か嫌な物を感じて、心の狭さに悲しくなってしまいました。
書込番号:2246689
0点


2003/12/19 22:32(1年以上前)
のあちんさんへ
「さん」が抜けていました。すみません。
たなばたさん、ばふーさんへ
同じ内容のアドバイスをすると「同じこと何回も言うなよ」って
言われると思うんですよ。
書込番号:2249334
0点

この手の質問は、何度も繰り返されています。
過去ログを読んでわからないところを質問するようにして下さい。
それに、この3台を候補に選んだのか理由があるはずです。
そこを書かないと適切な回答はもらえません。(答えようがない)
>たなばたさん、ばふーさん
人の批判だけ書いて、自分はなにも答えない。
それが質問に対する回答ですか?
書込番号:2249556
0点

>現在PC110を使用していて、買い替えを考えています。
この機種の何をもって買い替えを検討しているのかを書くべきでしょう。
性能的な面では、現状の機種よりもPC110の方が良いかもしれません。
なぜなら、殆どのメーカーは利益追求欲ばっかり旺盛で、消費者の事を真面目に考えてくれているとは思えない面が多々あるからです(^^;
正直なところ、手ごろな価格でPC110の買い替えに値するような御勧め機種は無いかもしれません・・・というわけで、ヘッドや走行系のゴム部品などが損耗してきたのなら、修理した方が有意義「かも」しれません(^^;
書込番号:2252572
0点


2003/12/22 20:23(1年以上前)
DVテープを一本バックに入れて、量販店に直行されては如何ですか。候補に上がっている機種で録画したのを家に持ち帰って、テレビで見て比較すればすぐに結論は出ると思います。それにしても何故買い換えないといけないのですか?同じ質問が複数の方からでてますけど、レスポンスがないのはどうしてでしょうね?
書込番号:2259964
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


今度、買おうかナ?と思っていましたが、書き込みを見て出鼻をくじかれる思いです。良かった・・・と思うべきでしょう。皆さんもう手にして使っていらっしゃるから間違いないでしょう。
で、皆さんに聞きたいのですがト−タル的に良いメ−カ−・型番を教えていただけないでしょうか?参考にして、購入したいです。宜しくお願いします。
0点


2003/12/06 13:59(1年以上前)
予算と、用途、画質(動画、静止画)にこだわるのか、書いた方がいいでしょう。
書込番号:2201149
0点


2003/12/06 14:10(1年以上前)


2003/12/06 14:16(1年以上前)



2003/12/06 15:27(1年以上前)
ありがとうがざいます。キャノンのM2を購入しょうと思います。
書込番号:2201419
0点


2003/12/14 18:17(1年以上前)
どうして、DVM2になったのか不明です。
よかったら訳を教えていただけませんか?
書込番号:2231061
0点


2003/12/15 02:21(1年以上前)
ミントのど飴さんの
>>どうして、DVM2になったのか不明です。について
実は私もPC300Kを購入予定でしたが C社DVM2にしました
パソコン(デスクトップ・ノート)もTV(液晶30インチ)もデジカメ(P10)もSONYでしたが 実際の使い勝手(大きさ)・価格・動画/静止画を自分なりに比べ また色々な画像サンプルやインプレ・価格コムのインプレを参考にした結果 私はC社DVM2になりました たぶんマイナーチェンジ?もしくは次期300Kは良いと思いますが 今現品を必要とした自分にとってPC300Kの購入は出来ませんでした とても残念です!
ちなみにC社は私が勤める会社のライバル関係の企業 また個人的にフィルム時代からカメラはニコンが好きで現在D1というデジタル一眼レフを使用していますので出来ればC社の商品購入はしたくないのが本音です でも今回は今発売の中でDVM2良い商品と感じました。
書込番号:2233163
0点


2003/12/15 23:32(1年以上前)
大きさの割にレンズが異常に大きく感じ実際手にとって撮影をしてみると違和感を感じてしまいます。画素数ではなくて一画素あたりの受光面積が大きくてシズル感が表現できることが大切だと思う。ビデオカメラで必要なのは埃対策と自動水平補正機能の搭載だと思う。手ぶれ補正は解決された。特に水平補正機能の搭載で三脚から解放されることを望む。
書込番号:2236058
0点

>自動水平補正機能の搭載
賛成。家庭用DVに絶対欲しい機能ですね。
正確に言うと、補正は要らないので
水平なのか傾いているのかどこかに表示してくれればいいです。
書込番号:2236118
0点


2003/12/15 23:49(1年以上前)
水平のマーカーは液晶画面とファインダーの画面に長方形の白枠を表示する機能を付ければ出来ます。でも、補正機能自体があれば傾いた映像から解放されます。こんな機構を是非開発してほしいですね。画素数以前の問題でしょう。
書込番号:2236156
0点

いやあ壁と床と天井の境界が水平、垂直になるアングルでいつも撮影すればいいんでしょうが
なかなかそうも言ってられないです。
腕をいっぱいに伸ばして上から撮影したものを後から見ると
合わせたつもりがどうしても傾いています。
修行が足りませんかね〜
書込番号:2236655
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


ビデオ初心者です。ココを色々みていて300kは動画は「まぁ見れないコトもないレベル」で静止画は「ダメ以下」というコトが分かりました。この静止画というのはデジカメの様に撮った静止画ですよね。動画の1コマを静止画としてプリントするとやはり縞々がはいるのでしょうか?動画でも200万画素ということですが,普通の200万画素のデジカメで撮った画像のようにはなりませんか?あと,動きの速いものを撮った動画の1コマを静止画にした時に,残像のようにブレて残るということもありますか?
ご存知の方がいらっしゃったらご回答お願いいたします。
0点


2003/12/03 20:07(1年以上前)
要求レベルによる。それしか持ってない初心者なら満足する可能性大。
動きのあるものはインターレースのしまは入る。動画は200万画素のデータで記録されるわけではない。
書込番号:2191898
0点

少なくとも私の300Kでは静止画に縞模様が出たことは有りません。
恐らく出た人はここに投稿する、出てない人は特に投稿しないので、全て縞模様が出ると勘違いされているようですが、ほんとに全ての個体で出てたらそれこそもっと問題が大きくなっているでしょーし。
私自身それほど詳しくありませんが、動画を静止画化するより、初めから静止画で記録した方が結果は良いはずですよ。動画での画素数より静止画の画素数の方が圧倒的に大きいはずですので。
書込番号:2195047
0点



2003/12/05 00:04(1年以上前)
とおってかきこさん、自作OZ〜さん、回答して頂いてありがとうございます。私を含め家族がスノーボードに夢中なんです。家族旅行でこの冬に滑りに行く時に滑ったり飛んだりしている良いシーンをしっかりと残したいのです。昨年まではデジカメ等で撮影していたのですが、高速で動くものを近距離で撮影して一瞬を捕らえるには非常に高度な技術が必要で満足な写真が残せませんでした。ですから動画で流して撮影して、その1コマを静止画にと考えた訳です。この様な使い方を最重要視すると、この300kはあまり向いていないのでしょうか?また、逆に向いている製品というものはありますでしょうか?
書込番号:2196417
0点

miniDV規格は34万画素と決まっていますので動画から静止画を取り出すとその程度の画質です。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Cam/Dcr-pc300k/Interview/index.html
静止画として撮影した画素数と動画の1コマの画素数は違うのです。
製品の宣伝を見ていると、それらをごっちゃに勘違いして受け取ってしまいがちですね。
スキー場のような環境でDVカメラの静止画がどれくらい綺麗に取れるかは解りませんが、DVカメラ1台で手軽に撮影できるスタイルを重視した方が旅行を楽しめると思います。と言う意味では機動力のある製品を選んだ方が良いでしょう。
静止画モードも試しつつ、動画でシャッターチャンスを逃さず撮って、気に入ったコマをプリントするのも、家族旅行の記録にはOK範囲かも。
間違っても静止画目的の動画をメモリースティックに保存しないでね。
記念写真は静止画モードで撮ればよし。
静止画モードの縦縞は個体差があるのでしょうか???不明です。
動画をキャプチャーし1コマ取出す環境はお持ちですか?結構労力が必要ですよ(^-^)
またズームは光学ズームの範囲でね。
書込番号:2196774
0点


2003/12/06 12:13(1年以上前)
>動画をキャプチャーし1コマ取出す環境はお持ちですか?
>結構労力が必要ですよ(^-^)
キャプチャーってパソコンへのとりこみりことですよねー
MTV2200を推奨します。Pen4 2.66GHz以上のマシンでない
と編集できにくいですぞ
ところで
キャプチはDV接続ではだめっすねどうしてかな-34万画素
のせいですか?絵がまったくだめ
アナログ出力してmpeg2高画質キヤプチすると、good
そしてPowerDVDとかで静止画化は簡単
はがき未満の大きさなら一応問題少なし
書込番号:2200842
0点

↑
なんか間違ってると思われ
しかし何を間違っているかまではわからん
書込番号:2201821
0点

>MTV2200を推奨します。Pen4 2.66GHz以上のマシンでないと編集できにくいですぞ
MPEGを編集しようとしたら、Pen4 2.66GHzでも足らないかも?
DV編集なら、私のPen3でも重いトランジションを使わなければ問題ないよ。
MPEG変換に時間はかかるけど、MTV2200を持っていたらCPU能力に関係なく
ハードエンコができるはず・・・?
>アナログ出力してmpeg2高画質キヤプチすると、good
>そしてPowerDVDとかで静止画化は簡単
DVで取り込んでPowerDVDでキャプチャーした方が画質がいいはず・・・?
書込番号:2202585
0点


2003/12/07 02:30(1年以上前)
>動画をキャプチャーし1コマ取出す環境はお持ちですか?
単にテープからメモリスティックに落とすだけではダメなんですか?
動画から静止画の取り込みならプログレッシブ記録のできるものとかもいいかも。
ところでスキー場で使うとのことならPC300Kのハイブリッド液晶は結構役に立つかもしれませんね。
あとは、スキー場のようなところで白とびしないかどうかはどうなんでしょう。
書込番号:2203746
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


9月にPC−9から300Kに買い替えて画像については満足していますが、再生するとズバッと言ったような裂音と言いますか、ひきずるような音がところどころにして大変気になりますこんな事はかってなかったことです。故障なのでしょうか?最初からですから欠陥商品か?それとも使い方が悪いのでしょうか?教えてください。
0点


2003/12/02 10:41(1年以上前)
故障でしょう。修理に出しましょう!
書込番号:2187137
0点


2003/12/02 13:36(1年以上前)
初めからということは、初期不良の可能性大です。なぜ購入店に相談されなかったのでしょうか?交換できたと思うのですが。日にちがたってますが、一度、相談してみましょう!
書込番号:2187520
0点


2003/12/02 22:45(1年以上前)
購入後3ケ月でも修理で直らなければ交換を買った店に申し出たほうがよいと思います。
ソニーの対応がどうであったのか、教えてください。
私も同じ頃に買いましたが、そのような症状は出ていません。
静止画での室内撮りは最悪なので、いつクレームに出そうか、迷っています。
もうすぐクリスマスや正月なので孫を撮影するのを楽しみにしていますが、クレームにだしてそれまでに直って戻ってこないと困るので・・・・。
書込番号:2189030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
