
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月8日 01:52 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月9日 20:45 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月7日 00:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月24日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月22日 23:17 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月22日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


ボクもSONY好きが影響してPC300Kを買っちゃった一人なのですが買ってしまったものはしょーがないと割り切って使用するつもりです。そこで音声って12bitと16bitがありますが比較してみて違いがわかりますか?できればアフレコなどを入れたいので、12bitでしか録画したことがありません。違いがわかる男の人はいてますか?
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


この掲示板はじめてっす。よろしく。いや〜散々たたかれてますね、PC300K。そんなに悪いのか〜。これからパソコンと同時にDVも買おうかな〜って思ってるんですがPC300KとPANAのNV-GB100KとCANONのIXYDVM2ってどれがいいんすかね?ちなみにパソコンはVAIO−TRにしようとおもってるのではじめは同じソニー製品のPC300Kにしようと思ってたんだけどこれだけたたかれてるのを見ると素人の私もさすがに躊躇しちゃいます。画質がよくってパソコンとトラブルなくつなげてさくさく動画編集したいなって考えてるんですがどなたか良いアドバイスお願いします。PANAの3CCDってやっぱり綺麗なの?CANONのDIGICENGINEってどうなの?漠然としてますがどうぞよろしく。
0点


2003/11/07 10:19(1年以上前)
TRってサクサク動画編集できるんですか?
書込番号:2101517
0点

>TRってサクサク動画編集できるんですか?
スペックから見てビデオ編集が出来ないことはないけど・・・という程度ですね。
ビデオ編集用には最速のデスクトップパソコンの購入を勧めます。
できることならHT対応PEN4(3.0GHz)のデュアルCPUのPCを組めば相当気持ちよくビデオ編集できるでしょうね。
なお、ご質問の3社の比較は詳しくないので回答できませんが、私はSONY好きなのでSONYのPC300K以外の機種を考えます。
書込番号:2101786
0点


2003/11/08 01:03(1年以上前)
ってゆーか、動画編集の遅さは気合と根性で我慢するとして、HDDのパーティションも切ってあるからデフォルトではテープ一本分も落とせない。
書込番号:2103786
0点


2003/11/08 11:10(1年以上前)
基本的な部分で恐縮ですがテープ一本分をハードディスクに落とそうと思ったらどれくらいの空きが必要なのでしょうか?またそのときってMPEG2じゃないんすよね?
書込番号:2104571
0点


2003/11/08 12:24(1年以上前)
28M*60*60/8=12.6G
という事で60分テープの場合約12GB。
よって、
誤)テープ一本分も落とせない。
正)テープ一本分も編集できない。
※DVD作成まで前提にMediaStudio Pro7を使用する場合。
個人的には、普通DVテープを2本分+音楽+静止画+動画素材などをHDDに置くので、作業領域と合わせて70GB以上あった方が良いと考えてます。
書込番号:2104741
0点


2003/11/09 17:48(1年以上前)
ふむふむ、そうなんですか。いや〜やっぱり詳しい人に聞くもんっすね。今はTRって40GBっすよね?早く次のモデルでないかな〜、んで60GBなってDVDも焼けたら買うつもり。その可能性って高い?低い?なにはともあれ返信くださった皆さん、ありがとうございました!DVはSONY以外にします。
書込番号:2109254
0点

ノートパソコンで内蔵HDDを酷使すると熱で壊れないか心配になるほどPC本体が暑くなります。
ノートパソコンであれば外付けHDDを買われた方がいいでしょう。
書込番号:2109915
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


この機種のユーザではないのですが、できればお教えください。
110を使っていまして最近故障してしまいました。
出てきた自己診断表示について、
E61 10って簡単に直る故障でしょうか?
カメラを起動させるとレンズ付近で変な音がして、ピントが合わなくなってしまったのですが、修理費とかいくらぐらいかご存知の方いらっしゃいますか?
0点


2003/11/03 08:07(1年以上前)
ソニーに聞いた方が、早いと思いますよ。
書込番号:2087493
0点


2003/11/03 20:36(1年以上前)
説明書に載ってないなら修理(見積もり)に出すべき。
「ご利用上の注意」読まれた上で同じ書き込み繰り返さぬよう。
書込番号:2089705
0点

>カメラを起動させるとレンズ付近で変な音がして、ピントが合わなくなってしまった
要修理見積もりですね。
レンズ駆動用のリニアモーターか、その周辺回路が逝ってるような気がするので、安くはないかもしれませんね。
今後の方のためにも、修理内容や修理見積もり(あるいは)修理費用についてレスしていただければどうかと思います(^^;
書込番号:2089752
0点


2003/11/03 22:39(1年以上前)
最近のSONYの修理ってすぐに8万円とか9万円とかするので、
修理する気持ちになれません。
どんな故障でも「メイン基板の交換」が得意なのですよ。
110だったら新品を購入した方が良いです。
書込番号:2090335
0点


2003/11/03 23:03(1年以上前)
参考までに
PC101Kを落下させてしまい録再不可(液晶画面はブルーでエラーコード(番号不明)が出る状態)になってしまったため、とりあえず見積もりに出したところ2万と言われました。(まだ修理中)
シャシーが若干歪んだみたいで結構、ダメージが大きかったのである程度の金額は覚悟したのですが意外と安い見積もりでした。
書込番号:2090482
0点

上のレスのウエルズですが、ハンドルを戻すのを忘れていました。
書込番号:2090501
0点


2003/11/05 12:25(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
とりあえず見積もり出して考えたいと思います。
修理費用等は別途お知らせしたいと思います。
書込番号:2095366
0点

PC101Kの落下による故障の修理が完了したので参考までに金額を書いておきます。
なお、エラーコードは『E:61:10』でした。
<交換部品・価格>
・キャビ(L) \800-
・メイン フレーム ASSY \2,000-
・MF リング ASSY \2,200-
部品代合計 \5,000-
修理代 \15,000-
消費税 \1,000-
--------------------
合計 \20,000-
書込番号:2099898
0点

上の合計金額が間違っていました。
誤)合計 \20,000-
正)合計 \21,000-
書込番号:2099906
0点

↑
思ったよりも安いですね(^^;
昔のビデオデッキのヘッド交換費用よりも安いです。
書込番号:2100651
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


題名のとおりですが
DCR-PC300KとIXY DV M2 KITのどちらかに
絞って考えているのですが、総合的に見て
優れているのはどちらなのでしょうか?
屋外・屋内のイベント撮影や夜間の撮影
パソコンでの編集や動画や静止画の差など
教えていただけると嬉しいのですが・・・
性能はDCR-PC300Kのほうが数字上では、上を行っているようですが
実際はどんなもんなのかな?と思いまして・・・
やはりかなり違うのならば DCR-PC300K
そんなに違わないのならば IXY DV M2 KIT(値段も安いので)
と考えています。
どなたかご意見お願いします。
0点


2003/10/23 16:08(1年以上前)
まずは過去ログを見て。数字の大小たけでは無いって。
書込番号:2055447
0点


2003/10/23 20:46(1年以上前)
訳あってPC300KとM2の両方を使用しましたが、動画は大差なし、というか素人目にはどっちもきれい。
静止画はPC300Kはゴミ同然、M2はサブカメラとして使える、という結論です。
(PC300Kは子供のスナップ写真で髪の毛が海苔みたいに写った。私はソニーのデジカメは買うまい、と決心しました。)
専門的なところは他の方にお任せするとして、素人がぱっと見たときの印象でした。
書込番号:2056060
0点



2003/10/24 10:32(1年以上前)
EJA110さん masa3_219さん レスありがとうございます
実際の使いがっては、そんなに変わらないようですね
でも、バッテリーのもちがかなり違うので、そこも気になるところです
あと、動画だけの撮影だったらこっちの方が良いよ
と言う機種があったら教えてもらえないでしょうか?
書込番号:2057659
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


私は、TRV9を使用していますが最近画質がすこぶる悪くなってきたので買い替えを考えています。TRV9を購入する前にPC7を購入しましたがテープにモーター音が一緒に記録されてしまいソニーにクレームを出しました。好感をしてもらいましたが1台目より音が悪く当時の電気屋さんに頼んでTRV9に交換してもらいました。DCR−300Kは大丈夫なのでしょうか。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


メーカー保証は大抵1年ですが、お店によって3年・5年の保証サービスを行っているところがありますよね。
安値をとるか、長期保証をとるかで購入店選びに迷っております。
1年を過ぎた途端に故障なんて、よくある話しですもんね。
実際に、「長期保証で助かった!」といった方いらっしゃいますか?
是非、ご意見を聞かせて下さい。
0点

地面への落下後、恐々と使っていましたが、ある寒い日に突然使用不能になりました(TT) 1年ちょっとの時期です。
外傷が無かったので(^^;、そのまま延長保証によって、無料で修理できました。
一回の故障で元が取れたりするので、できる限り入った方が良いのでは?
書込番号:2047919
0点

同じく落とす危険性のあるものは、保障があると安心です。
初めて買ったデジカメ(リコー34万画素:何年前だったか忘れてしまった)を落としてからは、さすがに慎重になり未だ落としていませんが・・・。
書込番号:2048048
0点


2003/10/21 02:51(1年以上前)
今まで使っていたカメラ、2年で壊れました。
販売店の3年保証で直って来ましたが、また同じように壊れました(半年しか経って無いぞ!!)。
しかし、このお店は修理限度額を一度こえると再修理は利かない/メーカーも3ヶ月しか修理箇所の保証はしていない と言うことも有り、買い換えの真っ最中です。
#ちなみにkakaku.comに出ていたお店
次回は「近所」で、多少上乗せしても、「5年間、何度でも保証」のお店にします。
↑こっちの「太陽マークのお店」はメーカー保証のみと言われましたが、都会じゃ違うのかな?
書込番号:2048238
0点


2003/10/21 04:05(1年以上前)
長期保証の実体は保証は一回しか受けられません。最近一部の店では
期間内何回でも受けられるところもある。
年数が経つに連れて自己負担金額が増える。
だから販売店も修理屋も損しない。
購入金額の5パーセントで5年間何度でも修理費全額保証ならお得。
書込番号:2048299
0点



2003/10/21 15:35(1年以上前)
皆さん、返信をありがとうございます。
長期保証のメリットは、やはり大きいのですね。
ただし、1度だけの場合がほとんどですかぁ。
各店によって、いろいろ違った条件がある様ですね。
そうなってくると、北さんの言われた「購入金額の5パーセントで5年間何度でも修理費全額保証」のできる店名が気になってきますが....
書込番号:2049330
0点

>1度だけの場合がほとんどですかぁ。
むしろ、関西系量販店では1度だけの場合は珍しいですね(^^;
書込番号:2050666
0点

1回限りってコジマしか知らない。ビッ○カメラ、ジョー○ン、ナカヌ○ヤは何回でもいけますよ。
(金額に上限あるところもありますが)。
書込番号:2050761
0点

関東系ですが、ヨドバシは一回限りだったような? 展示数量が豊富なので、御礼がてらに買いたいと思いながら、たった一回の保証では壊れ易いものを買うに至らず、長期保証内容が向上することを祈っています(^^;
書込番号:2050946
0点



2003/10/22 02:11(1年以上前)
>長期保証内容が向上することを祈っています(^^;
私も切に祈りたいと思います。
皆さん、いろいろな情報を感謝です。
書込番号:2051225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
