DCR-PC300K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:540g 撮像素子:CCD 1/3型 DCR-PC300Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300K のクチコミ掲示板

(2495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2004/03/06 01:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

ソニーのpc300kとキャノンのIXYDVM2KITの2つで悩んでます。どちらが良いのでしょうか??子供が産まれるので。そのために使いたいのですが。あと
埼玉、東京辺りでの安い店の情報、価格教えてください。お願いします

書込番号:2550622

ナイスクチコミ!0


返信する
頭でぐーぐる!さん

2004/03/06 08:50(1年以上前)

差は歴然ですよ。知らないんですか?
過去記事も読まずにこのような質問する貴方には、、、
PC300Kでも買ってみたら如何ですか?

書込番号:2551125

ナイスクチコミ!0


チョークスラムさん

2004/03/11 09:03(1年以上前)

頭でぐーぐるさんが何を持って「差は歴然」と申されている
のかは全く理解出来ませんが・・・。

一つだけ言えるのは、あなたがビデオカメラを購入するに
当たり、何を重要だと思うのか、ビデオカメラに何を最も
求めたいのでしょうか?
単に画素数に拘るのか、バッテリーの持ちなのか、撮影後の
編集等の際の使い勝手なのか、はたまた・・・。
それらによって選ぶ機種は変わりますので、それらを明確に
されてから質問しないと、漠然と「どちらが良いのですか?」
と質問されても、有益な返答はなかなか返って来ないでしょう。
また、ご自身で店頭で色々と触れてみることも重要です。
他人の意見も大切ですが、最終的に選ぶのはご自身ですの
で、自らが納得出来るものを購入されるのが良いでしょう。

私からは一つだけ。
どちらを買ったとしても、「十分使える」でしょう。

書込番号:2571494

ナイスクチコミ!0


300K買ってしまいましたさん

2004/03/11 23:28(1年以上前)

「十分使える」何をもってそういうのですか?

撮るのが子供なんだから、病院や家の中です
300Kの静止画はまったく持って役に立たないですよ
MAX452さんと同じく子供の誕生と同時に購入しましたが、300Kはほとんど使っていないです
最初はビデオを持って、ついでに静止画と思っていましたが、
室内の300Kの静止画があまりにも汚いので、デジカメのサイバーショットP10で静止画を撮って、そのまま動画もP10で撮っています
(デジカメの動画はカクカクですが持ちかえるはめんどくさい)

動画も、蛍光灯の影は真っ黒
お粗末です

とにかく、うちの300Kは出番が少ないです

書込番号:2574154

ナイスクチコミ!0


チョークスラムさん

2004/03/12 11:06(1年以上前)

確かに300Kの静止画は、私から見ても良いとは思いません。
しかし、どこの誰が「静止画を撮りたい」と書かれていますか?
300Kにしろ、DVM2にしろ、デジタル「ビデオカメラ」なんですから、
ビデオカメラとしての観点で話を進めるのが基本でしょうが。
もしMAX452さんが、双方の機種の静止画についてご質問している
なら話は別ですが、そんなことは一言も書かれていません。

静止画でそれなりのモノを得たいなら、それなりのデジカメを買え
ば済むことです。また、ビデオカメラの静止画撮影機能に拘りたい
なら、それを質問の主旨として明記すれば良いのですが、MAX452
さんはそれをされていません。ですから私は狭い範囲での話をするの
ではなく、デジタルビデオカメラとして、広い範囲で物事を考えた
上で「どちらも十分使える」と書いたのですが、それに何か問題でも?

何がお気に障ったのかは全くもって理解出来ませんが、無理矢理話
の範囲を限定して絡むのはお止め頂けませんかね?

書込番号:2575512

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2004/03/12 14:22(1年以上前)

MAX452 さん

結論から言えば、どちらでもいいと思います。どちらも高画素の家庭用ビデオカメラです。性能に大差はありません。持ちやすい方、デザインの好きな方をお選びになるといいでしょう。

部屋を十分に明るく保つことと、愛情を持って撮ってあげることが大事なのでは。

書込番号:2576039

ナイスクチコミ!0


初心者代表?さん

2004/04/06 01:33(1年以上前)

私もカメラひとつで動画と静止画・あれこれ詮索中ですが、ビデオカメラとデジカメの両立は今のところ難しいんですかね?もう一年待ってみるかな〜。

書込番号:2671328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どうか教えて下さい........

2004/04/02 19:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 マタニティママ8ヶ月!!さん

名前のとおり、出産を控えており、赤ちゃんをビデオテープで撮影し思い出を残しておきたくて色々電気屋を回り沢山の機種を見てきました...
が..店舗や店員さんにより話が全然違うくて、ため息とカタログが増えるばかりです...
私としましては、なるべく綺麗な映像で残しておきたく思い、がんばって高価なsonyさんのPC300Kをと思い! 財布を握り締め店員さんに!...
そしたら店員さんは(上級機種だからといって良いわけじゃないよ!
レンズの大きさだとか、F値?がどうのとか、明るさが..)とかで又決めれずに帰って来ました...もう5回目....
電気屋さんが遠くてこの体では辛くて
皆さんからのご意見をお聞かせいただければと思い書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。


書込番号:2658390

ナイスクチコミ!0


返信する
はなはなまろんどさん

2004/04/02 19:27(1年以上前)

高画質も大事かと思いますがこの機種は大きさ重さ持ち易さが難点かと思います。

書込番号:2658457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/02 19:51(1年以上前)

こどもが小さいうちは、携帯性と使いやすさ重視でえらんだほうがいいですよ

ドコに行くにも荷物は多いし子供手がかかりますから くびからぶら下げとくとかポケットに突っ込んでます。

この瞬間撮っておきたい!!ってとっさの撮影もよくあるので、幼稚園や保育園までは画質とか明るさよりも携帯性と手軽さを重視したほうがいいと思います。
小学校とか入ると発表会とか運動会など行事も増えますから1や3脚なども使うようになるかもしれませんので、そのときに
あらためて高画質機を考えようかとおもってます。

書込番号:2658526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/02 20:53(1年以上前)

PC300Kと思ったら他の機種を勧める店員の声など無視して、PC300Kの購入価格の交渉のみした方が良いですね。
店によっては特定のメーカーのみ積極的に販売している場合もあり、店員が知識不足の場合もありますので、店員の話はあまり聞かない方が良いと思います。

私が電気製品を購入するときは、こちらから店員や掲示板には間違っても質問しません。
私が人の意見を聞いてから購入すると、製品に愛着がわかないばかりか、使い始めてから必ず後悔します。
雑誌に目を通し、掲示板は過去まで遡って飛ばし読みをして購入の参考にしますが、迷った場合に人に意見を求めることは絶対にありません。
自分で主にインターネットで情報収集して機種と店頭相場の上限を決めてから、実際に電気店に行き購入価格などの交渉をします。

書込番号:2658698

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/04/02 21:22(1年以上前)

アナタひまダカラ5回モ見にイクネ!
ハヤク買って操作方法オボエナサイ!

書込番号:2658803

ナイスクチコミ!0


名無しくん300さん

2004/04/02 22:16(1年以上前)

我が家も先日、男の子が産まれました。さっそくPC300Kで撮影して再生してTVで見ましたが満足のいくレベルだと思いますよ。これ以上の画質を望むのであれば業務用しかないのでは?
オタクの意見は無視したほうがいいと思います。
私は300Kを買って良かったです。

書込番号:2659010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/04/02 22:52(1年以上前)

>これ以上の画質を望むのであれば業務用しかないのでは?
他の機種の画質はどうだったんですか?
やっぱり差がありますか?
教えてください。
お願いします。

書込番号:2659168

ナイスクチコミ!0


スレ主 マタニティママ8ヶ月!!さん

2004/04/02 23:14(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
すごい参考になります。
電気屋さんで妙に薦められたのは、VICTORさんの液晶画面の大きいGX97?だったと思うのですが、すごく見やすくて良かったのですが、
違う店員さんは バッテリーが20分ぐらいしかもたず、種類も少なく又、容量のあるバッテリーだと本体には付けれない...
画素数が少ないからイマイチですよ...など
一体どの店員さんの意見を聞けばいいの?って感じです。
それに液晶画面の映像はあてにならないから...とか、
家庭用TVならどの機種を使われても同じとか言うんです..
ビデオカメラを選ぶのがこんなに難しいなんて考えてもなかったです。
液晶画面に映ってるのがそのカメラの映像だと思っていたのでガックリでした....

書込番号:2659276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/04/03 02:48(1年以上前)

マダ売ってるのか判りませんがTRV-22がオススメ
多少暗くても撮れるはず。
あとは光学式手ぶれ補正搭載のGS-100kなんかどうでしょう
ビデオカメラで ビクターとシャープは買わないほうがいいです
どうしてもソニー キヤノン 松下に負けてるようです。

書込番号:2660002

ナイスクチコミ!0


Charmクウォークさん

2004/04/03 04:02(1年以上前)

マタニティママ8ヶ月!!さん

ご出産を控えているのに大変ですね。
デルタビジョンさんと同様、TRV22K(SONY)があればお奨めします。新生児は室内での撮影がほとんどですから低照度に強い機種は便利です。
画素数の多い機種は静止画や解像感(画像処理の自由度)に有利な面があります。ただし同じ大きさのCCDでは画素数の増加は感度・ダイナミックレンジ・SN比等に不利になります。
↓は適当にピックアップした機種の個人的印象です。

高価な機種・・・・・PC300K(SONY)
静止画定評・・・・・DVM2(CANON)
小さな3CCD・・・・・GS200K(PANASONIC)
18倍ズーム・・・・・FVM100(CANON)
解像感あり・・・・・HC40(SONY)・PC109(SONY)
とても軽い・・・・・HC30(SONY)
低照度強い・・・・・TRV22K(SONY)・VL-Z5(SHARP)・VL-Z300(SHARP)

いずれにしろ、撮影目的を決めて候補を2〜3機種に絞ってから販売店で実際に撮り比べてご購入されることをお奨めします。

書込番号:2660087

ナイスクチコミ!0


レオン2さん

2004/04/03 04:54(1年以上前)

300kに決めたのなら300kにしなさい。
自分が良いと思ったのが一番。
それより大事なのは写すお子さんが大事です。
お母さんが迷っているといつ出てきたらいいか迷っちゃうよ。

(私は生まれてからGS100買いました。w)

書込番号:2660111

ナイスクチコミ!0


スレ主 マタニティママ8ヶ月!!さん

2004/04/03 20:49(1年以上前)

カメラって各メーカーや機種によって特徴が様々なんですね。
自分にとって1番重視するものを見つけないとだめなんですね。
ただ単に何もわからず ”綺麗に” ではいけないんですね!
明後日、再度!絶対購入してきます!
皆さんの色々な意見、本当にありがとうございます!
購入したらご報告させていただきます!

書込番号:2662325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいです

2004/03/29 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

教えてほしいんですけど、昔のアナログ?ビデオで撮ったHi8のカセットをパソコンに取り込んでDVD何度のメディアに記録したいんですがどうすればできるんでしょうか?はたまたそれはデジタルビデオカメラならできることなんでしょうか?

書込番号:2644773

ナイスクチコミ!0


返信する
アッタクNo2さん

2004/03/30 00:01(1年以上前)

この質問をするってことは・・・
可能だけどやめときましょう

書込番号:2644835

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇人さん

2004/03/30 00:04(1年以上前)

どういう事ですかぁ?

書込番号:2644856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/03/30 00:12(1年以上前)

PCでDVDへの道
パソコンとHi8を繋ぐ機械を買う。
DVDが焼けるドライブを買う。
DVDを作るためのソフトを買う。
(ドライブに添付されてない場合)
しかもDVDが完成するまでにとても時間がかかる。
トラブルも多かったりする。
この手の事情に明るい友人をキープする。
PCでDVDはまだまだ根性がいる。
----------
今時のHDD+DVDレコーダならまだ簡単にDVD作れます。
ただし凝ったメニューを作るとかは無理ですが。

書込番号:2644910

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇人さん

2004/03/30 00:15(1年以上前)

そうなんですかぁ。わかりました☆ありがとうございます

書込番号:2644927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2004/03/30 01:13(1年以上前)

DVDレコーダーを購入し、ビデオにダビングするようにDVDにダビングするのが一番簡単でしょうね。

書込番号:2645246

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2004/03/30 09:06(1年以上前)

勇人さんがDVカメラを買いたいと思っているから、ここに来たんでしょう?
そして、DVカメラを使ってHi8のアナログ映像をPCに取り込みたいと思っているのではないですか?

Hi8のアナログ映像をDVDにするためには、DVD/HDDレコーダーを買うのが一番簡単です。
でも、最近のPCを持っているならば、Hi8をDVカメラに繋いでPCに取り込むことはできます。
ご自分の用途やPC環境や予算に応じて選べばいいと思います。

書込番号:2645944

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/30 10:20(1年以上前)

アナログの映像信号をDVDビデオにする方法ですが

1.単体のDVDレコーダーあるいはDVD+HDDレコーダーを購入
 凝った事は出来ませんがまず購入してトラブルは無いと
 思います。
2.PC自体にアナログの入力が出来てDVDビデオのオーサリング
  書き込みが可能なモデルを購入
 これですとほぼ問題なくDVDビデオが出来ると思います。
 ただアナログ入力が可能なモデルはとても少ないと思われ
 ます。この場合は外部でアナログからDVへの変換をする
 必要があると思います。コンバーターを購入するか変換
 出来るビデオカメラを購入します 
3.手持ちのPCにIEEE1394ボードを取り付け書き込みの出来る
 DVDドライブを取り付けて編集、DVDビデオのオーサリング、
 書き込みが出来るソフトを使用して行う、但しこれは動作
 しない商品の組み合わせが発生しますので スキル、根気、
 お金と時間が必要なケースがあります。掛けかもしれません

 私自身はカノープスの安い DVとアナログ入力の出来る
 製品を購入してやっと出来るようになりました。当初は
 添付の編集ソフトが普通に使える状態ではなく半年ほど
 対策版が出来るまで使えませんでした。ご存じかと思います
 がパソコン関係の商品はまともに動作しなくても平然と
 売られています。またこういう環境でも使い物にならない
 商品でも多くの人は実態を書きませんので注意が必要です。

尚 ここはビデオカメラの場所ですから書き込み自体は
KAKAKU.COMの別の所があります、そちらで聞いて見るのも手です。

書込番号:2646106

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇人さん

2004/03/30 14:06(1年以上前)

なるほど!!わかりました。つまり一番簡単なのはDVDレコーダーを買う事なんですね。でも昔のHi8をPCを使ってDVDドライブを使って作ったりしたく、全てのHi8がDVDに収めてからは買ったDVカメラをまたDVDドライブを使って編集記録しようと思ってます。あと僕の使っているPCはFMVのDESKPOWERーCE9/1007です!これでもできますか??

書込番号:2646733

ナイスクチコミ!0


あぜ道さん

2004/03/30 14:46(1年以上前)

で、最初の返答に戻る・・・です
パソを使うなら勇人さん自身ある程度知識がないとここでのやり取りだけでは無理です。
その手の本が売られてますから自分で勉強してみてください。
パソでのDVD作りは「パソでDVD作るのが好きなんです」って
趣味性の意気込みがないと報われません。

書込番号:2646841

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/30 15:54(1年以上前)

どうしても具体的な事を質問したいようなので

お使いのPCですが CPUが気持ち遅いかもしれません
IEEE1394は搭載されていてソフトはMotion DV Studio 3.1が
入っているようですしmpeg2のエンコード機能もあるようです
ので あと必要なのはこのソフトでコントロール出来る
ビデオカメラ 松下の製品だと問題なく動作するのでは?
更に
DVD-Rの書き込みの出来るドライブとDVDビデオのオーサリング
ソフトですが オーサリングソフトはDVDドライブにおまけで
ついてくる事が多いようです。
例えばいつも紹介している
http://www.iodata.jp/promo/dekiru/index.htm
でスキルアップをしてから適当な製品を購入すれば
ついてくるでしょう。私は他社のを購入しました

こんな感じですが 以上書いた事は一切責任は負えません
うまく行かなくても恨まないで下さい。

書込番号:2647020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2004/03/30 21:11(1年以上前)

>パソでのDVD作りは「パソでDVD作るのが好きなんです」って
趣味性の意気込みがないと報われません。

パソコン(バイオRZ、RX、DVストーム等)と
DVDレコーダー(シャープHRD2、DV−SR100)の両方持ってますが、DVカメラ映像をDVDビデオにすることに関しては、カット編集や画質調整の容易さから、明らかにパソコンの方が、使いやすいので、DVDレコーダーは全く使ってません。
シャープのHRD2は、ハイビジョン録画用に買ったたためということもありますが、いちどもDVカメラをつないだことはありますせん。
DV−SR100で、DV端子から取り込んでDVDビデオにしたことは一、二回ありますが、パソコンにくらべて操作がかなり不自由です。

書込番号:2648071

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇人さん

2004/03/30 23:35(1年以上前)

松下ですか??できればソニーの縦型がデザインでは決めようと思ってるんですがうまくできないですかね?

書込番号:2648891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/03/30 23:59(1年以上前)

お手持ちのPCのスペックですと
拡張ボードなどによるハードウェア支援がないと
DV編集作業、DVD化(MPEG作成)作業がかなり
しんどいものになると思われます。
--------
またTVチューナ搭載モデルだったらMPEG化作業はまだましだったかも
しれません。
ご健闘をお祈りします。

書込番号:2649050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/31 22:59(1年以上前)

結果的にDVD記録メディアに保存する場合のことですが、

DVキャプチャー(X時間)

(必要に応じて編集:ケースバイケース)

MPEG2変換(X時間よりも長い。数倍〜十数倍に至る場合も)
(アナログ取り込み→リアルタイムMPEG2変換の場合はX時間)

DVD書き込み(X時間よりも短い?)

・・・というわけで、苦労してPCにてDVD化に成功したとしても、編集そのものを重視せずにメディア変換を重視する場合、編集を行わなかったとしてもX時間の少なくとも3倍ぐらい、あるいは数倍に及びます。
そのような時間を念頭に置かなければ、何十本もメディア変換をするのは、多くのサラリーマンの時間的余裕の無さの上でくじけてしまったりしますから、果たしてPC利用がご自分にとって「有効」なのか、再検討されてはいかがでしょうか?

なお、DVD記録メディアへの保存は、永久保存には遠い存在であり、粗悪メディアや(記録機との)相性不良の場合、「正常終了」していても実際には再生不良となるケースがありますので、保存性以前に信頼性の過信は厳禁です。

書込番号:2652448

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/02 05:29(1年以上前)

昨日 台湾メディア返品出来たので返して来ました
2,3回で使えなくなりました

書込番号:2656810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

吹奏楽の演奏会では?

2004/02/28 16:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 吹奏楽団さん

予算10万円程度で高画質の機種を探しています。
主な使用は自分達の吹奏楽団のコンサートを会場後方から撮り、それを後日メンバー全員でプロジェクターで鑑賞するというものです。
以前の書き込みで、高画質機種は暗いところに弱いとありましたが、最低照度15ルクスと言うのがいまいちイメージできません。
1000人規模の演奏会場の観客席は真っ暗ですが、ステージはかなり明るいと思います。この機種では撮れないのでしょうか?
お手数ですがどなたかアドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:2525162

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/28 17:42(1年以上前)

ビデオカメラは価格と画質が比例する事がほとんどで例外は
ほとんどありません。10万円では高画質モデルは存在しません
一般的に言われている事ですが家庭用高画質モデルは最低20万円
からとなります。それでもテレビ放送並には撮れません
舞台の撮影に求められる性能は感度とダイナミックレンジですが
どちらも貴殿の想定されている製品は価格なりには撮れます。
15ルクスの明るさというのは夕方の室内で新聞の小文字が
読めるか読めないか程度の明るさです。

書込番号:2525366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/28 19:25(1年以上前)

マトモな演奏会場なら、かなり低感度の機種でも撮れます。
(ただし、背景によってはAEのままなら暗めに写るかも)

譜面を見るためのに一定以上の照度が必要なので、下記のサンプルぐらいの明るさで撮れると思います。

少し暗めに写っていますが、自動露出機能(AE)が白っぽい背景の影響を受けためと思います。この撮影の照度の場合、ゲインアップをして露出(≒見かけの明るさ)を明るくすると、全面が真っ白けになるぐらいの余裕がありました。

この撮影時、オケのメンバーを中心に撮影すれば画面下部に客席(かなり暗い)が入るので、AEの働きが変わります(たぶん、明るい側になる)。
しかし、客席の人の頭が入ってしまうので、下記サンプルのような結果となりました(^^;

http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK042_558&p2=8412314731qz2&p3=0jpg&p4=4227211&p5=

※BSの平日AM10:00〜10:55のクラシック放送の画像と比べると、同じレベルの画質で撮れる家庭用ビデオカメラは存在しません(^^;

書込番号:2525759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/28 19:31(1年以上前)


この画像サンプルは、15ルクス機のIXY−DV(初代)のデジカメモード(オート)による撮影です。

この機種の「15ルクス」は、「サバ読み」の心配をする必要はないと思いますが、特に最近は(露出基準では)15ルクスよりも暗くても12ルクスと「公表」する機種もあったりして、数字だけを参考にできません(^^;

書込番号:2525786

ナイスクチコミ!0


南乃しまさん

2004/02/28 19:33(1年以上前)

「高画質機種」が暗いところに弱いわけではなく、「多画素機種」が暗いところに弱いのです。

書込番号:2525797

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/28 22:04(1年以上前)

私が撮った吹奏楽はジャズのアドリブ有り スポットライト有り
で家庭用のビデオカメラでは全く歯が立たないものでした
主催者側は業務機でマルチカメラでした

ですから吹奏楽でも撮影条件もいろいろです

書込番号:2526500

ナイスクチコミ!0


スレ主 吹奏楽団さん

2004/02/29 00:26(1年以上前)

本当に早い返答ありがとうございます。
こちらの返答が遅れたことにお詫び申し下げます。
そうですか、スポットライトが入ると歯が立たない状態ですか。
全くスポットも使わないこともありますのでなんともいえませんが、少し考え直す必要がありそうです。
どのような機種が最適でしょうか。
キャノンのFV M100 KITあたりでしょか?

書込番号:2527332

ナイスクチコミ!0


TRV900さん

2004/02/29 14:55(1年以上前)

また、あの機種って書くと、なんか飛んでくるかな?

書込番号:2529438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2004/02/29 15:22(1年以上前)

>あの機種って書くと、なんか飛んでくるかな?

それは、○○○○ってタテにもつ”素晴らしい画質(動・静止画)の機種でしょうか?

書込番号:2529520

ナイスクチコミ!0


TRV900さん

2004/02/29 21:12(1年以上前)

いえ、いえ、毒ガスです(笑)

書込番号:2530788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/29 22:52(1年以上前)


○○○○でも「撮影は可能」です>譜面を十分に見ることのできる演奏会
(この場合の可能とは、結果の程度を保証しないもの)
ダイナミックレンジならぬ小並みっ苦レンジでも、階調が狭くても、(多分、乏しい感度を稼ぎ、受光素子動作速度都合も含む画素結合によって)実際には100万画素程度相当であると憶測されても、「信じる者は救われる」のでしょう(^^;

書込番号:2531368

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/29 23:22(1年以上前)

楽譜台だけ照らす照明という手もあります

書込番号:2531561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/01 21:01(1年以上前)

>楽譜台だけ照らす照明

譜面に反射した光で、顔だけが浮かび上がっていて、しかもそれは白飛びで のっぺら坊に・・・オートモードでは十分に有りえますね。
その他、金管楽器などの部分的な反射光だけが目立ちそう・・・(^^;

書込番号:2534696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2004/03/01 23:21(1年以上前)

>吹奏楽団さん
話がずれてしまいました。

今現在、ご予算の金額で買えるまともなDVカメラがなかなか無いのが現状です。
コンサートの日程はわかりませんが、メンバーの方(もしくはそのご友人など)で最近DVカメラお買いになった方に借りるか撮影をご依頼されてみてはどうですか?

それにて、今後の演奏撮影の試金石としてみてはどうでしょうか。
数年前の非メガピクセル機と最近のメガピクセル機の比較も可能かもしれませんし。

書込番号:2535525

ナイスクチコミ!0


スレ主 吹奏楽団さん

2004/03/02 22:17(1年以上前)

当方、全くの素人ですので、皆様が使われている言葉の意味を十分理解できていないと思いますが、この機種がかかえている問題と言うのは理解していると思います。
お店の方に聞くと、十分これでも撮れますよと言われるんですが、どうも皆様のような経験と理論に裏打ちされている意見に聞こえません。
昨年借りた機種はシャープのもので名前も画素数も分からないんですが、最低照度が9ルクスだったのを覚えています。それで大丈夫だったんだから、15ルクスの機種でも大丈夫だろうと安易に考えていました。
ですが、今の段階ではどの機種を買うのがいいのか、分からずお手上げ状態です。
3月中旬までに購入したいんですが、演奏会を撮ることを考えたときに、今の段階でお勧めの機種を教えてください。
予算は12万円くらいまでだせます。

書込番号:2538967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/06 00:17(1年以上前)

>吹奏楽団さん

やはり、照明条件を推定しないと答え難いのです。
ただし、
>昨年借りた機種はシャープのもので名前も画素数も分からないんですが、最低照度が9ルクスだったのを覚えています。

と書かれていますから、スポット照明ではなく、私が[2525759]でリンクした画像サンプルに近い、被写体上方からのほぼ均一な照明条件かと思われます。

そのような照明条件ならば、大抵の機種で撮影できます。

ただし、背景が白っぽい場合は、上記サンプル画像のように全体がやや暗くなる可能性があります。これは自動露出補正(AE)の原理によるもので、機種やメーカーでクセの差もあります。
できれば、AE性能の良い機種(メーカー)を買うか、露出調整をマニュアルでやってみてください。照明条件がイチイチ変わるような凝った事がないなら、それほど難しい事ではありません。

それから、撮影位置によっては、広角が足りない可能性があります。
私のサンプル画像は2階席から撮りましたが、もし最広角が f=50mm相当の機種であれば、そのまま撮ると水平撮影範囲が足らず、ワイコンを付けなければならなかったと思います(^^;

書込番号:2550390

ナイスクチコミ!0


スレ主 吹奏楽団さん

2004/03/07 21:50(1年以上前)

皆様ご親切なアドバイスありがとうございます。
メンバーの意見も聞いているんですが、ソニーでいいんじゃないということでなんだかお任せになっています。
今ではパナソニックのCMでやっているNV-GS200K、120あたりと秤にかけています。
15日あたりには何らかの機種を買って、4月の頭には演奏会での使用を報告しますね。

書込番号:2558261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/07 21:56(1年以上前)

この件に関しては、200K<120K、かな?とも思いますが、それ以前の問題も・・・。

>ソニーでいいんじゃない

メーカーで選べた時期もありましたね・・・つい数年前までは・・・(^^;

書込番号:2558290

ナイスクチコミ!0


スレ主 吹奏楽団さん

2004/03/30 21:37(1年以上前)

使用報告します。
300Kを買おうと悩んでいたんですが、近所の電気屋でパナソニックのGS-200Kが88000円で売っていたので、こちらを買いました。一応こちらも高画素機種ですので暗い場面での使用には不安がありましたが、先日、演奏会を撮影してきました。
ノーマルなステージの撮影に関しては問題ありません。しかし、ステージの照明をちょっと落として、照明の色を変えロマンチックな演出をすると顔がよく分からなくなります。また、ステージ撮影中に薄暗い客席へとレンズを振ると、全く対応できません。ズームも光学10倍では足りません。客席後方から撮るには20倍近い性能が必要なのでしょう。
ただ、昼間野外の撮影に関しては色と解像度など最高です。また、練習風景など室内の撮影に関しても問題ありません。全体的にいい機種ではありますが、ただ、演奏会には向いていないかなと言う印象を受けました。
遅れましたが、みなさま色々アドバイスありがとうございました。また買い替えをするときに宜しくお願いいたします。

書込番号:2648179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買い時についてどなたか教えてください

2004/03/27 16:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 まー2号さん

近々ビデオカメラを買おうと思っているのですが、買い時ってあるのでしょうか? 入学シーズン前の今がいいのか、入学シーズン後がいいのか、それともほとんど変わらないのか・・・。どなたか教えてください。。。

書込番号:2634769

ナイスクチコミ!0


返信する
Maldives_sailingさん

2004/03/27 17:50(1年以上前)

私は 欲しい時が 買い時だと思います
最安値を狙って数ヶ月待って 少し得したとしても
その間に撮影できなかった思い出は お金では買えません

書込番号:2635016

ナイスクチコミ!0


ハイパーままっぽ(*'_'*)さん

2004/03/27 18:24(1年以上前)

・新規開店オープンセール
・ライバル店の開店直前
・ボーナスセール
・年末年始大売出し
・販促期間中(メーカーから販売店に販促奨励金が出る)
・決算期
・新機種発売直後
・運(店員さんによって価格が変わる時もあるし、目玉商品で売っている時もアル)
etc.

女は度胸! 欲しい時が買時!
最低2店は回って店員さんに価格を聞こう! 表示価格より安い時がヒンパンにあるヨ!
その後に価格交渉!

書込番号:2635127

ナイスクチコミ!0


スレ主 まー2号さん

2004/03/27 23:28(1年以上前)

Maldives_sailingさん、ハイパーままっぽ(*'_'*)さん、お返事ありがとうございます! なんだかすっきりしました! 明日でも店に行ってみます!ありがとうございました!

書込番号:2636371

ナイスクチコミ!0


DVfan1さん

2004/03/29 12:50(1年以上前)

>販促期間中(メーカーから販売店に販促奨励金が出る)
確かに安いことは多いけど,後で失敗すること多いです.要注意
私はこれで,失敗しました.
(よくインク詰りするインクジェットプリンタ,壊れやすいDV,よく固まるビデオカード,とてもうるさい静音電源....)

書込番号:2642457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて

2004/03/28 01:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

大変基本かもしれないんですがDCR-PC120+(ACCKIT−QMM5)とDCR-PC120+(ACCKIT−LM5)の違いってゆーのはなんなんでしょうか?できるだけ詳しく教えてください

書込番号:2637048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/03/28 06:59(1年以上前)

ACCKIT−QMM5

ACCKIT−LM5
が違うだけ。
詳細はぐーぐるで調べられる。
↑のキーワードで検索すれば
1ページ目で確実にヒットしてるはずだけど。
たまにはご自分で検索されるのもよろしいかと
思います。
あー最後に、ぐーぐる知らないはなしでよろしく。

書込番号:2637549

ナイスクチコミ!0


スレ主 賢二さん

2004/03/28 12:15(1年以上前)

わかりました!!ACCKIT−LM5よりACCKIT−QMM5が充実しているのはわかるのですがLM5だと困ることってゆーのはどんなんなんですか??

書込番号:2638367

ナイスクチコミ!0


りーまんさんさん

2004/03/28 19:18(1年以上前)

ACCKIT−LM5
について
1.充電中カメラが使えない。(その逆もあり)
2.2つのバッテリを充電できない
ACCKIT−QMM5は
バッテリを2個セットできる。
ただし2個同時の充電はできないが
2個セットすれば順番に満充電してくれる。
ただ、充電器がかさばるので旅行に持ってくのはちと厳しい。
---------
家で使う分にはACCKIT−QMM5の方がラクチンとゆうだけの話。

書込番号:2639717

ナイスクチコミ!0


スレ主 賢二さん

2004/03/28 23:45(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます

書込番号:2640979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC300K
SONY

DCR-PC300K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

DCR-PC300Kをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング