
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月30日 14:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月29日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月26日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月20日 23:06 |
![]() |
0 | 25 | 2004年6月15日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月14日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


はじめまして。皆さんの口コミを参考にさせていただこうと
こちらをのぞいていたのですが余計に悩んでしまっています。
リゾートに旅行に行きます。連れは初海外と言うこともあり、
検討しているのですが、炎天下でも見易い液晶、画質の良さ(ズームを含めて)、バッテリー、携帯性の良さ、¥80000位、これらの条件をクリアする機種ってありますか?色々贅沢に条件を並べてしまいましたが、どうか宜しくお願いいたします。
0点


2004/06/25 15:24(1年以上前)
海外とはうらやましいですね…
どの程度撮影されるか分かりませんが、
1時間以上の撮影(スタンバイを含めて)を計画されているなら、
別途バッテリを用意する必要がありますよ。
といっても、旅行先でどれぐらい撮るかなんて分かりませんよね…
とすると、やはり、予備のバッテリを用意しておいた方がいいかも知れませんし、
場合によっては充電器も購入した方がいいかも知れません。
バッテリや充電器も含めて予算内におさめようとすると、
HC30やHC40といった機種がいいのではないでしょうか?
画質の面では劣ると思いますが、
操作性や液晶は変わりないと思います。
画質・操作性は大きな販売店なら、
実際に使わせてもらえるはずですし、
デモ用のモニタに映像を映してくれるはずですから、
それを見て検討されてはいかがですか?
撮影時間が短く、予備のバッテリは不要ということでしたら、
私としてはPC300kはお勧めの機種だと思います。
また、海外旅行の場合は、最安店での購入も良いのですが、
盗難・紛失・破損に対する保険がかけられる店で買うと、
旅行中も安心して使えますよ。
書込番号:2960539
0点



2004/06/26 09:03(1年以上前)
PCV-S620さん、ありがとうございました!!
早速、今日見に行ってきます!
ところで他社製品でも、考えていたのですが、
ソニーが一番良いのでしょうか?
あと、皆さんの書き込みを見ていますと、この価格コム上ではなく、
店で直接買われているようなんですが、そちらの方が安いのですか?
私は新宿で見ることが多いのですが、だいたいこちらの最安値より
2万円ほど高いのですが。
またまた初心者な質問ですが、宜しくお願いします!
書込番号:2963037
0点

急にビデオカメラが欲しくなり、目に止まったのは、静止画300万画素のpc300kでした、しかし口コミを見た所、静止画は、やはりデジカメに劣るとの事、これならデジカメにもムービーがついているので、そちらの方が良いかなとか、中古とか、今dvdとか色々検討しましたが、やはり画質優先、どうせ買うなら新品、楽天で78000円で有ったので、注文してしまいました、
書込番号:2963263
0点


2004/06/30 14:02(1年以上前)
>宜しくお願いします!さん
レス遅くなりました。
私の場合は、旧機がSONYだったので、
SONY用のオプションがある程度あったことと、
パソコンとの相性(vaioなので、SONY製なら相性問題は少なそう…)
などからSONYに限定して選定しました。
特に理由がなければ、メーカーはぶっちゃけ自分の好きなところが一番いいと思います。
通常の明るさの室内や、日中の屋外で使うのであれば、
撮れる絵に違いはほとんどありません。
(注意して比較すればいろいろと違いはありますが…)
逆に、操作に関しては各メーカーとも独自の色を出していますから、
メニュー操作のしやすさなどで選ばれた方がいいと思います。
私は、秋葉原のロイヤル家電さんで直接購入しました。
金額はここに書いてある金額でしたが、
送料がかからない(定期で往復できる)ということと、
近くの店でバッテリを一緒に買いたかったというのがその理由でした。
書込番号:2978367
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K



まず、レンズ保護のフイルタが必要でしょね、MDとPLがあれば、なおいいかも、予備バッテリも必要でしようね、カメラをいれるケースも必要でしよう、とりあえずこれで良いと思いますけど
書込番号:2970699
0点



2004/06/28 19:15(1年以上前)
アドバイス有難うございます。こちらはあまり知識がないので解らないことがあります。MD PLとは何の略ですか
書込番号:2971854
0点

MDは光量を調節するものです、例えば、プログラムでスポーツレッスンに合わせて撮りたい時、カメラ側の絞りは開きます、光の多い時は露出オーバーHの警告が出ます、それをMDフィルタを使用して調節します、PLは光の反射を抑えます、順光、晴天、雲などを鮮明に出します、では、良い写真をお撮りくださいませ
書込番号:2975407
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


こんにちは?本日300Kを見に行きましたところ
下記の3商品でちょっと悩んでしまいました。
くだらない質問ではございますが、
よろしければご意見をいただけますでしょうか?
@DCRPC300K(SONY)
68809円
ADMFVM20KIT(CANON)
72600円
BNVGS200K(PANA)
88300円
の値段を提示されました。
使用目的によっては
選択の違いがあるかとは思いますが
今皆さんならどちらをご購入されますでしょうか?
0点

PC300K今日買いました、78000円でした、随分安いですね、私も良く分からないけど、PC300Kを買った理由はメモリスティク「持っている」と画素数です、今日静止画をパソコンで見ましたら、室内撮影、ややノイズがありますが、画質はしっかりしています、好条件で撮影すると期待があります、ムービーも悪くは無いようです
書込番号:2965084
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


昨日DCR−PC300kを見に行って来て見たのですが、タッチパネルの画面がパナソニック、キャノンとかの画面より少し色が薄いのですが外で取ったときは画面自体はちゃんと見れて取れますか?それと、画面の色合いはどうですか?
0点


2004/06/20 23:02(1年以上前)
テレビに映した場合の色合いや明るさは
個人によって好き好みに加えて、
テレビの特性や相性の問題もあると思いますが、
私の環境(SONY VEGA25型ブラウン管)では十分良好だと思います。
大きな店なら実際にテレビに映して見せてくれる場合もありますから、
一度お願いしてみるといいのではないでしょうか?
最後に、パネルが薄いとのことですが、
明るさ設定は確認されましたか?
展示品だと、誰かが設定をいじってる可能性がありますよ。
「パネル明るさ」の設定画面で、
− ||||||||||||||||| +
↑のようなバーが表示されますが、
バーの中央上に小さな点が表示されると思います。
その点の位置が工場出荷時の設定値(標準値)です。
参考になさって下さい。
書込番号:2943936
0点


2004/06/20 23:06(1年以上前)
すいません。色合いと明るさはテレビに映した場合じゃないのですね…
下のカメラはイオス使用さんの意見にもあるように、
屋外で使った時の本体パネルは非常に見やすいです。
色合いや明るさも特に不自然なところはありません。
書込番号:2943954
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


はじめまして。DCR-PC300Kについて質問させてください。
過去ログを読みましたが、酷評と絶賛の両極端の評価がされていると思いました。
そこで、実際に購入して使用している方のみに本当のところを聞かせてください。
・多少暗い室内での動画撮影は本当にそんな厳しいのか?
(どなたかテスト動画を公開してませんか?)
・静止画は見れたもんじゃないとあるが、
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC300K/feature03.html
この写真を見ると、とてもそうは思えない。実際はどうなのか?
・ナイトショットは使い物になるのか?夜の遊園地くらいは普通に撮れるのか?
私はプロ並な画質は望んでいません。
ホームビデオとして十分使用できるのかが知りたいです。
以上、ご意見をお聞かせください。
また、小難しい専門用語による説明はいらないです。
お願い致します。
0点

リンク先のサンプルを見ると
青空&海・・・雲のあたりに(赤っぽい)ノイズがいっぱい見れる。ザラザラ。
葉っぱ&蝶々・・・やはり葉っぱに(やはり赤っぽい)ノイズがビッシリ。
特に拡大してるわけでなく等倍でみてるだけなんだけど
これは悪い絵だと私は思う。
これ以上サンプル見る気がなくなった。
それから人によって「使える」「普通」の基準は異なるから
やはり御自身の目で確かめるしかないのでは?
できるだけ平易な文章で書いて見ました。
書込番号:2812379
0点


2004/05/16 06:54(1年以上前)
手前味噌ですが、こちらを。説明はともかく、サンプルだけ見て下さい。これを見て、「いい」と思うか「ダメ」と思うかは人それぞれだと思います。
http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/low-light.htm
http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/outdoor.htm
あとはりーまん2さんのおっしゃる通りです。長所も短所も知った上で割り切って買うならどのビデオカメラでも問題ありません。人それぞれ求める性能も使い方も違うので、最後は店頭で触ってみるのが一番でしょう。
書込番号:2812828
0点


2004/05/16 08:39(1年以上前)
過去ログを目が真っ赤になるまで徹夜して読みなさい。
>実際に購入して使用している方のみに本当のところを聞かせてください。
2台購入して実際に使っていました。
>ホームビデオとして十分使用できるのかが知りたいです。
動画・静止画とも全く使用できないレベルです。
>小難しい専門用語による説明はいらないです。
パナソニックやキヤノンの普及機でも高級機でも良いので、
PC300K以外を買ってください。
貴方は御自身の目を持っていないようなので
できるだけ平易な文章で書いて見ました。
書込番号:2812989
0点



2004/05/16 10:38(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
やはりもう一度店に行って自分の目で確かめようと思います。
(一度は見に行って300Kにしようかなとまでは決めたのですが。)
過去ログを見る限りでは、
プロ並な画質を望んでいる人達が「使い物にならない」と酷評し、
子供の成長などを撮るホームビデオとして使っている人達が
「画質きれい」といっているような気がしたものですから、質問しました。
それと、南乃しまさんの比較は以前から参考にしてました。
個人的には、それくらい問題ないのでは?と思いました。
(ソニーHPのサンプルも同じ様に思いました。)
あと、雨の日と日曜日はさん。
>過去ログを目が真っ赤になるまで徹夜して読みなさい。
といきなり命令口調ですが、私の最初の書き込みにも「ちゃんと」書いているように、
しっかりと過去ログを読んでからの質問です。
あなたは、
・輪捨てた!
・初心者ですが!?
・世界を救ったメロディ
さんですよね?アンチSony的な内容ばかりですね。
使用者が良いと評価した後で必ず酷評ですね。
まぁそれも1つの意見ですが。
(間違ってたらすみません)
書込番号:2813345
0点


2004/05/16 12:59(1年以上前)
みんな厳しいですね。特にPC300に対しては・・。
私は古いPC-7と小型のIP1KとPANAのGS70を使用中ですので資格ありませんが、動画に関してはホームビデオ全てOKです。静止画は動画から切り取るとイマイチ。
静止画モードでのIP1KとGS70KではIP1Kの勝ちだと思います。当然デジカメに比べたら劣りますよ。
先日もスキーに行った際、IP1Kが大活躍でしたが、子供の滑っている時の撮影中などで急にデジカメに持ち帰られない時の撮影等には役立ちますし、多少の画質劣化は問題になりません。将来には期待するとして、家族の記録として、緊急時には十分だと私は考えています。小学生の頃のおもちゃみたいなカメラや、ピンホールカメラでも味のある写真は撮れるものです。チャンスを愛情で撮ってあげることがホームユースでは一番だと思います。ご自分の目で選ばれて下さい。そして、遊園地で暗くなるまで楽しみましょう。(因みにうす暗いところでソコソコ強いのはPC-7で、チョッと弱いかなーはGS70です。)
家族ばっかり撮ってて、ほとんどまともな自分の姿が残っていない、1サンデーユーザーの意見ですが、参考にしてください。
書込番号:2813893
0点

>しっかりと過去ログを読んでからの質問です。
じゃあ同じこと書くなよ・・・
少なくとも、新しい情報がないのなら新スレ立てるなよ。
返信でいいじゃんか
書込番号:2814090
0点

mookmookさん、
PC300Kは、かなり値段が下がって10万円前後から、もっと安い場合
もあるようですので、静止画も視野に入れての選択でしたら、迷う
でしょうね。
静止画は、今現在の300万画素のデジカメとは勝負になりませんが、
数年前の100万画素〜のデジカメ以上の画質は得られると思いますし、
1台で動画と静止画を撮るのでしたら、値段を考えたら私もPC300Kに
なるかもしれません。
ただ、私は屋外の撮影が多いのですが、mookmookさんが室内での撮影
をメインに考えておられるのでしたら、販売店で店内の暗い所を撮影
して、出来れば大型テレビで再生させてもらって、しっかり確認された
ほうが良いと思います。
*
GS200Kの掲示板で、書き込み番号[2632740]で同じようなレスが
ありました。(ハンドルネームは…)
新しい検索ソフトを入れたので試しに半年ほど検索しましたが、
PC300Kの掲示板での書き込み番号[1997755]はmookmookさんにとって
参考になるのではないでしょうか?(ハンドルネームは…)
書込番号:2814275
0点



2004/05/17 21:57(1年以上前)
買いました!!
ezekielさん、親切な内容誠にありがとうございます。
本日、ともてっくにて86,780で購入しちゃいました。
さっそく感想を。
・まず、動画。
最高。ほんとに買ってよかったです。
少し暗い部屋の中の撮影は心配しましたけど、
みなさんが言っているほどではなかったです。
これなら全然平気です。
・続いて写真。
これまた最高。
さすがに高画質デジカメにはかないませんが、
デジカムで撮っているとは思えないほどのクオリティでした。
・さらに、ナイトショット。
ここまで撮れるとは。
肉眼ではほとんど分からないものでも結構鮮明に撮れます。
・そして動画からのスナップショット。
これはちょっとさすがに辛いですね。
パソコンで見るだけならギリギリ耐えられますが、
写真としてプリントアウトでは厳しいと思います。
で、動画をDVDに取込み編集してテレビで再生しましたが、
問題なし。いや、むしろ綺麗です。
最後に愚痴を。
雨の日と日曜日は(輪捨てた!、初心者ですが!?、世界を救ったメロディ)さんの
言うことを信じなくて本当によかった。
こんなにも便利で高性能なものを86,780で購入することができましたから。
まったく、「動画・静止画とも全く使用できないレベル」なんてよく言いますよね。
ビデオがぶっ壊れてるんじゃないの?
(でも同じ製品でここまで意見が真っ二つに分かれるのはなぜだろう。。。)
まぁプロ使用の機材に比べたら問題になりませんが、
ホームビデオとしては最高だと思います。
迷っているみなさん、買いです。
書込番号:2819826
0点


2004/05/17 22:07(1年以上前)
実際使っています。赤ちゃんを撮ったりしています。デジカメ300万画素よりは劣ります。でも150万くらいだと思えば使えます。デジカメのほうが本物らしく写ります。ビデオカメラで撮ると不自然な感じで写る気がします。ビデオカメラのほうはこれしか使ったこと無いので確かなことはいえませんが結構明るい室内だときれいに写ります。夕方で少しでも暗いところだと極端に暗く写ります。人間の目で見た感じとは全然違います。暗いところ向きでは決して無いと思います。運動会など屋外では結構いい感じのものが取れるように思いました。晴れた日の屋外撮影では我が子が非常に生き生きと写っていました。夜部屋の電気の下では顔が暗くてはっきり言って見られませんでした。使った感じではこんなところです。ご参考になれば・・・ (^^ゞ
書込番号:2819898
0点


2004/05/17 22:10(1年以上前)
写真機としては150万画素クラスで、あんまり今のご時世では使えない気がします。ビデオカメラとしては暗いとことではきれいに写りませんが、明るいところでは非常に生き生きと我が子が写りました。ということです。 自分で読み返して何言ってるのか分からなかったので補足です (^。^;;
書込番号:2819926
0点


2004/05/18 10:40(1年以上前)
叩かれた理由
◎性能に見合わない価格
定価が税別198000円もした
解像度、色再現性とも200万画素のIXY DVM2に劣る
室内撮影ではTRV22Kより暗い
今やっとオープンプライスになって性能相応の価格になった
書込番号:2821802
0点


2004/05/18 21:50(1年以上前)
mookmookさん、ezekielさん、xyzxyzxyzさんのご感想と通行人AAAさんの「今やっとオープンプライスになって性能相応の価格になった。」etc.に押され、子供の運動会も近いし・・と自分を納得させ、今日秋葉原PCボンパーで86,600円で購入しました。早速試し撮りしてみました。
動画はIP1K、GS70とさほど変わらず、驚くような進化は有りませんが、GS70よりは使いやすいと感じます。細かい機能等の使いこなしはこれからですが、かなり満足しています。
静止画は、最近のデジカメと比べたら劣るけど、急に静止画が欲しい時などは十分に許せる範囲だと思います。比較するとPC300>IP1K>GS70です。
じーっと待ってたお陰で、他の2台よりも安くで購入出来大満足です。同時に上野ヨドバシで予備のバッテリー2個とテレコンバージョンレンズを購入したのですが、レンズはサイズ大きく色もマッチしなくてイマイチでした。黒の安い方が良かったかも。以前使っていたHi8時代のセミフィッシュアイが37mmで色、大きさ共ピッタリで、なかなか面白い絵が撮れます。
台風接近で土曜日の運動会心配ですが、これから練習していい絵を撮るつもりです。長い間比較検討してきましたが、現時点で満足できる買い物が出来ました。皆様ありがとうございました。
書込番号:2823541
0点


2004/05/18 22:51(1年以上前)
私も買いましたよ!
今いろいろ撮って前のものと比べています。
以前TRV10でした。5年位前の機種です。
次のような点が違います。
1 室内撮影
TRV10の方が自然。特に暗所から明るい部分への段階的な描写が300kは苦手なようです。つまりくらいところべたっとします。
2 くっきりはっきり
300kはくっきりした画像をとりたがります。室内でもある程度の明るさがあれば実際の肉眼より実物を浮きださせるような描写をします。
外では人物やその周辺のものをふくめくっきりと描写します。そのため鮮明な画像に見える気がしますね。
見慣れるとtrv10の画像がピンボケた感じにさえ感じます。
3 モアレ
ボーダーの衣服、瓦、などこまかな線が重なるとチラチラとモアレが生じます。それぞれ色を主張しすぎるためです。場合によりまつげなどもそのようになります。
4 アップは鮮明に
顔のアップや花の接写などはきれいです。trv10とは比較にならない鮮明度です。ただ、こまかなしわまで描写しすぎか?もっとあいまいでもいい感じな時もある。
5 音
音の広い具合は10よりずっとクリヤーです。きれいに録音されます。
7 静止画
PCで見るに限ります。記録用と割り切るべきです。そういう使い方なら十分。
8 総合的に見て
暗所での不自然さが気になる人にはダメ。
でも全体的には鮮明に写す努力をするので、屋外での画像や接写など満足のいく映像が得られる利点を割り引いていいと思える人にはおすすめ。
と、いっても暗所の映像も見るに耐えれないほどひどいものではありません。記録としては十分ではないでしょうか?
10 私が1番気になる点
液晶に見える画像と後からモニターで写した画像がかなり異なります。
つまり、撮影しながらどう写っているか分からないということです。
あんまりきれいにとれていて後からビックリするか、暗所が全然うつってなくてガッカリするか・・・
こういうことは以前はあまり感じなかった点です。
書込番号:2823863
0点



2004/05/19 10:23(1年以上前)
SONYに期待!。さん、なんだなあさん、ご購入されたんですね!
自分が本当に満足しているものを同じように購入してもらうと、
かなりうれしいですね。
しかも自分の書込みを参考にして頂いたなんて。
通行人AAAさんが言っていたように、
当初は定価が高すぎたんでしょうね。
確かにこのカメラで198000円は高いと思います。
でも現在の87000円を切る値段でしたら、むしろ安い気がします。
これから数年はこのカメラで
色んな記念になる映像を残していこうと思います。
書込番号:2825218
0点


2004/05/19 22:39(1年以上前)
私も8万8千円くらいで買ったんですが、買い得感はあります。
定価そんなに高いの?ちょっとびっくりです。
今在庫処分中でしょうか?店頭でも見かけないこともあります。
これ以上値下がりしないでしょうから、みんさん、買い時ですよー!!
書込番号:2827321
0点

mookmookさん、SONYに期待!。さん、なんだなあ さん、
ご購入とのことで、ちょっとジェラシーを感じています!♪
「良いなあ〜」と…。昨年7月にTRV22Kを購入したのですが、その時に
PC300Kが9万円弱でしたら「迷わずPC300K」だったことと思います。
ビデオカメラが小型軽量化され、バッテリーも長時間、液晶モニターも
付いて、L判程度のプリントに耐えられる静止画も撮れるようになって、
更に「使い勝手」が良くなった上に価格が1/3程度になったのは凄いと
思います。
私の場合は撮影のほとんどが屋外で、晴天の時の発色性が良いという
のは魅力です。
書込番号:2835873
0点


2004/05/22 20:32(1年以上前)
暗い場所での撮影とは、フラッシュなし場合ですね。
念のためお聞きしました。
最近のデジカメはフラッシュレスでいけてる絵がとれ
るとははっきり言ってとても・・・ですね。
書込番号:2837498
0点


2004/05/22 21:15(1年以上前)
はなはだ個人的な意見なのでみなさんスルーしていただいて
結構です。この300KではないですがC社のDV-M2で撮って
(室内がほとんど)教育ビデオを作ったら、TVでは、プロ
なみの動画でした。今のDVカメラはすごいですね_!
書込番号:2837684
0点

おーとまちっくさん、
私は店頭で触ったことしかないので真価はわかりませんが、DV-M2
は画質が良いようですね。私はTRV22kを購入して1年未満、まだDVカメラ
の最初期のVX700も完動品でありますので、しばらくは指をくわえて見る
しかありません。まあ、いつになるかわかりませんが次期購入機の参考に
したいと思います。
現行機種では、性能面ではM2、機能面ではPC300kが良いなあ〜と
小型軽量機種に的を絞ってウインドーショッピングを楽しんでいます♪
書込番号:2839340
0点


2004/05/24 20:50(1年以上前)
300kの真価は、私の環境では生かしきれていません。生かす
つもりですが・・・。
逆にDV-M2は、リモコン3脚とレンズの口径の問題以外は、
極上です。ここの書き込みとしては、300kの生かし方をさぐ
っています。
書込番号:2845325
0点

おーとまちっく さん、
DV-M2のレンズの口径は30.5mmなんですね。一般的なカメラ用の
フィルターが流用できないですね。(私のTRV22kも同じですが…)
PC300kって、価格が10万円を切ると「お買い得」のように感じ
ますが、でも、この掲示板でも度々目にしますが、ちょっと中途
半端な機種のように思います。静止画は綺麗だと思いますが、
最新の普及タイプのデジカメにも負けますし、動画もDV-M2の方が
上ではないでしょうか?価格が下がっているので「動画だけではな
くて、静止画も撮りたい」という方にはピッタリだと思いますが…。
おーとまちっくさんは両方お持ちのようなので、双方の機種を
使い分けておられることと思います。私ももう一台購入して、
使い分けたいなあ〜と、つい思ってしまいます。
書込番号:2845490
0点


2004/06/14 21:23(1年以上前)
ここの書き込みではDV形式は規格化されていて画素数による
変化はないというのが正論です。しかし現実はまったく違います。
そんなことは机上の空論です。信じない人はスルーしていただいて
結構です。カノープスのパソコンの2倍するエンコーダーではそう
でしょうが一般のパソコンだけでは違います。
使い分けですが、そのDVM2は樂にいい絵が得られます。今の市場
価格ならまったくもんだいなし。300Kはパソコンがよければそれ
以上です。プレスコットです。
書込番号:2921465
0点

「記録画素数」を曲解しないで下さい。
ちなみに、たとえ記録画数が半分の17万画素であっても、質の悪いビデオカメラによる記録画像と、放送局グレードなど非常に質の良いビデオカメラによる記録画像には差が出ます。
これは記録画素数以前の要因によるものです。
書込番号:2921724
0点


2004/06/15 00:27(1年以上前)
おーとまちっくさん
あなたの知識の深さに目からウロコが落ちました。
ぜひ最新のパソコンで取り込んだビデオ映像を静止が切り出しでもいいのでどこかにアップロードしてください。
よろしくおねがいします
書込番号:2922485
0点

とりあえず、記録された後の映像(の1画素)が細胞分裂するような発言はもうやめようね。
みんなが言ってる(盛り上がってる?)のは記録される画素1粒の
素性が良いか悪いかの話なんだよぉ。
その1粒をおいしく(なるかならないかは別として)するための
アプローチの一つが多画素化だって話なんだよ。
その辺り誤解してるのかなぁ?ん〜?
そろそろ、おーとまちっく君も理解しようね〜。
>プレスコットです。
あらあら電気代大変そうねぇ(くすっ。
書込番号:2922546
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


300kの購入を予定しています。テレコンバージョンレンズの購入も検討しているのですが、何か情報お持ちの方アドバイス願えませんか。他メーカでも300kに適合するなら何かいいものがあればそちらも検討したいと考えています。初心者ですのでお手柔らかに。
0点


2004/05/17 21:27(1年以上前)
こまかく気にしなければ、口径が合えばなんでも使えます。
口径があわなくてもアダプタを秋葉で探せばokです。
書込番号:2819654
0点



2004/05/26 09:50(1年以上前)
コメント有難う御座います。おととい本体を購入しました。テレコンは使いこなしていくうちにどうしても必要ならと諦めました。テレコンの話とは逸れますが、私もここでかなり参考にさせて頂いたので私的な意見を少々。
画質は十分満足できるものだと思いました。静止画もオリンパスの2020(デジカメ200万画素)を所有してますが、同等レベルかと思います。
A4以下の印刷ならば十分以上にデジカメとしての機能を果たしてると思います。皆さんが言うほど使えないものとは思えないのですが・・・。
ただ、これが20万円していた思うと納得されていないのでしょうね。
私も量販店が在庫処分をしていたので9万円を切った値段で購入出来ましたが、でなければ諦めていたと思います。(2台買える価格だったんですもんね)
まだテスト的に使用してる状況ですが、よく言われるのが色合いと暗さに弱いという事ですが、色合いは各社さまざまですので好みでしょう。暗さはそれほど気にしなければならないとは思えません。実験データをアップされた方のデータも参考にさせて頂きましたがそのレベルで撮影しなければならない状況はまずありえないという判断をしました。
どうしてもという事ならばナイトショット機能もあるわけですから。
メガピクセルは退化した部分があるというような事もいわれてますが
正直どうでも良いようなレベルな気がしています。それ以上にに気になったのは重さでした。パナソニックの200kがよく対比されますが100gほど軽量ですよね。横型であればより良いのかもしれませんが、横型以上に縦型は軽くないと疲れそうな印象を受けました。縦型で機動性を考えるなら同じソニーでも300k以外を選択する余地は十分ありそうな印象です。(販売店ではきにならなかったのですけどね..)
これらの印象ははカメラに無知な私の意見です。
一般ユーザーの意見を取り込んだ結果のカメラのような気がします。
決してヘビーユーザー向けではないと思います。
やはり価格のせいで叩かれてしまったのでしょうか。
書込番号:2850965
0点


2004/06/14 21:10(1年以上前)
オリンパスの話は多分ここでは意図違いかと思いますが、一般論として
回答いたします。ずいぶん時間が経ってすいません。スルーしていたわけではありません。て゜
カメラの映像は、連続的な変化をどう出すかにあります。暗室で命懸の
現像をすれば分かりますが、机上の話はほとんど役に立ちません。
くらがりで感度の高い視覚で瞬間に見分けて印画紙を現像液から取り出し
それを適切に乾燥するその技能はデジタルとも通じます。オリンパス
さんはその意思はシステムにあります。会社の体質からして価格に問題
はないとちいますのでシステムとの関係で見直してください。上場企業が
会社が表示しているデータは数年前のデータです。がんばってください。
書込番号:2921394
0点

価値観は多様とは言うものの・・・(^^;
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=29whMbx3po
書込番号:2921685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
