
このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月15日 11:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月14日 02:49 |
![]() |
0 | 15 | 2003年11月12日 22:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月12日 08:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月10日 18:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月10日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


ここで聞くのが正しい事なのか分かりませんが、ビデオに詳しい方が多そうなのでここで聞かせてください。ここを見て、ぎりぎりセーフで300kを買わずにすみ、22kを買う気だったところへ、知り合いがpc10を売ってあげるというので思案中です。いつだったかどなたかがpc10のことを書かれていて悪くはない物だったように思うのですが、昔の機種のようで(修理期間って終わっちゃってるんですか?壊れたら最後とか・・・)スペックや使用感など情報がありません。画質などどんなもんなんでしょうか?使い方は、マックで(iMovieで)取込み編集・カメラ側に再出力して録画などですが、相性などわかりますでしょうか。借りれたら借りて実際に試してみたいのですが、これからビデオを始めようというところなもので必要な物がいまいちよくわかりません。チェックすべき項目など教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。(静止画はまったく撮らなくて、気になっているのは動画の画質とマックへの取込みです)
0点


2003/11/15 11:37(1年以上前)
PC10を使ってMacとiMovieの組み合わせでビデオ編集するなら,IEEEケーブルでMacとつないでそれでおしまい。後は自動的にシーンごとにiMovieがどんどん勝手に取り込んでくれて,あとは必要なシーンファイルをドラッグアンドドロップで並べ替え。BGMをヒョイと乗せて後はテロップ編集,そしてカメラ側へ出力。とても楽ちんでしょう。
後は撮影技術の問題。出来れば三脚,ハンディに撮影したくても一脚は必携。マニュアルフォーカス,手ぶれ補正切りで撮影すればウソのようにきれいな動画が撮影できますよ(PC10の程度がよければですが)。
書込番号:2127801
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

2003/11/14 02:49(1年以上前)
Googleで「タイムコード ドロップフレーム」と入れて検索。
書込番号:2124182
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


どなたか100−120インチスクリーンを使用して撮影した動画を楽しんでいらっしゃる方、感想をお聞かせ下さい。
当方PC-100で今まで撮影した動画を大画面に映し、がっかりして早急に買い替えを検討しております。(映像の解像度が悪すぎました。)
300K以外の方も是非教えて下さい。
0点


2003/11/10 12:40(1年以上前)
DCR-VX2000か、2100。
書込番号:2112020
0点


2003/11/10 14:57(1年以上前)
あーた 100インチクラスで解像度の高い映像は無理でごわす。せいぜい32インチクラスのテレビでみなっせ
書込番号:2112294
0点


2003/11/10 18:05(1年以上前)
ハイビジョンとかでないと 見るに耐えないかと。
書込番号:2112694
0点



2003/11/10 18:30(1年以上前)
やはりそうですか。
ハイビジョンじゃないとだめですかね。
HD1はパラパラとした映像が気になるらしいし。
厳しい現実ですね。
書込番号:2112756
0点

私は部屋の関係で80インチです。お尋ねしたいのですが
プロジェクターは三管式ですか?
今までの撮影は頑丈な三脚を利用したものですか?
上記2つともYESなら、即買い替えですが
一般人が手持ちで撮影したものを、液晶のプロジェクターで投影すると、カメラの性能にかかわらず、見た目解像度は相当低いです。
書込番号:2113103
0点

>100−120インチスクリーン
地上波TV放送の写りについての感想はどうですか?
書込番号:2113138
0点

解像度はどのくらいあるか実際に試した事が
ありますか?
書込番号:2114442
0点


2003/11/11 10:16(1年以上前)
使ってるプロジェクターの仕様とスクリーンの種類くらいは書きましょう。セッティング次第で改善されるかも。
書込番号:2114873
0点



2003/11/11 16:13(1年以上前)
遅くなりましたが、使用しているプロジェクターは、NEC HT-1000J
DLP仕様の物です。それを、オーエスのピュアマットU(120インチ
で16:9)に映しております。
撮影時には三脚を使用しております。
どの位解像度があるかは試していませんが、画がボケボケなのです。
書込番号:2115679
0点



2003/11/11 17:54(1年以上前)
地上波も良くありません(当方はケーブルTVです)当然というか
解像度が悪くあまり見ません。やはり実際視聴に耐えるのは、BS位からですね。
書込番号:2115927
0点

BSアナログは大体360本ぐらいでしょうか
以前は 地上波の朝方、テストパターンが流れていて大体の
解像度は判ったのですが今は やってませんねー
そんな事もあって先日 中古で信号発生器を購入しました
そういえば某映像研Q会ではプロジェクターの2台重ね
をやって輝度を確保してました。それでもまだCRTに比べら
れる画質ではありませんでしたが今は?
書込番号:2116290
0点

>HT1000J
地上波でも悪い印象となると、通常の家庭用ビデオカメラでは満足できないように思われます。殆どの家庭用ビデオカメラは、モノクロの水平解像度だけは地上波の倍ぐらいありますが、すでに解っておられるように、解像感はあまりよくありませんから(^^;
ところで、
http://www.soundweb-asia.com/products_test/ht1000j/page_1.htm
↑
ここでの評価と比較しての感想はどうでしょう?
明るさも1000ANSIルーメン(エコモードでは800ANSIルーメン)とのことで、4:3の対角100インチ(2.54m)の場合、約3平方m、ですから、単純計算では(スクリーンへの照度として)300ルクス以上(120インチでは200ルクス以上)の照度相当と思われ、仕様を調べる前に危惧していた照度不足=コントラスト不足による視感上の解像感低下をあまり気にしなくてもよさそうですので、ほぼ完璧なフォーカス調整ならば、入力ソースの実力や低解像度ソースのアプコン?性能(仕様?)によるのかもしれませんね。
書込番号:2117183
0点

>殆どの家庭用ビデオカメラは、モノクロの水平解像度だけは地上波の倍ぐらいありますが
地上波は320本ぐらいですからその倍は無いと思います
必要だと思いますけど
書込番号:2118137
0点


2003/11/12 22:20(1年以上前)
プログレッシブ記録のDVファイルをPC上で解像度変換&輪郭補正して直接プロジェクターで再生すれば・・・何やってんだか(笑)
書込番号:2120046
0点

陳腐なチューナーでしたら、出力の解像度は意外と低いみたいです。
Y/C分離が不十分な時代は、LPFでざっくりと高域を落としていましたが、似たような性能なのでしょう。
知人とのTVネタで話が噛みあわない事があったのですが、原因はショボイチューナーにあったようです(^^;
書込番号:2120127
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


300Kと70Kのどちらにしようか迷っているものです。みなさんの書き込みをみてみると「静止画で縞模様がでる」とのことですが静止画での縞模様などとは、具体的にどのような写真なのでしょうか。
Yahooなどでケンサクしても比較記事がうまく出てきません。
よろしかったら教えてください。またその縞模様の写真もございましたら、
拝見させてください。
0点


2003/11/12 08:33(1年以上前)
過去ログよめ
いっぱいあるから
あとソニー公式サイト
書込番号:2118176
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


初・ビデオカメラを購入しようと考えいます。いかに安く手に入れるか探しているうちにココにたどり着きました。sonyのDCR-PC300Kを買おうと思っていたのですが、あまり良くないようですね。野外で昼間も夕方も夜も綺麗に撮れて静止画も室内でも綺麗に撮れるのはやっぱキャノンのDVM2なのでしょうか。他にお勧めのものなどありませんか?経験者の方のご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
0点

>野外で昼間も夕方も夜も綺麗に撮れて静止画も室内でも綺麗に撮れるのはやっぱキャノンのDVM2なのでしょうか。
?? とれませんよ。
どっからM2が出てきたんだろう
書込番号:2109943
0点


2003/11/09 21:25(1年以上前)
最近のDVは無理にデジカメの機能を入れているため動画の性能が
退化しています。 普通ハイテク製品は新機種ごとに
良くなるのに別なんです 99年に発売された某機種より
最近出たカメラの方が劣ると場合が多々あります。
ですから一台で動画も静止画もっていう考えは
あまりよろしくないかと思います(個人的意見)
書込番号:2110060
0点



2003/11/10 18:25(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。そうですよね〜動画も静止画も!!なんてわがままですよね。ビデオカメラなんだから動画重視で検討したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:2112742
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


みなさんこんにちは。
お尋ねしたいのですが、このカメラにニコンのフィールドスコープを取り付けて撮影することはできるでしょうか。
ニコンに聞いたところ、ビデオカメラを取り付けるアダプターはあるけどもカメラによって大きさが違うので、実用できるか分からないと言われました。
このような使い方されている方は少ないかもしれませんが、お分かりの方おられましたら教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
