DCR-PC300K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:540g 撮像素子:CCD 1/3型 DCR-PC300Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300K のクチコミ掲示板

(2495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC300Kの三脚選び

2004/06/07 20:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 ラグビーおやじさん

先日、子供のラグビーの試合を撮影するためにPC300Kを購入しました。
購入に際しては、この掲示板の「屋外撮影の比較」を参考にさせて頂きました。最初はおまけで付いてきた三脚を使用していたのですが、雲台の動きがカクカクとして、ぎこちない映像になってしまいました。
過去ログを調べてみるとリモコン三脚ならVCT-870RM以上の物が良いとあったので、さっそく近くの量販店で現物を見てみました。で、でかい・・・。
売り場でPC300Kを載せてみると、巨象の上に子供が乗ってるようでした。
見た目のバランスでは、VCT-670RMのほうが良さそうでした。ただ、雲台の動きのなめらかさ、ズームのなめらかさは、圧倒的に870が上でした。
特にズームの操作は、カメラ本体よりもはるかに自然でした。
ビデオグランデ等の三脚とも比較しましたが、結局ズーム感が決め手になり、870RMを購入しました。実際に使用しての感想は870のリモコンは非常に操作がしやすく、録画した映像も、ズーム、パーンともになめらかで、安定感も抜群でした。ただし、大きな三脚なので場所取りは必須です。また、ラグビーの様にズームを多用しないのであれば、リモコン三脚にこだわらず、ビデオグランデを選んだかもしれません。今は、機動性に優れた一脚も物色しています。

書込番号:2895006

ナイスクチコミ!0


返信する
やませさん

2004/06/08 10:22(1年以上前)

ラグビーおやじ さん

>機動性に優れた一脚も物色しています。
もし 購入されたら三脚と同じようにレポートして戴き度くお願いします。

書込番号:2897286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TRV10故障。300k買いました!

2004/05/04 11:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 なんだなあさん

いろいろ悩んだんですが結局300k買いました!
というか、新しいものでは消去法で選んでもこうなっちゃうんです。
前のTRV−10からの乗り換えですが、以前より大きくなくて、画質もそこそこということになると300kです。これ以上小さいと単純にレンズ面でどうにもなりません。
実際に同じ絵を撮り比べましたが「きれいに撮ろうと」がんばってました。色を意識しすぎてやや不自然な感じではありますが花の接写などはきれいに写ります。引きで撮ると色が全部主張してチラチラした印象です。屋根瓦なんかはモアレに見えるほどです。そういう点では前のTRV10の方がより自然な感じでしたが、300kの画像に慣れると比べTRV10はボケッとした感じさえしますね。これがいいかわるいかは好みの問題かもしれません。
操作性は必ずしもいいとはいえないですね。縦型特有の窮屈な感じが慣れるのに時間がかかりそうです。
静止画300万画素はオマケ程度に考えて下さい。デジカメや銀縁写真と比べること事態無理な話で劣ることはじめから分かったことです。
たいよりはいいです。どうせスナップ写真程度の使い方しかしませんから。
購入の参考にしてください。

書込番号:2767026

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なんだなあさん

2004/05/04 14:26(1年以上前)

買ってから掲示板に最悪な書き込みがあまりに多いのに気づきました。暗所に弱いことやコントラストがきつかったり、たしかに書かれているようなこともあるような気もしますが、ホームビデオなんですからこんなもんじゃないかと思うんですね。前のものより良くなっているという言い方もできませんが、工夫されていると言う実感はあります。その辺がメーカーにより目の付け所が区々でユザーも狙い目にあったりあわなかったり。家庭用でつかうにはこれで十分です。
オートに頼るということになるわけですからメーカーのこういう主張も分かるような気もします。
こういうビデオやデジカメはそもそも記録のためのメディアだと私は思うのですが、それをどこか表現手段としてこだわると結局フィルムのものに近いものを探そうとすることになる。
そういうことをデジタルに求めるのは無理なことであって、割り切った使い方がいるんだと思います。
メーカーさんもその辺を意識しすぎているのかもしれませんね。高画質とかは言いすぎです。
実際逆光で白ヌケ、緑は青みかかって見えたりしますが、ホワイトのバランスを調整すれば何とかなったりします。斜めの線や縞模様などはモアレやジャギーが気になります。でもボケるよりはいいでしょ。

書込番号:2767737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ジャパネット閉鎖前に

2004/04/21 14:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 コマンドZさん

13諭吉で購入しました。なんでこんなに差があるの?

書込番号:2721990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メガピクセルカメラ検証第4弾

2004/04/14 17:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 南乃しまさん

今回は屋内低照度での、TRV310K(仮想TRV22K、VL−Z5)・VX2000との撮影比較です。

http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/low-light.htm

書込番号:2699395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/04/14 20:50(1年以上前)

南乃しま さん、お疲れさまです。拝見させていただきました。
PC300Kの場合M2よりは低照度に強そうですね。絵てきにはべったりしていて余り好きではないですが。
VX2000はさすがに低照度に強いですね。

電球型蛍光灯は、電球にすると何ワットに相当すると言う事で、普通の蛍光灯よりかなり暗いと思います。
パルックボールを傘無しで吊るした場合、100Wタイプ(22W) EFG22ELで照明直下
0.5mで、458ルクス
1.0mで、132ルクス
1.5mで、68ルクス
2.0mで、43ルクス
でした。
丸型蛍光灯(サークライン)40W+30W+30W=100Wの1/5〜1/6以下の照度だと思います。

書込番号:2699908

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2004/04/15 00:49(1年以上前)

南乃しまさん、お疲れさまです。
他の実験でも大方そうでしたが、PC300は当然のごとくつぶれ…以下省略w

書込番号:2701036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/15 01:02(1年以上前)

南乃しまさん、今回も興味深い実験結果、ありがとうございます。
事前の予想に対して、あまりにも大きな違いであったのは、言うまでもなく某機の静止画です。色目だけ見たら、動画と静止画が逆になっているのか?と思える程、動画の色あいがアレですね・・・。


ところで、電球型蛍光灯ですが、○○W相当とは、白熱電球換算のハズですから、蛍光灯の消費電力(あるいは省電力型の相当値)との比較は適切ではないように思います。

ちなみに、ウチの常備在庫の三菱のルピカボール(昼白色)の60W形の場合、消費電力は13Wと表記されています。この時の全光束は780lm(ルーメン)で、白熱電球は60W形で810lmと表記されています。

ちなみに、下記PDFカタログによると(すべて昼白色タイプ)、
30形:2210lm
32形:2640lm
40形:3440lm
と記載されていますので、
30形x2+40形≒100W相当≒7860lmとなりますから、消費電力13W(白熱灯60W相当)の電球形の約10倍の全光束となります。単純計算で白熱灯100W相当に換算すると、5〜6倍の全光束となりますから、全光束とままっぽ(@^_^@)さんの照度測定結果との相関は良いようですね。

http://pdf.tlt.co.jp/catalogs/Catalogs?link=p100_101

書込番号:2701074

ナイスクチコミ!0


スレ主 南乃しまさん

2004/04/15 12:27(1年以上前)

>ままっぽさん、
>暗弱狭小画素化反対ですがさん。
ご指摘ありがとうございます。確かに誤解を招くおそれがあるので「白熱電球相当」という表現に改めました。適当に買ってきたものでどこの会社で消費電力がいくらというのも正確な事がわからず、とりあえずこういう表現で勘弁してください。

>愛犬の友さん。
室内での300万画素静止画はどうあがいても使い物になりませんでした。

書込番号:2701974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

屋外撮影・PC300KvsTRV310KvsVX2000

2004/04/04 20:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 南乃しまさん

PC300Kを屋外でTRV310K、VX2000と比較撮影してみました。一言で言えば、「PC300Kの狙いは『小さなVX』だとよくわかった」です。

http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/outdoor.htm

書込番号:2666314

ナイスクチコミ!0


返信する
愛犬の友さん

2004/04/05 20:41(1年以上前)

南乃しまさんおつかれさまです。
まだテストの途中ですが…多画素機種は室内撮影を犠牲にして何を得たかったんでしょうね。
私も南乃しまさんの足元にも及ばないまでも、手にすることができる機種で何かやってみます。

書込番号:2670003

ナイスクチコミ!0


スレ主 南乃しまさん

2004/04/05 22:10(1年以上前)

>愛犬の友さん。
ありがとうございます。これから低照度での撮影検証などもやります。
もっと色々なことがはっきりわかると思いますが、多画素機も意外と善戦している印象です。最初はもっとダメダメかと思いました。とはいえ205万画素もいらない事には変わりないですが。愛犬の友さんの検証楽しみにしております。

書込番号:2670432

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/05 23:37(1年以上前)

ご苦労様です。PC300の動画が予想より良くて静止画はどうしようも
ないボケ画という印象です。ですから結局300万画素はいらない
わけですが・・・・
静止画の縞模様が出ないように解像度を下げた商品に変更になった
ようにも思えます。A/D変換前のLPFの時定数を換えたのでしょうか

書込番号:2670877

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2004/04/06 03:57(1年以上前)

>多画素機も意外と善戦している印象です。
このあたりはM2と同じ印象ですね。

>愛犬の友さんの検証楽しみにしております。
肝心のGS5K(仮想22K・Z5)が戻ってこないのでもう少し先になりそうですが、できれば多画素機種との比較もしたいところです。

書込番号:2671488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/04/06 20:37(1年以上前)

南乃しま さん、またまたお疲れ様でした。
他機種の画像は、とても参考になります。
拝見させて頂いた感想ですが、PC300Kも悪くないなと言う感じです。
ただ、色に関してはちょっと濃いかな?と思います。

僕も南乃しまさんを見習って桜を撮ってみましたが、難しいですね。(^^ ;)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV11.html
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV12.html

書込番号:2673545

ナイスクチコミ!0


スレ主 南乃しまさん

2004/04/06 22:17(1年以上前)

>メロンさん。
静止画は屋内・屋外で何枚か撮っていますが、今のところシマシマは現れてません。LPFの変更かどうかはわかりませんが、300Kの静止画はリサイズ前提のおまけであることは確かなようです。

>愛犬の友さん。
私も小型3CCD機が一緒に検証できるともっとはっきりわかるのですが。検証データはなるべく多い方がいいですね。検証宜しくおねがいします。

>ままっぽさん。
検証お疲れ様です。M2は静止画も結構見れますね。あと、多画素機はペタッとしたものは得意ですが、遠目に見た桜のような「ノイズかディティールかわかりにくいもの」はノイズリダクションの効き具合がモロに出ます。私の検証の狙いはそこです。絵的には満開の桜が綺麗なんですけど。

書込番号:2674008

ナイスクチコミ!0


スレ主 南乃しまさん

2004/04/06 23:05(1年以上前)

>満開の桜

補筆:(画面いっぱいに)満開の桜

書込番号:2674320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/06 23:24(1年以上前)

>南乃しまさん

毎度ありがとうございます(^^)
前のグレースケールを使った実験も非常に良かったです。並び替え加工して比較し易いようにしてからレスしようと思っていたら、スレが流れてしまいましたが(^^;

>遠目に見た桜のような「ノイズかディティールかわかりにくいもの」はノイズリダクションの効き具合がモロに出ます。

鋭いですね。
同じような画素数でも、広大画素のデジタル一眼レフとの大きな差の出る部分の一つですから。
解像度の上での分解能はあってもそれは白黒のようにコントラストがはっきりしている場合に有効で、ノイズレベルに近づくような微妙な階調込みになると描写できない例ですね(^^;

書込番号:2674422

ナイスクチコミ!0


スレ主 南乃しまさん

2004/04/07 19:07(1年以上前)

>暗弱狭小画素化反対ですがさん。
お手数かけました。自分でも3機種の画像を並べた画像を作ろうと考えたのですが、ついついサボリ気味で・・・。ボチボチですが更新していきたいと思います。

「ノイズとディティール」の検証はPC300Kのウェーブフォームがあまりにスッキリしていることから思いついたものです。他の多画素機で検証するといろいろ面白いことがわかるかもしれません。

書込番号:2676795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/09 00:57(1年以上前)

南乃しまさん、レスありがとうございます。

撮影テストと解析だけでも大変ですから、ご無理の少ない範囲でよろしく(^^)/

書込番号:2681496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買ったよ

2004/03/07 22:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 名無しくん300さん

今日、買いました!素人が使うには十分すぎるかと思います。掲示板で言っているほど酷くはないと思いますよ。

書込番号:2558634

ナイスクチコミ!0


返信する
300K買ってしまいましたさん

2004/03/07 23:16(1年以上前)

買ってしまいましたか・・・・・
何回もいわれていると思いますが、このカメラは条件次第なんです
明るいところでは、そこそこ写るんです

部屋の中で撮りましたか?
蛍光灯の影はどうなりましたか?

買ってしまった以上しょうがありません
私と同様、特性をよく知った上で
このカメラとうまく付き合っていきましょう!

書込番号:2558761

ナイスクチコミ!0


今度PC300Kを買おうと思うさん

2004/03/08 00:14(1年以上前)

どですかPC300Kは??

書込番号:2559104

ナイスクチコミ!0


不当評価さん

2004/03/08 00:21(1年以上前)

名無しくん300さんに同感です。
ここでは必要以上に目の敵にされているようですが、価格と中身を考えればすばらしい!!
完璧をひたすら求める映像オタクの方は、業務用でもお買い求め下さい。
ファミリーユースとしては、お勧めできますねー!!

書込番号:2559143

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2004/03/08 20:25(1年以上前)

ちょっと分かりづらいので質問させてください。

どう酷くなく、どう素晴らしいんですか?
ファミリーユースとはどういう使い方を想定されたものですか?

気が向いたら教えてください。

書込番号:2561655

ナイスクチコミ!0


centuryでしょう。さん

2004/03/08 22:59(1年以上前)

ご自分のことは見えていないようですが、普及価格帯が5万前後に移るなか、
10万前後のこの機種を買う人は十分に映像オタクだと思われますが。

書込番号:2562486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/03/10 22:18(1年以上前)

最近のオタクって敷居が低くなったのね。

書込番号:2569974

ナイスクチコミ!0


傍観者3さん

2004/03/10 23:58(1年以上前)

機材の値段一つで人をオタク呼ばわりする人の情報
なんてアテに出来ない。10万のビデオカメラ買ったら
オタク?じゃあ、いくら以下ならオタクじゃなくなる?

書込番号:2570605

ナイスクチコミ!0


300K買ってしまいましたさん

2004/03/11 19:47(1年以上前)

赤ん坊がいるのは、ほとんど家の中ですよ
その赤ん坊をかわいくきれいに撮ろうとすることのどこがオタクなんでしょうか?
そもそも300Kに決めたのは、ハンディカム史上No1ビューティフルといううたい文句です
最近でこそ10万円をきったとはいえ、もともと20万円のカメラです
買った人は、子供が生まれたetcで清水の舞台から飛び降りた人が多いと思います
それ相応に撮れてほしいものです

書込番号:2573154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC300K
SONY

DCR-PC300K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

DCR-PC300Kをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング