DCR-PC300K のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:540g 撮像素子:CCD 1/3型 DCR-PC300Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • DCR-PC300Kの価格比較
  • DCR-PC300Kのスペック・仕様
  • DCR-PC300Kのレビュー
  • DCR-PC300Kのクチコミ
  • DCR-PC300Kの画像・動画
  • DCR-PC300Kのピックアップリスト
  • DCR-PC300Kのオークション

DCR-PC300K のクチコミ掲示板

(2495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

3CCD

2004/05/18 07:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

返信する
クチコミ投稿数:80件

2004/05/18 07:18(1年以上前)

↑間違えてEnter押しちゃいました^^;

で、これとても気になっています。
『手軽に持ち運べる3CCD』としてはソニー初ではないでしょうか?
PC300と比べてどうなんでしょうね?
発売は少し先のようですが気になっています。

書込番号:2821463

ナイスクチコミ!0


おそかりしさん

2004/05/18 12:41(1年以上前)

既出です。

書込番号:2822106

ナイスクチコミ!0


k-noiseさん

2004/05/18 19:34(1年以上前)

私も気になって仕方がない。
PC109をサブにして
買ってしまおうかな…とも思っています…。
ただ発売はまだ先ですし、
画素数がもう少しほしかった気がしますね。
とはいうものの
ここまで音にまでこだわった
ビデオカメラは初めてですし、
画質もかなり期待できそうですね。
久しぶりにビデオアートを
制作したくなる意欲にかられます。

書込番号:2823025

ナイスクチコミ!0


へっぽこざむらいさん

2004/05/18 23:30(1年以上前)

でもこれってVAIO持ってないと5.1chに出来ないじゃないでしょうか?
CLICK TO DVDって単品で買えるのでしょうか?
とってもSONY教の匂いがします。
でもそんな私のデジカメはSONYです・・・

書込番号:2824110

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/05/20 00:02(1年以上前)

5.1chの録音については、たとえば5年前のBSの録画ビデオ
でも、普通にDV-AVIキャプチャしてDVD化してできました。
ちなみにコードLPをwavないしAVIでキャプチャしても単なる
ステレオでした。この違いはよくわかりません。
参考になれば幸いです。

書込番号:2827760

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/05/20 00:09(1年以上前)

コードLPはLPレコードでした。訂正自己レスです。

書込番号:2827805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/20 00:57(1年以上前)

ステレオのものを録音してステレオなのは当たり前。
何いってんだ?
---------
たぶんPCM32k12bitモードで4ch記録されるんだと思いますが
サブの2chを吸い上げるキャプチャがあればあとは編集側でなんとかなるのですが。
Avidあたりなら吸えるのか?
あとはオプション設定されるであろうPC接続キットなんてのを買わなければならないかも。

書込番号:2827991

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/05/22 19:48(1年以上前)

5年前のBSの録画ビデオで用いたデッキは20万しましたが、
PCM32k12bitモードで4ch記録の仕様はなかったように
思います。しかし他に可能性がなければそうなのかも?
ケイトブッシュのライブですが、とても気に入ってます。

で300Kの録音はなかなかよいですが、なにかお分かりでしょうか?

書込番号:2837342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/22 20:27(1年以上前)

>PCM32k12bitモードで4ch記録の仕様はなかったように
これはDVの話でD-VHSの話じゃないんだけどなぁ。

5.1chで録音できたなら放送のまんまAC3で記録できただけじゃないの?

書込番号:2837480

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/05/22 20:33(1年以上前)

するとデジタルダビングが完全にできるということでしょうか?!
けっこういい話に感じました。

書込番号:2837507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/22 21:25(1年以上前)

不完全なデジタルダビングって何?

書込番号:2837726

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/05/24 20:34(1年以上前)

あまり深入りしたくないですが、現在デジタルダビングは
著作権問題で、物理的にできなくされています~0~!!

書込番号:2845263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/24 21:27(1年以上前)

CGMS-D(もしくは-A)が仕込んでない素材なら出来るんでは?>ダビング
全部が禁止されているわけではない。

書込番号:2845467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

迷ってますのでよろしく

2004/05/16 12:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

今現在ソニーのPC10を使用していますが、大分古くなったので、買い換えようと思っています。主な用途は室内の小動物の成長記録です。
候補はパナのGS200Kとソニーの300Kです。出来る限り暗い所でも鮮明に写る方がいいです

書込番号:2813722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/16 12:38(1年以上前)

どちらも明るく撮れる機種では無い様に思いますが・・・
現行品の「高感度な高級品」以外では、PC10より感度の低い機種ばかりになり、出来る限り暗い所でも鮮明に撮るための性能は退化しました。

明るさ?について家庭用ではXV2が同程度、これ以上の高感度となればVX2100か前モデルのVX2000となります。

なお、低感度機でも十分に利用可能な照明条件ならば、多くの現行品でも程々に使える場合もあります(視覚的にも十分に明るい明るさ。小動物にはキツイのでは?)。
現在の使用環境で、ゲインアップの程度を確認できるのなら、どの程度ゲインアップしているのか確認してみてください。
現状でゲインが+12〜18dBぐらいになっているようでしたら、上記の高感度な高級機を選ばなければ、買い替えによる暗い所での性能向上は期待できないどころか、むしろ逆効果になります。

あるいはスローシャッターモードにて、動体ブレ付きの画像であきらめることに・・・(基準は1/60秒です)。

書込番号:2813804

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/05/17 21:25(1年以上前)

パナのGS200Kとソニーの300Kでは圧倒的に300Kでしょう。ただし、暗い所は暗くしか写りません。ビデオライトでもつかうしかないでしよう。ちなみに私はレンダリングのパソコンが優れているので300Kで大丈夫ですが、たとえばPen4 2.4B以下の方はキヤノンのDVM2を推奨します。動画100万画素でもDEGICDVの元祖なので容量が少なくてもとても美しいです。300Kの動画200万は半端でないのでほとんどの先行レンダラーは使いこなしてい
ないことがここの書き込みでもよくわかります。

書込番号:2819646

ナイスクチコミ!0


はんどるくんさん

2004/05/18 11:27(1年以上前)

PC10を使用していますが、薄暗いところでも綺麗に撮れて、非常に優秀な製品だと思います。古いだけなら買い換える意味がありません。故障したのなら一度だけは修理する価値があると思いますよ。
もし買い換えるなら、200K300Kではなくて、両社の新型を待ってみてはいかがですか。

>300Kの動画200万は半端でないのでほとんどの先行レンダラーは使いこなしてい
ないことがここの書き込みでもよくわかります。

ということは、300Kで撮ったテープには、PC10で撮ったテープの6倍(動画有効画素の比)の情報が詰まっていて、低性能のパソコンでは処理しきれないと解釈しますが、これでよろしいんですね。で、300kの画質が悪いのは、パソコンの能力が低いためだということが、ここの書き込みでよくわかるわけですね。

書込番号:2821904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/05/18 21:04(1年以上前)

呆れてスルーしている人が大勢いると思いますが、
DV規格は統一されていますので、古いビデオでもデータ量は同じです。
動画有効画素数とパソコンの能力は一切関係ありません!

情報が詰まっていると言うよりも、情報を詰め込もうとして
切り捨てられた情報が新型ビデオの場合問題となっています。
過去ログを参照して下さい。

書込番号:2823316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/18 21:15(1年以上前)

はんどるくん さん の日本語訳でようやくおーとまちっく さん が
何を言わんとしてるのか分かりました。(感謝)
御自分のPCが幾らかイケテそうなのは分かりましたから無茶苦茶な
情報を垂れ流すのは御勘弁願います。
とりあえず、
「山田くーん。おーとまちっくさんのザブトン1枚持っていって。」
てとこか?(笑)

書込番号:2823365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/18 21:53(1年以上前)

スルーした内の一人です(^^;
二人の方の労作である下記HP参照、とだけ書きますね(^^;
http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:2823555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2004/05/18 23:12(1年以上前)

多分

PCに取り込んだ後、強力にノイズ除去処理しつつ、
ビデオレベル(大雑把に言えば明るさ)を大幅に持ち上げ

ているのではないかと。

現像しないと見られなかった
8mmフィルム時代に逆戻りしているような気がします。

DVテープに記録された時点で8bit(256階調)しか無い階調の、
そのまた一部のみを使用して記録した
乏しい階調を元にPCは処理するしかないわけですから、

銀塩フィルムやデジカメのRAWファイルの現像処理のような、
可能性のある行為ではないと思います。

PC300K内部であれば14bit(16384階調)で処理部に入るわけですから、
最初から感度が取れているに越したことはありません。

書込番号:2823999

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/05/19 23:45(1年以上前)

>自分のPCが幾らかイケテそうなのは分かりましたから無茶苦茶な
>情報を垂れ流すのは御勘弁願います。

>動画有効画素数とパソコンの能力は一切関係ありません!

うーん、どうしましょう 現実はぜんぜん違ってます。
たくさんの人が苦しんでいるように思えてなりません。
1995年にWin3.1からWin95が登場したときにNEC派の
方が、RAM32MBなんて贅沢だ、国賊だ、ばかだと言って
新しいものづきにぶっきらぼうな態度をとっていたのを
思い出します。そのときの理論は古く、128MBでも足りない
のが現実でした。
以下が参考になれば幸です。300kでのデータです。

CPU Pen4 3.0C 
RAM DDR 400MHZ 
VGA GF4_5900 128MB
sound cmedia 5.1ch

ではMPEG2のレンダリングでコマとびは少し
絵も美しく文句なし
しかし

CPU Pen4 2.66b 
RAM DDR 266MHZ 
VGA GF4_5200 128MB
sound cmedia 5.1ch

ではmpeg2のレンダリングはコマ飛びだらけおまけに
レンダリング途中のダウンも多発

DV-AVIでのレンダリングもダウンないし焼き焼きでの失敗
が多発

CPU Pen4 2.66b 
RAM DDR 266MHZ 
VGA Radeon_9600 256MB
sound cmedia 5.1ch

やはりMPEG2のレンダリングはコマ飛び多発
しかしDV−AVIではなんでもOK

300Kは200万画素の動画なのでそれをこなすには
パソコンのスペックがある程度必要では?
静止画も300万画素を生かすには多分それなりの
スペックが必要では?スペックが足りない状態で
いい悪いはないと思います。
机上の話はそれはそれで正しいですが、実験事実
を述べ合った方がPC関連はよいと思います。

私の考えでは、多分画素数はうそではないのでそれ
を生かす環境の論議が重要と思います。3私の机上の
葉梨としては、300Kの性能の否定は無意味です。

えーパソコンは既に12台製作し、4台実用中です。

書込番号:2827680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/20 00:28(1年以上前)

机上の空論というよりも・・・以下略(^^;

・・・再度スルーしようと思いましたが、読まれているかたで曲解してしまうのはマズイと思うので・・・どのメーカーも多画素と「記録画素数」についての説明が明確でない現状も踏まえる必要がありますので・・・

・・・というわけで、特定個人に対するレスではなくて、今後読まれるかたへのレスとさせていただきます(^^;

とりあえずSONYのHPからの引用です。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200307/03-0704/
「動画200万画素→1600x1200dot以上」としても、下記を参照するまでもなく、HDV規格を超えてしまいます(^^;
・・・優秀なデバイス屋さんか何かで、大幅な改造に加えて「独自方式」で実施されない限りは、1600x1200dot以上の高解像度記録はできません(^^;

ちなみにビクターHD1のHPには、720x480が「そのものズバリ」と記載されています。この「方式の数値」に関しては、ビクターだからどうのこうのと言う問題は関係ありません。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gr-hd1/main.html

また、多画素による解像度への「原理的な寄与」と「記録画素数」を混同しようが曲解しようが、「記録仕様」という現実は何ら変わりません。

書込番号:2827883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/05/20 02:02(1年以上前)

おーとまちっくさんの家に家庭訪問してみたい。
きっと壺とか高級羽毛布団とかあるにちがいない。

書込番号:2828139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/20 02:07(1年以上前)

うーん、どうしましょう。
実験実験とゆう割りには
使用機器の構成も中途半端(マザーボードの型番、メモリ容量位はねぇ)
使用ソフトの明記なし。(ソフトによって負荷、速度、品質変わるんだからさぁ)
ソースの仕様の明記もない。
作業内容の明記もないし作業自体に一貫性がない。
これで何の参考にしろとゆうのか?
--------
別スレでも書いたけど
とりあえずDV-AVIファイルの解像度確認してや。
2,016×1,512ドットあったら謝ってやるから。

書込番号:2828146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/20 02:13(1年以上前)

失礼動画は200万画素だったね。
1600×1200ドットくらいあったら謝るよ。

書込番号:2828155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2004/05/20 03:06(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC300K/feature01.html

>CCDは世界初※1の総画素331万画素※2、
>動画有効画素で205万画素を実現。
>【DV 規格の記録用画素数の6倍】もの映像情報を【取りこんで】います。

カメラ内部処理にて取り込んでいる画素数と、
記録する画素数は別です。

DV 規格の記録用画素数が205万画素の1/6であることは、
上記ソニー宣伝文句自体からも、明らかです。

実験結果を提示したサイト。
http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/mtf.htm
動画有効画素数の通りに、細かい縞模様でも分離できているでしょうか?

書込番号:2828239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/20 03:23(1年以上前)

しかし
輝度信号が720x480
色差信号が180x480
なんて知ったら卒倒するんだろうな。
とゆうか信じないか。やっぱ。

書込番号:2828257

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/05/20 20:19(1年以上前)

MPEG2へのエンコードでコマとびが発生するのはメモリーが足らないと思う。256MB以上、できれば512MBあれば良い。
ハードディスクも7200回転使いましょう
おーとまちっくさんの環境では、動画34万画素のビデオでも同じ事でしょう

書込番号:2830115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/05/20 20:36(1年以上前)

↑これってマジレスですか?

書込番号:2830156

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/05/21 15:58(1年以上前)

マジ、マジ つーか過去レス読んでなかった
この人特殊なやり方している
1.オーサリングソフトのパワープロデュサーでDV-AVIキャプチャ
 (この時ソフト内蔵の非圧縮AVIコーデック使用)
2.編集
3.DVテープに書き戻し
4.カノプのキャプチャボードのアナログキャプチャでMPEG2化
5.DVD作成ソフトでチャプタ付けとDVD化
(ソフト名は不明)
さて! 無駄はドコにあるのでしょうか?

書込番号:2832873

ナイスクチコミ!0


大暮偉人さん

2004/05/21 17:58(1年以上前)

はらたいら…じゃなかった3番4番に2000点

書込番号:2833127

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/05/22 20:25(1年以上前)

↑正解です。10000点差し上げます。
やっと聞きたい話に近づいてます。 
通行人AAA さん のはやとちりレスは私の
聞きたかった分部です。
みなさん、スルーせずにもうちょっと教えてください。
どうしてもなっとくできないことがありますので・・・
今度はより詳しく書きます。
以下の仕様でDV-AVIファイルを
パワープロデュサー3でレンダリングしてMPEG2にした場合()にコマ
落ち(DVD形式でも同じ)する原因がわかりましたらお教えください。
なお、いずれもややクラス上のマシンでは成功しています(これは
仕事のマシンなので私用ではつかってませんし仕様はご勘弁ください)。

でこのマシンでもDV-AVIだけはコマ落ちしません。DV-AVIのファイル
がでかすぎてDVDに焼けない場合に無駄を承知でDV-Analog-mpeg2として
います。一応これでTV上は市販DVDなみの絵はできてます。

M/B Gigabyte 8PE800Ultra
CPU Pentum4 2.66GHz Bステップ
RAM PC2100 CL2 266MHZ 512MB ×2
VGA CREATIVE BLASTER RX9600XT 256MB
HDD ST3120026A 120GB たしか7200rpm
Sound Apollo_5.1ch8738PCI

以上

書込番号:2837475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/22 20:47(1年以上前)

パワープロデューサーに問題があるのでは?
とお考えになったことはないのですか?
編集後のAVIを別のMPEGエンコソフトに通してみたことあるんですか?
ハードとソフトの相性云々はPCを12台も作ってれば分かってそうなもんだけど。

ちなみにカノプーのキャプチャーボードってどんなの使ってるの?

書込番号:2837546

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

実際の使用者のご感想

2004/05/15 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 mookmookさん

はじめまして。DCR-PC300Kについて質問させてください。
過去ログを読みましたが、酷評と絶賛の両極端の評価がされていると思いました。
そこで、実際に購入して使用している方のみに本当のところを聞かせてください。
・多少暗い室内での動画撮影は本当にそんな厳しいのか?
(どなたかテスト動画を公開してませんか?)
・静止画は見れたもんじゃないとあるが、
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC300K/feature03.html
この写真を見ると、とてもそうは思えない。実際はどうなのか?
・ナイトショットは使い物になるのか?夜の遊園地くらいは普通に撮れるのか?

私はプロ並な画質は望んでいません。
ホームビデオとして十分使用できるのかが知りたいです。

以上、ご意見をお聞かせください。
また、小難しい専門用語による説明はいらないです。
お願い致します。

書込番号:2811895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/16 01:36(1年以上前)

リンク先のサンプルを見ると
青空&海・・・雲のあたりに(赤っぽい)ノイズがいっぱい見れる。ザラザラ。
葉っぱ&蝶々・・・やはり葉っぱに(やはり赤っぽい)ノイズがビッシリ。
特に拡大してるわけでなく等倍でみてるだけなんだけど
これは悪い絵だと私は思う。
これ以上サンプル見る気がなくなった。

それから人によって「使える」「普通」の基準は異なるから
やはり御自身の目で確かめるしかないのでは?

できるだけ平易な文章で書いて見ました。

書込番号:2812379

ナイスクチコミ!0


南乃しまさん

2004/05/16 06:54(1年以上前)

手前味噌ですが、こちらを。説明はともかく、サンプルだけ見て下さい。これを見て、「いい」と思うか「ダメ」と思うかは人それぞれだと思います。

http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/low-light.htm

http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/outdoor.htm

あとはりーまん2さんのおっしゃる通りです。長所も短所も知った上で割り切って買うならどのビデオカメラでも問題ありません。人それぞれ求める性能も使い方も違うので、最後は店頭で触ってみるのが一番でしょう。

書込番号:2812828

ナイスクチコミ!0


雨の日と日曜日はさん

2004/05/16 08:39(1年以上前)

過去ログを目が真っ赤になるまで徹夜して読みなさい。

>実際に購入して使用している方のみに本当のところを聞かせてください。

2台購入して実際に使っていました。

>ホームビデオとして十分使用できるのかが知りたいです。

動画・静止画とも全く使用できないレベルです。

>小難しい専門用語による説明はいらないです。

パナソニックやキヤノンの普及機でも高級機でも良いので、
PC300K以外を買ってください。

貴方は御自身の目を持っていないようなので
できるだけ平易な文章で書いて見ました。

書込番号:2812989

ナイスクチコミ!0


スレ主 mookmookさん

2004/05/16 10:38(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはりもう一度店に行って自分の目で確かめようと思います。
(一度は見に行って300Kにしようかなとまでは決めたのですが。)

過去ログを見る限りでは、
プロ並な画質を望んでいる人達が「使い物にならない」と酷評し、
子供の成長などを撮るホームビデオとして使っている人達が
「画質きれい」といっているような気がしたものですから、質問しました。

それと、南乃しまさんの比較は以前から参考にしてました。
個人的には、それくらい問題ないのでは?と思いました。
(ソニーHPのサンプルも同じ様に思いました。)

あと、雨の日と日曜日はさん。
>過去ログを目が真っ赤になるまで徹夜して読みなさい。
といきなり命令口調ですが、私の最初の書き込みにも「ちゃんと」書いているように、
しっかりと過去ログを読んでからの質問です。
あなたは、
・輪捨てた!
・初心者ですが!?
・世界を救ったメロディ
さんですよね?アンチSony的な内容ばかりですね。
使用者が良いと評価した後で必ず酷評ですね。
まぁそれも1つの意見ですが。
(間違ってたらすみません)

書込番号:2813345

ナイスクチコミ!0


SONYに期待!。さん

2004/05/16 12:59(1年以上前)

みんな厳しいですね。特にPC300に対しては・・。

私は古いPC-7と小型のIP1KとPANAのGS70を使用中ですので資格ありませんが、動画に関してはホームビデオ全てOKです。静止画は動画から切り取るとイマイチ。
静止画モードでのIP1KとGS70KではIP1Kの勝ちだと思います。当然デジカメに比べたら劣りますよ。

先日もスキーに行った際、IP1Kが大活躍でしたが、子供の滑っている時の撮影中などで急にデジカメに持ち帰られない時の撮影等には役立ちますし、多少の画質劣化は問題になりません。将来には期待するとして、家族の記録として、緊急時には十分だと私は考えています。小学生の頃のおもちゃみたいなカメラや、ピンホールカメラでも味のある写真は撮れるものです。チャンスを愛情で撮ってあげることがホームユースでは一番だと思います。ご自分の目で選ばれて下さい。そして、遊園地で暗くなるまで楽しみましょう。(因みにうす暗いところでソコソコ強いのはPC-7で、チョッと弱いかなーはGS70です。)

家族ばっかり撮ってて、ほとんどまともな自分の姿が残っていない、1サンデーユーザーの意見ですが、参考にしてください。

書込番号:2813893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/05/16 13:49(1年以上前)

>しっかりと過去ログを読んでからの質問です。

じゃあ同じこと書くなよ・・・
少なくとも、新しい情報がないのなら新スレ立てるなよ。
返信でいいじゃんか

書込番号:2814090

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/05/16 14:40(1年以上前)

mookmookさん、

 PC300Kは、かなり値段が下がって10万円前後から、もっと安い場合
もあるようですので、静止画も視野に入れての選択でしたら、迷う
でしょうね。
 静止画は、今現在の300万画素のデジカメとは勝負になりませんが、
数年前の100万画素〜のデジカメ以上の画質は得られると思いますし、
1台で動画と静止画を撮るのでしたら、値段を考えたら私もPC300Kに
なるかもしれません。
 ただ、私は屋外の撮影が多いのですが、mookmookさんが室内での撮影
をメインに考えておられるのでしたら、販売店で店内の暗い所を撮影
して、出来れば大型テレビで再生させてもらって、しっかり確認された
ほうが良いと思います。



 GS200Kの掲示板で、書き込み番号[2632740]で同じようなレスが
ありました。(ハンドルネームは…)
 新しい検索ソフトを入れたので試しに半年ほど検索しましたが、
PC300Kの掲示板での書き込み番号[1997755]はmookmookさんにとって
参考になるのではないでしょうか?(ハンドルネームは…)

書込番号:2814275

ナイスクチコミ!0


スレ主 mookmookさん

2004/05/17 21:57(1年以上前)

買いました!!
ezekielさん、親切な内容誠にありがとうございます。
本日、ともてっくにて86,780で購入しちゃいました。

さっそく感想を。
・まず、動画。
 最高。ほんとに買ってよかったです。
 少し暗い部屋の中の撮影は心配しましたけど、
 みなさんが言っているほどではなかったです。
 これなら全然平気です。

・続いて写真。
 これまた最高。
 さすがに高画質デジカメにはかないませんが、
 デジカムで撮っているとは思えないほどのクオリティでした。

・さらに、ナイトショット。
 ここまで撮れるとは。
 肉眼ではほとんど分からないものでも結構鮮明に撮れます。

・そして動画からのスナップショット。
 これはちょっとさすがに辛いですね。
 パソコンで見るだけならギリギリ耐えられますが、
 写真としてプリントアウトでは厳しいと思います。

で、動画をDVDに取込み編集してテレビで再生しましたが、
問題なし。いや、むしろ綺麗です。

最後に愚痴を。
雨の日と日曜日は(輪捨てた!、初心者ですが!?、世界を救ったメロディ)さんの
言うことを信じなくて本当によかった。
こんなにも便利で高性能なものを86,780で購入することができましたから。
まったく、「動画・静止画とも全く使用できないレベル」なんてよく言いますよね。
ビデオがぶっ壊れてるんじゃないの?
(でも同じ製品でここまで意見が真っ二つに分かれるのはなぜだろう。。。)

まぁプロ使用の機材に比べたら問題になりませんが、
ホームビデオとしては最高だと思います。
迷っているみなさん、買いです。

書込番号:2819826

ナイスクチコミ!0


xyzxyzxyzさん

2004/05/17 22:07(1年以上前)

実際使っています。赤ちゃんを撮ったりしています。デジカメ300万画素よりは劣ります。でも150万くらいだと思えば使えます。デジカメのほうが本物らしく写ります。ビデオカメラで撮ると不自然な感じで写る気がします。ビデオカメラのほうはこれしか使ったこと無いので確かなことはいえませんが結構明るい室内だときれいに写ります。夕方で少しでも暗いところだと極端に暗く写ります。人間の目で見た感じとは全然違います。暗いところ向きでは決して無いと思います。運動会など屋外では結構いい感じのものが取れるように思いました。晴れた日の屋外撮影では我が子が非常に生き生きと写っていました。夜部屋の電気の下では顔が暗くてはっきり言って見られませんでした。使った感じではこんなところです。ご参考になれば・・・ (^^ゞ

書込番号:2819898

ナイスクチコミ!0


xyzxyzxyzさん

2004/05/17 22:10(1年以上前)

写真機としては150万画素クラスで、あんまり今のご時世では使えない気がします。ビデオカメラとしては暗いとことではきれいに写りませんが、明るいところでは非常に生き生きと我が子が写りました。ということです。 自分で読み返して何言ってるのか分からなかったので補足です (^。^;;

書込番号:2819926

ナイスクチコミ!0


通行人AAAさん

2004/05/18 10:40(1年以上前)

叩かれた理由
◎性能に見合わない価格
定価が税別198000円もした
解像度、色再現性とも200万画素のIXY DVM2に劣る
室内撮影ではTRV22Kより暗い

今やっとオープンプライスになって性能相応の価格になった

書込番号:2821802

ナイスクチコミ!0


SONYに期待!。さん

2004/05/18 21:50(1年以上前)

mookmookさん、ezekielさん、xyzxyzxyzさんのご感想と通行人AAAさんの「今やっとオープンプライスになって性能相応の価格になった。」etc.に押され、子供の運動会も近いし・・と自分を納得させ、今日秋葉原PCボンパーで86,600円で購入しました。早速試し撮りしてみました。

動画はIP1K、GS70とさほど変わらず、驚くような進化は有りませんが、GS70よりは使いやすいと感じます。細かい機能等の使いこなしはこれからですが、かなり満足しています。

静止画は、最近のデジカメと比べたら劣るけど、急に静止画が欲しい時などは十分に許せる範囲だと思います。比較するとPC300>IP1K>GS70です。

じーっと待ってたお陰で、他の2台よりも安くで購入出来大満足です。同時に上野ヨドバシで予備のバッテリー2個とテレコンバージョンレンズを購入したのですが、レンズはサイズ大きく色もマッチしなくてイマイチでした。黒の安い方が良かったかも。以前使っていたHi8時代のセミフィッシュアイが37mmで色、大きさ共ピッタリで、なかなか面白い絵が撮れます。

台風接近で土曜日の運動会心配ですが、これから練習していい絵を撮るつもりです。長い間比較検討してきましたが、現時点で満足できる買い物が出来ました。皆様ありがとうございました。

書込番号:2823541

ナイスクチコミ!0


なんだなあさん

2004/05/18 22:51(1年以上前)

私も買いましたよ!
今いろいろ撮って前のものと比べています。
以前TRV10でした。5年位前の機種です。

次のような点が違います。
1 室内撮影
TRV10の方が自然。特に暗所から明るい部分への段階的な描写が300kは苦手なようです。つまりくらいところべたっとします。

2 くっきりはっきり
300kはくっきりした画像をとりたがります。室内でもある程度の明るさがあれば実際の肉眼より実物を浮きださせるような描写をします。
外では人物やその周辺のものをふくめくっきりと描写します。そのため鮮明な画像に見える気がしますね。
見慣れるとtrv10の画像がピンボケた感じにさえ感じます。

3 モアレ
ボーダーの衣服、瓦、などこまかな線が重なるとチラチラとモアレが生じます。それぞれ色を主張しすぎるためです。場合によりまつげなどもそのようになります。

4 アップは鮮明に
顔のアップや花の接写などはきれいです。trv10とは比較にならない鮮明度です。ただ、こまかなしわまで描写しすぎか?もっとあいまいでもいい感じな時もある。

5 音
音の広い具合は10よりずっとクリヤーです。きれいに録音されます。

7 静止画
PCで見るに限ります。記録用と割り切るべきです。そういう使い方なら十分。

8 総合的に見て
暗所での不自然さが気になる人にはダメ。
でも全体的には鮮明に写す努力をするので、屋外での画像や接写など満足のいく映像が得られる利点を割り引いていいと思える人にはおすすめ。
と、いっても暗所の映像も見るに耐えれないほどひどいものではありません。記録としては十分ではないでしょうか?

10 私が1番気になる点
液晶に見える画像と後からモニターで写した画像がかなり異なります。
つまり、撮影しながらどう写っているか分からないということです。
あんまりきれいにとれていて後からビックリするか、暗所が全然うつってなくてガッカリするか・・・
こういうことは以前はあまり感じなかった点です。

書込番号:2823863

ナイスクチコミ!0


スレ主 mookmookさん

2004/05/19 10:23(1年以上前)

SONYに期待!。さん、なんだなあさん、ご購入されたんですね!
自分が本当に満足しているものを同じように購入してもらうと、
かなりうれしいですね。
しかも自分の書込みを参考にして頂いたなんて。

通行人AAAさんが言っていたように、
当初は定価が高すぎたんでしょうね。
確かにこのカメラで198000円は高いと思います。
でも現在の87000円を切る値段でしたら、むしろ安い気がします。

これから数年はこのカメラで
色んな記念になる映像を残していこうと思います。

書込番号:2825218

ナイスクチコミ!0


なんだなあさん

2004/05/19 22:39(1年以上前)

私も8万8千円くらいで買ったんですが、買い得感はあります。
定価そんなに高いの?ちょっとびっくりです。

今在庫処分中でしょうか?店頭でも見かけないこともあります。
これ以上値下がりしないでしょうから、みんさん、買い時ですよー!!

書込番号:2827321

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/05/22 11:50(1年以上前)

mookmookさん、SONYに期待!。さん、なんだなあ さん、

 ご購入とのことで、ちょっとジェラシーを感じています!♪
「良いなあ〜」と…。昨年7月にTRV22Kを購入したのですが、その時に
PC300Kが9万円弱でしたら「迷わずPC300K」だったことと思います。

 ビデオカメラが小型軽量化され、バッテリーも長時間、液晶モニターも
付いて、L判程度のプリントに耐えられる静止画も撮れるようになって、
更に「使い勝手」が良くなった上に価格が1/3程度になったのは凄いと
思います。
 私の場合は撮影のほとんどが屋外で、晴天の時の発色性が良いという
のは魅力です。

書込番号:2835873

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/05/22 20:32(1年以上前)

暗い場所での撮影とは、フラッシュなし場合ですね。
念のためお聞きしました。
最近のデジカメはフラッシュレスでいけてる絵がとれ
るとははっきり言ってとても・・・ですね。

書込番号:2837498

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/05/22 21:15(1年以上前)

はなはだ個人的な意見なのでみなさんスルーしていただいて
結構です。この300KではないですがC社のDV-M2で撮って
(室内がほとんど)教育ビデオを作ったら、TVでは、プロ
なみの動画でした。今のDVカメラはすごいですね_!

書込番号:2837684

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/05/23 08:01(1年以上前)

おーとまちっくさん、

 私は店頭で触ったことしかないので真価はわかりませんが、DV-M2
は画質が良いようですね。私はTRV22kを購入して1年未満、まだDVカメラ
の最初期のVX700も完動品でありますので、しばらくは指をくわえて見る
しかありません。まあ、いつになるかわかりませんが次期購入機の参考に
したいと思います。

 現行機種では、性能面ではM2、機能面ではPC300kが良いなあ〜と
小型軽量機種に的を絞ってウインドーショッピングを楽しんでいます♪

書込番号:2839340

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/05/24 20:50(1年以上前)

300kの真価は、私の環境では生かしきれていません。生かす
つもりですが・・・。
逆にDV-M2は、リモコン3脚とレンズの口径の問題以外は、
極上です。ここの書き込みとしては、300kの生かし方をさぐ
っています。

書込番号:2845325

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコン

2004/05/14 14:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 かきねさん

300kの購入を予定しています。テレコンバージョンレンズの購入も検討しているのですが、何か情報お持ちの方アドバイス願えませんか。他メーカでも300kに適合するなら何かいいものがあればそちらも検討したいと考えています。初心者ですのでお手柔らかに。

書込番号:2806708

ナイスクチコミ!0


返信する
おーとまちっくさん

2004/05/17 21:27(1年以上前)

こまかく気にしなければ、口径が合えばなんでも使えます。
口径があわなくてもアダプタを秋葉で探せばokです。

書込番号:2819654

ナイスクチコミ!0


スレ主 かきねさん

2004/05/26 09:50(1年以上前)

コメント有難う御座います。おととい本体を購入しました。テレコンは使いこなしていくうちにどうしても必要ならと諦めました。テレコンの話とは逸れますが、私もここでかなり参考にさせて頂いたので私的な意見を少々。
画質は十分満足できるものだと思いました。静止画もオリンパスの2020(デジカメ200万画素)を所有してますが、同等レベルかと思います。
A4以下の印刷ならば十分以上にデジカメとしての機能を果たしてると思います。皆さんが言うほど使えないものとは思えないのですが・・・。
ただ、これが20万円していた思うと納得されていないのでしょうね。
私も量販店が在庫処分をしていたので9万円を切った値段で購入出来ましたが、でなければ諦めていたと思います。(2台買える価格だったんですもんね)
まだテスト的に使用してる状況ですが、よく言われるのが色合いと暗さに弱いという事ですが、色合いは各社さまざまですので好みでしょう。暗さはそれほど気にしなければならないとは思えません。実験データをアップされた方のデータも参考にさせて頂きましたがそのレベルで撮影しなければならない状況はまずありえないという判断をしました。
どうしてもという事ならばナイトショット機能もあるわけですから。
メガピクセルは退化した部分があるというような事もいわれてますが
正直どうでも良いようなレベルな気がしています。それ以上にに気になったのは重さでした。パナソニックの200kがよく対比されますが100gほど軽量ですよね。横型であればより良いのかもしれませんが、横型以上に縦型は軽くないと疲れそうな印象を受けました。縦型で機動性を考えるなら同じソニーでも300k以外を選択する余地は十分ありそうな印象です。(販売店ではきにならなかったのですけどね..)
これらの印象ははカメラに無知な私の意見です。
一般ユーザーの意見を取り込んだ結果のカメラのような気がします。
決してヘビーユーザー向けではないと思います。
やはり価格のせいで叩かれてしまったのでしょうか。

書込番号:2850965

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/06/14 21:10(1年以上前)

オリンパスの話は多分ここでは意図違いかと思いますが、一般論として
回答いたします。ずいぶん時間が経ってすいません。スルーしていたわけではありません。て゜
カメラの映像は、連続的な変化をどう出すかにあります。暗室で命懸の
現像をすれば分かりますが、机上の話はほとんど役に立ちません。
くらがりで感度の高い視覚で瞬間に見分けて印画紙を現像液から取り出し
それを適切に乾燥するその技能はデジタルとも通じます。オリンパス
さんはその意思はシステムにあります。会社の体質からして価格に問題
はないとちいますのでシステムとの関係で見直してください。上場企業が
会社が表示しているデータは数年前のデータです。がんばってください。

書込番号:2921394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/14 22:02(1年以上前)

価値観は多様とは言うものの・・・(^^;

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=29whMbx3po

書込番号:2921685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

価格急落?

2004/05/13 00:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 価格急落?さん

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Cam/Dcr-hc1000/index.html

これが発売されたら一気に人気がシフトしそうと思いませんか?

書込番号:2802150

ナイスクチコミ!0


返信する
世界を救ったメロディさん

2004/05/13 02:18(1年以上前)

>これが発売されたら一気に人気がシフトしそうと思いませんか?

どうして分かったんですか?そうなんですよ。パナやCANONに人気が一気にシフトするんですね。いよいよSブランドが終焉しますね。

単にパナの対抗上、出さざるを得なかった営業サイドの苦渋が垣間見れます。画質的にも全く期待できないと思われます。こんな中途半端は製品を出す前にPC300Kで失った信用はどうするんでしょうか?修理のできないPC300k。どんな不具合も仕様と居直るPC300K。ユーザーを馬鹿にした責任逃れの企業姿勢。これらをどのように終結するつもりなんでしょう?
●信用を作るのは一生の仕事、でも信用を失うのは一瞬ですよ。

書込番号:2802398

ナイスクチコミ!0


SONYに期待!。さん

2004/05/13 13:58(1年以上前)

PANAとSONY使っていますが、使い勝手、デザイン仕様共に
SONYの方が好きです。静止画が特に素晴らしいような事を
宣伝するから、叩かれてしまったけど、PANAも似た様な物。
私的には動画を含め総合的にはSONYではないかな?
企業姿勢はPANAも同様な事もあるし・・・。
どちらも頑張って欲しいです。

とりあえず、今回のDCR-HC1000に期待してみたいですね。


書込番号:2803445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2004/05/13 14:10(1年以上前)

次は、DCR-HC1000にしようかな。なんて考えていた私にとって、世界を救ったメロディさん の書き込みはちょっとショックでした。
確かにPC-300Kには多くの批判があるようですが、私自身はあまり300Kの問題を感じていません。
因みに、私の場合は何代もSONYのハンディカムを乗り換えて来たせいか、以前使用のDCR-PC120に比べれば300Kは確実に綺麗だと感じますが、キャノンやパナと比べれば300Kは画質面で劣っているのでしょうかね〜?
そこで割り込みの質問になってしまいますが、DCR-HC1000ってパナなどの3CCDビデオカメラなどに比較して中途半端な製品なのでしょうか?
世界を救ったメロディさんは画質的にも全く期待できないと思われますとのですが、どのあたりが期待できないのでしょうか?
詳しい方情報お願いします。

書込番号:2803473

ナイスクチコミ!0


野菜王さん

2004/05/14 21:47(1年以上前)

自作OZ〜 さんへ
私は、あまり詳しくありませんが、私の意見を。

>因みに、私の場合は何代もSONYのハンディカムを乗り換えて来たせい  か、以前使用のDCR-PC120に比べれば300Kは確実に綺麗だと感じますが、キ ャノンやパナと比べれば300Kは画質面で劣っているのでしょうかね〜?

画質は、個人の好みというものがあると思うのです。
「どこのメーカーが良い」とか、「価格が高いから良い」とか、
ということよりも、自分がお店でよく見比べて、気に入ったものが
自分にとっては、一番良いものなのではないでしょうか?
ただ、細部の仕様(暗い所での画像など)はわかりませんから、
この掲示板等を利用して情報を集めると、「良識のある親切な方」が、
教えてくれますよ。

>DCR-HC1000ってパナなどの3CCDビデオカメラなどに比較して中途半端な 製品なのでしょうか?
 世界を救ったメロディさんは画質的にも全く期待できないと思われますとの ですが、どのあたりが期待できないのでしょうか?

7/10発売開始の製品に、「中途半端」とか、「画質的にも全く期待できないと思う」とか、どうして分かるのでしょう?
すべては、発売された製品を見て、自分で判断すれば良いと思いますよ。
また、新製品を見にお店に行くのも楽しいじゃないですか。
DCR-HC1000が発売されるまで、情報を集めたり、意見交換をして
楽しんで待ちましょう。

上で書かれている人の意見は、ほとんど「難癖」「いやがらせ」のたぐいの意見ですから、気にしなくても。
ちなみに私は、ここでよく言われている「ソニー関係者」ではないですよ。
どちらか言うと「キャノン信者」ですかね(^^;

書込番号:2807760

ナイスクチコミ!0


Fire foxさん

2004/05/16 01:01(1年以上前)

DCR-HC1000の現物を銀座で見てきました。絵はキレイでしたね。PC300Kと比べると300Kはまるでソフトフォーカスでした。950あたりと比較できればよいのですが。あの絵を見るとSONYファンとしてはHDか1000か2100しか買えなくなるかもしれません。私も109+HDと考えていたのですが悩みそうです。
ただしグリップ部が少し厚いのがきになりましたがP社の赤が強調された画像は好みではないので良いと思います。

書込番号:2812300

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/05/19 23:56(1年以上前)

よくわかりません。DCR-HC1000は動画100万画素でキヤノンのDVM2
とやっと同等です。300Kは動画200万画素です。お店で、画素数に対応
したデッキ、アンプ、モニタあるいはPCを適用していないと300Kの
良さはわかりません。モニタの比較でも、VGAのRAMが8MBから32MBでは
しょぼい画面のモニタでも、VGaのRAMが128MB以上ではいきいきしてきます。店頭ではこのあたりも考慮してだまされないようにご注意ください。

書込番号:2827729

ナイスクチコミ!0


大暮偉人さん

2004/05/20 09:19(1年以上前)

あんたの言ってることの方が良く分かりません。
悪いがテレビ、ビデオの規格辺りから勉強した方がいいぞ。
恥ずかしいから。
あんたのことだから300kの映像で作ったDVDの絵も200万画素とか言うんじゃないのか?
ありえないけどな。

書込番号:2828567

ナイスクチコミ!0


野菜王さん

2004/05/21 13:20(1年以上前)

↑に同感。
おーとまちっく さん の勘違いですかね?
DCR-HC1000は3CCDですよね。
おーとまちっく さん の好きな画素数で言えば
107万画素×3(動画有効画素数69万画素×3)で計算しなくては。
DVテープに撮った画素数は・・・・・その数字になりませんけどね。
細かい説明は長くなるのでしません。

書込番号:2832562

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/05/22 19:52(1年以上前)

転送レートに依存して画素落ちするということでしょうか
もしそうだとするとパソコンの性能でいろいろ変わりますね。
さほどむずかしくない話ですね。画素数の数字より実際の
絵で判断しているのでそのあたりご理解ください。

書込番号:2837353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/22 20:32(1年以上前)

なんか知ってる単語をおーとまちっくに連結して文章作ってないか?
MS-IMEより悪い気がする。

>画素数の数字より実際の絵で判断しているのでそのあたりご理解ください。
さっき、思いっきり数字で判断してたやん。

書込番号:2837499

ナイスクチコミ!0


おーとまちっくさん

2004/05/22 20:48(1年以上前)

りーまん2さんの話は論理的でよく分かります。しかし、
私の経験から考えると、容易に分かる情報とは別の重大秘密が
あるように感じてます。そのたぐいの話題がないのに少々おど
ろいています。私の周囲ではみなさんとは意見がまったく違ってますが、
このサイトの意見はよく分かりましたので、あとは、自分だけ
でよく考えます。ありがとうございました。

書込番号:2837555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替え OR 修理

2004/05/10 17:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

スレ主 高いとき買った人さん

現在PC10を使っておりますが、昔この機種で撮ったテープの
再生時音が擦れる、他社、多機種で撮影したテープの再生時
ブロックノイズがでる、とゆう症状が出ております。
現在撮影して再生する場合には不具合げ出ない様なのですが。
費用対効果>PC10の今後の寿命、PC300での画質
特に舞台撮影などのコントラストの大きい場所での撮影は少なくとも
PC10より、優れているのでしょうか? お聞かせください

書込番号:2793152

ナイスクチコミ!0


返信する
おーとまちっくさん

2004/05/17 21:30(1年以上前)

PC10の故障ないし損耗と考えるのが妥当と思います。一般にモバイル機器
は定期メンテナンスをしてあげてください。

書込番号:2819668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/17 22:46(1年以上前)

>特に舞台撮影などのコントラストの大きい場所での撮影は

ダイナミックレンジの広い機種が良いのですが・・・最近の機種では、(広ダイナミックレンジ&高感度な20数万円の高級機以外では)期待しない方が良いと思います。画像処理回路である程度は補填していますが、PC10よりも劣ると思った方が無難です(^^;

書込番号:2820191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC300K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC300Kを新規書き込みDCR-PC300Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC300K
SONY

DCR-PC300K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

DCR-PC300Kをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る