
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月9日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月10日 21:15 |
![]() |
0 | 10 | 2004年4月9日 00:57 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月3日 20:49 |
![]() |
0 | 12 | 2004年4月2日 01:50 |
![]() |
0 | 15 | 2004年4月2日 05:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


ベスト電器でポイント8000円、税別で支払額91000円でした。(OMC5%還元込み)
(ポイント分を減額すると実質83000円)
5年保証付きで実際引き落とし額が92000円程度です。
これってお買い得でしょうか?
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


PC300KとキャノンのFVーM1どちらを買おうか迷っています。ズームアップしたときどちらの方が綺麗に撮れるでしょうか?PC300Kは画素数がよくてキャノンのほうは光学式手ぶれ補正。誰か良きアドバイスをお願いします。
0点


2004/04/07 12:39(1年以上前)
カタログ等見ながら悩んでいる時ってそれなりに楽しいですよね。過去の書き込み等色々ですが、数機種使用してみて、一般向けでは、動画に関してはさほど差は無いと感じています。悪条件ではかえって古いシリーズの方がが良かったりもしますよ。不思議ですね。良く考えて、しっかり構えて無駄を省いた撮影を心がければ、両機種共性能的には十分だと思います。後はデザイン等の好みの問題です。私はこの2機種からしか選べないとすれば、デザイン的に気に入ってるPC−300にしますが・・・。私自身はCANONは持っていません。SONYとPANAを数機種ずつ所有していますが、最近はお気楽ながらチャンと写る、小型のDCR-IP1がお出かけ用です。静止画はめったに使わないおまけですが。いずれにしても、色々調べて、お店で触って操作性とかも比べてみて下さい。PC-300なんか小型化の弊害で、使い難い位置に良く使いたいスイッチがあったり、液晶開かないと出来ない操作が有ったりもします。ファインダー派の私としては、先のIP1にしても不満はあるものの、携帯開いて歩いている女性たちの姿を見て、これからのお客さんのターゲット層があれなのだから、自分を流れに合わすしかないのかなとも感じています。
書込番号:2675869
0点


2004/04/08 01:01(1年以上前)
>PC300Kは画素数がよくて
これは意味が無いと思います。
>キャノンのほうは光学式手ぶれ補正
これは、かなり高得点だと思います。動画はもちろん、最高倍率でも手持ちで静止画が撮れます。
書込番号:2678239
0点


2004/04/10 21:15(1年以上前)
ソニーの300Kにも手ぶれ補正があるみたいですよ.
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC300K/spec.html
書込番号:2686933
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


PC300Kを屋外でTRV310K、VX2000と比較撮影してみました。一言で言えば、「PC300Kの狙いは『小さなVX』だとよくわかった」です。
http://videocamera110.hp.infoseek.co.jp/outdoor.htm
0点


2004/04/05 20:41(1年以上前)
南乃しまさんおつかれさまです。
まだテストの途中ですが…多画素機種は室内撮影を犠牲にして何を得たかったんでしょうね。
私も南乃しまさんの足元にも及ばないまでも、手にすることができる機種で何かやってみます。
書込番号:2670003
0点



2004/04/05 22:10(1年以上前)
>愛犬の友さん。
ありがとうございます。これから低照度での撮影検証などもやります。
もっと色々なことがはっきりわかると思いますが、多画素機も意外と善戦している印象です。最初はもっとダメダメかと思いました。とはいえ205万画素もいらない事には変わりないですが。愛犬の友さんの検証楽しみにしております。
書込番号:2670432
0点

ご苦労様です。PC300の動画が予想より良くて静止画はどうしようも
ないボケ画という印象です。ですから結局300万画素はいらない
わけですが・・・・
静止画の縞模様が出ないように解像度を下げた商品に変更になった
ようにも思えます。A/D変換前のLPFの時定数を換えたのでしょうか
書込番号:2670877
0点


2004/04/06 03:57(1年以上前)
>多画素機も意外と善戦している印象です。
このあたりはM2と同じ印象ですね。
>愛犬の友さんの検証楽しみにしております。
肝心のGS5K(仮想22K・Z5)が戻ってこないのでもう少し先になりそうですが、できれば多画素機種との比較もしたいところです。
書込番号:2671488
0点

南乃しま さん、またまたお疲れ様でした。
他機種の画像は、とても参考になります。
拝見させて頂いた感想ですが、PC300Kも悪くないなと言う感じです。
ただ、色に関してはちょっと濃いかな?と思います。
僕も南乃しまさんを見習って桜を撮ってみましたが、難しいですね。(^^ ;)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV11.html
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV12.html
書込番号:2673545
0点



2004/04/06 22:17(1年以上前)
>メロンさん。
静止画は屋内・屋外で何枚か撮っていますが、今のところシマシマは現れてません。LPFの変更かどうかはわかりませんが、300Kの静止画はリサイズ前提のおまけであることは確かなようです。
>愛犬の友さん。
私も小型3CCD機が一緒に検証できるともっとはっきりわかるのですが。検証データはなるべく多い方がいいですね。検証宜しくおねがいします。
>ままっぽさん。
検証お疲れ様です。M2は静止画も結構見れますね。あと、多画素機はペタッとしたものは得意ですが、遠目に見た桜のような「ノイズかディティールかわかりにくいもの」はノイズリダクションの効き具合がモロに出ます。私の検証の狙いはそこです。絵的には満開の桜が綺麗なんですけど。
書込番号:2674008
0点



2004/04/06 23:05(1年以上前)
>満開の桜
補筆:(画面いっぱいに)満開の桜
書込番号:2674320
0点

>南乃しまさん
毎度ありがとうございます(^^)
前のグレースケールを使った実験も非常に良かったです。並び替え加工して比較し易いようにしてからレスしようと思っていたら、スレが流れてしまいましたが(^^;
>遠目に見た桜のような「ノイズかディティールかわかりにくいもの」はノイズリダクションの効き具合がモロに出ます。
↑
鋭いですね。
同じような画素数でも、広大画素のデジタル一眼レフとの大きな差の出る部分の一つですから。
解像度の上での分解能はあってもそれは白黒のようにコントラストがはっきりしている場合に有効で、ノイズレベルに近づくような微妙な階調込みになると描写できない例ですね(^^;
書込番号:2674422
0点



2004/04/07 19:07(1年以上前)
>暗弱狭小画素化反対ですがさん。
お手数かけました。自分でも3機種の画像を並べた画像を作ろうと考えたのですが、ついついサボリ気味で・・・。ボチボチですが更新していきたいと思います。
「ノイズとディティール」の検証はPC300Kのウェーブフォームがあまりにスッキリしていることから思いついたものです。他の多画素機で検証するといろいろ面白いことがわかるかもしれません。
書込番号:2676795
0点

南乃しまさん、レスありがとうございます。
撮影テストと解析だけでも大変ですから、ご無理の少ない範囲でよろしく(^^)/
書込番号:2681496
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


名前のとおり、出産を控えており、赤ちゃんをビデオテープで撮影し思い出を残しておきたくて色々電気屋を回り沢山の機種を見てきました...
が..店舗や店員さんにより話が全然違うくて、ため息とカタログが増えるばかりです...
私としましては、なるべく綺麗な映像で残しておきたく思い、がんばって高価なsonyさんのPC300Kをと思い! 財布を握り締め店員さんに!...
そしたら店員さんは(上級機種だからといって良いわけじゃないよ!
レンズの大きさだとか、F値?がどうのとか、明るさが..)とかで又決めれずに帰って来ました...もう5回目....
電気屋さんが遠くてこの体では辛くて
皆さんからのご意見をお聞かせいただければと思い書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
0点


2004/04/02 19:27(1年以上前)
高画質も大事かと思いますがこの機種は大きさ重さ持ち易さが難点かと思います。
書込番号:2658457
0点

こどもが小さいうちは、携帯性と使いやすさ重視でえらんだほうがいいですよ
ドコに行くにも荷物は多いし子供手がかかりますから くびからぶら下げとくとかポケットに突っ込んでます。
この瞬間撮っておきたい!!ってとっさの撮影もよくあるので、幼稚園や保育園までは画質とか明るさよりも携帯性と手軽さを重視したほうがいいと思います。
小学校とか入ると発表会とか運動会など行事も増えますから1や3脚なども使うようになるかもしれませんので、そのときに
あらためて高画質機を考えようかとおもってます。
書込番号:2658526
0点

PC300Kと思ったら他の機種を勧める店員の声など無視して、PC300Kの購入価格の交渉のみした方が良いですね。
店によっては特定のメーカーのみ積極的に販売している場合もあり、店員が知識不足の場合もありますので、店員の話はあまり聞かない方が良いと思います。
私が電気製品を購入するときは、こちらから店員や掲示板には間違っても質問しません。
私が人の意見を聞いてから購入すると、製品に愛着がわかないばかりか、使い始めてから必ず後悔します。
雑誌に目を通し、掲示板は過去まで遡って飛ばし読みをして購入の参考にしますが、迷った場合に人に意見を求めることは絶対にありません。
自分で主にインターネットで情報収集して機種と店頭相場の上限を決めてから、実際に電気店に行き購入価格などの交渉をします。
書込番号:2658698
0点


2004/04/02 21:22(1年以上前)
アナタひまダカラ5回モ見にイクネ!
ハヤク買って操作方法オボエナサイ!
書込番号:2658803
0点


2004/04/02 22:16(1年以上前)
我が家も先日、男の子が産まれました。さっそくPC300Kで撮影して再生してTVで見ましたが満足のいくレベルだと思いますよ。これ以上の画質を望むのであれば業務用しかないのでは?
オタクの意見は無視したほうがいいと思います。
私は300Kを買って良かったです。
書込番号:2659010
0点

>これ以上の画質を望むのであれば業務用しかないのでは?
他の機種の画質はどうだったんですか?
やっぱり差がありますか?
教えてください。
お願いします。
書込番号:2659168
0点



2004/04/02 23:14(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます!
すごい参考になります。
電気屋さんで妙に薦められたのは、VICTORさんの液晶画面の大きいGX97?だったと思うのですが、すごく見やすくて良かったのですが、
違う店員さんは バッテリーが20分ぐらいしかもたず、種類も少なく又、容量のあるバッテリーだと本体には付けれない...
画素数が少ないからイマイチですよ...など
一体どの店員さんの意見を聞けばいいの?って感じです。
それに液晶画面の映像はあてにならないから...とか、
家庭用TVならどの機種を使われても同じとか言うんです..
ビデオカメラを選ぶのがこんなに難しいなんて考えてもなかったです。
液晶画面に映ってるのがそのカメラの映像だと思っていたのでガックリでした....
書込番号:2659276
0点

マダ売ってるのか判りませんがTRV-22がオススメ
多少暗くても撮れるはず。
あとは光学式手ぶれ補正搭載のGS-100kなんかどうでしょう
ビデオカメラで ビクターとシャープは買わないほうがいいです
どうしてもソニー キヤノン 松下に負けてるようです。
書込番号:2660002
0点


2004/04/03 04:02(1年以上前)
マタニティママ8ヶ月!!さん
ご出産を控えているのに大変ですね。
デルタビジョンさんと同様、TRV22K(SONY)があればお奨めします。新生児は室内での撮影がほとんどですから低照度に強い機種は便利です。
画素数の多い機種は静止画や解像感(画像処理の自由度)に有利な面があります。ただし同じ大きさのCCDでは画素数の増加は感度・ダイナミックレンジ・SN比等に不利になります。
↓は適当にピックアップした機種の個人的印象です。
高価な機種・・・・・PC300K(SONY)
静止画定評・・・・・DVM2(CANON)
小さな3CCD・・・・・GS200K(PANASONIC)
18倍ズーム・・・・・FVM100(CANON)
解像感あり・・・・・HC40(SONY)・PC109(SONY)
とても軽い・・・・・HC30(SONY)
低照度強い・・・・・TRV22K(SONY)・VL-Z5(SHARP)・VL-Z300(SHARP)
いずれにしろ、撮影目的を決めて候補を2〜3機種に絞ってから販売店で実際に撮り比べてご購入されることをお奨めします。
書込番号:2660087
0点


2004/04/03 04:54(1年以上前)
300kに決めたのなら300kにしなさい。
自分が良いと思ったのが一番。
それより大事なのは写すお子さんが大事です。
お母さんが迷っているといつ出てきたらいいか迷っちゃうよ。
(私は生まれてからGS100買いました。w)
書込番号:2660111
0点



2004/04/03 20:49(1年以上前)
カメラって各メーカーや機種によって特徴が様々なんですね。
自分にとって1番重視するものを見つけないとだめなんですね。
ただ単に何もわからず ”綺麗に” ではいけないんですね!
明後日、再度!絶対購入してきます!
皆さんの色々な意見、本当にありがとうございます!
購入したらご報告させていただきます!
書込番号:2662325
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


暗弱狭小画素化反対ですがさん!!お久しぶりです。。いろいろ考えました!!他の実際使っている大人に聞いたりみしてもらったりして大体は決めて後は価格をふまえてというので考えています!でもPC型は300kや109・105以外はもうネットですら新品は手に入りずらいです。どこかいい場所はないでしょうか??あと今となっては値は下がるというよりは上がってしまうのですか? それに105kより101kが値段が高いのは何ででしょうか?
0点

「元値」の違いかも?
ところで関西の方でしたでしょうか?
意外とEメールをマトモに受付けない(つまり電話主体)の店などには、時々出者があるときもあります。
思い浮かぶままにテキトーに電話番号を調べて、直接尋ねてみてください。
また、(上記Eメールの件とは直接関係ありませんが)意外と大阪の老舗のカメラ店とか、神戸近辺のカメラ店とか量販店に出物があったりします。
長期保証は5年が多いですが、個人店に近いカメラ店ではカード会員のみ3年保証などもあります(例えば神戸本町のカツミ堂)。
なお、西神戸の八千代ムセンは、かのMX3000の現物展示品が数週間前に未だにあるツワモノです(^^;
(アクセサリーキット込みで、4万円以下だったら買ってもいいかな?と思うぐらいに長期間展示されています)
「PC120のようなもの」も、たぶん展示品であったような気もしますが・・・友人等が使っていて画質も十分に承知している&欲しくて欲しくて仕方が無い限りは、展示品や中古を買わない方がいいように思います。
蛇足ですが、私が賢二さんぐらいの年齢の時、ラジカセを買おうとして調べているうちに「オーディオの泥沼」に足を突っ込むに至りましたが、家庭用ビデオカメラのレベルの範囲では、当時のラジカセとオーディオのレベル程の差があるとは言えないような状態になってしまっていて、これは不幸でもあり場合によっては(金銭的要因のみ)幸福かもしれませんね(^^;
書込番号:2652717
0点



2004/04/01 00:16(1年以上前)
Eメール早速片っ端から送っていました・・・しかしちゃんと返事をくれているのはやはりすくないです。僕は奈良に住んでます!そのようですと暗弱狭小画素化反対ですが さんも関西なんでしょうか?僕もできる限り展示品または中古は手にしたくないです。しかしネットでも少なくなってきているのですが値を考えて最近YAHOOなどで即決56000キット付き101Kなどがあってほしいと思ってしまいます。オークションなどでよく未使用などと書いていますけど未使用・未開封で写真が箱から出されていたら「おいッ!触れとるやんけぇ!」って思います。でもそれと違って写真も箱のままというので1保証くらいですと手は出してよいのでしょうか??オークションで未使用・未開封などという商品を出している人はメーカー絡みの人なんでしょうか?
書込番号:2652898
0点

PCを筆頭にデジタル家電を売りさばいている店でも、「Eメール対応力」はかなり劣ります。特に関西の場合は、関東よりも常に遅れているかもしれません。これは能力や良い悪いの問題ではなく、「土地柄」の問題でしょう。
(販売店で販売員がPCに向かっている≒サボっている or 遊んでいると思われる向きもありますし)
震災後数年経って更なる修繕は止めて再建するとき、数社の大手住宅メーカーと関わりましたが、営業の方設計士の方でEメールに対応してくれている人は当初いなかったぐらいです(^^;
【用件をまとめてFAX→しばらく経ってから電話で確認】が最も効果的です(とくに電話代の節約になります)。
オークションの件ですが、
【その製品がマトモであるかどうかかは、何をもって保証されるのか?】ということに気を付けるべきです。
逆に言えば、不良品を掴んでも仕方が無いとの【賭け】の意識がなければ、止めた方がよいです。
画質うんぬんよりも、不良であるか否かの方が重要です。
例えば私の場合、SONYがベータをいきなり抹殺してしまったので、遠からずヤフオクなどで嫌でも入手せざる得ませんが、ダメ元で2台ぐらい、修理費を見込んで10万円以上を予算にするつもりです。
かなりバカバカしいですが、SONYが普通の人向けのベータのデッキを売らなくなった以上、他に方法はありません。
(ベータを選んだのはマニア的な要因ではなく、たまたま「VHSを選ばなかっただけ」なのです)
ところで、【何をもって信用とするのか?】とは、ある意味で永遠の課題です。
(これは今後社会に出て、嫌というほど体験するかもしれませんね)
安直に信じると詐欺に遭いますし、過度な不信は何もできなくなってしまいます。
【程ほどが肝心】なのですが、その程ほどのレベルをどのようにするのかは、自分自身で決めべきことです。
ある程度の探索で希望の機種が見つからなかったら、【程ほど】で手を打つしかないように思います。
書込番号:2653094
0点



2004/04/01 20:19(1年以上前)
なるほど、では各店にもう一度あたってみます!!オークションではやっぱりそんなだけのリスクを背負う事になりますかぁ〜。値段の面も考慮するとメーカー品は9万〜10万くらいですし・・・。。。某オークションで未使用・未開封でキッド付き・メーカー保証1年付きで56000と書いてあります。画像でも箱からは出されていなかったし僕としては実は値段からして喉から手が出るくらいほしいんですが暗弱狭小画素化反対ですが さんの目から見るとどうでしょうか?
書込番号:2655181
0点

先に書いたように、【賭け】です。
ただ、賭けでも、少なくとも宅急便などで【代金着払い】の条件であれば、少しは購入者に有利になります(代引き料金で数百円高くなろうとも)。
【代金先払い】の場合でも、マトモな対応を期待したいという【希望的観測】に陥ったりもしますが、マトモな対応が得られるのは詐欺なのかは、誰も判りません。
また、初期不良の場合、例えばパナの場合は購入店を通すようにとの書き込みがありましたが、もし、購入店印の無い保証書でしたら、購入店を通すことが出来ず、結果的に初期不良に対応できないことになります。
そのような場合、どうしますか?
(盗品とかそれに類似する品の場合、当然ながら購入店印は押されません。他の要因によることも考えられますけれど)
書込番号:2655499
0点



2004/04/01 23:16(1年以上前)
なるほど!!保証書が付いていても安心はできないわけですね!!SONYの場合はどなんでしょうか。。。オークションはできるだけさけなければいけないということですね。未開封と記載されていても決してそうであるとは限らないという。では実際に購入した上で保証もあり・未開封の新品であったら5万6000というのは今の時期損得?
書込番号:2655892
0点

「せっかく買った商品を、未開封のままで売るに至る必然性は何か?」とか疑問に思ったりしませんか?
一般的には、しかも電化製品の場合には、買ったら遠からず開封して試用ぐらいはするが極々当たり前だと思います。
そうしない理由に疑問を持ちませんか?
人にはいろいろな感性を持った人がいますが、ある程度の部分は共通しています。
そのように考えると、「未使用・未開封」が家電のオークションで異常に多い事は、単に特別な事情があった or ちょっと変わった性格の人と考えて良いとは思えないのです。
もし盗品かそのようなものであったなら納得がいくのですが、そうであったとしたら(私としては)因縁付きのものを積極的に買う気にはなりません。
※例外的に一部の女性に多い「使用を必ずしも目的としない衝動買い」がありますが、これはヤケ食いに近い心理状態によるものが多く、衝動買いの内容も衣服とかバッグとかアクセサリーとか靴とかで、見方によれば嗜好品を買うようなものです。
>では実際に購入した上で保証もあり・未開封の新品であったら
可能性としては無いとは言えませんが、希望的観測による根拠の無い前提には賛同できません。「後の障害に繋がる可能性が高くなる」可能性は高くなると思いますが(^^;←これはマイナス思考ではありません
(危険性などを承知で購入したりすることを「人柱になる」とかと表現したりもします。辞書に載っていないような表現かと思いますが(^^;)
まあ、取り返しのつく範囲での嫌な思いは、若いうちにした方がいいかもしれないので、一度トライしてみますか?(^^;
(蛇足)
今日、「アヤシイ封書」が届きました。送り主を見ると、「団体の種別」が記載されていません。(株)とか(有)とか(社)とか(独)とか、その設立を国や自治体に届け出た事業団体にはその種別が付くように思いますが、なんにもありません。NPOなどに関する記載もありません。Googleや「悪徳商法?マニアクス」で調べましたが、今のところは情報がありません。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
(いずれ何かありましたら蛇足で書き込みかも? 現時点では違法性の特定ができませんので、具体的にはお知らせしませんが)
↑
世の中には脳天気なカモを捕まえるための、さまざまな罠が仕掛けられていますが、「そのニオイ」を感じ取り、未然に被害を防ぐことが出来れば、罠も話のネタぐらいにはなります(^^; 罠にかからなかったならば。
書込番号:2656255
0点



2004/04/02 00:58(1年以上前)
それは僕も最初に思いました!!なぜ買ったのに開封にもしていないのだろうと。。。そう思っていたら大人がそれはメーカー関連の人(メーカー自体)が売れ残りをさばくためにオークションに出してるんやで!と、あるいは何かの景品であてたけどいらないものだったもっているものだったそういった人の場合は未開封・未使用というのもありえるというので、本当に未開封であるかどう入手したのかなどは良く質問をして探っていってるつもりなんですが。。。盗品というのは万引きって事ですか??そんな事実際にあんな大きいものでもできるんですか??それともメーカー役員が裏で流しているということですか?
書込番号:2656358
0点

万引きとゆうか倉庫荒らせは一発でしょ。
(やったこと無いけど)
また、メーカの役員がそんなショボイ小遣い稼ぎしてるとも思えんが。
現場だったらまだ話は分かる…。
--------
金融品とゆう話もある。。。
書込番号:2656448
0点

万引きの被害は相当に大きいようです(窃盗含む)。
また、一応真っ当に生きてきた者としては想像できませんが、意外に大きなものまで万引きされたりするようです(それは万引きとは言わずに【窃盗】ですね(^^;)。
また、時節柄(というか昔からも)「倒産品」とかありますが、これに積極的に販売店印が押されるとは思えないので、(過去ログの一例をまとめ+α)サラ金やカード破綻寸前の者が落ちるに落ちて、カードで購入→直ぐに転売→目減りした現金収入→負債増加→カード限度額まで繰り返す→更に破綻→ヤミ金にまで手を出す→トイチとかトサンで借りる→返せるわけがない→場合によってはホームレス化あるいは自殺・・・その因縁の途中に、現金買取のシステムがあるようで、生活破綻者(予備軍含む)から安く買い取り、転売するようです。
あるいは、カードなどを盗む→カード使用専業の犯罪者に短時間に売り渡す→カード使用が止められるまでに短時間で物品購入→別の犯罪者が現金化・・・犯罪の部分部分において、役割分担していたりするようです。
現実に、私のカード他が盗まれたとき、犯罪発生から1時間ぐらいの間に、カードが使える金額まで使われていました(TT)
これらのために正規ルートよりも安く物品を仕入れることができます。
いかなる方法であっても、安く買えるならば良い!という考え方もあるかもしれませんが、人の不幸を利用して得られた利益は、いずれ思いも寄らぬ利息を伴って(金銭以外のものも含めて)負債となって戻ってくるように思います。
なぜなら、人の不幸を積極的に利用することは、自分の理性とか善性とかを切り売りしているようなものだからです。
臭い事を書いてしまいましたが、危ういものに手を出さないようにすることは、君子よりも一般人こそ必要です。
君子は誰かがかばってくれたりもしますが、一般人は君子よりも圧倒的に防御力が劣りますから(^^;
書込番号:2656491
0点



2004/04/02 01:50(1年以上前)
怖い事書きますね。。。ぞっとして一気に意欲が削りとられてしまいました・・・・泣
書込番号:2656517
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


教えてほしいんですけど、昔のアナログ?ビデオで撮ったHi8のカセットをパソコンに取り込んでDVD何度のメディアに記録したいんですがどうすればできるんでしょうか?はたまたそれはデジタルビデオカメラならできることなんでしょうか?
0点


2004/03/30 00:01(1年以上前)
この質問をするってことは・・・
可能だけどやめときましょう
書込番号:2644835
0点



2004/03/30 00:04(1年以上前)
どういう事ですかぁ?
書込番号:2644856
0点

PCでDVDへの道
パソコンとHi8を繋ぐ機械を買う。
DVDが焼けるドライブを買う。
DVDを作るためのソフトを買う。
(ドライブに添付されてない場合)
しかもDVDが完成するまでにとても時間がかかる。
トラブルも多かったりする。
この手の事情に明るい友人をキープする。
PCでDVDはまだまだ根性がいる。
----------
今時のHDD+DVDレコーダならまだ簡単にDVD作れます。
ただし凝ったメニューを作るとかは無理ですが。
書込番号:2644910
0点



2004/03/30 00:15(1年以上前)
そうなんですかぁ。わかりました☆ありがとうございます
書込番号:2644927
0点

DVDレコーダーを購入し、ビデオにダビングするようにDVDにダビングするのが一番簡単でしょうね。
書込番号:2645246
0点


2004/03/30 09:06(1年以上前)
勇人さんがDVカメラを買いたいと思っているから、ここに来たんでしょう?
そして、DVカメラを使ってHi8のアナログ映像をPCに取り込みたいと思っているのではないですか?
Hi8のアナログ映像をDVDにするためには、DVD/HDDレコーダーを買うのが一番簡単です。
でも、最近のPCを持っているならば、Hi8をDVカメラに繋いでPCに取り込むことはできます。
ご自分の用途やPC環境や予算に応じて選べばいいと思います。
書込番号:2645944
0点

アナログの映像信号をDVDビデオにする方法ですが
1.単体のDVDレコーダーあるいはDVD+HDDレコーダーを購入
凝った事は出来ませんがまず購入してトラブルは無いと
思います。
2.PC自体にアナログの入力が出来てDVDビデオのオーサリング
書き込みが可能なモデルを購入
これですとほぼ問題なくDVDビデオが出来ると思います。
ただアナログ入力が可能なモデルはとても少ないと思われ
ます。この場合は外部でアナログからDVへの変換をする
必要があると思います。コンバーターを購入するか変換
出来るビデオカメラを購入します
3.手持ちのPCにIEEE1394ボードを取り付け書き込みの出来る
DVDドライブを取り付けて編集、DVDビデオのオーサリング、
書き込みが出来るソフトを使用して行う、但しこれは動作
しない商品の組み合わせが発生しますので スキル、根気、
お金と時間が必要なケースがあります。掛けかもしれません
私自身はカノープスの安い DVとアナログ入力の出来る
製品を購入してやっと出来るようになりました。当初は
添付の編集ソフトが普通に使える状態ではなく半年ほど
対策版が出来るまで使えませんでした。ご存じかと思います
がパソコン関係の商品はまともに動作しなくても平然と
売られています。またこういう環境でも使い物にならない
商品でも多くの人は実態を書きませんので注意が必要です。
尚 ここはビデオカメラの場所ですから書き込み自体は
KAKAKU.COMの別の所があります、そちらで聞いて見るのも手です。
書込番号:2646106
0点



2004/03/30 14:06(1年以上前)
なるほど!!わかりました。つまり一番簡単なのはDVDレコーダーを買う事なんですね。でも昔のHi8をPCを使ってDVDドライブを使って作ったりしたく、全てのHi8がDVDに収めてからは買ったDVカメラをまたDVDドライブを使って編集記録しようと思ってます。あと僕の使っているPCはFMVのDESKPOWERーCE9/1007です!これでもできますか??
書込番号:2646733
0点


2004/03/30 14:46(1年以上前)
で、最初の返答に戻る・・・です
パソを使うなら勇人さん自身ある程度知識がないとここでのやり取りだけでは無理です。
その手の本が売られてますから自分で勉強してみてください。
パソでのDVD作りは「パソでDVD作るのが好きなんです」って
趣味性の意気込みがないと報われません。
書込番号:2646841
0点

どうしても具体的な事を質問したいようなので
お使いのPCですが CPUが気持ち遅いかもしれません
IEEE1394は搭載されていてソフトはMotion DV Studio 3.1が
入っているようですしmpeg2のエンコード機能もあるようです
ので あと必要なのはこのソフトでコントロール出来る
ビデオカメラ 松下の製品だと問題なく動作するのでは?
更に
DVD-Rの書き込みの出来るドライブとDVDビデオのオーサリング
ソフトですが オーサリングソフトはDVDドライブにおまけで
ついてくる事が多いようです。
例えばいつも紹介している
http://www.iodata.jp/promo/dekiru/index.htm
でスキルアップをしてから適当な製品を購入すれば
ついてくるでしょう。私は他社のを購入しました
こんな感じですが 以上書いた事は一切責任は負えません
うまく行かなくても恨まないで下さい。
書込番号:2647020
0点

>パソでのDVD作りは「パソでDVD作るのが好きなんです」って
趣味性の意気込みがないと報われません。
パソコン(バイオRZ、RX、DVストーム等)と
DVDレコーダー(シャープHRD2、DV−SR100)の両方持ってますが、DVカメラ映像をDVDビデオにすることに関しては、カット編集や画質調整の容易さから、明らかにパソコンの方が、使いやすいので、DVDレコーダーは全く使ってません。
シャープのHRD2は、ハイビジョン録画用に買ったたためということもありますが、いちどもDVカメラをつないだことはありますせん。
DV−SR100で、DV端子から取り込んでDVDビデオにしたことは一、二回ありますが、パソコンにくらべて操作がかなり不自由です。
書込番号:2648071
0点



2004/03/30 23:35(1年以上前)
松下ですか??できればソニーの縦型がデザインでは決めようと思ってるんですがうまくできないですかね?
書込番号:2648891
0点

お手持ちのPCのスペックですと
拡張ボードなどによるハードウェア支援がないと
DV編集作業、DVD化(MPEG作成)作業がかなり
しんどいものになると思われます。
--------
またTVチューナ搭載モデルだったらMPEG化作業はまだましだったかも
しれません。
ご健闘をお祈りします。
書込番号:2649050
0点

結果的にDVD記録メディアに保存する場合のことですが、
DVキャプチャー(X時間)
↓
(必要に応じて編集:ケースバイケース)
↓
MPEG2変換(X時間よりも長い。数倍〜十数倍に至る場合も)
(アナログ取り込み→リアルタイムMPEG2変換の場合はX時間)
↓
DVD書き込み(X時間よりも短い?)
・・・というわけで、苦労してPCにてDVD化に成功したとしても、編集そのものを重視せずにメディア変換を重視する場合、編集を行わなかったとしてもX時間の少なくとも3倍ぐらい、あるいは数倍に及びます。
そのような時間を念頭に置かなければ、何十本もメディア変換をするのは、多くのサラリーマンの時間的余裕の無さの上でくじけてしまったりしますから、果たしてPC利用がご自分にとって「有効」なのか、再検討されてはいかがでしょうか?
なお、DVD記録メディアへの保存は、永久保存には遠い存在であり、粗悪メディアや(記録機との)相性不良の場合、「正常終了」していても実際には再生不良となるケースがありますので、保存性以前に信頼性の過信は厳禁です。
書込番号:2652448
0点

昨日 台湾メディア返品出来たので返して来ました
2,3回で使えなくなりました
書込番号:2656810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
