
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年11月7日 00:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月25日 11:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月24日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月22日 23:17 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月22日 02:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月22日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


この機種のユーザではないのですが、できればお教えください。
110を使っていまして最近故障してしまいました。
出てきた自己診断表示について、
E61 10って簡単に直る故障でしょうか?
カメラを起動させるとレンズ付近で変な音がして、ピントが合わなくなってしまったのですが、修理費とかいくらぐらいかご存知の方いらっしゃいますか?
0点


2003/11/03 08:07(1年以上前)
ソニーに聞いた方が、早いと思いますよ。
書込番号:2087493
0点


2003/11/03 20:36(1年以上前)
説明書に載ってないなら修理(見積もり)に出すべき。
「ご利用上の注意」読まれた上で同じ書き込み繰り返さぬよう。
書込番号:2089705
0点

>カメラを起動させるとレンズ付近で変な音がして、ピントが合わなくなってしまった
要修理見積もりですね。
レンズ駆動用のリニアモーターか、その周辺回路が逝ってるような気がするので、安くはないかもしれませんね。
今後の方のためにも、修理内容や修理見積もり(あるいは)修理費用についてレスしていただければどうかと思います(^^;
書込番号:2089752
0点


2003/11/03 22:39(1年以上前)
最近のSONYの修理ってすぐに8万円とか9万円とかするので、
修理する気持ちになれません。
どんな故障でも「メイン基板の交換」が得意なのですよ。
110だったら新品を購入した方が良いです。
書込番号:2090335
0点


2003/11/03 23:03(1年以上前)
参考までに
PC101Kを落下させてしまい録再不可(液晶画面はブルーでエラーコード(番号不明)が出る状態)になってしまったため、とりあえず見積もりに出したところ2万と言われました。(まだ修理中)
シャシーが若干歪んだみたいで結構、ダメージが大きかったのである程度の金額は覚悟したのですが意外と安い見積もりでした。
書込番号:2090482
0点

上のレスのウエルズですが、ハンドルを戻すのを忘れていました。
書込番号:2090501
0点


2003/11/05 12:25(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
とりあえず見積もり出して考えたいと思います。
修理費用等は別途お知らせしたいと思います。
書込番号:2095366
0点

PC101Kの落下による故障の修理が完了したので参考までに金額を書いておきます。
なお、エラーコードは『E:61:10』でした。
<交換部品・価格>
・キャビ(L) \800-
・メイン フレーム ASSY \2,000-
・MF リング ASSY \2,200-
部品代合計 \5,000-
修理代 \15,000-
消費税 \1,000-
--------------------
合計 \20,000-
書込番号:2099898
0点

上の合計金額が間違っていました。
誤)合計 \20,000-
正)合計 \21,000-
書込番号:2099906
0点

↑
思ったよりも安いですね(^^;
昔のビデオデッキのヘッド交換費用よりも安いです。
書込番号:2100651
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


PC300Kを初めて使いました。6時間通しでステージを撮影しました。当然三脚を使っ
たわけですが、テープ5本撮影しましたので、4回交換しました。そのとき始めて気が
つきました。カセット取り出しのつまみが本体底面にあるため、三脚からはずさないと
テープの交換ができません。テープ交換時間に余裕がないとかなり不便です。
画質の他にこれも検討事項に入れてはどうですか。
0点


2003/10/25 11:09(1年以上前)
他の機種でもそういう仕様の物があります。
その点松下の高級機は上からカセットを入れるタイプですから助かります。
書込番号:2060564
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


題名のとおりですが
DCR-PC300KとIXY DV M2 KITのどちらかに
絞って考えているのですが、総合的に見て
優れているのはどちらなのでしょうか?
屋外・屋内のイベント撮影や夜間の撮影
パソコンでの編集や動画や静止画の差など
教えていただけると嬉しいのですが・・・
性能はDCR-PC300Kのほうが数字上では、上を行っているようですが
実際はどんなもんなのかな?と思いまして・・・
やはりかなり違うのならば DCR-PC300K
そんなに違わないのならば IXY DV M2 KIT(値段も安いので)
と考えています。
どなたかご意見お願いします。
0点


2003/10/23 16:08(1年以上前)
まずは過去ログを見て。数字の大小たけでは無いって。
書込番号:2055447
0点


2003/10/23 20:46(1年以上前)
訳あってPC300KとM2の両方を使用しましたが、動画は大差なし、というか素人目にはどっちもきれい。
静止画はPC300Kはゴミ同然、M2はサブカメラとして使える、という結論です。
(PC300Kは子供のスナップ写真で髪の毛が海苔みたいに写った。私はソニーのデジカメは買うまい、と決心しました。)
専門的なところは他の方にお任せするとして、素人がぱっと見たときの印象でした。
書込番号:2056060
0点



2003/10/24 10:32(1年以上前)
EJA110さん masa3_219さん レスありがとうございます
実際の使いがっては、そんなに変わらないようですね
でも、バッテリーのもちがかなり違うので、そこも気になるところです
あと、動画だけの撮影だったらこっちの方が良いよ
と言う機種があったら教えてもらえないでしょうか?
書込番号:2057659
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


私は、TRV9を使用していますが最近画質がすこぶる悪くなってきたので買い替えを考えています。TRV9を購入する前にPC7を購入しましたがテープにモーター音が一緒に記録されてしまいソニーにクレームを出しました。好感をしてもらいましたが1台目より音が悪く当時の電気屋さんに頼んでTRV9に交換してもらいました。DCR−300Kは大丈夫なのでしょうか。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


メーカー保証は大抵1年ですが、お店によって3年・5年の保証サービスを行っているところがありますよね。
安値をとるか、長期保証をとるかで購入店選びに迷っております。
1年を過ぎた途端に故障なんて、よくある話しですもんね。
実際に、「長期保証で助かった!」といった方いらっしゃいますか?
是非、ご意見を聞かせて下さい。
0点

地面への落下後、恐々と使っていましたが、ある寒い日に突然使用不能になりました(TT) 1年ちょっとの時期です。
外傷が無かったので(^^;、そのまま延長保証によって、無料で修理できました。
一回の故障で元が取れたりするので、できる限り入った方が良いのでは?
書込番号:2047919
0点

同じく落とす危険性のあるものは、保障があると安心です。
初めて買ったデジカメ(リコー34万画素:何年前だったか忘れてしまった)を落としてからは、さすがに慎重になり未だ落としていませんが・・・。
書込番号:2048048
0点


2003/10/21 02:51(1年以上前)
今まで使っていたカメラ、2年で壊れました。
販売店の3年保証で直って来ましたが、また同じように壊れました(半年しか経って無いぞ!!)。
しかし、このお店は修理限度額を一度こえると再修理は利かない/メーカーも3ヶ月しか修理箇所の保証はしていない と言うことも有り、買い換えの真っ最中です。
#ちなみにkakaku.comに出ていたお店
次回は「近所」で、多少上乗せしても、「5年間、何度でも保証」のお店にします。
↑こっちの「太陽マークのお店」はメーカー保証のみと言われましたが、都会じゃ違うのかな?
書込番号:2048238
0点


2003/10/21 04:05(1年以上前)
長期保証の実体は保証は一回しか受けられません。最近一部の店では
期間内何回でも受けられるところもある。
年数が経つに連れて自己負担金額が増える。
だから販売店も修理屋も損しない。
購入金額の5パーセントで5年間何度でも修理費全額保証ならお得。
書込番号:2048299
0点



2003/10/21 15:35(1年以上前)
皆さん、返信をありがとうございます。
長期保証のメリットは、やはり大きいのですね。
ただし、1度だけの場合がほとんどですかぁ。
各店によって、いろいろ違った条件がある様ですね。
そうなってくると、北さんの言われた「購入金額の5パーセントで5年間何度でも修理費全額保証」のできる店名が気になってきますが....
書込番号:2049330
0点

>1度だけの場合がほとんどですかぁ。
むしろ、関西系量販店では1度だけの場合は珍しいですね(^^;
書込番号:2050666
0点

1回限りってコジマしか知らない。ビッ○カメラ、ジョー○ン、ナカヌ○ヤは何回でもいけますよ。
(金額に上限あるところもありますが)。
書込番号:2050761
0点

関東系ですが、ヨドバシは一回限りだったような? 展示数量が豊富なので、御礼がてらに買いたいと思いながら、たった一回の保証では壊れ易いものを買うに至らず、長期保証内容が向上することを祈っています(^^;
書込番号:2050946
0点



2003/10/22 02:11(1年以上前)
>長期保証内容が向上することを祈っています(^^;
私も切に祈りたいと思います。
皆さん、いろいろな情報を感謝です。
書込番号:2051225
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


PC300KもM2でもそれぞれ長・短所はあるでしょうが、信頼性が高いと思われるDVDに長期保存できる編集ソフトを付属して欲しい。それぞれの機種に特化したソフトでも良いから。・・それが付属していたら「即買い」で、PC300KとM2、GS100K それぞれの長・短所など誤差のうち。むろん、字幕スーパーが書き込めて、オーサリングできチャプターがつけられ、DVDやDVテープへの書き戻しが出来ること。
せっかくDVカメラで撮影しても、長々と退屈なシーン、ヘマして空や足元を取ったシーン、見たくもないシーンは必ずあるもの。また見せたいシーンを探すためサーチするのに手間取って白けたり、シーンの説明(字幕)がなく何を撮影したのか忘れてしまっていたり等々。・・・「あんたのビデオは時間がかかって面倒くさいので、もういいい!」と口に出さないが目が言っているのを感じる場合があります。喜んでみてくれるのは子供が小さい、ほんの一瞬だけでへまなビデオは、我が家の知的財産にもなりません。
DVDプレーヤーも普及しているのに、上記した様な不具合を回避するDVD編集ソフトがの付属がDVビデオについてないのが残念。高機能のVAIOには編集ソフトがあるらしいがパソコンはVAIOだけではありません。市販のソフトはいくつかあるが、編集操作が重くなってしまったり、エラーが多かったり、高価だったり、画質の悪いCD化だけだったり、決め手になるものがありません。パソコンがあまりに多様化、バラエティ化したのでメーカーさんは恐ろしくて手をつけないのでしょうか?むろん編集には時間がかかるが面白いし、MPEG2なら画質は劣化するけど、それを超える価値があると思うんですが。・・・こんなこと思っているのは私だけですかね。
0点

ヘンなソフト付属されて値段が上がるほうがいやだな〜〜〜
編集ソフトはkakaku.comで情報交換していいもの買ってください。
書込番号:2047441
0点


2003/10/21 12:26(1年以上前)
附属のソフトって中途半端で、いいのがありません。やはり自分で自腹切って探すのが一番だと思います。出来れば以前のように、アクセサリーKITも接続ソフト類も別売りの商品も出して、本体価格を安くしてほしいくらいです。初めて購入する人はある程度必要だけど、何台も持ってる人にとっては、ダブってしまい不要な物も有り、引き出しが散らかるだけの、そういったKIT類がもったいなく思います。もっと選択の幅を広げてほしいですね。
書込番号:2048932
0点


2003/10/22 13:32(1年以上前)
カメラ本体の値段が実売8万ぐらいなのにバッテリーの値段が
70系で9000円もする。バッテリーなんてプラスチックの外装ケース
の中に電池と使う側には役に立たないインフォ機能の基板が
入ってるだけ。インフォ機能のおかげでまだ使える電池も強制的に
充電しないようにされてしまう。
書込番号:2052161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
