
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月29日 11:28 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月1日 09:21 |
![]() |
0 | 11 | 2003年8月27日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


現在,化石のようなDCR-PC7を使っています。今回,PC300Kの購入を考えていますが,画質は飛躍的に向上するものなのでしょうか。PC-7使用時に,それなりに残したい映像をとる場合には,三脚使用,手ぶれ補正カット,マニュアルフォーカスで撮影し,まあそれなりに満足しているのですが,手持ち撮影時の画質の低さには閉口しております。ここら辺が改善できればと思っているのですが。
0点

同じく現PC7ユーザーです。
PC300kをお買いになっても、PC7は手放さず置いておくほうがいいです。(たぶん)
暗所での撮影能力はPC7のほうがいいかもしれませんし。
書込番号:1893978
0点



2003/08/29 11:28(1年以上前)
ゲゲッ! やっぱり!
がんばり屋のエドワード2 さん,ご指摘ありがとうございます。
書込番号:1895377
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


先週、サトーカメラでDCR-PC300Kを予約してきました。
140,000円(税別)のポイント還元10%(14,000円)ということでした。また、キャリングバッグ、三脚、ビデオテープ、3年間保証、デジタル写真100枚無料なども付けてくれました。
まだまだ相場ははっきりしませんが、おおよそ満足しています。
0点


2003/08/27 11:12(1年以上前)
サトーカメラってサトー無線のことですか?
陸上競技の撮影に使う予定です。
DCR-PC300K かFV M1 KITでまよってます。
モデル的には M1、スペック的にはPC300K
このどちらかを購入しようと思っています。
静止画はあまり考えていません。カタログで見ますと
205万画素VS150万画素ですが見た目には略同等でしょう。
DCR-PC300K
動画有効画素で205万画素を実現。
DV 規格の記録用画素数の6倍もの映像情報
FV M1 KIT
動画のテープ記録時は有効123万画素。高解像度16:9モードでは、
CCD領域を有効150万画素に広げるので、解像度がアップし、
ワイドな画角での撮影が可能
モデル的にはM1に魅力を感じていますがソニーの魅力は
リモコン三脚です。手元のハンドルからリモコン操作が出来る為
ズーム操作時の手ブレが防止できます。
M1に同等な三脚があればM1にしたいけど今の所300Kの購入を
考えています。
書込番号:1889740
0点



2003/08/27 11:48(1年以上前)
サトーカメラについて
www.satocame.com
ちなみに、コジマは142,000円(税別)にキャリングバッグと三脚、ポイント還元(1%)で予約を開始していました。
書込番号:1889821
0点

税別ですが2年の動産保険付で128000円予約完了!
(送料1500円がたまにキズですが)
某ソニー特約店です。アフターも安心!
(すぐに高く感じるんでしょうが発売日に
発送できるそうですのでとりあえず納得です)
書込番号:1890862
0点


2003/08/29 08:45(1年以上前)
またぼうさん安いですね!!どこのソニー店なのですか?
書込番号:1895152
0点

いまさらにおいしい話がありそうです。
(教えるのがかなり悔しいですが(笑))
これはヤフオクですが店舗出品のようなので
安心です。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59749153
こっちは三脚、テープ、ケースつき、、、
(ただし自己責任の範囲で、、、)
僕もヤフオクからお店探しました。
一円オークションしてるところです。
僕は店のホームページに5年の動産保険があったので
そっちをかけました。
ちなみにこの店からはほぼ毎日出品されていますので
ヒートアップせず最落狙いで毎回チャレンジしてみてください。
(モニターしていますが今まで何度かは最落で終わっています。
最落のヒントは私の購入価格を参考に)
チャレンジされたら結果報告よろしくお願いしますね!!!
書込番号:1895406
0点


2003/08/30 03:56(1年以上前)
でも、これってお金だけ振り込ませておきながら、
品物の発送が極端に遅れる手口ではないでしょうか?
今は確かに安い?ですが、
実際に受け取る時(多分10月末とか11月とか、、、)
には他の店も値下がりして割高感が増すような気がします。
発送の遅れによるペナルティが無いので
極端な話、今代金を振り込んでも、発送は年末でも良いのですよね?
そんな馬鹿な商売に乗る人っているんですか?
書込番号:1897632
0点

suetsugu200m さん
ぼくは、発売日の翌日発送の期限付きです。
(発売日にどんな値段になってるかはわかりませんが)
今の段階では対価としてはらっていい金額だと思ってます。
(ちなみにソニーの特約ショップで実在店ですよ)
書込番号:1904040
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


PC300Kの発売を楽しみにしている一人です。
これまでの旅行には1眼レフとDVCとデジカメ(300万画素)を持っていっていましたが、これからは1眼レフとDVCで済みそうな期待をしています。
早く静止画のサンプルをあげてください、楽しみにしています。
DVCの動画や静止画はおもにDHーTVで楽しみます。静止画のプリントサイズは大きくてもA5程度で、それ以上のサイズはフィルムスキャナー使用で1眼レフに任せます。撮った写真をそのままプリントアウトすることは少なくて通常はPCでフレーミングや色彩を調整しています。
早くみたいな。ひょっとして1眼レフもいらなくなったりして・・・・。
0点


2003/08/20 11:33(1年以上前)
自分も、300Kに期待していますが、今日発売の、各雑誌の評価はキヤノンのM1のが、高かったですよ。
そんなにビデオはいいイメージありませんでしたが、意外とキヤノンは、いいみたいです?
書込番号:1872061
0点


2003/08/20 13:18(1年以上前)
夢は広がる。
書込番号:1872240
0点



2003/08/20 17:01(1年以上前)
キャノンはいいですね。SONYからCANON製に乗り換えて現在愛用しています。乗り換えた時はCANONの原色フィルターに惚れ惚れしていました。ただいま検討中につき夢は広がる一方です。今が一番良いときです。
書込番号:1872620
0点

(特に薄暗いところで)動画の画質が悪くなることを分かっていて、それでもなおそのように言ってますか?
もう多画素はウンザリ
書込番号:1872915
0点



2003/08/21 11:19(1年以上前)
ソニーもいいが さん 早速『ビデオ倶楽部』を買い込んで緊急特集『続々登場!!新RGB原色系ミッドレンジDVカメラ本命を探せ!』を角から角まで読んでみました。結果として私なりにはFV−M1とGS100Kが購入対象として残りました。この2種ならどちらにしても現行のホームビデオとしてベストといえるのではないでしょうか。
DVもカメラも満足できる商品が近未来に登場しそうな予感がします。それまではこのなかの1台から使っていこうと思います。
書込番号:1874698
0点


2003/08/25 16:54(1年以上前)
PCをはさまなくても直接プリンターに接続しダイレクトプリントができるピクトブリッジpictbridgeに対応していることがよいです
今はプリンターがキャノンからしか発売されていませんが将来は各メーカーから発売されます
対応しているプリンターならばメーカーに関係なく接続できます
クリエやバイオで遠隔操作ができることもよい
300万画素のデジカメ買うつもりだったのが思い切ってPC300Kをかうつもりにかわってきました
書込番号:1884925
0点


2003/08/25 17:02(1年以上前)


2003/08/25 21:33(1年以上前)
>各雑誌の評価はキヤノンのM1のが、高かったですよ。
キヤノンの画質の良さはと言いますか、まじめな取り組みは、
8ミリビデオのころからありましたね。
宣伝やイメージ作りに大金をかけているSOMYでは画質は二の次でしょうね。
画質や操作性、カメラとしての完成度はキヤノンがかなり先行しています。
みなさん知っていましたか?
書込番号:1885575
0点

今は多画素化によりどっちもダメダメだと怒号が飛び交っているわけだが。
とはいえ、松下等がそれほど良いわけでもなく、困ったものだ。
書込番号:1885608
0点

激しく同意
今日は別の所で 「激しく同意」と書かれましたので
私も・・・・
書込番号:1890722
0点

当然、同意!
狭小画素=暗弱画質ということを、もっと以前から多くの人々が言うべきでした(TT)
少なくともデジカメ界では「極少画素の弊害」が今は多くの人々に認められていますが、逆に言えば多くの人々が認めざる得ないぐらいに事態が悪化したわけで・・・まるで、粉飾決算が通用しなくなって倒産・破綻寸前のような状況です(^^;
・・・画素サイズから考えると、「底上げ」に対する技術的な労力には脱帽しますが、現実は厳しいですね。
そのうえ、静止画が200万画素でも300万画素でも違いが僅かというのは、やはりレンズなどの光学系による制限が大きいように思いますし(^^;
(撮像面へのレンズによる解像力の実態を考えると、過ぎたる画素数は、まさしく「オーバーサンプリング」なのかもしれませんね(^^;)
過ぎたるは弊害激増!
書込番号:1890937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
