
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月30日 14:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月29日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月29日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月26日 20:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月26日 15:46 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月25日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


はじめまして。皆さんの口コミを参考にさせていただこうと
こちらをのぞいていたのですが余計に悩んでしまっています。
リゾートに旅行に行きます。連れは初海外と言うこともあり、
検討しているのですが、炎天下でも見易い液晶、画質の良さ(ズームを含めて)、バッテリー、携帯性の良さ、¥80000位、これらの条件をクリアする機種ってありますか?色々贅沢に条件を並べてしまいましたが、どうか宜しくお願いいたします。
0点


2004/06/25 15:24(1年以上前)
海外とはうらやましいですね…
どの程度撮影されるか分かりませんが、
1時間以上の撮影(スタンバイを含めて)を計画されているなら、
別途バッテリを用意する必要がありますよ。
といっても、旅行先でどれぐらい撮るかなんて分かりませんよね…
とすると、やはり、予備のバッテリを用意しておいた方がいいかも知れませんし、
場合によっては充電器も購入した方がいいかも知れません。
バッテリや充電器も含めて予算内におさめようとすると、
HC30やHC40といった機種がいいのではないでしょうか?
画質の面では劣ると思いますが、
操作性や液晶は変わりないと思います。
画質・操作性は大きな販売店なら、
実際に使わせてもらえるはずですし、
デモ用のモニタに映像を映してくれるはずですから、
それを見て検討されてはいかがですか?
撮影時間が短く、予備のバッテリは不要ということでしたら、
私としてはPC300kはお勧めの機種だと思います。
また、海外旅行の場合は、最安店での購入も良いのですが、
盗難・紛失・破損に対する保険がかけられる店で買うと、
旅行中も安心して使えますよ。
書込番号:2960539
0点



2004/06/26 09:03(1年以上前)
PCV-S620さん、ありがとうございました!!
早速、今日見に行ってきます!
ところで他社製品でも、考えていたのですが、
ソニーが一番良いのでしょうか?
あと、皆さんの書き込みを見ていますと、この価格コム上ではなく、
店で直接買われているようなんですが、そちらの方が安いのですか?
私は新宿で見ることが多いのですが、だいたいこちらの最安値より
2万円ほど高いのですが。
またまた初心者な質問ですが、宜しくお願いします!
書込番号:2963037
0点

急にビデオカメラが欲しくなり、目に止まったのは、静止画300万画素のpc300kでした、しかし口コミを見た所、静止画は、やはりデジカメに劣るとの事、これならデジカメにもムービーがついているので、そちらの方が良いかなとか、中古とか、今dvdとか色々検討しましたが、やはり画質優先、どうせ買うなら新品、楽天で78000円で有ったので、注文してしまいました、
書込番号:2963263
0点


2004/06/30 14:02(1年以上前)
>宜しくお願いします!さん
レス遅くなりました。
私の場合は、旧機がSONYだったので、
SONY用のオプションがある程度あったことと、
パソコンとの相性(vaioなので、SONY製なら相性問題は少なそう…)
などからSONYに限定して選定しました。
特に理由がなければ、メーカーはぶっちゃけ自分の好きなところが一番いいと思います。
通常の明るさの室内や、日中の屋外で使うのであれば、
撮れる絵に違いはほとんどありません。
(注意して比較すればいろいろと違いはありますが…)
逆に、操作に関しては各メーカーとも独自の色を出していますから、
メニュー操作のしやすさなどで選ばれた方がいいと思います。
私は、秋葉原のロイヤル家電さんで直接購入しました。
金額はここに書いてある金額でしたが、
送料がかからない(定期で往復できる)ということと、
近くの店でバッテリを一緒に買いたかったというのがその理由でした。
書込番号:2978367
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K



まず、レンズ保護のフイルタが必要でしょね、MDとPLがあれば、なおいいかも、予備バッテリも必要でしようね、カメラをいれるケースも必要でしよう、とりあえずこれで良いと思いますけど
書込番号:2970699
0点



2004/06/28 19:15(1年以上前)
アドバイス有難うございます。こちらはあまり知識がないので解らないことがあります。MD PLとは何の略ですか
書込番号:2971854
0点

MDは光量を調節するものです、例えば、プログラムでスポーツレッスンに合わせて撮りたい時、カメラ側の絞りは開きます、光の多い時は露出オーバーHの警告が出ます、それをMDフィルタを使用して調節します、PLは光の反射を抑えます、順光、晴天、雲などを鮮明に出します、では、良い写真をお撮りくださいませ
書込番号:2975407
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K
今日、PC300Kで撮影して来たムービーをまずテレビで、コントラストがあり、凄く綺麗でした、次にRD−XS30 HD,DVレコーダーで再生、録画しました、これでDVDにも取り組めるので、まず良かったです、次にメモリスティクで撮影した、のをパソコンに取り組み、加工してみましたが、殆ど使い物になりません、記録的にはいいかもね、総合的に見て、ムービーは画質もしっかりしているし、DVDに残せるので、私としては、満足してます、値段的にもね、今までは一眼デジカメで静止画専門でしたが、今度はムービーにはまりそうです
0点

ビデオカメラでコントラストがあるというのはダイナミック
レンジが狭い->性能が低いという事なんですけど
書込番号:2971946
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


こんにちは?本日300Kを見に行きましたところ
下記の3商品でちょっと悩んでしまいました。
くだらない質問ではございますが、
よろしければご意見をいただけますでしょうか?
@DCRPC300K(SONY)
68809円
ADMFVM20KIT(CANON)
72600円
BNVGS200K(PANA)
88300円
の値段を提示されました。
使用目的によっては
選択の違いがあるかとは思いますが
今皆さんならどちらをご購入されますでしょうか?
0点

PC300K今日買いました、78000円でした、随分安いですね、私も良く分からないけど、PC300Kを買った理由はメモリスティク「持っている」と画素数です、今日静止画をパソコンで見ましたら、室内撮影、ややノイズがありますが、画質はしっかりしています、好条件で撮影すると期待があります、ムービーも悪くは無いようです
書込番号:2965084
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K
予定通り、来ました、早速開けて、見ましたが、表示が小さくみずらいですね、簡単に使えると思っていましたが、結構複雑で使えるかなと思いましたが、何とか使えそうパソコンにも取り組めるようにしました、静止画を取り組んで見ましたが、ちよっとノイズがありますね、室内で撮影したのですが、画質は割りと、しっかりしているようです、後は外での撮影ですね、
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


プログラムエディット機能は結構便利です。
フレーム単位で始点と終点が指定できますし、
DV機器同士でなくても、
通常のVHSビデオデッキ(DVDも可?)とでも
使えるのがいいです。
購入を検討している段階ではさほど気にしませんでしたが、
撮影帰りの電車の中で切り出す点を指定しておけば、
帰宅後即編集にかかれて便利です。
パソコンでの編集をする場合であっても、
必要なシーンだけをまとめて違うテープにダビングし、
一気に取り込んだ方が効率が良く作業できていいですよ。
これらのことを考慮すると、編集用のデッキとしても使うなら
8万円台前半であればこの機種はきっとお買い得ですよ。
0点

>プログラムエディット機能は結構便利です。
>フレーム単位で始点と終点が指定できますし、
>DV機器同士でなくても、
>通常のVHSビデオデッキ(DVDも可?)とでも
>使えるのがいいです。
プログラムエテットはSONYの他にVICTORにもあったように
思います
それからフレーム単位の編集というのは民生機のメカニズム
を使ったものでは皆無のはずですが何か特殊な仕組みがあるので
しょうか? いままですと補正しても大体数フレームぐらいの
精度のようです。
ノンリニア編集になってこのフレームのズレを無視して良く
なったという事が一番のメリットだと思います。
書込番号:2960014
0点



2004/06/25 14:55(1年以上前)
VHS(三菱 HV-FZ65G)ですとやはり数フレーム取りこぼしがありましたが、
DV同士(PC300kとTRV9の組み合わせ)の場合は、
1フレーム程度の精度(つなぎ目で映像が乱れる)で編集できていました。
よく考えてみたら、W_Melon_Jのおっしゃるとおり、
フレーム単位の精度を出すのは困難ですよね…
DV同士の場合は偶然組み合わせが良かったのかもしれません…
またvictorにも同様の機能があるとのことで、
不勉強で申し訳ありませんでした…
書込番号:2960483
0点



2004/06/25 15:26(1年以上前)
上の書き込みでW_Melon_Jさんの敬称が落ちてしまいました。申し訳ありません。
書込番号:2960544
0点

編集精度ですが LANC機器の事になりますが 個々の
機器のずれを補正すると大概は1フレーム程度の誤差に
入るようです。しかし時たままれに数フレーム程度のずれが
発生して結局スペックとしては数フレームと書かなくては
ならない現実があるようです。
個人的には10回ほど試して9回誤差無し、1フレームずれ
が1回という経験があります。業務機でRS422接続で調相
そして同期結合して誤差無しを実現しているようです
精度はそんなものですがノンリニア編集のハードルの
高さを考えるともっと手軽にカット編集が出来る事は
そなりに意味があると思います。
書込番号:2960964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
