
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月17日 00:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月16日 22:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月13日 00:07 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月11日 19:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月11日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月10日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


PC300Kを購入予定の者ですが、この掲示板を見て購入すべきか悩んでます。
以下の疑問について、ご存知の方に教えて下さい。
1.F値について
○ジマ某店にて店員に聞いた話しですが、室内(少し暗い撮影環境下)の撮影では○クター
製品のF1.2を除いて室内での撮影が十分可能とは言い難いとの回答でした。
しかしながら、一流メーカーと思われる同業他社がF1.6〜1.8で製品を出している訳
ですから、そこにはそれなりに室内での撮影ができる条件を満たしているのでは?という疑
問がありますが、実際にそこそこ気になるほどの明るさの差異がありますか?
2.既に「暗弱狭小画素化反対ですがさん」の説明にもありますが、記憶媒体が34Mでの記
録しかできない状況下で動画205Mの情報が、手ぶれ補正等の情報補正を含めてどの程度
活かされるのかを知りたいです。極端な解釈では34M+αの物と205Mの物を比較して
も34Mの情報しか記録できず、実際にテレビ等で確認した場合も差がないのでしょうか?
3.最後の質問ですが、私はこの製品を購入し、ビデオテープ及びDVDに保存してテレビと
液晶モニターで鑑賞する事を目的としていますが、34M+αの物と205Mの物を比較し
て差異を視認できるか教えて下さい。 以上3項目のどれでも構いませんので教えて下さい
0点


2004/03/16 19:18(1年以上前)
下の者です。
私は屋外での使用と割り切って買いましたが、もし屋内での使用がメインだったなら私は大後悔してます。
明るさ云々、画素数云々、以前の問題かもしれません。
「つぶれてる・・・コレ」私は本当にそう思いました。(^^)
画質以外の面ではほぼ満足してます。
書込番号:2592358
0点


2004/03/16 19:41(1年以上前)
>実際にそこそこ気になるほどの明るさの差異がありますか?
ノイズや質感や色合いを考慮せず、見かけ上の明るさだけを求めるならば、F1.2を使っているV社の製品が明るく撮影できることは確かです。
しかし、高スペックのPCを持っているを持っている人なら、PCで明るさを補強することは簡単ですので、DVカメラの見かけ上の明るさに拘るよりも、暗くても質感のある映像の撮れる機種をお勧めします。
>34M+αの物と205Mの物を比較し
て差異を視認できるか教えて下さい。
視認できます。DVは解像度720×480ですが、高画素機は解像感があります。
しかし、高画素機には、低画素機より感度が悪いというデメリットもあります。
高画素機を室内撮影に使う場合、標準的な照度を常に保って撮影しなければなりません。
書込番号:2592413
0点



2004/03/17 00:02(1年以上前)
ご意見有難う御座いました。色々と知らない事があるみたいで・・・本機を含めて再検討したいと思います。
書込番号:2593672
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


みなさん、はじめまして。
悪評名高いPC300K買いました。
どこがそんなに悪いんかな〜?と思っていろいろ試し撮りしてたらすごいノイズが出てきました。赤、青、緑、の横縞のノイズでした。「まあ、これくらいは許容範囲内。さすが原色フィルター、ノイズも三原色や。」と思ってさらに試し撮りしていたらとんでもないノイズが出て来たんです!。青色の丸いノイズの塊でした!2.5インチ画面上で人差し指の爪の大きさぐらいです。「これは心霊写真か、それとも壊れてるのか?」と思って、設定変えたり、メモリーからテープモードにしてみたりしたけど治りませんでした。しかしある時ノイズの動きが気になってふとレンズを手で覆ってみたらそのノイズは消えました。レンズフードを付けてからはそのノイズは出てませんがみなさんお持ちの300Kは青いノイズ出ませんか?おそらくレンズに光が入ったんだろうと思いますが全く強い光ではないです。窓からの光でしたが窓から太陽光は入ってません。5倍ズーム位の時に現れます。
あまり色々試さないほうがよかったかも(^^)
0点


2004/03/16 18:05(1年以上前)
>さすが原色フィルター、ノイズも三原色や。
めっちゃウケました。でも一応初期不良も疑ってみてください。
書込番号:2592145
0点


2004/03/16 21:18(1年以上前)
>さすが原色フィルター、ノイズも三原色や。
私もここでビール噴出しましたw
書込番号:2592738
0点

>レンズを手で覆ってみたらそのノイズは消えました。レンズフードを付けてからはそのノイズは出てませんがみなさんお持ちの300Kは青いノイズ出ませんか?おそらくレンズに光が入ったんだろうと思いますが全く強い光ではないです。
↑
「ハレーション」でしょうか? 行われた対策は「ハレ切り」と呼ばれる方法と同じように思います。
これ以外についての「弁解」は、一種の達観の境地にある、おらえちさん辺りが適任「かも」しれません(^^;
書込番号:2592932
0点



2004/03/16 22:15(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
暗弱狭小画素化反対ですがさん、他の機種でもハレーションとは映像ではノイズとなるのでしょうか?あれは明らかにノイズの塊でした。
書込番号:2593042
0点



2004/03/16 22:16(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
暗弱狭小画素化反対ですがさん、他の機種でもハレーションとは映像ではノイズとなるのでしょうか?あれは明らかにノイズの塊でした。
書込番号:2593049
0点

映像ノイズをどの程度と見なすかの問題はありますが、ハレーション+スミアの組み合わせなら有り得ると思いますが、この度のトラブルの原因または仕組みについては謎です(^^;
また、ハレーションでは?と書いた本人が言うのはなんですが、よく読むと、
>青色の丸いノイズの塊でした!
↑
と書かれていますね。○ですから、「絞り」の形が出てくるのとは違うのかもしれません。
詳しい人の意見をお持ちくださいm(__)m
書込番号:2593159
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K

2004/03/07 23:16(1年以上前)
買ってしまいましたか・・・・・
何回もいわれていると思いますが、このカメラは条件次第なんです
明るいところでは、そこそこ写るんです
部屋の中で撮りましたか?
蛍光灯の影はどうなりましたか?
買ってしまった以上しょうがありません
私と同様、特性をよく知った上で
このカメラとうまく付き合っていきましょう!
書込番号:2558761
0点


2004/03/08 00:14(1年以上前)
どですかPC300Kは??
書込番号:2559104
0点


2004/03/08 00:21(1年以上前)
名無しくん300さんに同感です。
ここでは必要以上に目の敵にされているようですが、価格と中身を考えればすばらしい!!
完璧をひたすら求める映像オタクの方は、業務用でもお買い求め下さい。
ファミリーユースとしては、お勧めできますねー!!
書込番号:2559143
0点


2004/03/08 20:25(1年以上前)
ちょっと分かりづらいので質問させてください。
どう酷くなく、どう素晴らしいんですか?
ファミリーユースとはどういう使い方を想定されたものですか?
気が向いたら教えてください。
書込番号:2561655
0点


2004/03/08 22:59(1年以上前)
ご自分のことは見えていないようですが、普及価格帯が5万前後に移るなか、
10万前後のこの機種を買う人は十分に映像オタクだと思われますが。
書込番号:2562486
0点


2004/03/10 23:58(1年以上前)
機材の値段一つで人をオタク呼ばわりする人の情報
なんてアテに出来ない。10万のビデオカメラ買ったら
オタク?じゃあ、いくら以下ならオタクじゃなくなる?
書込番号:2570605
0点


2004/03/11 19:47(1年以上前)
赤ん坊がいるのは、ほとんど家の中ですよ
その赤ん坊をかわいくきれいに撮ろうとすることのどこがオタクなんでしょうか?
そもそも300Kに決めたのは、ハンディカム史上No1ビューティフルといううたい文句です
最近でこそ10万円をきったとはいえ、もともと20万円のカメラです
買った人は、子供が生まれたetcで清水の舞台から飛び降りた人が多いと思います
それ相応に撮れてほしいものです
書込番号:2573154
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K
200Kの方が良いと思います。
ただ、ビデオ雑誌では、100Kの方が大きいけれどレンズが少し明るいのとマニュアル設定が行いやすいと、100Kを勧めていました。
書込番号:2563988
0点


2004/03/09 21:34(1年以上前)
とにかく結論と言うなら・・自分の目で確かめるのが確実ではないでしょうか・・?実際手で触れて、操作がしやすい物・撮影し、ご自分で見た感じでの映像に納得いく物・スタイル・後は価格・・。 結局、何を基準・重視してるかだと思うんです。 ここは絶対妥協できない!!ってのを提示すれば皆様のアドバイスもかなり頂けるのでは?ないかと。
書込番号:2565983
0点

200Kでいいんじゃない?
安いし。(この時間のこのHPの平均価格)
でもインフォリチウム(撮影時バッテリ残量でドキドキしないで済む)
とハイブリッド液晶(昼間屋外での撮影)
は捨てがたいのよねー。
あとはPCとの相性か…。
書込番号:2570291
0点


2004/03/11 18:38(1年以上前)
購入後、アフターサービス事も考えたほうがよいと思います。
以前パナソニック商品を購入して、嫌な思いをしました。
この時代に「CS、顧客満足度」意識は低レベルです。
労資の関係もあるから仕方ないかもね。
同じ要望でも他のメーカーが簡単にできることが、時間と手間がかかりますね。
販売店に「CS、顧客満足度」を考えて購入を考えた場合。お聞きするともパナソニックは×です。
他社に普通に出来ることがどうしてできないのですかね?
良い製品を出しても私は、絶対に買いません。
パナソニックは殿様商売です。
ソニー300Kとパナの200Kどちらが良いかはわかりません。
あくまでも私の経験です。
本日ソニー300Kを91.5005円で買いました。
パナの200Kと比較もしませんでした。
書込番号:2572920
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


性能とかの話ではなくてすみません。純正以外で300Kがすっぽり収まりあまり隙間のできないケースをどなたかご紹介していただけないでしょうか?ちなみにバッテリーはノーマルサイズで持ち運びます。300Kのサイズは59mm×119mm×113mmです。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



