DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:590g 撮像素子:CCD 1/4型 動画有効画素数:69万画素 DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の価格比較
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のスペック・仕様
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のレビュー
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のクチコミ
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の画像・動画
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のピックアップリスト
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のオークション

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の価格比較
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のスペック・仕様
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のレビュー
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のクチコミ
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の画像・動画
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のピックアップリスト
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50) のクチコミ掲示板

(633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)を新規書き込みDCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障内容について

2003/11/03 05:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 jinroさん

以前にもあったかも知れませんが、故障コードについて、
E61 10って簡単に直る故障でしょうか?
カメラを起動させるとレンズ付近で変な音がして、ピントが合わなくなってしまったのですが、修理費とかいくらぐらいかご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:2087380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/02/02 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 のえちゃんさん

PC110用のスポーツパックは、発売されてないようですが、PC110でも合う他のスポーツパックはあるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:1272107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/03 23:36(1年以上前)

小さめですが、SPKーPC4を使ってます、左右下の隙間に、硬めのスポンジと乾燥剤>お菓子付属を冷蔵庫で乾燥済み>で上寄せでOK。大きいバッテリーでLANK端子もOKです。

書込番号:10574499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶モニタに黒い帯が映るのですが・・

2003/01/19 10:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 ouch1111さん

本体で再生すると液晶モニタに5本の黒い帯が映るようになりました。HDDレコーダにIEEE1394でつないでコピーしていましたが8本再生し終わって次のテープに入れ替えると黒い帯が5本出るようになりました。本体上でもTV上でもでる、他のテープに交換してもでるため、本体の故障ではないかと思うのですが同じ現象になった方はいらっしゃいませんか?交換手順で壊してしまった可能性もありますが、修理費用もどのぐらいかかるのですか?相談窓口の連絡先もマニュアルをなくしてしまったため、もしわかれば教えてください。お願いします。ちなみにTVを写して黒い帯が出ているということはありません。

書込番号:1229121

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2003/01/19 13:07(1年以上前)

>TVを写して黒い帯が出ているということはありません

液晶モニターのどこかの部分の接点不良かもしれません。脱着で改善される可能性があるかもしれませんが、絶対にお薦めしません。修理費要は液晶の脱着だけで済めば最低1万円ぐらいかもしれませんが、回路上の故障のような気もしますし、液晶ユニットや本体メインボード交換となると、数万円ぐらいになるでしょう。
ユニット交換などが絶対に必要なのかを、よく確認し、交換必須ならば、交換した部品を「必ず修理品に同梱の事」と、修理依頼伝票に記入しましょう。
まずは見積もりをとることをお薦めします。

sonyへの問い合わせは、適当にブラウザで「SONY」を検索して、SONYのHPを見つければ「お問い合わせ」などを見つけることで対処できるでしょう。
数分以内に見つかると思います。

なお、年度末が近づいていますので、修理依頼件数が増える可能性があり、修理日数がかかる可能性があります。早めに対処しましょう。
場合によっては、代替品を貸してもらえる可能性もありますから、必要に応じて依頼されるとよいかもしれません(^^;

書込番号:1229569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

修理にどれ位かかるでしょうか?

2003/01/14 12:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

買って2年程度ですが、突然ファインダーの内容(文字及び画像)がピンボケになってしまいました。
このような不具合はよく起きるのでしょうか?
修理するつもりですが、いくら位かかるものなのでしょうか?
詳しい方、教えていただければ幸いです。

書込番号:1215545

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/01/14 12:38(1年以上前)

ファインダー無いだけですか?視度調節レバーをさわってしまったというわけではないですよね?

書込番号:1215559

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2003/01/14 12:41(1年以上前)

ファインダーの下にスライドスイッチがあります。
(分かりづらいですが、ファインダーの出っ張りの下です)
これを左に寄せればシャープな画像になります。
恐らく気付かずに動かしてしまっていると思います。

書込番号:1215569

ナイスクチコミ!0


スレ主 JINROさん

2003/01/14 17:02(1年以上前)

素人丸出しの質問にご返事していただきありがとうございます。
さっそく今晩動作再確認させていただきます。
今はただ元通りの表示になることを祈るばかりです。

書込番号:1216060

ナイスクチコミ!0


楓花のママさん

2003/06/05 13:50(1年以上前)

はじめまして、今更ですが私も同じ現象が出ました(PC100ですけど)
修理代は、45000円と言われたので値切って30000円で直しました。
でも、かなり気に食わないのは私だけ?・・・・

書込番号:1642402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

修理について

2002/09/27 17:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 死にかけのPC110さん

再生ができなくなり、ソニーサービスに持ち込んだところ 水分混入の形跡があるので修理できません と断られました。 どなたか引き受けてもらえる所 又は個人の方をご存知ありませんか?

書込番号:968398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/09/04 08:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 yoji yojiさん

バッテリーにNP−FM50を使っていたのですが最近充電満タンでも
1,2分で「バッテリーを交換して下さい」のサインがビデオカメラから
出てきてしまいます。 もう1つ同じバッテリーを持っているのですが
そちらはそういうようなことはありません。
どうしたらよいのでしょうか? まだ昨年買ったもので古くはないと思います。 故障でしょうか? どなたかご意見お願いいたします。

書込番号:924703

ナイスクチコミ!0


返信する
がんばり屋のエドワード2.2さん

2002/09/04 11:46(1年以上前)

バッテリを落下させたり高温・低温にさらしたことが無いので有れば、バッテリの不適合ではないでしょうか?
購入後1年以内ならクレーム処理も可能ではないでしょうか。
予備として、別に1個購入して現象の再現あるか確認してみては。
充電器故障の可能性もありますので。

書込番号:924881

ナイスクチコミ!0


PC101k&FinePix1700Zさん

2002/09/04 13:36(1年以上前)

使ってたのは片方ばっかりだったとか。

書込番号:924967

ナイスクチコミ!0


がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/09/04 16:41(1年以上前)

なるほど!

書込番号:925211

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/04 18:23(1年以上前)

フル充電、フル放電で数百回使用出来るという事になっている
ように思いますので 購入日を特定出来るものを用意して交渉
してみればどうでしょう。

でも実際に数百回使用出来るケースはほとんど無いようですけど、
今までSONYのリチウムイオン電池を20-30ケほど購入しましたが
経年変化と持ちの関係は大体 納得出来るものです。1分2分なんて
ものは1つもありませんでしたので 電池の不良と思われます。
たまにあるようですね

書込番号:925293

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoji yojiさん

2002/09/05 17:28(1年以上前)

こんばんは、ご意見ありがとうございました。 片方だけ使っていたということはないです。交互とまではいきませんが、シールを貼ってチェックして使っていました。 充電後にそのまま充電器につけておくのは良くないのでしょうか?それとも関係ないのでしょうか?

書込番号:926619

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/05 18:27(1年以上前)

SONYのリチウムイオン電池は過放電、過充電防止回路が入っているという
宣伝していましたから充電、放電でユーザーが注意すべき事は無いと
思います。

書込番号:926691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2002/09/06 01:20(1年以上前)

ユーザーの不注意によってバッテリを傷めることは少ないと思います。

しかし、バッテリが全て一定の品質が保たれているかというと、それは保証できません。
電子回路と違って、化学反応を利用するバッテリの品質はまちまちで、
バッテリセル(単体のバッテリで数本を直列につなげてバッテリパックにしています)
1つづつを特性を検査しているとは思えません。
セルの品質にばらつきがありますから、バッテリパックに1つでも粗悪なセルが混ざっていると、
バッテリパックとしての品質が低下します。
充放電を繰り返すと、粗悪なセルに最初にダメージを与え、早く寿命が来てしまいます。
それだけ交換できれば良いのですが、危険ですから止めましょう。

ご参考まで。

書込番号:927240

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoji yojiさん

2002/09/08 08:30(1年以上前)

W_Melon_J さん,CCSDS さん返信ありがとうございました。もしかして充電器に置きっ放しにすることがある僕のせいかなぁと思っていました。皆さんすごい知識ですね。専門家の方なのかなぁと思ってしまいます。 もしかしてそうだったりして・・・。 では本当にありがとうございました。またどこかで。

書込番号:931074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)を新規書き込みDCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)
SONY

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング