
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年3月19日 01:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月15日 23:12 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月1日 10:26 |
![]() |
0 | 8 | 2001年5月31日 21:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月11日 23:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月3日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


誰か教えてください。PCー110を買うつもりですけど、私の場合「花」とか「昆虫」とかの接写が多いので、ピントがあう最短距離が気になります。確かビデオカメラはかなり近く「1センチ」でもピント合いますよね
静止画「カメラモード」で撮影するときもあれぐらい近くでもピント合うのでしょうか?
0点

今、試してみました。
静止画モードで1cm以下でも撮れました。(ピントあってます)
目測で対象物まで0.5mm位?だと思います。
しかし、当然フラッシュの光がレンズ正面には当たらないのでかなり暗い画像になります。
別の光源を使えば大丈夫でしょうけど・・・
書込番号:126303
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


PC110とTRV30(か20)、どちらにしようか迷っています。
選択の重要ポイントとしては旅行にこれひとつでもいい、
くらい◆デジカメとしての性能も十分欲しい◆ことです。
あとは普通にビデオが撮れて編集できて…ビデオからの静止画が切り取れて(この場合は画像のクオリティーは最初から静止画としてシャッターを切ったものよりも劣るのでしょうか?)◆映像もきれいに越したことはありません◆が女性なので◆扱いやすく軽い◆ほうがいいです。
連続使用(途中チャージなし)は最大録画で3時間程度でしょうか。
この点ではPC110に軍配があがるのでしょうか?
無知なものでこの二つのコンセプトというか…大きな違いというのか…その辺が今ひとつ理解できません。ずっとアナログのHi8を使っていましたが
そのころとの機能の差が大きすぎて…ついて行かれません(涙)
どなたかこんな無知な私を見捨てず手をさしのべてくださいませんか?
0点


2001/03/14 10:01(1年以上前)
◆デジカメとしての性能も十分欲しい◆
これは最新のTRV30の方が上です。
PC110とTRV20ならどっちもどっち。
◆ビデオからの静止画が切り取れて……◆
候補の3機種、どれでも可能です。
◆動画を静止画にするクオリティー◆
もちろん静止画としてシャッターを切った方がきれいです。
ただ、TRV30に関していえば、動画を静止画にする際に補正が
かけられるので、PC110とTRV20より、きれいになります。
◆映像がきれいに超したことはない◆
3機種とも大差はありません。ただ最新のTRV30が若干有利。
◆扱いやすく軽い◆
PC110は縦型。TRVシリーズは横型。
どちらが使いやすいかは、人それぞれなので
お店で実際に持ってみることをお薦めします。
重さは似たりよったり。
連続使用時間も気になるほどの違いはありません。
最後にコンセプトですが、この手の民生ビデオは
新製品を出し続け、季節ごとの新しい消費者の目を
惹きつける戦略みたいなものです。
従って、そのほとんどがマイナーチェンジであり
大きな違いというのはありません。
PC110とTRVの大きな違いは、縦型か横型かの
違いしかないと私は思います。
あ、最後に重要な点を一つ。
TRVシリーズは、テープチェンジのとき、いちいち
三脚からカメラを外さないといけません。TRV30
で改善されていることを望みますが、これは三脚を
多様する人にとって最悪な設計です。まあ、手持ち
撮影が主ならいいんじゃないでしょうか。
ご参考までに
書込番号:122967
0点


2001/03/14 15:56(1年以上前)
無知さん、あのさん こんにちは。
私はつい最近PC110を買いました。
私もDVは殆ど使ったことが無く、カタログでスペックを
なぞっていて機能比較を行って、あと実際に触ってみて
この機種を選択しました。
参考にしていただければ幸いです。
昨年末にメインマシンが壊れてしまい、自作する際に
DV編集を念頭において思い切ってIEEE1394カードを組み込み
さらに友人の結婚式があるのでそこでDV購入に
踏み切ったのです。
さて、実際私が使ってみて思うことは
カタログスペックも大事ですがそれよりも自分の手に
なじむかどうかが一番大事だと思います。
実際に店頭で入念に触ってみることを
強くお勧めします。
実は私もカタログで購入比較を行った段階で
TRV20とPC110と松下のMX−2000/3000
シリーズに絞込み、店頭で実機を触って
PC110に決めました。
私の場合、男の割には手が小さい(指の長さは
普通ですが手のひらが小さい)ので、高さが
低いヨコ型かな?と思い込んでいましたが
実際触ってみるとタテ型のボディ全体が手に
フィットする感覚が気に入ったので、PC110に
決めました。
3CCD機と単板機は比較対象にはならない、
と思う方もいらっしゃるかとは思います。
確かに画質第一優先主義ならやはり3CCDです。
でも、PC110の動画はきめ細かくて綺麗ですし
なにより私にとっては撮影がしやすいので大変満足しています。
動画撮影時の基本性能はPC110/TRV20とも大差は
ありません。
静止画撮影時にPC110はポップアップするフラッシュが
ついているのでこれは静止画を重視される方はポイント
高いです。結婚式には重宝しました。
TRV30もこの機能がつきます。
ちなみに、無知さんが気にしておられる
デジカメとしての機能についてですが
手持ちのオリンパスC−900ZOOM(131万画素)
と比べても明るいところでは遜色はありません。
ただ、屋内の低照度下では若干ノイズが目立つかな?
一般的に同じ大きさのCCDサイズに画素数を詰めるほど
副作用として1画素あたりの受光感度が下がって
ノイズがのりやすくなる、といわれていますが
やはりそのあたりの問題なのでしょうか?
となると、TRV30はこれまでと同じサイズの
1/4インチに155万画素となるので
この副作用が心配されますが・・・。
(詳しい方のフォローをお待ちしています)
しいて言えばデジカメ機能を重視する場合
記録媒体のメモリースティックの値段が
CFやスマートメディアに比べて高めなのが
ちょっと痛いです。
アクセサリキットに16MB(実際には4MBの
合成用画像領域があるので実質12MB)
のメモリースティックがついてくるので
当面はなんとかなります。
また、製品比較やコンセプトについてはソニーのプレス
を参考にされると良いかと思います。
PC110
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200007/00-0721/
TRV30
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200102/01-0209B/
TRV20
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200002/00-0221A/
マーケティング的にはあのさんのおっしゃることも
ごもっともだと思います。
最近のソニーの傾向として、フラッグシップモデルのリリース時期は
TRVタイプは毎年3月、PCタイプは毎年9月
というのが定着してます。
長々となりましたが、参考になりましたら幸いです。
書込番号:123139
0点



2001/03/15 23:13(1年以上前)
あのさん、A.T-Funさんレスをありがとうございました。
みなさんにとっては愚問であろう質問にレスがついて嬉しかったです!
結局、持ってみた感じだと縦型に馴染みが薄くちょっと頼りなくて
手ぶれしそうかな?とも一瞬思いましたがPC110に決めてしまいました。
TRV20との比較では100gとはいえずっと持ち歩くことを考えると軽い方に
越したことはない、そしてTRV30では素人には機能の差と2万円の差を
比較したら2万円!ということで落ち着きました(笑)
ついでにお聞きしてしまうと、メモリースティックについて、
先ほど価格を見たら10位程度でもずいぶん開きがあるんですね…
びっくりしました。どうしてあんなに差が出るんでしょう?
やはり旅先で枚数気にせず撮れるように64MBのものを購入しようと
思いますが…安いのは問題あるんでしょうか??
書込番号:124182
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


PC110の購入を考えています。
ここの掲示板に書き込んでらっしゃる方々、何処のお店で購入or購入予定
ですか?
この店は止めとけとか、ここの店は良いとかありましたら教えてください。
買ったら開封済みの製品だったとか無いですか?
近所の電気店と比べてずいぶん安いので少しき(かなり)になります。
よろしくお願いします。
0点


2001/03/14 22:58(1年以上前)
お店の名前は書きませんが、私はこのHPのショップを最安値順に当たっていって購入しました。
どのお店も「新品だ」ということでしたが在庫がなく、困っていたところ、ある店で「特別奉仕品」が5000円安くらいであったので、それに決めました。
「特別奉仕品」というのは、別のお店の印が保証書にすでに捺されているので、故障した場合は、SONYに直接連絡してとのことでした。
どうせ通販で買うのだから、その点は全く気になりませんでした。
送ってきた製品は、全くの新品で、保証期間も2日短かっただけで、今のところはいい買い物をしたと思っています。
すみません。あまり参考にならなかったでしょうか?
書込番号:123375
0点



2001/03/15 09:36(1年以上前)
トムコーディーさん
ありがとうございました。とても参考になりました。
N-Mac Webページ拝見しました。
PC110インプレッションも合わせて参考にさせていただきます。
以上
書込番号:123699
0点


2001/06/01 10:26(1年以上前)
私はアットワールドというショップでPC110を買いました。
以前問い合わせたときは、品切れだったのですが、もう一度問い合わせてみたら、なんとこんなにお得だったのです↓
SONY DCR-PC110 (ACCKIT-MM50付)
+パソコン接続キット
DPCK-US10A
さらにDVテープ5本付!!
セットでなんと \149,800
先着5名様限り!! 送料無料!!
ビデオカメラ初心者ですが、以外に操作が簡単で、とてもきれいに写るので大満足です。次は編集にトライしてみたいのですが、機械オンチに適した編集機器でおすすめのものを知っている方、教えてください。
書込番号:181559
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


静止画の取り込みを
カードリーダにしようか
DPCK−US10購入しようかなと迷ってます
ケーブルだけでいいのだけど...
mini-Bコネクタって、市販してるのかご存知の方
教えてください。
0点


2001/03/11 23:07(1年以上前)
実は私も同じことを考え、いろいろと調べてみました。
エレコムから3月中旬にUSBA−ミニBケーブルが出ますが、これがPC110に合うのかどうか・・・。私もわかりません。ちなみに、自分が持っているSONYデジカメのUSB端子とSANYOデジカメの端子では、かたちが違ってました。
(ついにあきらめて、オークションでPCカードアダプターを買ってしまいました)
書込番号:121364
0点



2001/03/12 22:28(1年以上前)
さっそくレスありがとうございます。
よくよく考えてみると
ゆくゆくは動画も編集したいわけで
そこで、メモリースティックの静止画を
テープにダビング
テープからIEEE1394でパソコンに取り込むってゆうのは
可能でしょうか?
書込番号:122044
0点


2001/03/13 01:32(1年以上前)
mini-Bケーブルは「サンワサプライ」から発売されています。
店頭に置いてあるのを見たことがありませんが、店頭のカタログにはちゃんと載っています。
一応カタログには対応機種として、PC110ではないですが、SONYのデジカメも載っていました。
IEEE1394で静止画を転送との事ですが、
仮にメモリースティックの画像をテープに記録できたとしても、
解像度が落ちる(もしくは低解像度のものに限る)と思います。
おそらくDVは(720*480)程度の解像度しか記録されなかった思います。
そういう意味では、mini-Bケーブルを入手するか、
メモリーリーダーを購入したほうが良いかも知れません。
書込番号:122246
0点


2001/03/15 22:24(1年以上前)
>>mini-Bケーブルは「サンワサプライ」から発売されています
「サンワサプライ」で2,000円ででていましたが、ドライバーはどこから入手できますか。教えてください。
追伸:mini-Bケーブルはエレコム製がヨドバシカメラで780円で出ていました。PC110に使用できるかどうかはわかりませんが?
書込番号:124129
0点



2001/03/16 22:40(1年以上前)
ありがとうございましたm(__)m
なんとかなりました!!
USBドライバーはソニーのHPからDLできます
(Me用ですが...)
問題のケーブルですが、各社mini-Bコネクタの
規格(形)がバラバラのようで、ケーブル(部品1700円)だけ...
寛大なソニーさんに感謝!
ちなみに松下とかはセコイそうですソニーでよかった☆⌒(*^∇゜)v
書込番号:124833
0点


2001/05/07 23:46(1年以上前)
「ぱぱらっち」さん教えて下さい。
PC110を購入しましたが、静止画はあまり使わないので出来ればお金をあまり使わずにUSBでパソコンへの取り込みを実現したいと思っています。(パソコンはNEC製でOSはMEです)
sonyインフォメーションセンターに、ケーブルだけ販売しているか問い合わせしましたが、US1Aというリーダライタを買うよう勧められました。(これが一番安いようですが、それでも6000円以上掛かります)
また、HPでDL出来るドライバ(ME用)については「接続キットを使うためのもの」というような言い方でした。
「ぱぱらっち」さんの書き込みから想像するに、ドライバの無償DLとケーブルの購入で目的と達せられたように理解しましたが、ドライバはsonyのHPからDL出来るME用ですよね? これは接続キット専用というものではないのでしょうか?
それと、ケーブルはsonyから購入できたようですが、支障なければ、その購入ルートや交渉方法を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:160936
0点


2001/05/13 23:47(1年以上前)
先日、PC110を購入した者です。
メモリースティックの内容をパソコンに取り込む方法を
どうしようか考えましたが、
私はMacユーザーなので、DPCK-US10Aを購入するにしても
付属のアプリケーションはMacで使えないものが多いし、
MacOS9.1を使用してるので、USBのドライバも付属のCDROMのものは
使わないで済むし、必要なものはUSBのケーブルだけなのです。
ケーブルだけの為に、接続キットかうのも何千円もするわけですし
カードリーダーの類いも、買うとなると同じくらい費用が必要なので
どうしようか悩みました。
そこで、サイバーショットDSC-P1を持っている兄から、
DSC-P1の付属品の、A-miniBのUSBケーブルを借りて
Macと接続してみたら、これが問題なく使えました。(^^)
結局、それだけ欲しければソニーへ問い合わせて、
リペアパーツとしてケーブルだけ注文できると思うので
その方法で購入したときの値段が、ぱぱらっちさんの
書かれていた「1700円」という事なのでしょう。
ELECOMのA-miniBケーブルとは、明らかにminiBのコネクタの形状が
違うので使えないと思います。
ケーブルは専用品というなら、やはりケーブル単品で販売してほしいし
同じminiBと唱っているのにコネクタの形状が違うなんて、
おかしな話しですね。
miniBというのは正式な規格ではないのでしょうか。
書込番号:165897
0点


2001/05/31 21:27(1年以上前)
JJ1FIAさん、貴重な情報とアドバイス、どうも有難うございました.
古いスレッドに書いたので、返信は無いかと諦めて暫く覗くのを怠って
いたため、お礼が遅くなりました。すみません。
私の義理の弟もサイバーショットを持っているのでケーブルを借りるこ
とにします。
もし頻繁に使うようなら、リペアパーツとしてSONYにケーブルを
売って貰うことにします。
どうも有難うございました。
書込番号:181152
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)
PC110の購入を検討していますが、カタログに載っている”デジタル変換機能”(アナログビデオをリアルタイムでDV変換)というのは、VHSビデオデッキ→ビデオケーブル→PC110→Firewire→パソコンと言う形で、VHSビデオを取り込めると考えていいのでしょうか。そうであるなら、チューナー付きビデオデッキならTVも見られるのでしょうか。ちなみにパソコンはPower Mac G3 DTにFirewireポートを増設したものかVAIO 505SX(i Link端子ついています)で考えています。よろしくお願いします。
0点


2001/03/10 20:50(1年以上前)
可能です。
S-VHSビデオデッキ→Sケーブル+オーディオケーブル→PC110→I.LINK→自作PC+IEEE1394カード+「Ulead VideoStudio4 DV SEJ」でテレビ画面と音声が受診できています。
書込番号:120636
0点

Say Yesさん、レスどうもありがとうございました。
これで自分が思い描いていたシステムが構築できそうです。
書込番号:121396
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


PC110を購入予定のものですが、デジカメとしての性能について気になる点があるので教えてくれませんか?撮影間隔(記録時間)はSXGA,VGAそれぞれ何秒でしょうか?DVに記録した映像を静止画に落とす場合VGAになりますが、画質劣化があることと思います。この点をサンプル画像で確認したいのですが、どこかのページに貼っていませんか?よろしくおねがいします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
