
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月12日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月12日 12:20 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月10日 23:00 |
![]() |
2 | 7 | 2001年8月13日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月30日 23:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月27日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


子供たちや、スポーツの撮影を主な使用目的としております。
TRV10動画をVAIO付属のDVgate Stillで静止画にして、その内決定的瞬間の一枚づつを残していくのが毎日の楽しみです。1秒間30コマの内から最良の1枚を選ぶのはなかなか楽しい作業ですよ。
最近、その画質に物足りなさを感じて、デジカメを購入しましたが、子供やスポーツは動きがはやいために、タイムラグによって決定的瞬間をことごとく外す外す。これは、私にとってたまらないストレスです。
やはり、私のような使い方の人はDVかな?って感じています。
そこでみなさんに伺いたいんですが、TRV10では満足できなかった動画⇒静止画はTRV30では満足いくものになっているんでしょうか?
個人的見解の違いはあるでしょうが、だれか教えてください。
みなさんの感触が良ければ、PC110に乗り換えようかな?
0点


2001/08/12 18:24(1年以上前)
何で同じスレ立てるんですか?機種ごとに立てる必要はありません。
それから以前のスレッドでも言いましたが、動画→静止画は満足行くものではありません。それからTRV30の時の文章のコピペで内容が変になってますよ。
画質についてはここでも参照してください。http://www4.big.or.jp/~a_haru/
書込番号:250831
0点


2001/08/12 21:50(1年以上前)
TRV10とPC110、TRV30の動画からの切り出しではそんなに大きな差はありません。
過去のスレッド[217426]を参考にしてください。
なお、この掲示板は、機種別の様に見えますが実は一つです。機種別の所をクリックするとその機種のものだけがソートされて表示されるだけなので、複数の書き込みが出来上がるというわけです。
書込番号:250966
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


PC110の購入を検討したのですが、お店で手にしてズームの操作が非常にしにくかったので、PC9にしようとも思っていますが、実際にPC110お使いの皆さんは指がつりそうになったりとかありませんか?
0点


2001/08/12 01:43(1年以上前)
指先(指紋のあるところと言ったらいいかな?)を使ってレバーを押し上げ(下げ)ようとすると、確かに余計な力がいります。が、人差し指全体を使ってレバーとスペースのすきまに指をじわっと埋め込む(もぐりこます)ように動かしてやれば、力はほとんどいりません。かつ微妙な操作もしやすいです。ちなみに、親指はいつも本体の下に置いてます(親指に載せてる感じ)。文字にすると分かりづらいと思いますが・・・。
書込番号:250283
0点



2001/08/12 12:19(1年以上前)
ありがとうございます。そんなには不便なことはないようですね。馴れなのかな〜。もう一度お店で見てきます。
書込番号:250569
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


PC110の購入を検討しています。質問ですが、海や川で遊ぶ機会が多く2mくらい水に潜れるスポーツパックも一緒に購入しようと思っていましたがPC110には設定されていないみたいです。代わりのものか、対応しているスポーツパックの情報をお持ちの方ぜひよろしくお願いします。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


どなたか教えてください。
PC−110とパソコンをつなぎたいのですが、市販の接続キットがないと無理なのでしょうか?USBでもiLINKでも良いのですか…。
よろしくお願いします。
0点


2001/08/06 00:33(1年以上前)
>USBでもiLINKでも良いのですか…。
お持ちのパソコンにiLINK(FireWire)端子があるならケーブル1本でOKですよ。
書込番号:243973
0点



2001/08/06 12:23(1年以上前)
回答ありがとうございます。
IEEE(?)はついていないのですがPCカード等の後付けでもOKでしょうか?回答よろしくお願いします。
書込番号:244291
1点


2001/08/06 21:16(1年以上前)
横レス失礼。
>>USBでもiLINKでも良いのですか…。
USBは静止画(JPEG)、i-linkは動画の転送と、用途が違いますので注意してください。
i-linkはPC側の環境が整っていればケーブル一本でOKですが、静止画(USB接続)の場合はドライバーソフトが必要になります。
このためには接続キットが必要ですが、これには静止画をPC上で整理して見たり保存したりするアプリケーションソフトが添付されていますから、その分だけ割高とも言えます。
もし、画像ビューアーソフトなどお持ちであれば、カードリーダーなどを使えば単体で静止画像の取り込みは可能です。(接続キットが無くても)
過去、すでに色々と情報が上がっていますので参照してみてください。
>>IEEE(?)はついていないのですがPCカード等の後付けでもOKでしょうか?
パソコンのスペックにもよります。
CPUやOSなど、(メーカー製なら型番も)条件を満たさないと無理ですから、それらの情報も書き込んでくださらないと、何ともいえませんね…。
書込番号:244653
0点



2001/08/07 12:18(1年以上前)
回答ありがとうございました。
今もっているPCではたぶんDV編集は無理なので新しいものを買おうと思うのですがどのようなものがお勧めでしょうか?スペック等アドバイスお願いします。
書込番号:245335
0点



2001/08/08 19:52(1年以上前)
回答ありがとうございました。
さらに質問です。
USBだと静止画しか取り込めないのでしょうか?
またiLINKだと動画しか取り込めないのでしょうか?
教えて下さい。
お願いします。
書込番号:246814
1点


2001/08/09 19:19(1年以上前)
< USBだと静止画しか取り込めないのでしょうか? →メモリースチィックで撮った静止画、動画(1回15秒又は60秒、総時間数はメモリースチィックの大きさによって異なる。)は、USBで取り込む。
<iLINKだと動画しか取り込めないのでしょうか? →ミニDVテープで撮った動画、静止画は iLINKで取り込む。
書込番号:247828
0点


2001/08/13 23:25(1年以上前)
回答ありがとうございました。
理解しました。
ありがとうございました。
書込番号:252172
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


子供が生まれましたので、初めてビデオカメラを買おうと思っております。
子供の成長をとるので、ほとんど室内です。
操作性もすぐれていて、画像もソコソコなのはどれがいいですかね〜。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


秋までにビデオが必要になりSONYのpc110とパナのmx2000で悩んでいます。
携帯性を考えればpc110だと画質はmx2000かな〜と・・
しかし両メーカー共秋には後継機が出るとの事。
まだ後継機は発売されていませんが、
皆さんはどこをどういう風に重視されますか?
教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



