DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:590g 撮像素子:CCD 1/4型 動画有効画素数:69万画素 DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の価格比較
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のスペック・仕様
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のレビュー
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のクチコミ
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の画像・動画
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のピックアップリスト
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のオークション

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の価格比較
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のスペック・仕様
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のレビュー
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のクチコミ
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の画像・動画
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のピックアップリスト
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50) のクチコミ掲示板

(633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)を新規書き込みDCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

テープは何を?

2001/09/23 01:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 ニーハオさん

テープは何をお使いですか。
やはりソニー純正? メモリー付き? ちょっとお高いマスター?

書込番号:299687

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2001/09/23 23:46(1年以上前)

個人的には、メモリー付きは使わないので、マスターを使ってます。

書込番号:300768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニーハオさん

2001/09/24 12:38(1年以上前)

マスターはLPモードで使用する以外にも差(価値)がありますか。

書込番号:301324

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/09/24 14:56(1年以上前)

うーん難しい質問ですね。

ドロップアウトしにくくなったりするなど。信頼性の面ではマスターの方が優れていると思われます。


書込番号:301438

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/25 10:24(1年以上前)

SONYは何年か前のリン混入事件で不信感がまだあります
ので購入しません。ノーマルとマスターの違いはあるので
しょうが それより録画時の外部からのチリ・ゴミ等で撮影
不能という事をテープ1本に1ケ所程度は今でも発生して
いるので テープを選ぶより ゴミ・チリ対策の方が重要
だと 個人的には思います。(定量的な根拠はありません)

未だにSONYのテープはSONY以外の機器に絶対に使いま
せん

書込番号:302503

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/09/26 02:35(1年以上前)

あのー リン混入事件ってどういう事件だったんですか?

私はテープをカメラに入れるときに、ブロワ‐でカセットからホコリをとってから入れてますが、気休めですかね?


話変わって、この前、安いマクセルのテープをVX2000に使ったところ、目つまりが発生しました。VX2000にはどんなテープがいいですか??WELONさん . 私は最近パナのスーパーDVCを使用してます。

書込番号:303663

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/26 14:58(1年以上前)

デルタ16さん リン混入事件って DVが出はじめの頃
SONYがテープの中にリンを入れて製造歩留まりを改善したように
聞いています。でその為に SONY以外のDV製品に使用した
場合 テープの目づまり、焼きつき? が起き、クリーニング
テープでは復旧しなくなり 修理に出さなくてはならないという
ことになり、SONY以外のメーカーがSONYにリンを使用しない
ように申し入れをしたという話です。 全て伝聞なんですが
当時いろいろな方が話していましたし。実際 私もSONYに
電話しましたら 返事が「大した事はない」という解答でした。

当時のテープが今でも私の所にあり どれにリンが入って
いるか判別不能ですから 今でもSONYのテープは他社の機器に
使いません。

使用前にほこりとりをしているそうですが  私の場合は
最初に使用する時に一度 早送り、巻き戻ししてます。
効果があるかどうかわかりません。私の場合 海外での使用
が多く ゴミ チリ ホコリが結構あり、未だにブロック
ノイズが かなり発生してます。

テープの違いは良くわかりません。この頃は1本
400円以下のを使ってます。

書込番号:304084

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/26 14:59(1年以上前)

訂正 目づまり 焼きつき? はヘッドでした。

書込番号:304086

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/09/26 17:50(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:304232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてね!!

2001/09/22 09:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 っひろひろみさん

DCR-PC110のスポーツバックてな〜あに教えてね

書込番号:298779

ナイスクチコミ!0


返信する
(゚д゚)ハァ?!!!!!さん

2001/09/22 09:33(1年以上前)

愛想振り撒いているつもりだが意味無し。
テメェで探せ。メクラ。

書込番号:298785

ナイスクチコミ!0


kanakanaさん

2001/09/22 11:08(1年以上前)

http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.mh?url=/akafuda/378689/363631/418199&shop=%C0%D6%BB%A5%BB%D4&surl=akafuda&sv=2

この中のどれかじゃないかな?

ちょっとは自分で探してみよう!

書込番号:298837

ナイスクチコミ!0


はせがさん

2001/09/22 17:32(1年以上前)

>kanakanaさん

その中にはないと思います、、、(^^;;

>スポーツパック
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/SPK-PC4_J_1/index.html

ソニーでいえば、こういう奴の事です。

>っひろひろみさん。

他のお二方も書かれていますが、まずご自分で検索なり
なんなりして調べてみて、それでも解らなければ質問
する、というほうがいいですよ。

この程度のことは少し調べればわかりますから、、、

書込番号:299114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてね!!

2001/09/22 09:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 ひろひろみさん

スポーツバックというのは、どんなのですか?教えてください。よろしくね

書込番号:298778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2001/09/21 09:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 タツロンさん

DCR-PC110かPC-9のどちらかにしようと思います。はっきり言って110はあまりにもちづらくありませんか?これならTRV30の方が使いやすいような気がします。結構でかいし。ページを見てほぼ110にしようと思っていたのですが迷ってしまいました。使っている方ぜひ使い勝手や携帯性についてコメントください。よろしくお願いします。

書込番号:297689

ナイスクチコミ!0


返信する
Tさん

2001/09/24 12:45(1年以上前)

110は確かに持ちづらいですよね。
私もそこが引っかかっていたのですが、
思い切って購入しました。
でも、結局はノープロブレムでした。
ホールドグリップをしっかりおろして
そこに薬指と小指(または小指のみ)を
かければかなり持ちやすくなりました。
そんなこと分かってるって言われそうですが、
参考まで。

書込番号:301333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新品!?

2001/09/20 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 りおりおさん

この度、あるインターネットショップにてPC110を購入しました! ふと気が付くと、「USB」のステッカーしか本体に貼ってなくてませんでした。  たしかソニーお得意のステッカーが2〜3枚は貼ってあったような記憶があるのですが・・・。  みなさんのはどうでしたか?  ちょっと気になって不安になってしまったもので。 あと、オンラインカスタマー登録CDの色がオレンジでした。  半年前に買ったP1よりもバージョンが低いって事はもしかして初期ロットなんですかね〜

書込番号:297251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/09/17 21:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 都築 功さん

SONYのPC7を動画・静止画撮影に永く使ってきましたが、ほぼ2倍の107万画素の宣伝につられてPC110を購入しました。 早速両者の動画・静止画を比較した結果、動画についてはさすがにPC110の方が目がチカチカするほど鮮やかで満足出来るものですが、静止画(VAIOのソフトDVgate-stillを用いて動画よりキャプチャーした静止画)については驚いたことにPC110の方が画質が悪いではありませんか。 ここで質問ですが この現象は異常と思いますが、それは
カメラ側に問題があるかまたはVAIOのソフトの問題ですか? どなたか教えて下さい。
自分なりに次のことからソフトの問題ではと疑念を持ちました。 と言いますのは、静止画をDVgate-stillを介して取り込んだ両者各々のデータはたとえばビットマップでいずれも901KBで同一でした!! ということはこの取り込み
ソフトが何らかの足きり条件を備えており、情報量の多いPC110の画像がより多く間引かれてしまう為かえって静止画をおかしくしているのでは?と思っています。 是非詳しい方に教えて頂きたいですね。

書込番号:293578

ナイスクチコミ!0


返信する
W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/17 22:04(1年以上前)

PC110の静止画がどのように画質が悪いのでしょうか?
具体的に教えて下さい。レスがつくかも

書込番号:293585

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/17 22:41(1年以上前)

実際のせていただかないとわからないかも

書込番号:293645

ナイスクチコミ!0


スレ主 都築 功さん

2001/09/17 22:46(1年以上前)

早速メールを頂きありがとうございます。
PC110の画質は 特に輪郭線がゲジゲジしている感じですが、一方のPC7のそれは 若干ボケているせいかゲジゲジ感が相対的に少ないです。
また先の小生のメール[293578]で申し上げたビットマップ以外の たとえば
JPEGでも両者のデータサイズに殆ど差違がなく また画質もPC110の方が先述と
同様にわるいです。
以上宜しくお願いします。

書込番号:293658

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/17 22:59(1年以上前)

あのー ですから PC110の静止画の画質がどう悪いの
でしょう。 ゲジゲシ感があるのが悪いという事でしょうか?
このゲジゲジ感は人によって評価はいろいろですので
なんとも言えません。

書込番号:293679

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/09/18 07:24(1年以上前)

DVgate-still というのは動画の中の一画面をキャプチャするソフトです。
つまり、今まで何度か書いていますが、これで得られる画像はNTSCの動画品質(約34万画素相当)でしかありません。 ですから、キャプチャ後のファイルサイズが同一なのも当然なのです。
いわゆる“静止画機能”で撮った高画質の静止画を得たければ、USB接続キットやカードリーダーを使って、メモリスティックに記録された画像を取り込まなくてはなりません。 一度おためし下さい。
なお、110との動画→静止画キャプチャの画像の印象の違いですが、一般的に同じVGAサイズの静止画でデジカメと比較すると、NTSCビデオの画像の方がエッジがぼんやりとにじんだ感じになります。(本来、画素で構成されるものでないことから当然とも言えますが) PC110の場合、エッジ強調などが強いのでその影響なのでは、と推察します。

書込番号:294122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)を新規書き込みDCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)
SONY

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング