
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年7月14日 14:39 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月13日 22:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月13日 21:03 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月11日 15:30 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月9日 12:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月8日 04:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


PC110を愛用しているものですが、首からぶら下げれるような
PC110専用のバッグは無いものでしょうか?
SONYの純正には販売されておらず、旅行に首から
ぶら下げて持っていきたいのですが・・・
御存知の方がおられたら教えて下さい。お願いします。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


はじめまして
ただいまサイバーショットP1を使ってPhotoshop6.0にて画像加工などにいそしんでいます。しかしこの頃思うんですが別段Photoshopで画像をきれいにできるならpremiere6.0で動画編集が楽しめさらに静止画がきれいとうわさされるPC110の購入を静観して見ています。(新型が、もうすぐ出そうですが)
ここで質問なんですがPC110の静止画っていかがな物でしょう?
実際P1とかに比べるといくらカールツァイスを使っていても勝てないのでしょうか?
勝たないのは当然としてP1を売って買う価値はあるでしょうか?
WIN2000 Pen3-866Mz 386M CDR/Rw
0点


2001/07/13 21:15(1年以上前)
デジカメとビデオの静止画像を比較してみますと、明らかにビデオの画質の方が落ちます。 これは、同一画素数の映像で比較してみてもハッキリ分かります。
まず、ビデオの方は暗部ノイズが多い。 明暗差のダイナミックレンジが狭く、白飛び、黒つぶれでが目立つ傾向が強い。
これは、CCDのサイズが小さいことからくる“画素サイズの小ささ”が悪影響を及ぼしている点が大きいと思います。
(PC110は1/4インチ、P1は1/1.8インチ。)
更に、絶対的な解像度で言ってもPC110の100万画素では少なすぎ。
よって、
>実際P1とかに比べるといくらカールツァイスを使っていても勝てないのでしょうか?
>勝たないのは当然としてP1を売って買う価値はあるでしょうか?
…完璧に後悔します。^^;
なお、
>別段Photoshopで画像をきれいにできるなら
レタッチソフトで出来るのは主に色相、明暗、コントラスト、彩度など、色合いに対する要素です。 輪郭のシャープネスなどもありますが、これも強調するだけで、根本的に情報不足の画像の質を改善することは出来ません(画素不足など)ので注意してください。
結論:やはり餅は餅屋です。(笑)
書込番号:220743
0点



2001/07/13 22:25(1年以上前)
ありがとうございます。大変大変ためになりました。もう少し待ってみよう&考えてみようと思います。別段ノンリニア編集の仕事をしているわけではないんで趣味程度なら安いデジタルビデオを買う可能性高いですが。おそらく今秋にP1の次世代機が出るんでそれを買うと思います。どうもありがとうございます。
書込番号:220821
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)




2001/07/13 21:03(1年以上前)
PC110の様に電子式(イメージエリア)の手ぶれ補正は、静止画モードでは効かなくなります。 静止画モードではCCDの画素を最大限に利用するため、手ぶれ補正のためのマージン(余白部分)が取れないためです。
書込番号:220734
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)
安いトコで買えば安いよ。
でも、あまり期待しないほうがいいかも。
手間かけて逆に徒労になったりするから。
書込番号:218450
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


pc110の購入を考えています。
Macユーザーでimovieを使いたいのですが
アップルのHPでは動作保証リストにpc110は記載されいません。
リストのデータが4月のものなのですが。
もしすでに使用している方いらっしゃいましたら
是非レスをお願いいたします。
よろしくお願いします。
0点


2001/07/08 11:51(1年以上前)
昨日PC110を税抜き13万円で購入しました。僕もimovieを使うつもりです。動作保証ですが、mac fan刊行のdigital life with macという小冊子にimacと110をfire wireポートでつないだ写真も載ってますし、誌上で110の宣伝もしていますから、ちゃんと動作すると思いますよ。
書込番号:215297
0点


2001/07/08 12:09(1年以上前)
Terさん、何処で買われたんですか?
安いですねー。
ところで、PC110の色乗りはどうですか?
panaのmx2000まどに比べると、色乗りが悪いという話もあるし、pc110の方が自然だという話もありますし・・。
なやんでます。あと、TRV30とFV2とも・・。
書込番号:215321
0点


2001/07/08 22:35(1年以上前)
私もPC110の購入を検討中で
Macでお手軽ビデオ編集ホームページ http://www.macdtv.com/
に、DVカメラ・デッキとの相性情報というのがありまして
imove2で動作確認されているそうです。imove1は?
書込番号:215863
0点


2001/07/09 12:40(1年以上前)
なやみ多きパパさん
僕はDV初心者なので詳しくはありませんが、とりあえずTRV30,PC110,MX2000の中から110を選びました。モニターテストをお店でしてみて30より110,110より2000って感じでしたが、最終的には値段で決めました。ここの書き込みにもよく書かれているように30よりも110のほうが画がきれいに僕は感じました。あと個人的に110のほうが持ちやすかったので。MX2000も値段がだいぶ下がってきてて迷いましたが、僕はDV入門編として110を選びました。
書込番号:216389
0点



2001/07/09 12:59(1年以上前)
TeRさん、モバぞうさん、ありがとうございました。
やはり大丈夫そうですね。レスをみて購入決定しました。
ていうかもう買いました☆後継機種がでそうな雰囲気ぷんぷんですが
ま、それでもいいかなと(笑)映像編集するぞぉぉ。
ほんとにありがとうございました!!
書込番号:216400
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


はじめて書きます。この掲示板はとても参考になり、今日やっと買っちゃいました。
ここに見たことがありますが、miniBケーブルとダウンロードのドライバだけでメモリスティックのデータをパソコンに取り込めることですね。
早く画像をパソコンで処理して印刷してみたいですが、どなたが下記の質問を教えていただけませんか。
1.そのケーブルの型番はなんですか。
2.ドライバはWinMeので、Win2000でも使えますか。
よろしくお願いします。
0点


2001/07/08 04:10(1年以上前)
ケーブルの型番は知りませんが、
USBで片方がAタイプ、もう片方がMiniBならなんでもよいのでは?
パソコン接続キット(DPCK-US10)に含まれてます。
ドライバは、Me、2000どちらも対応して(ると書いて)ます。
書込番号:215097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
