
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

2001/09/23 23:46(1年以上前)
個人的には、メモリー付きは使わないので、マスターを使ってます。
書込番号:300768
0点



2001/09/24 12:38(1年以上前)
マスターはLPモードで使用する以外にも差(価値)がありますか。
書込番号:301324
0点


2001/09/24 14:56(1年以上前)
うーん難しい質問ですね。
ドロップアウトしにくくなったりするなど。信頼性の面ではマスターの方が優れていると思われます。
書込番号:301438
0点

SONYは何年か前のリン混入事件で不信感がまだあります
ので購入しません。ノーマルとマスターの違いはあるので
しょうが それより録画時の外部からのチリ・ゴミ等で撮影
不能という事をテープ1本に1ケ所程度は今でも発生して
いるので テープを選ぶより ゴミ・チリ対策の方が重要
だと 個人的には思います。(定量的な根拠はありません)
未だにSONYのテープはSONY以外の機器に絶対に使いま
せん
書込番号:302503
0点


2001/09/26 02:35(1年以上前)
あのー リン混入事件ってどういう事件だったんですか?
私はテープをカメラに入れるときに、ブロワ‐でカセットからホコリをとってから入れてますが、気休めですかね?
話変わって、この前、安いマクセルのテープをVX2000に使ったところ、目つまりが発生しました。VX2000にはどんなテープがいいですか??WELONさん . 私は最近パナのスーパーDVCを使用してます。
書込番号:303663
0点

デルタ16さん リン混入事件って DVが出はじめの頃
SONYがテープの中にリンを入れて製造歩留まりを改善したように
聞いています。でその為に SONY以外のDV製品に使用した
場合 テープの目づまり、焼きつき? が起き、クリーニング
テープでは復旧しなくなり 修理に出さなくてはならないという
ことになり、SONY以外のメーカーがSONYにリンを使用しない
ように申し入れをしたという話です。 全て伝聞なんですが
当時いろいろな方が話していましたし。実際 私もSONYに
電話しましたら 返事が「大した事はない」という解答でした。
当時のテープが今でも私の所にあり どれにリンが入って
いるか判別不能ですから 今でもSONYのテープは他社の機器に
使いません。
使用前にほこりとりをしているそうですが 私の場合は
最初に使用する時に一度 早送り、巻き戻ししてます。
効果があるかどうかわかりません。私の場合 海外での使用
が多く ゴミ チリ ホコリが結構あり、未だにブロック
ノイズが かなり発生してます。
テープの違いは良くわかりません。この頃は1本
400円以下のを使ってます。
書込番号:304084
0点

訂正 目づまり 焼きつき? はヘッドでした。
書込番号:304086
0点


2001/09/26 17:50(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:304232
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


DCR-PC110かPC-9のどちらかにしようと思います。はっきり言って110はあまりにもちづらくありませんか?これならTRV30の方が使いやすいような気がします。結構でかいし。ページを見てほぼ110にしようと思っていたのですが迷ってしまいました。使っている方ぜひ使い勝手や携帯性についてコメントください。よろしくお願いします。
0点


2001/09/24 12:45(1年以上前)
110は確かに持ちづらいですよね。
私もそこが引っかかっていたのですが、
思い切って購入しました。
でも、結局はノープロブレムでした。
ホールドグリップをしっかりおろして
そこに薬指と小指(または小指のみ)を
かければかなり持ちやすくなりました。
そんなこと分かってるって言われそうですが、
参考まで。
書込番号:301333
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

2001/09/22 09:33(1年以上前)
愛想振り撒いているつもりだが意味無し。
テメェで探せ。メクラ。
書込番号:298785
0点


2001/09/22 11:08(1年以上前)
http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.mh?url=/akafuda/378689/363631/418199&shop=%C0%D6%BB%A5%BB%D4&surl=akafuda&sv=2
この中のどれかじゃないかな?
ちょっとは自分で探してみよう!
書込番号:298837
0点


2001/09/22 17:32(1年以上前)
>kanakanaさん
その中にはないと思います、、、(^^;;
>スポーツパック
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/SPK-PC4_J_1/index.html
ソニーでいえば、こういう奴の事です。
>っひろひろみさん。
他のお二方も書かれていますが、まずご自分で検索なり
なんなりして調べてみて、それでも解らなければ質問
する、というほうがいいですよ。
この程度のことは少し調べればわかりますから、、、
書込番号:299114
0点





ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


この度、あるインターネットショップにてPC110を購入しました! ふと気が付くと、「USB」のステッカーしか本体に貼ってなくてませんでした。 たしかソニーお得意のステッカーが2〜3枚は貼ってあったような記憶があるのですが・・・。 みなさんのはどうでしたか? ちょっと気になって不安になってしまったもので。 あと、オンラインカスタマー登録CDの色がオレンジでした。 半年前に買ったP1よりもバージョンが低いって事はもしかして初期ロットなんですかね〜
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


運動会シーズンに向けDVの購入を検討しています。
候補はSONYのPC110、PC120そしてCANONのPV130です。
基本性能ではPV130が良いと思っていますが、静止画記録時間が長い(7秒)と言う書き込みがPV130の方にあり、悩んでいます。私は、デジカメも持っていますが、DV撮影の時はデジカメは携帯せず、DVで済ませたいと思っているので、この記録時間の長さは考え物なのです。そこで質問です。
PC110およびPC120において
・静止画撮影の使い勝手はどうでしょうか?
・CANONはアナログ入力端子により8mmのカメラを直接DVにつないでDVテープにダビングできるようです。PC110やPC120も同様なことができるのでしょうか?
ここへ来て価格の安くなっているPC110に惹かれ始めています。
※私は千葉県の柏市に済んでいますが、近所の量販店(K's、K島)ではPV130が置かれていません。わざわざ都内まで足を運ぶ時間もないし、現物の見れるSONYにしようかな? という気持ちもあります。
0点


2001/09/16 19:20(1年以上前)
>CANONはアナログ入力端子により8mmのカメラを直接DVにつないでDVテープにダビングできるようです。PC110やPC120も同様なことができるのでしょうか?
できます。というかソニーの方がその手の機能は上です。
個人的にはPC120の新機能に魅力を感じなければ110でよいと思います。
書込番号:292205
0点


2001/09/18 09:37(1年以上前)
こんにちは。我が家も同様、運動会に向けてPC110かPC120を購入しようと色々と悩んでおりました。こちらの掲示板も毎日参考に拝見しておりました。やはり、高い買い物ですから慎重に行きたいですよね。こちらで価格を調べてから、何件か電気屋さんを回りました。店員さんの説明もあれこれ聞き、主に運動会や旅行での撮影に使用し、インターネットなどをビデオカメラで利用しないのであれば、PC110が値段も安くなっているしお勧めだと言われました。で、何件目かにPC110がキット付で128,000円というのを見つけました。インターネットの最安値と変わらないお値段です。送料、手数料の事を考えてもこちらの方がベター!ということで、即決しました。今は大満足です。運動会に向けて、この連休での小旅行に試しに使ってみようと思います。
書込番号:294183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



