DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:590g 撮像素子:CCD 1/4型 動画有効画素数:69万画素 DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の価格比較
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のスペック・仕様
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のレビュー
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のクチコミ
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の画像・動画
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のピックアップリスト
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のオークション

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の価格比較
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のスペック・仕様
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のレビュー
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のクチコミ
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の画像・動画
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のピックアップリスト
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50) のクチコミ掲示板

(633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)を新規書き込みDCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2001/12/16 12:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 yottinn1さん

今日、色々迷った末PC-110を注文しちゃいました、http://www.rakuten.co.jp/vic/400847/467144/でキット込み119800円でした。商品の到着を楽しみにしています。

書込番号:426325

ナイスクチコミ!0


返信する
つボイ@ラジオさん

2002/06/25 15:20(1年以上前)

\89,800だった。

書込番号:792600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安い

2001/12/11 15:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 だいまるさん

YAHOO オークションでDCR-PC5 が激安で出展しました

書込番号:418307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC110とPC9

2001/12/08 19:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

PC110とPC9で悩んでいます。
値段も出来ることも大差ないように見えるんですけれど、どちらがお奨めですか?

バッテリーの充電器はPC9の方が早そうに見えますが、画素数とそこら辺の違いなのでしょうか?

書込番号:413571

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ夫さん

2001/12/11 23:13(1年以上前)

HPで使う程度の静止画と画像に拘りがない(一般人程度)なら携帯性でPC9がいいと思います。サイズは客観的・定量的な指標で、決して裏切ることはありません。
同じバッテリーなので、充電時間は単に充電器の差です。

書込番号:419053

ナイスクチコミ!0


スレ主 めじさん

2001/12/14 23:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今日、ビッ○カメラにてもう一度見てきました。
PC110は既に店頭にはないのですね。
PC120よりもPC9の方が小型・軽量でした。
スキーウェアのポケットに入れたいので小型・軽量で、
バッテリーの充電が早い方が良いです。
PC9に決まりそうです。

書込番号:423991

ナイスクチコミ!0


スレ主 めじさん

2001/12/24 01:12(1年以上前)

ポイントを貯めたかったので、クレジットカードで購入できる店を探していましたが、3〜5%増しになる店舗が多く、なかなか納得出来る価格になりませんでした。結局、ビッ○カメラで持っていたHi8を下取りに出して、税込み16.2万でPC120を購入しました。相談に乗っていただいた方、ありがとうございました。

書込番号:436859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV変換

2001/12/06 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 たるほさん

初めまして。初心者質問を1つさせてください。
PC110なんですが、説明書ではDV変換・パソコンへ出力できると書いてあるんですが、できませんっ!!
キャプチャーボードはDVRaptorを使用しています。
VHSデッキの映像はDVR-PC110のモニターで確認できるんですが、その状態でDVRaptorUでキャプチャーしようとすると、DVR-PC110内のDVテープの内容がキャプチャーされてしまいます。
(・・・なんかこう書くと当たり前の事言っているような気もしますが)
VHSデッキの映像を、いったん、DVR-PC110でDV録画した後で、それをキャプチャーしなくちゃいけないんでしょうか?
どうにかVHSデッキの映像をDVR-PC110を中にはさんで直接キャプチャーしたいんですが・・・
どうかよろしくご教授ください。

書込番号:410606

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/12/07 00:23(1年以上前)

一つ質問です
メニューでA/V入力→DV出力のところを変更したうえで
「できませんっ!!」と言っていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:410891

ナイスクチコミ!0


スレ主 たるほさん

2001/12/07 14:23(1年以上前)

沼さん、ありがとうございました。
「ビデオ設定の画面でA/V入力からDV出力にモードを変更」したつもりだったんですが、どうやら操作ミスだったらしいです。今回はちゃんとキャプチャーできました。

書込番号:411629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC100とPC110の違いって・・・

2001/11/24 02:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 MI-EX1さん

単純な質問で申し訳ないんですけど、PC100とPC110の違いってなんでしょうか?

書込番号:389953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

結局MPEG2にすると・・・。

2001/11/22 01:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

結局のところパソコンにとりこんでMPEG2にしてDVD-Rにやいてみたいんですが、どーなんですか??
DVDプレーヤーで見てみると、・・・・どれくらい綺麗なんですか??
DVD-Rも持ってないし、ビデオカメラ自体も有効34万画素でそのうえ借り物なのでわからないんですけど。
デジカメで34万画素と考えるとかなり厳しい感じがするんですけど、実際100万画素以下でDVD-Rにやいて、見た人いませんかぁ・・・?
これから買うのに参考にしたいんで。
でもSONYの新しいのはいらない機能が付きすぎですね。
メールなんかしないって・・・。
あとデジカメとしての機能も僕はなくていいような・・・。
デジカメはデジカメで買うし(ってデジカメも持ってないんかい!)!

書込番号:386830

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2001/11/22 02:11(1年以上前)

過去ログを読むに、DVCの場合は画素数と言うのは関係ないそうです。
私は詳しくないので良くわかりませんが、TRV30とかのだいぶ過去の方を見るとかなり詳しく書いてありました。「画素数」などで検索すると出てくるかも。
(読んだときは「なるほど」と思ったけど既に忘れました(_ _;;)
画素数が高い機種は静止画(デジカメ機能)もキレイというだけのようです。
デジカメ機能がいらないのであれば画素数は関係ないです。画質の良さはCCDに関わってくるようです。

放送業界の知り合いに聞きましたが、RGB独立のCCDの方が画質的に忠実度は高くなるのは当前だそうです。 3CCDと言うとパナソニックのようですが、ソニーの方が先がけで、高機種には採用されているようです。
ただ、CCDの技術に関してはソニーの方が上らしいです。が、メモリスティックは敬遠するとの事(^^;
でも、10万円台で買えるクラスならどこのメーカでも大差無いとも言ってましたが。。。良くわかりましぇん。。。

MPEG-2へのエンコードは別問題で、ソフトやキャプチャボードに依存するところが大きいですね。ソースが悪ければエンコード後も悪いでしょうけど。

>でもSONYの新しいのはいらない機能が付きすぎですね。
>メールなんかしないって・・・。
時代の流れですね(笑)
昔パソコンなんかやってると「オタク」とか言われてましたが、今やメールもできないとイヤな顔をされる事すら・・・
通信速度が速くなれば動画メールは当たり前になるのかも知れませんよ。
まぁ先取り過ぎてる気もしますけど(^^; そういう機種があっても良いんでしょうね。
パソコンや携帯持ってたら、ドッグ・イヤー,マウス・イヤーは実感してるのでは?

書込番号:386905

ナイスクチコミ!0


スレ主 bugginさん

2001/11/22 16:55(1年以上前)

sukiyakiさん、どうもわかりやすく説明していただきありがとうございます。
それじゃあ、あんまりSONYのごっついDVCはいらないかなぁ・・・。
でかいよなぁ・・・。
ある程度ちっちゃくて、高画質の余計な機能のついていないDVCでないかな。
SONYのDCR-IP7発表されたときは、「おぉー!」っと思ったけど、機能を知れば知るほど買う気が失せてきました。

>PEG-2へのエンコードは別問題で、ソフトやキャプチャボードに依存するところが大きいですね。ソースが悪ければエンコード後も悪いでしょうけど。
いいものってどういったものなんですか??
全然わからないんですぅ。

>通信速度が速くなれば動画メールは当たり前になるのかも知れませんよ。
そうでしょうねぇ。
そういや、SONYは昔バイオでカメラついたノートパソコンだしてましたね・・・。

>パソコンや携帯持ってたら、ドッグ・イヤー,マウス・イヤーは実感してるのでは?
そうそう。
だから初めてパソコン買ってから周辺機器で増えたものはスキャナーだけで、新しく買い替えたものはなし・・・。

書込番号:387609

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/24 15:06(1年以上前)

>いいものってどういったものなんですか??
私も良く解らないのですけど、ピンキリなのは確かですね。。。
良い物ってのは、殆どプロ仕様なのかと思いますけど、高いのだとIEEE1394ボード+ソフトで10万以上とかしますね。
でもリーズナブルなものなら5千円くらいから有ります。
一般的なのはI-O DATAやCanopusとかの7千円〜1万円程度の物じゃないでしょうか?
これでDVCからAVI取り込んで、MPEG-2変換は殆ど出来ると思います。でもMPEG-2に対応しているかは調べてください。 MPEGしか対応してないのもあるかも知れないので。。。m(_"_)m
あとは、編集するなら付属ソフトでは物足りない事があるかも・・・編集ソフトもピンキリですね。Adobe製品なんかは良さそうだけど高いですね。

力入れて編集するならCPUパワーとハードディスクも大容量&高速な(RAIDとかでも)ものが良いでしょうね。
私のノートに付いていた取込ソフトで、DVCから5分の画像をAVIで取り込んだところ1GB必要でした。ソフトによって解像度は変えられるでしょうから、もっと大容量になる恐れも・・・
これでも、30分取り込んだら12GB。それを編集するのにどれくらいのワーク領域を必要とするのかは解りません(^^;

AVIで取り込んでMPEG-2にソフトエンコードして、パソコンでしか見た事がないですが、画質の落ちはそんなに気になるほどは感じませんでした。
この辺は人それぞれの期待度や画質を見る目によって異なるので何とも言えませんけど。
但し、もちろんですけど逆はダメです、MPEGをAVIにデコードしたら見られたものじゃありません。

書込番号:390549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)を新規書き込みDCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)
SONY

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング