DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:590g 撮像素子:CCD 1/4型 動画有効画素数:69万画素 DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の価格比較
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のスペック・仕様
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のレビュー
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のクチコミ
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の画像・動画
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のピックアップリスト
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のオークション

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の価格比較
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のスペック・仕様
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のレビュー
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のクチコミ
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の画像・動画
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のピックアップリスト
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50) のクチコミ掲示板

(633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)を新規書き込みDCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PCで画像編集できるんですか?

2001/11/02 11:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 ThomasCさん

はじめてビデオを購入しました。PC110です。ここだと適確な答えが聞けると思いのせてみました。
全くの素人でさっぱりわからないことだらけなのですが、私の彼がビデオカメラで撮影した映像をPCに
取り込んでオリジナルの小さな映画みたいなのを作りたいらしいのです。彼が使用しているのが iMovieなんです。
どなた実際にiMovieを使用されてる方いらっしゃいませんか?
また使用するにあたってどのような部品が必要なのでしょうか?
後、私のPCはWindowsなのですが、Windowsユーザーのみなさんは画像編集などにどのようなソフトをお使いなのでしょうか?
ど素人なのでよろしくお願いします。

書込番号:355316

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2001/11/02 18:23(1年以上前)

何がやりたいのか良く解らないのですけど。。。
iMovieからパソコンに取り込む質問なのですか?
FireWire(IEEE1394)で繋がって、ソフトが対応していれば出来るとは思うのですけど・・・Mac系は疎いので良く解りません。
PC110ならTRV30とほぼ同じでしょうから、編集に関しては、DCR-TRV30の方にカキコが結構あるから参照してみてください。

彼女にやらせるなど不届き千万!それくらい彼氏にやらせなさいって(_ _;;

書込番号:355766

ナイスクチコミ!0


ThoasCさん

2001/11/03 07:40(1年以上前)

sukiyakkさんありがとうございます。
何がやりたいかっていいますと、編集キットと使って必要ないところをけずったり、オリジナルの映像をつくりたいんです。
うーん、実際にまだしてないのでおおまかすぎますね。
30の方みてみます。ありがとうございました。
みなさんはどんな編集キットつかってるのかなとも思いますし。
私自身でもやってみたいですしね。男にはまけません!

書込番号:356756

ナイスクチコミ!0


は(&8989さん

2001/11/04 22:50(1年以上前)

編集に男も女も関係ないで
面白いかどうかということちゃうんか
目指してるとこ ちがうんでしょう 本質が違いますね

書込番号:359421

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/05 01:49(1年以上前)

私が言ってるのは編集の事じゃ無いですよ〜
自分のiMovieとPCの繋ぎ方や、自分で映画作りたいって言ってるんだから、それくらい自分で調べろって事ですからね。 お間違えなく!!
PC110買って自分でやろうとしているThomasCさんにはエールを送ります(^^)/
オラの彼女にThomasCさんの爪の垢でも煎じて飲ませたいですわい(+_+)

書込番号:359764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThomasCさん

2001/11/05 12:50(1年以上前)

土曜にさっそくIEEE1394みてきたんですよ。私のPC にはそれないから。
したら6000円くらいで110に対応してるのありました。
調べてみたら、PCは98SEなんでIEEE1394買って、あとハードも80Gに増設しようと思ってます。
ただ私のPCしょぼいんで80Gに対応できるかどうか。。。
色々調べてたら楽しくなってきましたよ。まだまともな画像とってないから
もみじ狩りがてら何か面白いものとってみます。

書込番号:360231

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/07 18:30(1年以上前)

あ、そっかぁ・・・Windows95使ってるんですよねぇ。

ハードディスクは大丈夫だと思うけど。
メモリスティックのデータはどうやって読み込ませてるのですか?
Windows95だとUSB使えないですよね。。。
その時代のだとUSBは付いてないか、付いていてもUSB1.0だったり、WIndows98入れても使えなかったりすることが有るのですが。
お金に余裕が有れば、PCも買い替えた方が良いかも知れませんね(^^;
編集ってPCのパワーが必要ですから・・・

どちらにしても楽しいと思える事は良い事ですね(^^)

書込番号:363791

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThomasCさん

2001/11/08 10:38(1年以上前)

いえいえ、PCは98SEなんでIEEE1394つけたら大丈夫。前は自作(弟作成)つかってたんですが、
SOTECのやすもんにしたからかなー。どうもつかいがって悪い。一応15Gのハードもあるんですよ。
大丈夫かな?

書込番号:364835

ナイスクチコミ!0


だいのじさん

2001/11/11 21:29(1年以上前)

HDDの容量は一般的に出来上がるものの3倍の時間キャプチャできる容量が必要って言いますね。DVのデータが9分で2GBなんで、30分程度の作品なら18GBあればOKてことに。ただ言わずもがなドライブはシステムとは別に用意したほうがやっぱり良いですね。今同一ドライブで編集してますが、たまにキャプチャーのときエラーになります。
ちなみに今月のGW(12月号)って雑誌の巻末に「5万円で買える最新DV編集システム」って記事が載ってました。他にもビデオサロンとか置いてあるコーナーに入門用の本があったりしますので見てみてはどうでしょう。

書込番号:370620

ナイスクチコミ!0


スレ主 ThomasCさん

2001/11/12 14:58(1年以上前)

そうなんですね。私ももっと本とかみて今後研究していったほうがいいですね。
今は内臓のHD80Gを購入しようかと考えています。
外付けだと高いので。編集とかしたらきっと楽しいですよね。

書込番号:371799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トラブル続き

2001/10/22 16:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

今年の3月に購入した110ですが、最近トラブルが頻繁に起きてます。
1.カセットのイジェクトがきかずテープが出てこない。
2.撮影途中からノイズが入り始め、途中で消え、又入り始める。
3.接触不良のためにバッテリーでしか再生が出来なくなった。

こんな症状はありませんか?
一応まだ保証期間内なので修理は無償でしょうが、少々残念です。
以前使っていたPC7のほうがトラブル無かったです。

書込番号:339801

ナイスクチコミ!0


返信する
KIN-chanさん

2001/10/22 23:37(1年以上前)

単なる不良ですね。新品交換は無理だと思うので、素直に無償修理へ。
PC110、TRV30ともACアダプターを接続するとこの接触不良問題
を抱えているようです。(現に、並べてあるカメラをいじると
ときどき電源が切れるお店が多かったです。気のせいじゃないみたいですね)

書込番号:340414

ナイスクチコミ!0


スレ主 axcelさん

2001/10/23 07:12(1年以上前)

やはり単なる不良ですか(^^;;
早速サービスに連絡して、修理依頼します。
ありがとうございました。

書込番号:340855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これは満足です。

2001/10/16 02:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 ポンげんさん

皆さん、こんにちは!今日、PC110を買いました。嬉しくて思わず書き込みました。
最後の最後までDCR-PC110かPC-9のどちらにするか悩んでました。デジカメは持っていたのですが、動画の画質を取るか、携帯性を取るかここ2週間悩みました。
結論:店に何度も行って持ってみたのですが、持ちやすさはほとんど変わらないと思いました。(100gの差もあまり感じませんでした。嫁も同感!)
となると、いつも持ち歩けて、いざという時(結婚式などある程度の画質で記念に残す時)を考えればDCR-PC110になりました。
 買ってみてDCR-PC110を選んでつくづく良かったと思います。
このように満足した買い物ができたのもこのサイトと皆さんのご意見のおかげです。本当にありがとうございました。

書込番号:330712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コマ撮りについてです。

2001/10/11 16:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 へドラさん

こんにちは。お邪魔いたします。
私は、コマ撮りの機能を使って、
アニメっぽい作品を撮るのが趣味なのですが、
今まで使っていたビデオカメラの調子が悪くなってきましたので、
買い換えようと思っております。
いちおう子供も生まれ、今は1歳になりましたが、
子供を撮ったりすることも重要な要素となっております。
PC110かPC120かTRV30あたりを狙っているのですが、
どの機種にしようかと今、大変悩んでおります。
PC110は、コマ撮りの機種はないようで・・・。
(どうしてないんでしょ?)
やはり、値段で考えると、TRV30でしょうか・・・。
今、かなり迷っています。
どなたか御意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:324109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

来年の新製品

2001/10/08 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 きりむさん

PC120の後継機PC1000(仮)がどうやら来年のGW
前辺りに発売されそうです。縦型初の3CCD搭載機です。
ソニーとしては年末商戦に間に合わせたかったらしいのですが、
結局見通しがたたず、PC120を代わりに発売したそうです。
発売時期は多少ずれる可能性はあるそうですが、ソニーとしては
来年中には発売する模様です。以上ソニー社員から直接聞いた話題です。
詳細は分かりませんが、縦型の3CCD機を開発中であることは間違いないそうです。

書込番号:318693

ナイスクチコミ!0


返信する
Drug'n Dropさん

2001/10/08 01:14(1年以上前)

ちょっとおかしいですね。
来年のGWであれば社内的には開発コードで呼ばれており
製品名(PC1000)では呼ばれていない時期です。
また社員ならば製品発売までは開発コードで呼ぶので
この時期に社員から製品名が出るのもおかしいです。

多分販売関係の人が希望的予測で噂しただけと推測されます。
それに年内の製品が来年のGWまで延びたら
その開発チームは全員クビですよ。

と勝手な想像でした。
想像したりするのは自由です。

書込番号:318772

ナイスクチコミ!0


スレ主 きりむさん

2001/10/08 16:27(1年以上前)

開発コードとか、そーゆー細かい社内事情は私も一切知りません。
私が聞いた話もソニー社員さんの希望的予測だったのかも知れません
が、私がこの話を聞いたこと自体は事実であり、私自身は信じています。
いずれにせよ、来年になれば本当かどうか分かることですね。
お騒がせしました。

書込番号:319627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

テープは何を?

2001/09/23 01:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 ニーハオさん

テープは何をお使いですか。
やはりソニー純正? メモリー付き? ちょっとお高いマスター?

書込番号:299687

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2001/09/23 23:46(1年以上前)

個人的には、メモリー付きは使わないので、マスターを使ってます。

書込番号:300768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニーハオさん

2001/09/24 12:38(1年以上前)

マスターはLPモードで使用する以外にも差(価値)がありますか。

書込番号:301324

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/09/24 14:56(1年以上前)

うーん難しい質問ですね。

ドロップアウトしにくくなったりするなど。信頼性の面ではマスターの方が優れていると思われます。


書込番号:301438

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/25 10:24(1年以上前)

SONYは何年か前のリン混入事件で不信感がまだあります
ので購入しません。ノーマルとマスターの違いはあるので
しょうが それより録画時の外部からのチリ・ゴミ等で撮影
不能という事をテープ1本に1ケ所程度は今でも発生して
いるので テープを選ぶより ゴミ・チリ対策の方が重要
だと 個人的には思います。(定量的な根拠はありません)

未だにSONYのテープはSONY以外の機器に絶対に使いま
せん

書込番号:302503

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/09/26 02:35(1年以上前)

あのー リン混入事件ってどういう事件だったんですか?

私はテープをカメラに入れるときに、ブロワ‐でカセットからホコリをとってから入れてますが、気休めですかね?


話変わって、この前、安いマクセルのテープをVX2000に使ったところ、目つまりが発生しました。VX2000にはどんなテープがいいですか??WELONさん . 私は最近パナのスーパーDVCを使用してます。

書込番号:303663

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/26 14:58(1年以上前)

デルタ16さん リン混入事件って DVが出はじめの頃
SONYがテープの中にリンを入れて製造歩留まりを改善したように
聞いています。でその為に SONY以外のDV製品に使用した
場合 テープの目づまり、焼きつき? が起き、クリーニング
テープでは復旧しなくなり 修理に出さなくてはならないという
ことになり、SONY以外のメーカーがSONYにリンを使用しない
ように申し入れをしたという話です。 全て伝聞なんですが
当時いろいろな方が話していましたし。実際 私もSONYに
電話しましたら 返事が「大した事はない」という解答でした。

当時のテープが今でも私の所にあり どれにリンが入って
いるか判別不能ですから 今でもSONYのテープは他社の機器に
使いません。

使用前にほこりとりをしているそうですが  私の場合は
最初に使用する時に一度 早送り、巻き戻ししてます。
効果があるかどうかわかりません。私の場合 海外での使用
が多く ゴミ チリ ホコリが結構あり、未だにブロック
ノイズが かなり発生してます。

テープの違いは良くわかりません。この頃は1本
400円以下のを使ってます。

書込番号:304084

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/09/26 14:59(1年以上前)

訂正 目づまり 焼きつき? はヘッドでした。

書込番号:304086

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/09/26 17:50(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:304232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)を新規書き込みDCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)
SONY

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング