
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年9月18日 07:24 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月18日 09:37 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月9日 22:39 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月7日 02:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月10日 15:54 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月20日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


SONYのPC7を動画・静止画撮影に永く使ってきましたが、ほぼ2倍の107万画素の宣伝につられてPC110を購入しました。 早速両者の動画・静止画を比較した結果、動画についてはさすがにPC110の方が目がチカチカするほど鮮やかで満足出来るものですが、静止画(VAIOのソフトDVgate-stillを用いて動画よりキャプチャーした静止画)については驚いたことにPC110の方が画質が悪いではありませんか。 ここで質問ですが この現象は異常と思いますが、それは
カメラ側に問題があるかまたはVAIOのソフトの問題ですか? どなたか教えて下さい。
自分なりに次のことからソフトの問題ではと疑念を持ちました。 と言いますのは、静止画をDVgate-stillを介して取り込んだ両者各々のデータはたとえばビットマップでいずれも901KBで同一でした!! ということはこの取り込み
ソフトが何らかの足きり条件を備えており、情報量の多いPC110の画像がより多く間引かれてしまう為かえって静止画をおかしくしているのでは?と思っています。 是非詳しい方に教えて頂きたいですね。
0点

PC110の静止画がどのように画質が悪いのでしょうか?
具体的に教えて下さい。レスがつくかも
書込番号:293585
0点


2001/09/17 22:41(1年以上前)
実際のせていただかないとわからないかも
書込番号:293645
0点



2001/09/17 22:46(1年以上前)
早速メールを頂きありがとうございます。
PC110の画質は 特に輪郭線がゲジゲジしている感じですが、一方のPC7のそれは 若干ボケているせいかゲジゲジ感が相対的に少ないです。
また先の小生のメール[293578]で申し上げたビットマップ以外の たとえば
JPEGでも両者のデータサイズに殆ど差違がなく また画質もPC110の方が先述と
同様にわるいです。
以上宜しくお願いします。
書込番号:293658
0点

あのー ですから PC110の静止画の画質がどう悪いの
でしょう。 ゲジゲシ感があるのが悪いという事でしょうか?
このゲジゲジ感は人によって評価はいろいろですので
なんとも言えません。
書込番号:293679
0点


2001/09/18 07:24(1年以上前)
DVgate-still というのは動画の中の一画面をキャプチャするソフトです。
つまり、今まで何度か書いていますが、これで得られる画像はNTSCの動画品質(約34万画素相当)でしかありません。 ですから、キャプチャ後のファイルサイズが同一なのも当然なのです。
いわゆる“静止画機能”で撮った高画質の静止画を得たければ、USB接続キットやカードリーダーを使って、メモリスティックに記録された画像を取り込まなくてはなりません。 一度おためし下さい。
なお、110との動画→静止画キャプチャの画像の印象の違いですが、一般的に同じVGAサイズの静止画でデジカメと比較すると、NTSCビデオの画像の方がエッジがぼんやりとにじんだ感じになります。(本来、画素で構成されるものでないことから当然とも言えますが) PC110の場合、エッジ強調などが強いのでその影響なのでは、と推察します。
書込番号:294122
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


運動会シーズンに向けDVの購入を検討しています。
候補はSONYのPC110、PC120そしてCANONのPV130です。
基本性能ではPV130が良いと思っていますが、静止画記録時間が長い(7秒)と言う書き込みがPV130の方にあり、悩んでいます。私は、デジカメも持っていますが、DV撮影の時はデジカメは携帯せず、DVで済ませたいと思っているので、この記録時間の長さは考え物なのです。そこで質問です。
PC110およびPC120において
・静止画撮影の使い勝手はどうでしょうか?
・CANONはアナログ入力端子により8mmのカメラを直接DVにつないでDVテープにダビングできるようです。PC110やPC120も同様なことができるのでしょうか?
ここへ来て価格の安くなっているPC110に惹かれ始めています。
※私は千葉県の柏市に済んでいますが、近所の量販店(K's、K島)ではPV130が置かれていません。わざわざ都内まで足を運ぶ時間もないし、現物の見れるSONYにしようかな? という気持ちもあります。
0点


2001/09/16 19:20(1年以上前)
>CANONはアナログ入力端子により8mmのカメラを直接DVにつないでDVテープにダビングできるようです。PC110やPC120も同様なことができるのでしょうか?
できます。というかソニーの方がその手の機能は上です。
個人的にはPC120の新機能に魅力を感じなければ110でよいと思います。
書込番号:292205
0点


2001/09/18 09:37(1年以上前)
こんにちは。我が家も同様、運動会に向けてPC110かPC120を購入しようと色々と悩んでおりました。こちらの掲示板も毎日参考に拝見しておりました。やはり、高い買い物ですから慎重に行きたいですよね。こちらで価格を調べてから、何件か電気屋さんを回りました。店員さんの説明もあれこれ聞き、主に運動会や旅行での撮影に使用し、インターネットなどをビデオカメラで利用しないのであれば、PC110が値段も安くなっているしお勧めだと言われました。で、何件目かにPC110がキット付で128,000円というのを見つけました。インターネットの最安値と変わらないお値段です。送料、手数料の事を考えてもこちらの方がベター!ということで、即決しました。今は大満足です。運動会に向けて、この連休での小旅行に試しに使ってみようと思います。
書込番号:294183
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


ソニーの最近のデジタルハンディカムは3CCD機種を除いて、プラスチック化してきてるという噂を聞きました。例えばこのPC110のボディ材質は、何でしょうか? くだらない質問ですみません。
0点


2001/09/14 11:01(1年以上前)
それは店頭でみてみれば、すぐにわかりますが
金属部分、プレスチックが混ざった感じかな?でも、大部分がプラスチックかな
書込番号:289118
0点


2001/09/14 13:58(1年以上前)
マグネシウム合金だと思います
詳しい説明はわかりませんが、要するにプラスチックで丈夫である という事でしょう
書込番号:289287
0点


2001/10/09 22:40(1年以上前)
品川の本社のショールームに分解されているのが
ありましたが、難燃性のPC/ABS樹脂です。
マグネシウム合金は生産が悪いので、プラスチック
換えているようです。個人的には、マグが好きですね。
書込番号:321665
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


ここの掲示板を参考にさせてもらい、PC110を購入いたしました。
皆さんの貴重な御意見、大変参考になりました。ありがとう
ごさいました。
話は変わりますが、アメリカは大変な事になりました。
ニュースでVTRを見て、映像の力をあらためて感じました。
世界が平和になったらいいのに、、、
0点


2001/09/12 19:09(1年以上前)
うーんそうですね.(百聞も一見にしかず)ですからね
よく、いろいろな人が撮影できましたね。1号機のあと10数分ありましたがそのときにカメラを構えたのでしょうね? yuniさんと同様平和な世になりますように
書込番号:287294
0点


2001/09/12 23:20(1年以上前)
>百聞も一見にしかず
百聞は
>同様
同じく
>よく、いろいろな人が撮影できましたね
この文章もおかしいよ。
それから1号機のあと2号機来るって知ってたのはテロリストだけでは?(笑)
書込番号:287590
0点


2001/09/13 07:37(1年以上前)
わたしは、この文章であっていると思いますよ。よく考えてくださいね。あまり人の揚げ足取るような気分の悪い書き方は いただけませんよ!おばさんは、怒ってしまいました。
書込番号:287863
0点


2001/09/13 14:15(1年以上前)
>ふみななさん
本当にあってると思っているのですか?それなら国語力を疑った方がいいと思います。揚げ足とりはしたくありませんが、いつも見ていて目に余ったので書いた次第です。
「よく考えてくださいね」という発言こそよく考えてくださいね。細かく説明してもいいのですが、長くなるのでやめておきます。
ビデオカメラの掲示板を汚してすいませんでした。ただ、私の指摘が間違っているといわれたのを黙って見てるわけにはいきませんでしたので、反論させていただきました。
気分を害したのは謝りますが、文章がおかしいことは事実です。
書込番号:288098
0点


2001/09/14 00:19(1年以上前)
ティー茶さん、ご指摘どうも。 若干意味がわからなくても、何がいいたいかは、わかるでしょう? あなたは、いつも、私をちゃかす、例の人物ですね?
あなたの最後の文は意味不明ですよ。1号機突入のあと、カメラを回していたら、2号機が・・・・という意味を私は申し上げましたが、あなたは意味を取り違えているのでは?? なんか、いやな人間ですね?ティー茶さんて・・・ この文をみて、又、どうのこうの、指摘するのは、誹謗中傷かと・・・・・・
書込番号:288707
0点


2001/09/14 03:46(1年以上前)
付けたしです。
ティー茶さんが言う私の文が、おかしいという指摘ですが、確かに変な箇所もあるようです。その点は認めますが、お手柔らかに、して頂きたいものです。
書込番号:288921
0点


2001/10/06 23:15(1年以上前)
わたしも”よくいろいろな人が撮影できましたね”とゆう文章はおかしいと
思います。意味はちがくても読む人によっては反感をかう文です。
書込番号:317000
0点


2001/10/07 02:09(1年以上前)
まったくビデオカメラの話題と外れますが
「・・・とゆう」は「・・・という」じゃないですか?
こういう間違いはよく見かけます。
気がつくことを「きずく」と書いてみたり
、「そのとおり」を「そのとうり」と書いてみたり、
「こんにちわ」も多いですよね。
たぶん、あと何十年かするとそれが正しい日本語として認められるのでしょう。
書込番号:317297
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

2001/09/10 15:54(1年以上前)
LPモードは「トラック幅を狭く使う」もので
走行速度(記録密度)は変わりません。
つまり画質は全く同じですが、
安全性や再生互換性(トラッキング)が落ちます。
書込番号:284551
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)


本日PC-110を購入しました
情報収集にこの掲示板を利用させていただいたので今回の購入経緯も情報の一つに残したいと思います
購入価格ですが税込み¥141850でした。ここの最安値には遠く及びませんが
本体とアクセサリーと5年間修理保証込みです。そしてアクセサリーキットはMM50ではなく
QMM50をチョイスしましたバッテリーが2個させるのとスーパークイックチャージ対応がいいですね
5年間修理保証もはずせませんでした、DVカメラは5年ぶりの2台目で、1台目は格安通販で購入したのですが
直後マイク不良・2年目、3年目とファインダー不良や基板交換など故障が相次ぎ修理代に対する不安がありました
これでSONYタイマーが作動しても怖くない・・・でしょう
近所の量販店が本体+MM50で税込み¥150000をなかなか割らず、口裏を合わせたように
同じ値段しか出てこないので(仕入れ値の関係もあるのでしょうが)ひさしぶりに日本橋デンデンタウンに値切りに出かけました
関東系の量販店と違い店頭表示価格など無視して値段交渉する醍醐味はやはり日本橋ならでわですね
画質に関しては事前に品揃えは豊富な郊外大型量販店でためし撮りをさせてもらいました
店内照明で、私と妻の主観ですが
PC-110とPC-120ではPC-120の方がシャドウ部のノイズは少ないです、同じサイズのCCDで画素数が増えているので
逆にPC-120の方がノイズが出るのでは?と思っていたのですがデジタル処理技術あなどりがたしです、1年間の商品進歩はあるようです
PC-120とTRV30は発色はTRV30の方が私好みです子供の肌の色がやわらかく自然でした、しかし画面がくっきり見える
のはPC-120でした
TRV30とTRV20の違いは、わかりませんテープ上続けて撮影しているのですがシーンが変わっても同じカメラのようにしか見えません
うちのテレビも20万以上したので違いがわかるかと思ったのですが・・・
発色について、試した中で一番美しかったのはTRV900でした素人目でも違いがわかります
壁のポスターや商品の箱などの色は他の単板式でも最近のものは発色が良くなっていますが人の顔や髪の毛等の明暗で違いがわかります
外で撮影していたらもっと違うのでしょうね
最後にPC-120は色々がんばりましたがキット込み税込みで¥180000を割ることが出来ませんでした
購入ポイントをキットに活用戦術も試しましたがPC-110が店在庫にあるうちはこれ以上は無理のようです
0点


2001/09/10 11:56(1年以上前)
なぜPV130は候補に上がらなかったのでしょう?
書込番号:284279
0点


2001/09/10 21:29(1年以上前)
ワシもそう思う。
書込番号:284910
0点



2001/09/10 23:33(1年以上前)
PV130を・・・の件ですが
実は、験し撮りをさせてもらった機種は上記以外にもありました
IXY DV2・PV130・MX2000・MX2500です
ここはPC-110の掲示板なのでSONY製品の書き込みをさせていただきました
それから上記の書き込みに間違いがありますTRV30とTRV20の違いが・・・とありますがTRV17Kのが(正)ですTRV20は店在庫がありませんでした。すいません
書込番号:285152
0点


2001/09/15 11:35(1年以上前)
日本橋デンデンタウンに私も行ってみたくなりました(笑)
何駅で降りてどの辺にあるのでしょうか?
買うぞっデジタルビデオ!
書込番号:290446
0点



2001/09/17 00:34(1年以上前)
日本橋デンデンタウンは南海難波駅から恵比寿町駅までの
一帯にある電気屋街です地下鉄の恵比寿町で下りるとど真ん中に出られます
詳しくは
http://www.denden-town.or.jp/
書込番号:292642
0点


2001/09/20 13:53(1年以上前)
ありがとうございます
じつは。。誠にお恥ずかしいことなのですが・・
日本橋は東京の日本橋と間違えてしまいました(大阪にもあったんですね)
せっかく教えていたのにいくことが出来ません。。。(笑)
その後、PC110は調子がよいでしょうか?
書込番号:296676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
