DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:590g 撮像素子:CCD 1/4型 動画有効画素数:69万画素 DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の価格比較
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のスペック・仕様
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のレビュー
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のクチコミ
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の画像・動画
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のピックアップリスト
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のオークション

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 7月27日

  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の価格比較
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のスペック・仕様
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のレビュー
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のクチコミ
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)の画像・動画
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のピックアップリスト
  • DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50) のクチコミ掲示板

(633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)を新規書き込みDCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

よきアドバイスを

2000/10/27 22:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 おとうさん

はじめまして、現在(PANASONIC)NV-MX3000の購入を考えています。
やはり子供の成長記録がメインですが、デジカメの代用もできれ
ばと考えています。
パソコンはMacintoshです。使われている方やいろいろ調べられている
方、よ
きアドバイスをお願いします。

書込番号:51775

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おとうさん

2000/10/27 22:42(1年以上前)

ちょっと訂正です。
PanasonicとここのSONY PC110を比較してます。
結局、どちらを買おうか迷っているのです。
よろしくお願いします。

書込番号:51779

ナイスクチコミ!0


さん

2000/10/28 13:00(1年以上前)

比較と言っても1CCD機と3CCD機では肌の発色、質感などでずいぶん
差が出ますよ、多少暗いところでもノイズを少なく撮影できるのは、
3CCD機の方が断然有利です。
デジカメの代用でしたら、フレームで撮影すれば数値的にもNV-
MX3000(132万画素)です。
PC110はメガピクセルを主張してますけど実際は有効画素数99万画素
です。
使っているパソコンがMACなので相性問題などは、下記のサイトで調
べればいいよ。

http://www.macdtv.com

しかしなぜこの機種で比較するのかが理解できません。
普通NV-MX3000と比較するのだったらSONYのTRV900じゃないですか?

書込番号:51909

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとうさん

2000/10/29 22:36(1年以上前)

比較的コンパクトなカメラの中で性能等が優れている製品
を比較したばあい、この2機種が気になりました。
正直、MX3000の大きさが限界です。
当然対抗する機種がSONYより発売されればそちらを検討する
でしょうけど、あとは、実売価格がほとんど変わらないって
のもポイントです。
やっぱ、MX3000かなぁー。

書込番号:52372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB接続キットDPCK-US10出荷延期?

2000/10/10 19:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 ギニャさん

PC110用USB接続キットDPCK-US10を近隣の電器店へ注文したところ、
DPCK-US10に不具合が見つかって、次期出荷は12月だと言われました。
他の通販ショップでも同様の回答でした。

USB経由で静止画をパソコンへ取り込み、デジカメ代わりに使うことを念頭
に、
PC110を購入しただけにこれは痛い。
メモリースティックを読み込むためのドライブもアダプタも所有していないの
で、
現時点で静止画を手軽にPCへ移動させる手段がありません。
#現在、動画キャプチャー後、静止画を切り出しています。
USBに頼るつもりでPC110を購入したのに、これはどう言う事!?

本当に出荷延期なのでしょうか?SONYのホームページには情報がありません。
いったいどのような不具合なのでしょうか?
初期出荷のDPCK-US10を購入された方、動作に不具合はありませんか?

また、DPCK-US10の在庫があるショップをご存知の方がいらっしゃればお教え
ください。

書込番号:47225

ナイスクチコミ!0


返信する
Ms24さん

2000/10/12 14:19(1年以上前)

私もDPCK-US10を9月に注文してあります。
9月末の時点では11月になってしまう。とのことでしたが、 小型映画
制作のギニャテックさんの書き込みを見てあわててソニーに聞いてみ
たところ、な、なんと出荷未定とのことでした。いったいいつになる
のだろう。でも、ネット上で探すと結構売ってるショップもみつかり
ましたよ。(不具合があるまま売ってるのかわかりませんが)もしか
したら更新してないのかな?まあいいや。ええい、もう待てないから
PCカードですませようか。と思っています。しかし、PC110購入時に
まとめてカード払いにしたので、もうキャンセルは出来ないのか心配
です。

書込番号:47637

ナイスクチコミ!0


Ms24さん

2000/10/12 15:06(1年以上前)

今、DPCK-US10の件でsonyに確認したところ、
不具合で出荷延期してるのではなく、好評により
出荷が追いつかないらしいですよ。

書込番号:47641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギニャさん

2000/10/12 20:45(1年以上前)

Ms24さんレスありがとうございます。
自分もweb上で販売カタログにDPCK-US10が載っているところを探
し、状況を聞いてみたのですが、やはり入荷は11月下旬から12月、も
しくは未定とのことでした。
入荷次期が遅れる理由は最初に聞いた電器店と通販ショップでは確か
にDPCK-US10の「不具合」によるものとおっしゃっていました。
しかし、本日他の通販ショップから伺った話ではMs24さんのおっしゃ
るとおり、メーカーの予想以上にDPCK-US10が売れて生産が間に合わ
ないとのことでした。

いずれにせよ入手困難であることには変わりないようです。
せめてSONYのサイトには、次期出荷の遅れとその理由を掲載して欲し
いものです。

書込番号:47706

ナイスクチコミ!0


ふぉれさん

2000/10/22 01:16(1年以上前)

大阪日本橋のSONYショップに行ったら「メーカー出荷は11月2
0日」といわれ、あきらめかけていたら、同じく大阪日本橋のカメラ
のキタムラに、いっぱい!ありました。当日朝入荷したとのことです
が、???ですね。

書込番号:50010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2000/10/08 01:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 grazie_romaさん

この掲示板の内容を参考にして、本日(10/7)購入しました。
--------------------------------
PC110(本体)
+アクセサリーキット(ACCKIT-MM50)
+バッテリー(NP-FM70)
+iLINKケーブル(VMC-IL4408A)
+USB接続キット(DPCK-US10)
--------------------------------
まとめて購入したので、単体の価格は分かりませんが
税込みで200000円でした。
これにおまけとして
・応援キット
・バッグ(LCS-HCA8)
・テープ(DVM60R)3本パック
をつけてもらいました。

更に購入時にポイントが5712円分ついたので、実質194288円でした。
自分ではとても満足しています。
なお、「応援キット」は、下の「さんらいずさん」の書き込みにも
ある通り、とても楽しめますよ。ぜひ入手することをお薦めします。

ちなみに、10/6に新規オープンした「ワットマン駒岡店(横浜市です)」
にも行ってみたのですが、オープンセールということで、
PC110本体177000円、キット(MM50)21700円から更に13%OFFで
172869円(税込み181512円)でした。上記のセットでは税込みで199429円
でしたが、応援キットが品切れでつかないことと、おまけは一切つかない
とのことでやめました。14時の時点で2台在庫があるとのことでした。
以上、参考になれば幸いです。

書込番号:46523

ナイスクチコミ!0


返信する
W201Takeshiさん

2000/10/18 22:49(1年以上前)

はじめまして。
PC-110の購入を検討しています。
参考までに、どちらのお店で買われたのでしょうか?よろしくお願い
します。

書込番号:49131

ナイスクチコミ!0


スレ主 grazie_romaさん

2000/10/22 00:39(1年以上前)

W201Takeshiさん はじめまして。
私が購入したのは、川崎駅ビル「川崎BE」にある
「ALIC日進」さんです。
-------------------
21日に「コジマ平間店」がオープンしました。
前は今は無き「L商会」があったところです。
ちょっとのぞいてみたのですが、PC110本体が\158,000、
キット(MM50)が\22,000でした。三脚とバッグがついてきます。

書込番号:49998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静止画機能は?

2000/10/18 12:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 コムギさん

現在使っているデジカメを新しく買い替えようと思って
いるのですが、デジタルビデオも買おうと思っています。
デジカメで取った画像は、基本的にハガキサイズの印刷
しかしないのでデジタルビデオの静止画機能を使っても
十分な気がするのですが、印刷した感じはどうなのでしょうか?
あんまりよくないのであれば、別々に買おうかと検討しています。

書込番号:49007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アバタもエクボじゃだめなんで・・・

2000/10/07 00:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 ふぉれさん

VX1000からの乗換えです。
わかっていたこととはいえビックリしたのはCCDの視野がかなり狭いという
こと。かといってワイコン付ければせっかくのコンパクトさが台無しです。
まあメガピクセル機なら仕方が無いのかもしれませんが・・・
それとこれ、持ちにくいですね。PanasonicのC7やIXYDVに比べたら、角が手
に当たってしっくりきません。この点、PC5はまだいいですね。標準でゲイ
ンが高いのも気になりました。が、これは初期設定で何とかなるようです。
まあ、欠点もあるということ。いいところは他の方のレス見ていただければい
いでしょう。購入検討中の方へ・・・

書込番号:46265

ナイスクチコミ!0


返信する
馬の骨さん

2000/10/07 15:14(1年以上前)

「CCDの視野がかなり狭い」とは具体的にはどうなんでしょ
う。画角は何ミリくらいなんでしょうか?

書込番号:46399

ナイスクチコミ!0


馬の骨さん

2000/10/07 16:32(1年以上前)

35ミリ換算値 カメラモードf=48mm〜でした。ソニーのHPにあり
ました。

書込番号:46412

ナイスクチコミ!0


しかさん

2000/10/10 22:17(1年以上前)

PC110は手が小さいせいかもしれませんが、確かに親指の付け根があ
たって、10分程度で手が痛くなってきますね。

これって、どうやって持つのがいいのでしょうね。
いろいろ試したのですが、うまくいきません。
(ホールドグリップがない方がいいような気がします)
結局、いつも両手でささえて、撮影しています。

書込番号:47262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぉれさん

2000/10/11 12:34(1年以上前)

自分で言いだしといてなんですが、
ちょっと思いついたので・・・
普通録画中は録画ボタンを、
親指のちょうど指紋の真中あたりで押しますよね。
録画中もこの位置だと持ちづらいことに気が付いたんです。
で、親指付け根をPC110のボディ下に当て、
そこから親指をまっすぐ伸ばして、
個人差もありますが親指第一間接あたりで押す。
つまり無理に親指を曲げないで、指でホールドすれば
角が手に食い込まず少しは楽でした。(うーん、伝えにくい)
まあ、だいぶ慣れましたけれどね (^.^)

書込番号:47402

ナイスクチコミ!0


しかさん

2000/10/12 00:03(1年以上前)

ふぉれ さん

持ち方トライしてみました。
よくわからないのですが、この持ち方ってズームのボタンに指が届き
ますか?
やっぱり、僕が理解した方法が違っているのかな?

話ががそれますが、なんかPC110って作りが雑ですよね。
上部から本体を見るとフォーカスリングそばの本体キャビのツラ
(合わせ目)がズレてる。些細なことですが、気になったもので..

書込番号:47529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぉれさん

2000/10/13 12:28(1年以上前)

しかさん
私の場合、一応とどくのですが、
指が長く細いからかもしれませんね

つらがづれている??そうですか
あまりそーゆーの気にしないタチなので、判りませんでした。
とにかくなんとかいい持ち方を検討してみます。
それよりこれ、音拾いにくいですね。
近くの声が遠くに聞こえるようで、いまいちですね。

書込番号:47854

ナイスクチコミ!0


legacy2000txさん

2000/10/14 01:45(1年以上前)

しかさんの言うとおり10分も連続で撮影する場合だと親指の付け根が
痛くなるので、私はボディの真ん中あたりで親指をボディの下からバ
ッテリーまで回して、親指とひとさし指の間の指のまたにボディを載
せて撮影してます。これだとズームも操作しやすいし、右手だけでも
カメラが安定する感じです。
録画ボタンを切る時は左手で押すか、左手でボディを支えた状態で右
手親指をずらせばOK。
でもさらに良いのは、前にも書いたんですが、前に使ってたHi-8の
Fuji FH-101についてたガングリップタイプのホルダ。これを三脚部
に付けると左手だけでボディは安定して持てて、右手は添えてるだけ
でOK。(でも、もうどこでも売ってないって?)

書込番号:48022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

色味?

2000/10/12 13:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

スレ主 まさはるさん

もう1つ質問です。
ソニーの画質は若干クール(青っぽい?)印象があるのですがどうでしょう?
PC110、PC5、TRV20で、変わるのでしょうか??

書込番号:47633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)を新規書き込みDCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)
SONY

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 7月27日

DCR-PC110 +(ACCKIT-MM50)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング