
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月19日 17:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月18日 12:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月18日 00:18 |
![]() |
0 | 9 | 2002年4月20日 19:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月12日 17:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月13日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


質問です。用途はVJの持ち込みようビデオデッキとして、使いアナログの素材の小スペース可をして、PCなどの素材も落としたいのですが、
アナログビデオをリアルタイムでデジタル変換可能なデジタル変換機能が120についていないとカタログで見かけたのですが、映像入出力 AVミニジャック(特殊ステレオミニジャック) は書き込みを拝見した所ついてるのもようですが、アナログビデオの映像ピン(黄色)から直接DVに録画できるのでしょうか?PC9とPC120とどちらがいいか悩んでいます。縦型の小さい物でピクチャ-エフェクトも120が充実してそうだし、155万画素もナカナカ魅力!
PC9は「プレイステーション 2」に画像を取り込める「ピクチャーパラダイス」対応とありプレイステーション 2の画像も取れるようなことが書いてあり、デジタル変換機能もあり、自分の必要なアナログの素材落としにはよさそうだし。どちらがいいのかユーザーの皆様のアドバイスがあれば聞かせてください。その他の製品などおすすめもありましたら教えてください。
今の所SONYの製品しかチェックしていませんが・・・。
宜しくお願いします。
0点



2002/03/18 15:30(1年以上前)
補足NightShot機能はPC120にはついていないようですが、暗いところの撮影にはピクチャ-エフェクトで対応するしかありませんか?質問ばかりですいません。
書込番号:602940
0点


2002/03/18 22:32(1年以上前)
PC9についている物はタッチパネルを除いて全部付いてます。
アナログビデオをリアルタイムでデジタル変換可能なデジタル変換機能
NightShot機能はもちろんPC120にもついてますよ。
、、ということでご検討下さい。
書込番号:603713
0点



2002/03/19 17:58(1年以上前)
ありがとうございます。なんかPC9とPC120が中古で同じ値段だったので、
PC120を買いに行ってみます。レスありがとうそに爺さん!!
書込番号:605245
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


DV買いに行きました。
売り場でTRV50とPC120の画像比較してみましたが、
やっぱりTRV50の方が、綺麗だったような感じでした。
が、縦型が欲しかったのでPC120購入しました。
帰って室内で人物をちょっと撮影してTVに映してみましたが、
なんか肌色の血色悪いような気がします。撮影モード(?)はオートです。
こんなもんでしょうか?何か上手く撮れる設定等ありますか?
屋外ではまだ撮っていませんが。
あと、TVの出力をDV経由でPCに取り込み、それを更にDVのテープにという作業を
やってみました。一通りできたのですが、
PC→DV間はデジタルなので劣化なしだと思っていますが、
TV→PCで画像撮りこむとき、Sケーブルは使用しませんでした。
Sケーブルを使用して撮りこむと結構画質に違いは出るものでしょうか??
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


PC120の購入を考えているのですが、MPEGムービーの記録時間で悩んでいます。PC120をご使用の方、お教え頂ければ助かります。
Q1:カタログでは「1つの記録ファイルは320×240ドットだと最大15秒」と成ってます。これは60秒のシーンだと「15秒のMPEGムービーが4本できる」ということでしょうか?
Q2:Q1の場合の各ファイルの繋ぎ目は、連続しているのでしょうか?
Q3:MPEGムーピーのフレームレートって、どのくらいなのでしょうか?
Q4:この機能の使い勝手は、いかがでしょうか?
新製品のTRV50では15秒を超えるMPEGムーピーができるように成ったようですが、PC120の方が持ちやすく気に入ってます。
どなたか教えてください。m(_)m
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


PC120の購入を考えてますが、メモリースティックに記録した静止画をパソコンに取り込む際、専用のUSB接続キット(US20)はどうしても必用なのでしょうか?コードだけつないでもダメなのでしょうか?
ちなみにデジカメを買うまでの応急用としてです。
あと、アクセサリーキットのメモリースティック(16MB)って空き容量どれぐらいあるのでしょう?どなたか教えて下さい。
0点



2002/03/12 22:17(1年以上前)
メモリースティックの空き容量はカタログに書いてありました。すみません!
書込番号:591290
0点


2002/03/13 19:47(1年以上前)
市販のUSBケーブルで転送できます。
(千円以下で買えます)
WINDOWS XPなら標準のドライバで認識されます。
WINDOWS98、MEならSONYのHPよりドライバを取ってくる必要があります。
書込番号:592934
0点



2002/03/13 23:53(1年以上前)
かまたろうさん、さっそく教えていただきありがとうございます。
お願いついでにドライバの在りかを教えて頂けませんでしょうか?
SONYのホームページ(たぶん)に行ってみたのですが、解らずに
帰ってきてしまいました。現在使用のOSは WINDOWS98 です。
書込番号:593491
0点


2002/03/17 12:59(1年以上前)
こんにちは!
僕はDSC-F505VとPC120を所有しています
ドライバー自体はhttp://support.d-imaging.sony.co.jp./contents/download/dskit-us5/usbdrv50/usbdrv50.html
で入手出来ますが
PC120用のUSBケーブルは中々入手出来ないと思うのですが
何処かに売ってるのでしょうか?
売っているのでしたら 私も欲しいです。
書込番号:600543
0点


2002/03/17 13:22(1年以上前)
メモリースティックのリーダーを買えばいいんですね
納得しました(^○^) アハハ
書込番号:600591
0点


2002/03/17 21:48(1年以上前)
私のとこでは純正PC接続キットが6千円、アイオー製リーダーは5千円でした。価格的にあまり違いはないので、純正買ってしまいました(^^;
付属のソフトは使ってません(^^;;;;
書込番号:601602
0点


2002/03/18 06:29(1年以上前)
USBケーブル(miniB5ピン)はほとんど売っていませんね。
私はコ○マで”発見”して、ゲットしました。
税込み1029円。これでOKでした。
それにしても、ソフト抱き合わせ販売はやめてほしいですね。
書込番号:602391
0点



2002/03/18 19:52(1年以上前)
ドライバーの情報本当にありがとうございました。
USBケーブルは探すの苦労しました。僕はOAシステムプラザ(地元だけ かも)で発見しました。miniB⇔Aといえばどこでも注文できるみたいです よ。
書込番号:603374
0点


2002/04/20 19:33(1年以上前)
>WINDOWS98、MEならSONYのHPよりドライバを取ってくる必要があります。
windows2000にもインストールして正常に動作しています
書込番号:666875
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


2回目のスレ立てになります。前回はお騒がせしました。よろしくお願いします。
さて、当方、PCはP4/1.9でメモリ512積んでWin XPです。XPにオマケでついてるビデオレコーダーで取り込んではみましたがもあまりにも汚いので、やはり専用のキャプチャーボードを買おうかなと思っています。
キャプチャーボード板も読んだのですが、PC-120で動作確認とれているのかとか、少なくて(メーカーの怠慢ですよね…)、ならば逆に、こちらからお聞きした方が良いかな、ということでして。
イメージステーションあたりにアップして、草野球の仲間とフォームを研究したりぐらいが用途なんで、あまりハイ・エンドにする必要もないのですが…。
1)お勧めのボードはなんかありますか?予算はDVStorm-RT Lightぐらいが上限かな、と(価格.COM価格で)。
2)アップ先で無料で良いところとか、推薦していただけませんか?
よろしくご指導ください。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


子供の記録を残そうとデジタルビデオカメラを購入しようと思っています。パンフレットを集めて見てみましたが、なにぶん素人なもので機能などよく分かりません。まあ、値段が高いのがいいものだと思いますが、私にはオーバースペックになるのは目に見えているのでそれならなるべく値段が安く使える物をと思うのですが。ぜひ、おすすめの機種を教えてください。希望として持ち運びに便利な小型、素人でも綺麗に撮れるもの、バッテリーがそこそこ持つもの以上の3点を基本としてお願いします。よろしくお願いします。
0点


2002/03/12 17:39(1年以上前)
なんだか、一番返答に困る質問ですね。ご希望のカメラこそ最高のものでは!
私もそんなカメラ欲しいなと思いました。
書込番号:590704
0点


2002/03/13 12:34(1年以上前)
どんな機種を候補に挙げても反対意見が出るでしょうけどTRV18KかPC9辺りが無難でしょうか?PC9の方が小さいですが価格がだいぶ違いうので大きさとの兼ね合いで決めればいいかと。
書込番号:592318
0点


2002/03/13 19:07(1年以上前)
バッテリで考えるとソニーと言えますが・・・
画の綺麗さ(私見と思いこみ)でキヤノンPV130がいいかなと。
ていうか、少し各メーカーのHPなど見たりココの履歴など参照されれば!
あと、3点の希望のうち1つは切り捨てないと最終的には何も買えないと思います。
無難な、オススメTRV30です。(無責任)
買われたら、教えてください!
書込番号:592869
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
