
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年7月25日 20:33 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月18日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月17日 06:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月9日 22:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月6日 19:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月2日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)
http://www.sony.jp/products/di-world/hsquare/kouza/kurita/video17.html
参考にしてください。
それと、上書きできます。
書込番号:848791
0点



2002/07/23 13:34(1年以上前)
JUNKBOYへ
色んな所でお世話になりありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:848849
0点



2002/07/23 13:37(1年以上前)
それと最後にもう一つ教えて下さい。
テープに上書きできるのは解ったんですが、テープの中身を消したい場合はどうしたらいいのでしょう?
書込番号:848855
0点



2002/07/23 13:40(1年以上前)
お詫び
JUNKBOYさんへと書いたつもりでしたが、さんが抜けてしまいました。
呼び捨て見たいになってすみません。
書込番号:848862
0点

>テープの中身を消したい場合はどうしたらいいのでしょう?
そのまま録画したら上書きされますから、あえて消去する必要はありません。
書込番号:849432
0点


2002/07/24 08:57(1年以上前)
便乗質問させてください!DVテープに上書きするとかなり画質は落ちますか?また、皆さんは何回くらい重ね撮りしてます?
書込番号:850436
0点


2002/07/24 10:09(1年以上前)
基本的には、重ね撮りはしません。
(画質低下が発生するかは不明ですが、詳しい方のレス待ちにさせてください)
一度、記録したテープはそのまま保存です。(編集用マスターテープとして)
DVテープも現在安価ですし、重ね撮りで出力低下やドロップアウトに遭遇しては大事な記録も台無し!です。
書込番号:850531
0点

繰り返し録画の経験ありますが、劣化したという印象はないです。ただ、がんばり屋のエドワード2.2 さん、の言われてる通り自分も大切な録画(子供の成長記録)は永久保存です。どれくらいもつかは知りませんし、DVの再生環境が存続してるのか・・・8oどうすんねんSONYさん!
書込番号:851367
0点


2002/07/25 20:33(1年以上前)
私も重ね撮りは極力控えています(^^;
・ベースフィルムがあまりにも薄い→やはり強度上の不安あり(私見)
・ドロップアウトの発生確率が高くなる・・・などの理由です(^^;
まあ、昔の小中学校などで「わら半紙」というのがありましたが(20代の人は知ってるのかどうか不安(^^;)、あれを使ってるような感覚で、書き間違って消しゴムで消す時に力を入れすぎると破ってしまったり、芯が折れて藁半紙に突き刺さって破ったり、消しゴムで消したところに書き直すと破れたり、とか(^^;
戦中戦後の物資不足期に発明?されたようなモノと最先端技術に関するモノを同列に扱うのもなんですけど、「脆弱」という意味では似たり寄ったりかと(^^;
書込番号:853363
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


デジカメかビデオ,どちらを買おうか迷っています。旅先で両方持って歩くのは,かさばるので・・。そこで,PC120のデジカメとしての機能はどうなのでしょうか?写真は引き延ばしたとしてもA4までです。教えてください。
0点


2002/07/14 21:43(1年以上前)
A4サイズ印刷なら300万画素のデジカメ。ハガキサイズまでならPC120でもOK。画質は、同画素のデジカメが圧勝。
書込番号:831652
0点


2002/07/15 00:08(1年以上前)
上のmukukuさんとまったく同じ理由で、PC120かTRV50の購入を迷っています。また僕が不安なのは購入後9・10月頃にデジカメ機能がアップした新製品が出るのでは??!!ということです。何かご存じの方、教えてください。
書込番号:832004
0点


2002/07/17 12:44(1年以上前)
いいのがでるのをまっていると、いつまでも買えなくなりますよ。
買いたいって思ったときが吉日です。
パソコンと同じです。
書込番号:836923
0点


2002/07/17 22:47(1年以上前)
PC-120のデジカメ機能は
書込番号:837909
0点


2002/07/18 00:02(1年以上前)
PC-120のデジカメ機能は、の続きです。実はPC120を昨年末に購入し現在まで使用していましたが、ビデオ撮影(テレビで見る)はキレイなのですがデジカメとしての静止画は全くNGです。155万画素にしては画質がとにかく悪く(ガサガサ)色の発色は肌色が青みがかってしまい子供を撮影してもみんな顔色が悪く写ってしまいました。ホワイトバランスを変更すると多少肌色は良くなりますがその時々の周りの状態を把握して毎回設定するのはとても大変です。以前キャノンのパワーショットA50(130万画素)デジカメを使用して子供の運動会等を撮影していた時に、ビデオとデジカメを両方持っていくのはめんどくさいと思いPC-120を購入したのですがデジカメとしては全く使い物になりませんでした。ソニーサービスにも相談を何度もしましたが改善策はありませんでした。印刷はエプソンのPM820でロール紙(普通の写真の大きさとほぼ同じ)に出力しましたがキャノンデジカメの時は“これデジカメプリントの写真だよ”と言うとそのキレイさに同僚が驚きましたが、PC-120の写真は、、、家内以外には見せていません。その家内がPC-120売っちゃえば!というのでオークションで売ってしまいました。やはりデジカメはデジカメ、ビデオはビデオと分けて使ったほうが良いと実感しました。高い授業料になってしまいましたが売ったお金で次はそれぞれ何を買おうかと考えている毎日です。上記あくまでも参考にしてください。ね。
書込番号:838086
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


はじめまして。
映像作品作るもんでついにマイDVカメラ 買うことに決心したんですがどれにすべきか迷ってます*ここなら電気屋さんよりナマな御意見きけそうっ☆ておもってかきましたー。
休み以外は学校のPC3とか他色々(学校のはソニーばっかなんですがなぜか^^)貸し出しされているので常に借りて使ってる感じです。PC3の遣い心地 特にこの小さい縦型にはほれこんでしまっててタッチパネルも結構いいと思うけどタッチパネルにあまりこだわりはありません。
とにかくパソ(ちなみにマッキントッシュ powerPC G4です)にインアウトで調子いいくて、縦型、、、、3CCDは縦型には無いようだからなるべく高い画素のほうがいいかなと…。
そこでまず行き着いたのがPC3とかの後継らしい『PC101K』なのかと。でも掲示板みてて画質もよい『PC120』のほうがそんなおすすめなのかっ@高いけど@ってことになって迷う。予算は10〜14万くらいかと。。安いとこならpc120も圏内かっっておもいまして。
でも、pc120気になるのことがありまして…Bluetooth機能なんていらなそーっ!てかなり感じてて、いらない機能がついてることで なにか他の機能が損してたりしてないのでしょうか?ちなみに私のケータイはバッチリBluetoothなんですが(^_^;)
個人的ワガママヲつらつらといっちゃいましたが、どなたか迷える乙女にチョチョッとしたアドバイスお願いします*
0点


2002/07/15 00:10(1年以上前)
確かに 買う時は気になったけど もしBluetoothが付いて無かったとしても
価格自体は大きく変わらないんじゃないかな
これからはBluetoothにも期待してるから 今はオマケが付いてる
ってぐらいのスタンスもありじゃん?
書込番号:832010
0点



2002/07/17 06:31(1年以上前)
なるほどう。確かに。御意見アリガトーでした。☆
あ、でも気付いたんですがpc101はアダプターとかついてあの値段なんですよねっ。でpc120は本体以外充電さえも別売キットなんすよね?だから初号機で買いそろえるとなればだいぶん値段差が発生するってこと。
う〜む。
書込番号:836520
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


いつも参考にさせていただいています。
室内でストロボをつけて静止画を撮りましたが
光が強すぎたのか?顔が真っ白になってしまいました。
フラッシュの設定で「暗い」にしてみましたが、やっぱり真っ白です。
デジタルカメラの様にというわけには無理でしょうか?
それと、撮っていて正面の人の声が小さく聞こえにくいんですが
やっぱりアクセサリーのマイクが一番よいのでしょうか?
(カタログを見ると、大きそうなので気後れしてしまいます。)
0点


2002/07/07 10:26(1年以上前)
マイクについて、私も正面の音をより取り込むために指向性マイクを買いました。マイクそのものは思ったより小さいのですが、PC120につけると相当いかついです。三脚につけるときは開き直っていますが、手で持って使うときはちょっと気恥ずかしいので使っていません。ご参考になれば。
書込番号:816847
0点


2002/07/07 14:54(1年以上前)
私もストロボを使うと真っ白の顔になります。普通に
撮影する方法をおしえて〜。
書込番号:817249
0点


2002/07/07 16:08(1年以上前)
ストロボを使わない。
書込番号:817359
0点


2002/07/09 12:27(1年以上前)
ストロボの光量が多いようでしたら、少し離れてズームして撮影してはどうでしょう。
また、ストロボをポップアップした状態でお菓子の包み紙のような半透明のセロファンみたいなものを仮止めし、減光してみるのも手ですよ。
書込番号:820845
0点



2002/07/09 22:23(1年以上前)
ストロボですが、少し離れて撮影したらちゃんと服地も写りました!
でも、いつも離れてズームで撮ることもできないので
ストロボに紙テープを張ったら、すごい!綺麗に撮れました。
本当に感謝です。
マイクは、やっぱりカタログの指向性マイクを使用しているのですね。
う〜んどうしよう、重いのは困る、、、こんど店頭で見せてもらいます。
書込番号:821741
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


はじめまして!
最近ビデオカメラがほしくなって、ここにちょくちょく覗きに来るようになりました。
で、いきなり質問なんですが、秋ぐらいまでにビデオカメラを買おうと思ってるんですが、どれがいいんだか、、、
候補はソニーのPC120,101K,キャノンのPV130なんですが。
PC120は動画97万画素でキレイそうだけど、ちと高い
PC101Kはお値段の手ごろだけど、PC120を見てしまうと見劣りしそう
PV130は光学手ぶれ補正と開放F値が魅力だけど、バッテリー容量と大きさが気になる
使用目的はホームビデオとたまにサーキットで車載カメラしてみたいな〜と思ってます。
スチルカメラは持ってるので、静止画の性能はあまり気にしないんですが、、、
似たような質問で申し訳ありませんが、どなたか選ぶ時のアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。
0点

後はお店で実際手に持ってズームレバーなどの使いやすさを体験して決めた方が良いと思います。
書込番号:808118
0点


2002/07/03 23:46(1年以上前)
車載用途なら、すぐ壊れると思うので出来るだけ安い機種が良いかも知れません(^^;
(その他、この掲示板の検索機能を使って「車載」で検索してみてください)
書込番号:809979
0点



2002/07/04 01:48(1年以上前)
JUNKBOYさん、狭小画素化反対ですがさん、レスありがとうございます(*- -)(*_ _)
電気屋さんに行けるのが日曜だけなんで、なかなか実機をじっくりさわることが出来ないうえに、あの盗難防止のヒモがやたら短くて思うように操作できないんですよね〜(^^;)
なんとか空いてる時間帯に行って見ます。
車載ってそんなに壊れやすいんですかね?
友人のHi8機は今まで特に問題なさそうなんですが、、、
でも年々電化製品って壊れやすくなっていってる気がしますね。
書込番号:810212
0点


2002/07/06 19:28(1年以上前)
レンズを広角のものを使うと迫力がでますよ。
インカムで映しているラリーの映像は広角レンズをつけています
迫力ものでしょ!
ロールバーに取り付けるステーも売っていますから・・たしか4500円
ぐらいだったと思います
私も使っています
編集して音楽やタイトルを入れてフェードイン・フェードアウトなど
エフェクト等いろいろありますが はまりますよ。
是非おためしあれ
書込番号:815544
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)
DVD-ROMへはコピー出来ません。
書き込み対応のDVDドライブとメディアが必要です。
書込番号:806112
0点


あ〜、これでは判りにくいな(^_^;)
キャプチャカードを使ってPCのHDDに取り込んで、
ビデオ編集ソフトを使って編集し、
DVDオ−サリングソフトを使ってその後、
ライティングソフトでDVD−R等に書き込みます。
書込番号:806308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
