DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:580g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月10日

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MSN MessengerにPC120を駆動したい

2002/06/16 18:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 周ちゃんさん

すみませんが、PC120をMSN Messengerのカメラーとして使えませんでしょうか?どななたにぜひ教えていただきたいのです!お願いします1

書込番号:775756

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ爺さん

2002/06/16 23:08(1年以上前)

これは残念ながら出来ませんね。
ソニーの機種は今年の春以降のモデルから対応しています。

書込番号:776263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイクで悩んでいます

2002/06/16 13:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 音に拘るさん

迷いに迷ったあげくDCR-PC120を購入しました。現在アクセサリーを物色中
なのですがマイクの選択で迷っています。用途は野外でのライブ演奏の録音です。
インテリジェントアクセサリーシュー対応が便利そうだなという気はしますが
それ以外でもいろいろな種類があり判断できません。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けません
でしょうか。

書込番号:775210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画像が悪くなるのですが

2002/06/15 13:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ちゃんぽんさん

撮影モードを「カメラ」から「メモリー」に切り替えると
さっきまで鮮やかで綺麗だった液晶パネルのモニター画像の彩度が
いっきに悪くなるのですが、これって普通の事なのでしょうか?


書込番号:773356

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/15 13:33(1年以上前)

画角が変わるからと、インターレースからプログレッシブにモードが変わるからだと思います。

書込番号:773377

ナイスクチコミ!0


評論BOYさん

2002/06/15 16:26(1年以上前)

プログレの方が画質は良くなるはずですけどッ

書込番号:773585

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/15 16:51(1年以上前)

それは撮影後の話でこの機種特有なのか、ちゃんぽんさんご指摘のとおり『メモリー』に切り替えると液晶パネルのモニター画像の彩度がいっきに悪くなるのです。

書込番号:773630

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/06/15 18:42(1年以上前)

その状態はあくまでも室内でではないでしょうか?
メモリーモードつまり静止画モードに変わりますから多画素になってしまいますので(97万から139万画素)暗い室内では色の感度が鈍ってしまいます。
 つまりデジカメで言う液晶モニターになるためで仕様ですので問題ないです。
 明るい屋外ならむしろ綺麗な画像になるのですが、これは明るさでモニターが見にくくなりますので気が付きにくいです。

書込番号:773828

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃんぽんさん

2002/06/15 19:25(1年以上前)

ありがとうございます。
ソニ爺さんがおっしゃるように、室内の撮影です。
みなさまの書き込みをよんで、私のカメラの故障?
というものでは無い様のなので一先ず安心しました。

書込番号:773894

ナイスクチコミ!0


VX2000最高さん

2002/06/27 00:46(1年以上前)

プログレッシプモードにすると感度が約半分になり、それだけ暗くなります。(理由は省略)
露出を上げてみて下さい。

書込番号:795562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動画の取り込みについて。

2002/06/06 22:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ジムシーさん

もうすぐパパになります。
子供の記録用にビデオカメラを買うことになったのですが、ダイビングもやってるので水中用のハウジングがあることでDCR−PC120にしたいと思ってます。
そして、パソコンに撮りこんで動画編集もしたいと思ってるんですが、iリンクってSONYだけなんですか?
PC120で撮った画像(テープに撮った動画)をパソコンに入れる方法って他にありますか?
ちなみに、自宅のパソコンはVAIOではなく富士通のパソコンです。
何か増設の必要があるんでしょうか?
どなたか、お願い致します。

書込番号:757305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/06 22:11(1年以上前)

『iリンク』正式にはIEEE1394(アイトリプルイー)デバイスと言います。最近のパソコンにはほとんど搭載されてますし、動画編集ソフトも大抵プリインストールされてます。
御家庭の富士通のパソコンは如何ですか?できれば機種を書き込みいただければ、もう少し詳しい返信ができますが・・・

書込番号:757322

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/06/06 22:36(1年以上前)

元々はApple Computerが開発したFire Wireという規格です、
その呼び方をSONYがi-Linkと名付けたらしい。

以下参照
http://yougo.ascii24.com/gh/77/007757.html

書込番号:757372

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジムシーさん

2002/06/07 08:43(1年以上前)

JUNKBOYさんへ、
回答ありがとうございます。ウチのパソコンは
DESKPOWER M\367です。古いですよね。(*^o^*)
何かカードとか付ける必要がありますよね?
MightyCatさんもありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:758042

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/06/07 12:37(1年以上前)

内蔵のPCIバスに合う製品があればハーフサイズのIEEE1394カードを付けられるかと思います。

http://www.fmworld.net/product/former/dp9901/mm.html#m02

書込番号:758282

ナイスクチコミ!0


水中ハウジングさん

2002/06/07 22:51(1年以上前)

私も水中ハウジングがある製品を中心に探してますが
PC120って水中ハウジングってあります?
(特注は別にして)

書込番号:759099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジムシーさん

2002/06/08 00:24(1年以上前)

水中ハウジング さん
こんばんは、PC120の水中ハウジングはSEA&SEAという、ダイビングの器材メーカーから出ていますよ。軽量で操作性もGOODです。
そういった理由で僕はPC−120にしたんですよ。(*^▽^*)
定価はたしか16万くらいだったかな?

書込番号:759313

ナイスクチコミ!0


CalifornianDiverさん

2002/06/08 01:34(1年以上前)

本題とは離れてしまいますが、ご参考になればと思ったので書かせていただきました。

先週末にPC120とハウジングで初めて水中撮影してきました。
ハウジングは、ファインダーが思っていたよりも見やくいのと、
水中でのバランスも良く使い易かったです。また、付属のワイコンを
使ったので水中での画角も十分ありました。
画質は、白い所が反射して綺麗に写らなかったです。
この辺は、ホワイトバランス等の設定を変えれば改善されるのかは、
まだ使いこなせていないので分かりません。

ビデオ編集は、ULEADのVideoStudio6の体験版を
HPからダウンロードして使い易かったので製品を購入しました。
IEEE1394は、SoundBlasterAudigyの端子を使いました。

ビデオカメラは、このHPを参考に【ネットショップ タカヤマ】で購入して、
ハウジングとカラーフィルタは、【ケーイングマリーン】というショップで
購入しました。合計金額が税込みで30万円と数千円でした。
今なら、ビデオカメラの価格が下がったので30万円以下で買えると思います。


SEA&SEAのHPは、
http://www.seaandsea.co.jp/f-new.html

ケーイングマリーンのHPは、
http://www.k-ing.ne.jp/
ハウジングだけでなく、他の機材も安いと思います。
kakaku.comでCalifornianDiverに教えてもらったとメールに書くと、
更なる割引があったりして・・・・・・

ULEADのHPは、
http://www.ulead.co.jp/runme.htm


P.S.今週末もケーイングマリーンで潜りに行きます。
  よって、お店ならびに私に問い合わせがあっても返事が遅れます。

書込番号:759451

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/08 01:36(1年以上前)

水中といえば、他のにもこのようなHPが


(ハウジングメーカー)撮影画像あり
http://www.t3.rim.or.jp/~km01-div/sell_well.html

(圧縮動画多数あり)・・・キレイです
http://www.pluto.dti.ne.jp/~sugino/video/

書込番号:759458

ナイスクチコミ!0


水中ハウジングさん

2002/06/08 09:02(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。いろいろ選択肢があるんですね。
私はせいぜいシュノーケリングなのでSONYかPANASONIC純正品
が手の届く範囲のようです。

書込番号:759762

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジムシーさん

2002/06/08 11:38(1年以上前)

はいはい、僕の方もたくさんの情報ありがとうございました。
頑張ってビデオ編集にチャレンジします。

書込番号:759927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 iwakipapaさん

一ヶ月前に今が底値とアドバイスされましたが今週は毎日、毎
日少しづつ値下がりして遂に14万を切りました!何か原因が
あるのでしょうか?秋まで何とか待てるのでキット込みで13
万くらいになって欲しいのですがどうなんでしょうか?

『昨今の値下がりには無いか原因があるんでしょうか?』

先週末に洗濯機が壊れて痛い出費になった、いわきパパ。。。(#+_+)

書込番号:756331

ナイスクチコミ!0


返信する
KEN88さん

2002/06/06 23:30(1年以上前)

3月4月の卒入学シーズンは駆け込み需要で値上がりします。
また5月の下旬で運動会のピークも過ぎたため、ビデオ撮影の出番が
少なくなってきたことが値落ちの原因です。
また秋の運動会や行楽シーズンになればやや上がります。
ある意味、この梅雨時が買い時でしょう。

書込番号:757479

ナイスクチコミ!0


迷えるパパ予定者さん

2002/06/07 19:31(1年以上前)

PC120の後継は、8月末ごろ出ると踏んでるのですが
実質TRV50と同じなんでしょうか?
だとすると、TRV30と50では
どのくらいの性能の差があるのでしょうか?
どなたか、よろしくお願いします。

書込番号:758744

ナイスクチコミ!0


デルタですさん

2002/06/09 00:24(1年以上前)

微妙ですね。画質はあまり変わらないと思いますよ。
年々モデルチェンジするごとに、最低照度が落ちています。
デジカメとしては進歩すると思います。

書込番号:761206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC110なのですが・・・。

2002/06/06 02:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 たけすぃいさん

こんばんわ。たけすぃいといいます。
私はPC110を持っているのですが、2年間ぐらいで使用回数10回程度
で壊れてしまいました。内容は暗闇での撮影でシャッターを押すと出てくる
自動のストロボがでてこなくなりました。
SONYに問い合わせた所、保証期限が切れているので実費支払いで
おそらく3〜4万円かかるとのことでした。
そこで質問します。こんなにすぐ壊れるものなのでしょうか?
また修理するならいくらぐらいになるのでしょうか?
数回使ってすぐ壊れたのですごく悔しいです。
どうにか、安く修理する方法は無いでしょうか?
ここに書き込みすることでは無い内容だと思いますがどうぞよろしく
お願いいたします。

書込番号:755938

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/06 07:25(1年以上前)

たけすぃい さんこんにちわ

修理で、3〜4万円掛かるのですか…
最近デジタルカメラが安くなってきていますので、そのくらいの費用かけるんでしたら、新品が買えてしまいますね。

とりあえずメーカーに修理依頼して、見積もり出してもらい、金額を見て修理するかキャンセルするかを決めても良いと思います。

書込番号:756166

ナイスクチコミ!0


PC110ユーザさん

2002/06/06 14:29(1年以上前)

そりゃあ酷いですね。私はこの4月に展示品で買ったばかりですが、
どうせ壊れるなら保障の効くうちに、
と私は毎日持ち歩き、毎日ハードに使用しています。

書込番号:756620

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/08 00:30(1年以上前)

(下記の返信をしようかどうか迷ったのですが・・・曲解する人もいますので・・・)

実益は期待できませんが、文書による「クレーム」を会社そのものに宛てて発送し、会社そのものとしての見解を明らかにしてもらいたいと、同様の事があればそのように行動したいと思います。(eメールは手軽ですが、いろいろな意味で重みがありません)

また、法のどの分野か忘れましたが、「契約後に隠れた欠陥(瑕疵)のある場合、契約を白紙に戻す事が出来る」という意味の事が書かれています。この場合の契約とは、「売買契約」も含まれます(実質的に適応が除外されるような売買の種類もあります)。もし、この故障が、大部分の同機種に起こるのであれば「認められる可能性」が高くなります。一般的な例えですが、土地を買って、契約時の面積よりも実測値が少ない場合、当然ながら契約を破棄できるわけです(どのくらいの少なさで有効なのか?とか、土地取引税や消費税の扱いについては判りません。ただ、差額+αの支払いによる和解が一般的かも知れません)。

また、「保証期間」といっても、TVの発火などで製造後10年を上回る場合でも新聞などで告知しており、行政指導の有無の違いもありますが、従順すぎるユーザーというものはメーカーによってとてもオイシイ収入源に他なりません(私の勤務先はメーカーではありますが、一般ユーザー相手では無いので、サポートの頻度を考えると果たして儲かっているのかどうか判らなくなります(^^;)

以上の事を実施して、数年経ったテレビを「返品」した「一般人」を知っています。しかし、この場合は相手の「打算」が支配的だったかも知れません(^^;

・・・ウダウダと書きましたが、やり取りの大変さや場合によっては小額裁判を起こす事にもなるので、結局はユーザーの不利益ではありますが、できるだけ長期保証を付けて買うことにしています。保険金がもったいないのですが、もっとも簡単な「自衛」は他にありません(TT)

スッキリした解決策は無いかも知れませんが、全く泣き寝入りする事ほど悲しい事はありません。せめて書き込みによって出来る限り多くの人で「知らしめる」と言う事は、とても大切だと思います。

それから修理の件ですが、メーカー送り必須の場合は別ですが、ソレノイド(使っていれば)が故障した程度なら、3万円もかからないかも知れません。
例えば阪神地方にはミドリ電器などの修理部門を他店よりも充実させたところがあります。技術者によってはメーカーの設計ミスまでフォローしてくれた事もありました。そのような店でメーカー送りと言われても、ビデオカメラの得意な修理技術者が別の店にいるかどうか聞いてみるのも一つの方法かも知れません。(尋ね方がちょっと難しいですね。プライドを損ねないようにした方が良いですから) ※基板などの電子回路の場合は、部品自体が高いので3〜4万円になるかも知れませんね。

あと、あもさんも言われているように、「見積もり」は必須ですね。念の為、見積もり料金も把握してください(^^)

書込番号:759331

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけすぃいさん

2002/06/18 09:05(1年以上前)

少々返事が送れましたが、みなさまどうもありがとうございました。
結局買ったところ(SONY SHOP)へ持っていき、
あもさんの言われたとおり見積もりを出してもらうように手配してきました。まだ返事は着てないですが・・。
今度からは安値より保証期間で商品を買いたいと思います。
では後ほどSONYより返事がきたらまた書き込みます。

書込番号:778627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月10日

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング