DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:580g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月10日

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオキャプチャーボードについて

2002/03/12 17:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 最初のDV@workさん

2回目のスレ立てになります。前回はお騒がせしました。よろしくお願いします。

さて、当方、PCはP4/1.9でメモリ512積んでWin XPです。XPにオマケでついてるビデオレコーダーで取り込んではみましたがもあまりにも汚いので、やはり専用のキャプチャーボードを買おうかなと思っています。

キャプチャーボード板も読んだのですが、PC-120で動作確認とれているのかとか、少なくて(メーカーの怠慢ですよね…)、ならば逆に、こちらからお聞きした方が良いかな、ということでして。

イメージステーションあたりにアップして、草野球の仲間とフォームを研究したりぐらいが用途なんで、あまりハイ・エンドにする必要もないのですが…。

1)お勧めのボードはなんかありますか?予算はDVStorm-RT Lightぐらいが上限かな、と(価格.COM価格で)。

2)アップ先で無料で良いところとか、推薦していただけませんか?

よろしくご指導ください。

書込番号:590745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DCR-120への外部アナログビデオ信号の入力

2002/02/17 17:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 Wingパパさん

DCR-PC120へVHSなどの外部アナログビデオ信号を入力してデジタル変換する方法を教えて下さい。店頭で確認したところ、TRV30にはアナログ入力端子が付いていましたが、PC120にはありませんでした。カタログにはPC120にデジタル変換機能があると記載されていたので店員に聞きましたがわかりませんでした。具体的にどのように入力すればよいのか、御存じの方教えて下さい。

書込番号:543059

ナイスクチコミ!0


返信する
無知無知男さん

2002/02/17 18:01(1年以上前)

PCの方にIEEE1394(i-Link)端子があれば、
PCとDVを接続し、VHSとDVをAVケーブルに接続することにより、
VHSの映像をデジタル(AVIファイル)としてDVキャプチャーソフトなどでPCに取り込めますが、
DVキャプチャーソフト(PCがソニー)出ない場合は、
相性により動作しない場合もあるらしいです。

書込番号:543142

ナイスクチコミ!0


無知無知男さん

2002/02/17 18:05(1年以上前)

DVキャプチャーソフト(PCがソニー)出ない場合
       ↓
DVキャプチャーソフト(PCが)ソニーでない場合

書込番号:543149

ナイスクチコミ!0


カメカメカメさん

2002/03/11 16:58(1年以上前)

ビデオにセットして、メニューから外部入力の液晶モニタ表示をONにして録画をすれば、VHSからPC120へ取り込めます。

書込番号:588354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセサリー

2002/03/06 23:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ド素人です!さん

PC-120を購入予定で、ビデオカメラはド素人です。
撮影用途は、室内/野外でペットや人物、観光地の風景、結婚式などが主です。
そこで・・・
----------------------------------------
便利なアクセサリー
必要と思って買ったけど余り使わないアクセサリー
----------------------------------------
など、アクセサリー系でのアドバイスをお願いします。

よろしくお願いしまーす!

書込番号:578830

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2002/03/07 00:39(1年以上前)

旧機種のPC110を使ってるんですが、内臓マイクはあまり音を拾ってくれません。
別売りのマイクを買おうかと思ってます。
PC120は改善されてるのでしょうか・・・

書込番号:579092

ナイスクチコミ!0


カメカメカメさん

2002/03/11 16:51(1年以上前)

結構音声は拾いますよ。披露宴のがやがやした中でのインタビューもまったく問題ありません。

書込番号:588347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/03/09 09:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 miyusukeさん

教えてください。
動画から、静止画を起こすとき、
一番綺麗に出来るのはどの機種なんでしょう?
メーカーに関わらず教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:583674

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/03/11 01:39(1年以上前)

まずは、「プログレッシブ録画」の出来る機種から。
ただし、動画のコマ数が半分になったり、ある高級機では、1/4になるようで、動画自体は不自然になります。

また、そこまでしても、所詮、画素数は30数万画ですので、数年前のマトモに作ってある35万画素機よりも画質は劣るかも知れません。

具体的な機種のお奨めはできませんが、私の購入したIXY-DVはプログレッシブ録画が出来ます。ただし、光学式手ぶれ補正ではありませんので、手ぶれした画像が記録されてしまいます。

というわけで、第2の選択肢は「光学式手ぶれ補正機」かと。(最近は少なくなってきて残念です)

また、「最低撮影照度」の数字が出来るだけ小さい方がいいです。コマは1/30秒ですから、それ以上に遅いシャッターは切れないので、感度が低いと露出不足(暗い画像)になったり、感度を無理に増幅する為にノイズが増えてしまいます。

書込番号:587431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

使用目的はゴルフです。スイングを撮影して、連続写真を作ったりしたいのですが、この場合静止画素数が多い機種を選んだほうが良いのでしょうか?
シャッタースピードを重視したら良いのでしょうか?
PC-120にしようかなとも思っているのですが、このような目的に最適と言える
のでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:578485

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/03/06 22:18(1年以上前)

動画からの取り込みなのか、動画を使わずに静止画だけを使っての事かを
ハッキリさせた方が良いと思いますよ。

動画とメガピクセルの静止画は同時には使用できませんので・・・。

書込番号:578715

ナイスクチコミ!0


名前が使われてるといわれたさん

2002/03/07 02:54(1年以上前)

この場合、高速連写つきデジカメのほうがいいのでは?
当然、シャッタースピードがマニュアルで設定できるやつ。

書込番号:579345

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2002/03/07 21:31(1年以上前)

この場合ビデオの静止画の画素数は全くと言っていいほど関係ないですよ。どうせ連写できませんから。
きれいな連続写真を少しでもいいからとりたいなら、サンヨーのデジカメがいいかもしれません。
ただ、ビデオだとその場で確認できる所がいいと思いますし(デジカメの液晶は小さくて見にくい)、ずっと回しておいて打ち続けられるのも便利だと思います。

今日のスイングをワンショットならデジカメ、一日の中でスイングチェックをして修正したいならビデオという所でしょうか。

書込番号:580740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何を買って良いか解らない

2002/03/05 12:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 はぁ・・・・・さん

DCR-PC120 を購入予定ですが自分のニ―ズに合っているにか解らないので宜しくお願い致します。使用頻度はペットを撮ったり結婚式などの行事を撮影する程度です。デジカメが無いのでカメラ代わりにも使用する予定です。持っているパソコンはVAIOです。

書込番号:575439

ナイスクチコミ!0


返信する
285/40ZR18さん

2002/03/05 12:52(1年以上前)

どうも、はぁ・・・・さん。
使用目的と購入予定機種があるなら、もう決まりでしょう。
ただ、メガピクセル機は暗所に弱いので気をつけましょう。
常連さんの書き込み参考に見てください。
バイオですが、型番わかんないとコメントできません。
あと、TRV30とか50じゃだめですか。
タテ型グリップ機は気をつけないとぶれやすいです。
しっかりホールドできる機種を選ぶほうがいいとおもいます。
かしこ。

書込番号:575488

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぁ・・・・・さん

2002/03/05 13:36(1年以上前)

285/40ZR18さん(ずいぶん太いタイヤですね高級車!)返信ありがとうございます。購入予定と言っても見た目(持ちやすい)とパソコンSONYなので、編集(カメラとしても)し易いのかと思いまして・・パソコンの型は自宅なので・・・3年ぐらい前に購入したノ−トです。TRV50は、重いのとカメラとしては使いずらいかと・・・ホ―ルドと言うと腕力と言う事ですか?特にSONYに固執している訳ではないのでおすすめ(同価格帯や、同質感)あればよろしくおねがいいたします。

書込番号:575564

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/03/05 19:06(1年以上前)

こんにちは。
確かにメガピクセル機は暗所に弱いという点はありますが、撮影のノウハウを理解すればオートモードの3CCDよりも綺麗に撮れます。
縦グリップ型も初めは違和感があり使いにくいかもしれませんが、慣れてしまえば横型(普通の)よりもぶれずに歩きながらでも自然な体制で撮影できます。
特にローアングル(変な意味ではないです;;)撮影は楽です
 この機種に慣れて横型使ったら腕が疲れてしまって 洗脳されたか?
まあ、好き嫌いはありますが個人的にはお勧めできます。
あと、PCはVAIOの3年前の機種・・ということですが、メモリースティックスロットとDV端子があれば特にお勧めできます。



書込番号:576140

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぁ・・・・・さん

2002/03/06 14:12(1年以上前)

ソニ―爺さん御丁寧にありがとうございます。パソコンを確認してまた記入させて頂きます。

書込番号:577895

ナイスクチコミ!0


けやき♪さん

2002/03/07 02:50(1年以上前)

初めまして。ソニ爺さんのレス、大変参考になりました。縦型でも自然体で小さく構えられそうに思ってました。また縦型の方が被写体(子供)が意識しないように思います。子供の記録用にいつかいつかと思いながら、とうとう末っ子が小学校に入りますのでラストチャンスです。
あと撮るのは、長男の野球と長女のピアノ発表会くらいでしょうか。
山や夕焼など自然も撮りたいですが、画像としては一眼レフ,デジカメの方がきれいなんでしょうね。また質問等お願いします。
どうもありがとうございました。

書込番号:579336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月10日

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング