
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月20日 01:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月18日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月16日 05:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月14日 12:15 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月7日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月7日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


PC120のスポーツパック(水中ケース)が発売される予定があるかどうか、どなたかご存知ありませんか?PanasonicのMX2500との比較で悩みに悩んでいるのですが...
0点


2001/09/20 01:26(1年以上前)
私もPC120用のスポーツパックが出るのを待っています。SONYにみんなで頼めば発売してくれるのかな? 来年の夏、海に行くときまでに出ればいいな。
書込番号:296231
0点





ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


自動フリッカー低減機能というのは、どういった働きをするものなのでしょうか。
電源周波数が50Hzである関東地区において、蛍光灯下で1/60秒のシャッター速度を
使うとフリッカーが出るのは承知していますが、自動フリッカー低減機能は単に
シャッター速度を1/100とかにずらすだけのものでしょうか?
それとも、50Hzによるフリッカーに対してだけではなく、映像にフリッカーの発生
感知したら、なんらかの内部処理でこれを軽減してくれるものなのでしょうか。
知人が過去に撮り貯めた8ミリフイルムの簡易テレシネを始めたのですが、手持ち
のDVカメラだと1/60より遅いシャッター速度を指定できないのです。カタログで調
べた限りでは、「スローシャッターモード」で(おそらく自動で)シャッター速度
が落ちるものは何機種かありました。ただ、マニュアルで指定できる製品はVX2000
だけのようです。キャノンのIXY DVは「ローライトモード」で1/30に固定されるよう
ですが、暗部に乗るノイズが多いと聞いて候補から外しています。
もし、自動フリッカー低減機能というのが、有効に働くものなら普及クラスのPC110
かPC120を友人に勧めたいと思いました。そうでなければ、VX2000かしか候補になら
ないので、おたずねする次第です。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


PC120を店頭で見てきました。PC110,TRV30と比べて画質が
いまいちな感じがしましたが、気のせいでしょうか?
店員さん曰く,画素数増やしすぎてCCDの感度が落ちている
のではないかとのこと。
『Bluetooth使わないならPC110がおすすめですよ』って
言われちゃったんですけど、いかがなものでしょうか?
0点


2001/09/14 12:15(1年以上前)
私も同意見です。120に期待したのにちょっとガッカリです。
書込番号:289184
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

2001/08/30 21:55(1年以上前)
予想は無理だと思いますよ。何がおきるか分かりませんので。
書込番号:271478
0点


2001/09/07 12:18(1年以上前)
断言は出来ませんが、おそらく年内で169800円くらいまではいくでしょう。
書込番号:280240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



