DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:580g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月10日

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

保険について

2002/10/16 11:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 mikinyanさん

メーカー保証だけだと不安なので、メーカー保証以外に何年か保険がつけられて、安いお店はありませんか??

書込番号:1004549

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/11/04 18:49(1年以上前)

ベストとかヒロセなら付きます。

書込番号:1045050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい

2002/10/29 20:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 キンサラサラさん

ソニー製のビデオカメラを買う予定となっております。
下記の様に3機種を縛っております。
それそれ、特徴があり、悩んでいます。。。。

@DCR-PC101K
記録フォーマット:ミニDV
総画素数:107万
有効画素数:動画69万、静止100万
bluetooth:なし
タッチパネル:あり
カラースローシャッター:あり

ADCR-IP55
記録フォーマット:MICROMV
総画素数:107万
有効画素数:動画69万、静止100万
bluetooth:あり
タッチパネル:あり
カラースローシャッター:あり

BDCR-PC120
記録フォーマット:ミニDV
総画素数:155万
有効画素数:動画97万、静止139万
bluetooth:あり
タッチパネル:なし
カラースローシャッター:なし

★bluetoothはあまり使わない機能ですので、なくても良いと思って、
@を選びたいですが。。。。画質普通ですので、不安です。

★まぁ、Aは画質普通ですが、Bluetooth機能あるから、将来性ある事で、
Aを選びたいですが。。。。電池のスタミナは大変悪い!!追加で長時間電池を買っても1時間30分しか持てない。。。なお、格好よくないし。(私の好みではない。)

★よし!!!Bは画質一番良いし、bluetooth機能もある。が。。。。
タッチパネルとカラースローシャッター機能がない。。。。

何か良いアドバイスがありますか?

書込番号:1032545

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/10/29 20:46(1年以上前)

余計な事かもしれませんが、Bluetooth機能に将来性を期待してよいのかどうか、疑問に思います。転送速度が、今となっては中途半端なような気がします。
(転送速度は350Kbps、通信距離は10メートル・・・カテゴリーは違いますが、無線LANに比べると実質的にも1/10の転送速度ですから。MPEG1の転送には十分ですが・・・)

同じくMVについても・・・これに関しては、βをいきなり切り捨てられて大変困ったままの状態ですので、その私怨(^^;を割り引いて考慮していただければ、と思います。

撮ったものが見れなくなったときのミジメさは、当事者になって初めて解ることなので・・・・(^^;

書込番号:1032599

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/10/29 21:55(1年以上前)

先ほど書きましたBluetoothの転送速度は正確では無いようですので、取り消させていただきます(^^;

書込番号:1032746

ナイスクチコミ!0


PC101k&TRV17k&FinePix1700Z&U10さん

2002/10/30 00:44(1年以上前)

>BDCR-PC120
>カラースローシャッター:なし

との事ですがキャンドルモードと言う名で、同一の機能が備わっているはずです。
またそれに沿うようにTRV18やPC101以降(カラースローシャッター搭載以降)の機種にはキャンドルモードが搭載されていません。

まあ、Y電気の店員さんや、V社ユーザーさんにいたっては「ソニーの暗所撮影はモノクロだけ、V社はカラーも撮れる」っと言い切ってしまうところがなんとも。(苦笑)

私的にはこんな機能あってもよっぽどの事が無い限り使わないと思いますけどね。

フォーカスと本体をしっかり固定して、車の光源や、観覧車等を撮影したとしても・・・・
私の脳裏にはノイズまみれの汚い夜景しか浮かびません。

あと、個人的にはタッチパネル好きじゃ有りません。
タッチパネル無い方が使いやすいと思いますよ。

書込番号:1033098

ナイスクチコミ!0


わーわーたろうさん

2002/10/30 19:08(1年以上前)

私はPC101K→PC120→IP55の順番を付けたいと思います。
理由として、
MV→将来性に?。MPEG2なので動きのある映像に乱れるのではないでよしょうか。
ブルートゥース→これも将来性に?普及するとしても利用はかなり限定されると思います。必要性は感じません。
最後にPC120とPC101Kの画質ですが動画はあまり変わらないと思います。静止画についてはどちらにしても同じ画素数のデジカメほどきれいに取れないので実際デジカメとしての利用は少ないと思います。またPC120は手に馴染まない(なんか持ちにくい)のでPC101Kにしてはどうですか?

書込番号:1034426

ナイスクチコミ!0


スレ主 キンサラサラさん

2002/10/31 20:17(1年以上前)

色々アドバイスを頂き、どうもありがとう。101に決断しました。明日にも買いに行きます。

書込番号:1036446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜ

2002/10/24 10:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 milkcanさん

今になって、値下がりが激しくなっているのか教えてください。
新しい機種でもでるのでしょうか??

書込番号:1021146

ナイスクチコミ!0


返信する
TEL971505さん

2002/10/24 14:11(1年以上前)

メーリングリストさん:
"値下がりが厳しくなっていた"店の名前と場所を教えていただきませんか?

書込番号:1021445

ナイスクチコミ!0


スレ主 milkcanさん

2002/10/26 15:02(1年以上前)

いえ、このグラフを見る限り、だんだん安くなってきているなと思いまして・・・。やはり月末だからですかねぇ。。。

書込番号:1025615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新機種について

2002/10/19 00:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

こんにちは、です。PC120の新機種って、本当に出るのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:1009529

ナイスクチコミ!0


返信する
G-1さん

2002/10/19 00:33(1年以上前)

そらいつかはでるでしょう。

書込番号:1009608

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/19 00:54(1年以上前)

過去ログにあったような気がしますが、今後は101でいくみたいですよ。

書込番号:1009664

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/10/19 01:13(1年以上前)

そういえば、某所ではMVにシフトしていくとまで書かれていましたね。
一説によると、IP220が実質的な後継機だとの書き込みもありましたが・・・MVの売れ行きによってはPC120の後継機も登場するかも?

書込番号:1009712

ナイスクチコミ!0


ごりかもさん

2002/10/19 14:27(1年以上前)

9月下旬にソニーに問い合わせたんですが、そのときの答えは、PC120の後継機の発売はまだ予定にないそうです。本来のペースなら10月くらいなんですけどね。
それと、101は120の後継機扱いではないそうです。どちらかというと、9Kシリーズのほうなんだと思われますね。
個人的には、多少高くても高性能のVDが欲しいので、120の後継機が発売されるのを待っているんですけどね〜。TRV50よりもレベルアップした縦型として発売されると期待しているだけに、待ち遠しいです。ただ、年内発売は厳しいかもしれませんね。来年春のモデルチェンジが濃厚じゃないかとも思いはじめてます。秋のシーズンも終盤ですからね〜。今年の秋は101でプッシュしたんじゃないでしょうか?IP220も120の後継機ではないそうです。

書込番号:1010864

ナイスクチコミ!0


ソニステストさん

2002/10/24 01:08(1年以上前)

”TRV50よりもレベルアップした縦型”の定義にも関係するでしょうね。静止画という点では高画素化が必須ですが、デジカメとの住み分けもありますし。
ビデオ本来の意味という点においては、十分商品企画の余地はありますが、はたして世間の声がどれほどあるかどうか・・・
スペックオタが多いご時世なので。
私はバッサリとデジカメ機能を切り離して欲しい派ですけど。

書込番号:1020695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC120と101k

2002/10/17 04:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ぽこもさん

PC120と101kはあまり実際の映像はかわらないらしい、と聞いたのですが本当でしょうか?じゃあこの値段のちがいはなんなんでしょう?どっちにしたらいいか分からなくて困ってます。おしえてください

書込番号:1006043

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶりけんさん

2002/10/19 13:27(1年以上前)

デヂタル超ワイド画面TVで見ない限り動画の差はわからないと思います。
少なくとも普通のテレビでは同じです。静止画も拡大すれば分かる程度でしょう。(比べてないので分かりませんけど)
私は120を使っていますが、余計な機能が必要ないなら携帯性でも101と判断します。価格の差は価格政策や生産コストの差です。
120のストロボ、レンズ、余計な機能の部品代そしてその開発費などなど101には課されないコストがあります。
それに生産台数や部品コストの差(同一の部品、同等の性能の部品なら、新しく販売になった101のほうが安くコスト計画されているはず。)によりますので、単に性能の差とは言えないのです。

書込番号:1010752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこもさん

2002/10/20 15:58(1年以上前)

なるほど。ブリケンさんどうもありがとう。やはり101にしようと思います。ありがとうございました。ホントたすかりました。

書込番号:1013273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな場合・・・

2002/10/12 02:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

ここに書き込む内容か悩みましたが、アドバイスが頂きたいので宜しくお願い致します。

PC100を先日、フォーカス不良で修理に出しました。これは販売店の5年保障で直したので修理代は一切かからなかったのですが、修理後の
カメラが傷だらけになっていたんです。(修理1週間後に気づきました)この場合は販売店経由ではなく、直したSCにクレームをつけるべきでしょうか?出来れば販売店を通さず直接文句を言いたいのですが・・・それと、修理で出来た傷等へのクレームなどは通るのか不安です。同じような経験をされた方がいましたら、良きアドバイスをお願い致します・・・

書込番号:995777

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/10/12 05:56(1年以上前)

一週間も経過していると、正直言って返却される前についたものかどうか水掛け論になってかなり難しいと思います。
クレームは窓口の販売店に出すべきでしょう。この場合中間を飛ばすメリットは何もないと思います。

書込番号:995938

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/12 08:07(1年以上前)

以前P1というデジカメの修理を販売店に出して返ってきてみたら、
直ってなく販売店の近所にSCがあったので、店員さんと一緒に
SCに行きその後はSCとの直接やり取りになりました。
販売店に一応修理代金は支払いましたが、SCから返金され機種も
改善されなかったので新品との交換になりました。
自分はSCと直接交渉のほうが手っ取り早いと思いますが。

書込番号:996056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月10日

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング