
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月31日 21:49 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月29日 17:57 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月29日 01:17 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月21日 13:37 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月19日 18:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月15日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


新品で購入して2ヶ月たらず、録画、再生あわせても5時間も使用していないというのに先日旅行中に録画していたところ”ヘッドが汚れています。クリーニングをしてください。”というメッセージがでました。あわててヘッドクリーナーを買ってクリーニングをしたのですが、再生画像はモザイクがあちらこちらに出ている画面になり音声もこもったり途切れたりしています。新しく録画をしても同じような再生状態になってしまいました。10秒ずつのクリーニングを4回してもこんな状態なのですが、壊れてしまうには早すぎると思うのですが・・・大事に使っていたのに、残念です。
0点


2002/08/27 02:04(1年以上前)
保証書という強ーい味方がおるではないか。即座に購入したお店にもって行きましょう。そして店員に、このように言いましょう。
「ここで買ったものなんですけど、調子がおかしいので修理に出したいのですが…こちら、保証書です…」
店員が失礼な対応に出た場合は、
「何かい、あんたのところは、2ヶ月もしないうちにこんなふうに壊れるようなガラクタに10万もの値段をつけるんかい!出るとこ出て話しつけよかぁ?消費者センターに知り合いおんねんど、こらぁ!こりゃ営業取り消しやわなぁ!せいせいするわぁ!」
などと、大声で叫びましょう v(^^)v
上記は極論だけど、保障期間内だから、新品交換か、下手しても無料修理はしてくれると思いますよ。がんばってね。
書込番号:911339
0点



2002/08/31 21:49(1年以上前)
吉岡さま
心強いお言葉ありがとうございました。(思わず笑ってしまいました・・・)さっそく購入した販売店(この価格.comにも出店しているところ)に連絡しましたがソニー製品は直接ソニーの窓口に連絡してくれとのことでした。ソニーのほうでは引き取りに来て修理してくれるとのことでしたが、こんなに早く故障してしまうなんて修理してもらってもまた不具合が出てしまいそうで、なんだか不安がつきまとってしまいます。
書込番号:919300
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


今までアナログのビデオカメラでしたが故障したので購入します。そこで、パソコンでの利用も考えています。
1.パソコンはバイオなのでビデオカメラもソニーがいいのでしょうか?
2.パソコンはCD−RWしかなくDVDがありません。CD−RWでも動画 の録画は可能ですか?たぶんダメですよね!だったらDVDを増設するの は何がよいのでしょうか?(40GB.128Mバイト)
0点


2002/08/29 07:21(1年以上前)
1. PCに接続できれば別にどのメーカでも問題ありません。
2. CD-R/RWでも録画可能です。ただ録画時間が短いのが短所です。
たとえば
http://www.iodata.co.jp/products/video/enjoytv/mame_cdrw.htm
書込番号:915110
0点


2002/08/29 07:28(1年以上前)
キヤノンはバイオと相性悪いらしいです。
書込番号:915117
0点



2002/08/29 11:05(1年以上前)
私のデジタルビデオカメラCANONですが、VAIOノートとうまくいっています。
V(*^0^*)
書込番号:915298
0点



2002/08/29 17:57(1年以上前)
みなさんありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:915785
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


PC120は、既に生産中止だそうですね。
PC130?のうわさを聞いた人はいませんか?
(ようやく、キヤノンがPV130と名づけた理由に気づきました)
これ以上、bluetoothとかのオマケも付けようがないし、動画の基本性能の方に力を注いでくれるとうれしい。
0点


2002/07/27 00:16(1年以上前)
やはり、TRV50の縦型なんですかね?
9月上旬頃ですかね?
書込番号:855512
0点

どこかに次期モデルの仕様って公表されていないでしょうか?
もうすぐ8月。9月に発売になるのならそろそろ公表されても
良い様に思いますが。。。次期モデルの仕様を見てから値下が
りしたPC120を安心して購入したいのですが、虫が良すぎますか?
個人的にはデジカメの機能がパワーアップしていたら次期モデル
が買いなんですが、発売当初は値引きが渋いでしょうねぇ。
情報で無くて申し訳ないですぅ〜
書込番号:862492
0点


2002/08/02 00:14(1年以上前)
IP220Kって言う奴が、発表されましたよ。
9/10発売らしいです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/VD/DCR-IP220K/
PC120と比べて、どうなんでしょうかね〜
書込番号:866552
0点


2002/08/29 01:17(1年以上前)



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


2002/08/20 12:13(1年以上前)
申し訳ありませんがTPOとはなんですか?
また、16:9だと4:3と比べて編集や撮影機能に制限がでたりしますか?
書込番号:900083
0点


2002/08/20 22:01(1年以上前)



2002/08/21 13:37(1年以上前)
Oh...!
たしかにTPO、よく使いますね。
すっかりビデオの用語かと思って考えてました。
すみませんでした。
書込番号:901878
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


はじめまして。
この秋に初めての子供が誕生するという事でDVの購入を考え、価格comで猛勉強中です。
初心者ながら考えに考えてDV500KとTRV27とPC120の3機種み絞りましたが
この先が進みません。
子供の成長記録を撮るので室内撮影が明るく写る事、バッテリーが長持ちする事、
当たり前の事ですがきれいな動画ができる事を重点に置いております。
逆に静止画はデジカメを持っているので考えていません。
電気屋で聞いてみるとDV500Kは室内でも明るく一番おすすめと言われました。
確かにライトが装備されているのでDV500kが良いように思われるんですが、
価格comを見るとこの機種は不人気っぽい感じがします。
逆にSONYは凄く人気がありますね。
カタログ他で見たところ、機能的、デザイン的にもこれら3機種と考えているのですが、
みなさんのお声を聞かせてください。
初めての子供なのできれいにバッチリ撮ってあげたいのです。
DVに詳しい価格comの方々、アドバイスをお願いします。
0点


2002/08/04 13:47(1年以上前)
お子様の誕生をお祝い申し上げます。
私は最近PC120を購入しました。10年使ったHi8からの買いかえです。私にとってすでに子供の記録を撮るという時期を若干過ぎてしまいましたので、パソコンでの編集等、付加価値部分を重視して決めました。
で、お子様を撮影する際、私なりの経験で申し上げますと、とにかく携帯性であると思います。如何に性能が良くても持ち出すのが面倒になっては無意味です。私がHi8を買ったときは精々昔のパスポートサイズが一番小さく、それでも、ちょっと持ち出して撮影・・というのは面倒でした。結局晩年は運動会とかここ一番の時以外出番がありませんでした。それで独断的結論ですが、要らない機能も多いかと思いますが、Takさんの候補のなかではPC120をおすすめします。(安くなってますしね)
書込番号:871224
0点


2002/08/04 17:42(1年以上前)
P101kはTRV27の小型軽量版+高画質液晶+アクセサリーキット
よってpc101kがお勧め・・って購入対象に入ってない!何で?
書込番号:871546
0点



2002/08/05 00:10(1年以上前)
ぷりけんさん。TRV-17K&FinePix1700Zさん。
早速の回答ありがとうございます。
携帯性の良いほうがよさそうですね。
また、PC101はTRV27の小さい版なんですね。
・・・勉強不足でした。
TRV27等横型は候補から落としました。
では、PC101とPC120ではどうでしょう?
気になるのは、PC101のほうが光を拾う量が少ないという事を聞いたりしています。
動画の画素数も69万と97万といったところで、どれだけの違いがあるのでしょうか?
違いが余りにも露骨にわかるようなら考えものですし・・・。
生まれたばかりの赤ちゃんなので室内が多いでしょうし、大きくなれば外での撮影も多く
なるでしょうし、でも出産前でお金も無いですし・・・。
PC101とPC120では約2〜3万円違いますよね。
それだけの価格差分の動画性能といいますか、動画の写りの違いってあるものでしょうか?
書込番号:872224
0点


2002/08/06 13:44(1年以上前)
画素面積は殆ど一緒です。
PC120は1/4CCD。
PC101Kは1/4.7CCDなのでCCDちっちぇえ!って印象があると思いますが。
ご存知の通り、画素数がPC120の方が多いです。
よって計算してみると一画素あたりは殆ど一緒じゃん!っと言う事です。
ただ画素数が多く、一画素あたりの面積が同一なら、PC120はかなり魅力的なのですが。
でかくて重くて、さらには必要な人には必要で、必要ない人には壁に投げつけたくなる機能が一杯付いてます。
値段も超安売りのDVテープ数十本分くらい違いますね
それに結局35万画素に成ってデータは保存されるわけです。
そのためVX2000等の上位機種は三十数万画素のCCDを搭載されていたりするわけですし。(一画素面積当りのサイズが大きいため受光率が稼げる)
TRV18or17K等、廉価で低画素なカメラを気に入ってる方も数多く居ます、私もです(お金が無いだけかもしれませんが)
ただ35万画素の映像をそのまま保存するより、69万画素を35万画素に変換して記録した方が解像度は上がります。(当然面積は下がりますのでリスクは有ります)
そのため、TRV50等の映像は結構侮れないものが有ります。
じゃあ一画素当りの面積が大して代わらないPC120が良い?かと思われるかもしれません。
ここで例えです、PCで640X480の画像はちょっと鑑賞に向かないですよね?
でも、もともと800X600の画像を640X480に丁寧にサイズ変更してやると、身の詰まった、解像感の高い写真になります。
これが動画にもいえるわけで、例えばハイビジョンを撮ったVHSのビデオは案外綺麗なものです。
でも1024X768の映像→640X480と、800X600→640X480の画像の差は殆ど分りません!(私には)
私はこのことを頭に入れ(妄想を思い込みながら)お店で店員に睨まれるまでチェックしたところ。
PC101KとPC120は映像あんまし変わらない!っと言う結論にいたりました。
とてもじゃ有りませんが「PC101Kって露骨に汚いわ〜」なんて思いませんでした。
2〜3万の差でワイコン(倍率を下げ画角を広げる)の購入を推奨します。
これで室内でもかなり自由に撮影できます。
他にもフィルター形の差なども有りますが、案外101Kいいかもしれません。
将来、外で元気なお子さんを追い掛け回すのも、お部屋で寝顔や遊ぶ姿を映すのも101Kでバッチリ!だと思います。
補足ですが(蛇足?)私もそろそろ買い替えを検討しており、PC101Kを最重要視しています。
PC101K微妙に批判も多く、しかもPC120のスレッドで「あんまり変わらない」等と言って、反感が大変怖いのですが。(PC120結構好きです)
自分も買うかもしれないだけあってPC101Kは結構本気でお勧めです。
長文乱文失礼しました、ご参考になればと思います。
書込番号:874876
0点


2002/08/06 21:49(1年以上前)
私も調子にのってご返事致します。究極の映像鑑賞システムでみるのならまだしも、ご家庭にあるテレビでみるのであれば、デジタル、アナログ、そして画素数の差はあまり認識できないと感じています。そしてPC101と120を比較したとき、画質は同等、携帯性は101だと思いますし、120は余計な機能が満載していると思います。従ってお子様を採る、どこへでも持ち出すということを考慮すれば101に軍パイがあがると判断します。私はナゼ120かったかって?具体的に撮るものもないので付加機能で遊ぼうと思いまして・・決して安い買い物ではありませんので、最終的には如何に自己満足させるか、だと思います。
書込番号:875492
0点


2002/08/07 01:03(1年以上前)
わたしもついにパパのTAKさんとほとんど同じ用途で検討中です。
なにげにPC120がいいかと思ったのですが調べていくうちに最低照度が
15ルクスで室内の撮影に弱いのではと思って、同価格で最低照度を
よいものを調べてみたらビクターのGR-DV3500が6ルクスで用途的には
かなりマッチしてるかなと思ってるのですが夜間の一般家庭の蛍光灯
での撮影時に15ルクスと6ルクスではかなり差がでると考えていいの
でしょうか。
ライト(ナイトアイ)は真っ暗闇の動いていない被写体等を
カラーで撮影する機能のようで動いている被写体はブレるとの
ことです。(明るい室内の撮影には関係ないようです)
書込番号:875972
0点



2002/08/07 10:24(1年以上前)
TRV-17K&FinePix1700Z さん、ぶりけん さん回答ありがとうございます。
私の中の疑問点は解消しました。
PC101にほぼ頭が固まりました。
確かに見てみるとPC120には色々な機能が満載ですね。
でも、私がDVに求めるものは、ビデオ撮影がメインです。
いろんな機能があってもその殆どは使わずに終わるのが目に見えてます。
であれば、必要な機能だけがついて、コンパクト。写りもそれほど変わらない
のであれば、PC101に決まりでしょう。
ただ、室内を撮る事が多くなるので、迷えるお羊座さんと同じく、
最低照度が15ルクスじゃ室内撮影に弱いんじゃないかな?という疑問が
残ってしまいます。お店ではあまりわかりませんし・・・。
使われている方がおられれば教えて下さい。
この問題が解決すればPC101に決まりです!
PC120のスレッドなのにすみません。。。
書込番号:876428
0点


2002/08/19 18:36(1年以上前)
だいぶ経ったのでもう買われてしまったかも知れませんね。
最低照度の明確な定義を知らないので偉そうなこと言えませんが、蛍光灯が設置されている一般的な部屋では少なくとも100ルクス以上はあります。
ロウソクの灯火で赤ちゃんをとることなんてないと思いますが・・
過去に室内でそれも部屋の蛍光灯だけでガンガン撮りましたが、全く問題ないですよ。最低照度はあまり気になさらないことです。
書込番号:898823
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


最近 2歳になったばかりの子供がいましてビデオカメラ(8年近くつかっていた)も壊れたことだしそろそろDVを購入しようかと思ってるんですがいろいろな雑誌を見てるとPV130とPC120がやたらと人気らしいので一応その2つを立候補をあげているのですがどっちが良いのやらさっぱり自分でもわかりません。しかし明るさでいうとPC120が良いていう事ぐらいしかわからないです。一応 バッテリーの長持ちと画質が綺麗で扱いやすいといったらどれがいいのでしょうか?わがままで何も知らない初心者ですがどうか教えてくださいお願いしす。
0点


2002/08/14 14:23(1年以上前)
PV130は後継機が発売されました。光学式手ぶれ補正内臓など
優れた点があります↓
http://www.canon-sales.co.jp/dv/lineup/ixydvm/index-j.html
又、PC120も九月頃モデルチェンジすると思われますので
それを見てから判断するのもよいでしょうね
書込番号:889374
0点



2002/08/15 10:56(1年以上前)
良いアドバイスありがとうございます
しかし予算が11万円ぐらいなので・・ちっときびしいかもしれないですね>9月に発売する物
書込番号:890999
0点


2002/08/15 13:12(1年以上前)
はじめまして。
当方もPV130の購入を検討しています。
DVMがPV130の後継機種との事ですが、スペックを比較してみますと
CCD レンズ明るさ 手ぶれ補正 本体質量(g)
DVM 1/4 1.8 光学式 530
PV130 1/3.6 1.6 〃 660
ということで、質量以外PV130の方がスペックは上です。
(質量の2割減は大きいといえば大きいですが・・)
発売されてから日にちも経ち、品質も安定し、価格もこなれた今、
PV130は狙い目と密かに考えております。
書込番号:891164
0点


2002/08/15 13:17(1年以上前)
すいません、表のスペースが詰められました
もう一度。
スペックを比較してみますと
/////CCD レンズ明るさ 手ぶれ補正 本体質量(g)
DVM // 1/4 /// 1.8 /// 光学式 /// 530
PV130 1/3.6 /// 1.6 /// 〃 /// 660
書込番号:891171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
