DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:580g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月10日

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCとのリンクについて

2002/08/01 18:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 めるぽんさん

PC120とPCを繋ぐUSBケーブルのみを入手したのですがうまく繋がりません。どなたか御教授ください。具体的にはメモリスティックに入っている静止画像をパソコンに取り込みたいのですが、USBドライバはソニーから発売されている専用の接続キット付属品でないとだめなのでしょうか?。どこかに参考になるURLでもあればよいのですが、どなたか御存じないでしょうか?。

書込番号:866012

ナイスクチコミ!0


返信する
匠パパさん

2002/08/01 20:01(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/winme/usbdrv10/usbdrv10.html

でUSBドライバをダウンロードしてインストールしてみてください。
私の環境(Win98SE)では、今でも使っています。
USBケーブルのみを”ビ○クカメラ”で購入し、ドライバを上記からダウンロードしてインストールして使っております。

過去ログでUSBをキーワードに検索するといろいろためになると思いますよ。

書込番号:866090

ナイスクチコミ!0


匠パパさん

2002/08/01 23:24(1年以上前)

自己レス すみません。めるぽんさんは、MACですか? MACは、分りません。ごめんなさい。

書込番号:866461

ナイスクチコミ!0


スレ主 めるぽんさん

2002/08/01 23:58(1年以上前)

匠パパ さん、レスありがとうございます。ご指摘のUSBドライバでよかったんですか(笑)。既に僕もこれを発見してダウンロードしたのですが、win Meでうまくインストールできないでのです。ディスデスクトップに保存して解凍まではすんなりいくのですが、その先はどうしたらいいのでしょう?。USBでもう一度検索してみます。 
 Macも使いますがこちらはつなぐだけで認識するそうです(まだ試していません)。

書込番号:866517

ナイスクチコミ!0


スレ主 めるぽんさん

2002/08/02 00:44(1年以上前)

解決しました。上記ドライバで良いとのアドバイスをうけ、検討したところ、
うまくインストールできました!。デバイスマネージャーに出てくる?ハンディカムという書類を捨ててから、上記ドライバをあててみたらすんなり認識するようになりました。匠パパ さん、本当にありがとうございました。4日間なやんでしまいましたぁー。
ついでになのですが、テープの方からのデータもUSB経由でPCに直接ひきだせるのでしょうか?。

書込番号:866627

ナイスクチコミ!0


匠パパさん

2002/08/02 13:05(1年以上前)

解決してよかったですね! テープから直接は出来ないと思います。
テープ→メモリスティック→PCならやったことがあります。

間違ってたらすみません。

書込番号:867358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ICメモリー付きテープ

2002/07/23 11:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 甲子園さん

ズバリ、ICメモリーが付いているテープと付いていないテープの差は何?また、一度録画したテープが不要になった場合、上書きできるのですか?

書込番号:848666

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/23 12:48(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/di-world/hsquare/kouza/kurita/video17.html
参考にしてください。
それと、上書きできます。

書込番号:848791

ナイスクチコミ!0


スレ主 甲子園さん

2002/07/23 13:34(1年以上前)

JUNKBOYへ  
色んな所でお世話になりありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:848849

ナイスクチコミ!0


スレ主 甲子園さん

2002/07/23 13:37(1年以上前)

それと最後にもう一つ教えて下さい。
テープに上書きできるのは解ったんですが、テープの中身を消したい場合はどうしたらいいのでしょう?

書込番号:848855

ナイスクチコミ!0


スレ主 甲子園さん

2002/07/23 13:40(1年以上前)

お詫び
JUNKBOYさんへと書いたつもりでしたが、さんが抜けてしまいました。
呼び捨て見たいになってすみません。

書込番号:848862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/23 20:16(1年以上前)

>テープの中身を消したい場合はどうしたらいいのでしょう?
そのまま録画したら上書きされますから、あえて消去する必要はありません。

書込番号:849432

ナイスクチコミ!0


若旦那様さん

2002/07/24 08:57(1年以上前)

便乗質問させてください!DVテープに上書きするとかなり画質は落ちますか?また、皆さんは何回くらい重ね撮りしてます?

書込番号:850436

ナイスクチコミ!0


がんばり屋のエドワード2.2さん

2002/07/24 10:09(1年以上前)

基本的には、重ね撮りはしません。
(画質低下が発生するかは不明ですが、詳しい方のレス待ちにさせてください)
一度、記録したテープはそのまま保存です。(編集用マスターテープとして)
DVテープも現在安価ですし、重ね撮りで出力低下やドロップアウトに遭遇しては大事な記録も台無し!です。

書込番号:850531

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/24 20:45(1年以上前)

繰り返し録画の経験ありますが、劣化したという印象はないです。ただ、がんばり屋のエドワード2.2 さん、の言われてる通り自分も大切な録画(子供の成長記録)は永久保存です。どれくらいもつかは知りませんし、DVの再生環境が存続してるのか・・・8oどうすんねんSONYさん!

書込番号:851367

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/07/25 20:33(1年以上前)

私も重ね撮りは極力控えています(^^;
・ベースフィルムがあまりにも薄い→やはり強度上の不安あり(私見)
・ドロップアウトの発生確率が高くなる・・・などの理由です(^^;
まあ、昔の小中学校などで「わら半紙」というのがありましたが(20代の人は知ってるのかどうか不安(^^;)、あれを使ってるような感覚で、書き間違って消しゴムで消す時に力を入れすぎると破ってしまったり、芯が折れて藁半紙に突き刺さって破ったり、消しゴムで消したところに書き直すと破れたり、とか(^^;
戦中戦後の物資不足期に発明?されたようなモノと最先端技術に関するモノを同列に扱うのもなんですけど、「脆弱」という意味では似たり寄ったりかと(^^;

書込番号:853363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメとしての機能は?

2002/07/14 21:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 mukukuさん

デジカメかビデオ,どちらを買おうか迷っています。旅先で両方持って歩くのは,かさばるので・・。そこで,PC120のデジカメとしての機能はどうなのでしょうか?写真は引き延ばしたとしてもA4までです。教えてください。

書込番号:831607

ナイスクチコミ!0


返信する
秋田大町さん

2002/07/14 21:43(1年以上前)

A4サイズ印刷なら300万画素のデジカメ。ハガキサイズまでならPC120でもOK。画質は、同画素のデジカメが圧勝。

書込番号:831652

ナイスクチコミ!0


りきりきりきりきさん

2002/07/15 00:08(1年以上前)

上のmukukuさんとまったく同じ理由で、PC120かTRV50の購入を迷っています。また僕が不安なのは購入後9・10月頃にデジカメ機能がアップした新製品が出るのでは??!!ということです。何かご存じの方、教えてください。

書込番号:832004

ナイスクチコミ!0


みそしるマンさん

2002/07/17 12:44(1年以上前)

いいのがでるのをまっていると、いつまでも買えなくなりますよ。
買いたいって思ったときが吉日です。
パソコンと同じです。

書込番号:836923

ナイスクチコミ!0


sauraさん

2002/07/17 22:47(1年以上前)

PC-120のデジカメ機能は

書込番号:837909

ナイスクチコミ!0


sakura-さん

2002/07/18 00:02(1年以上前)

PC-120のデジカメ機能は、の続きです。実はPC120を昨年末に購入し現在まで使用していましたが、ビデオ撮影(テレビで見る)はキレイなのですがデジカメとしての静止画は全くNGです。155万画素にしては画質がとにかく悪く(ガサガサ)色の発色は肌色が青みがかってしまい子供を撮影してもみんな顔色が悪く写ってしまいました。ホワイトバランスを変更すると多少肌色は良くなりますがその時々の周りの状態を把握して毎回設定するのはとても大変です。以前キャノンのパワーショットA50(130万画素)デジカメを使用して子供の運動会等を撮影していた時に、ビデオとデジカメを両方持っていくのはめんどくさいと思いPC-120を購入したのですがデジカメとしては全く使い物になりませんでした。ソニーサービスにも相談を何度もしましたが改善策はありませんでした。印刷はエプソンのPM820でロール紙(普通の写真の大きさとほぼ同じ)に出力しましたがキャノンデジカメの時は“これデジカメプリントの写真だよ”と言うとそのキレイさに同僚が驚きましたが、PC-120の写真は、、、家内以外には見せていません。その家内がPC-120売っちゃえば!というのでオークションで売ってしまいました。やはりデジカメはデジカメ、ビデオはビデオと分けて使ったほうが良いと実感しました。高い授業料になってしまいましたが売ったお金で次はそれぞれ何を買おうかと考えている毎日です。上記あくまでも参考にしてください。ね。

書込番号:838086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC120かどーか…

2002/07/14 12:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 tohrukoさん

はじめまして。
 映像作品作るもんでついにマイDVカメラ 買うことに決心したんですがどれにすべきか迷ってます*ここなら電気屋さんよりナマな御意見きけそうっ☆ておもってかきましたー。
 休み以外は学校のPC3とか他色々(学校のはソニーばっかなんですがなぜか^^)貸し出しされているので常に借りて使ってる感じです。PC3の遣い心地 特にこの小さい縦型にはほれこんでしまっててタッチパネルも結構いいと思うけどタッチパネルにあまりこだわりはありません。
 とにかくパソ(ちなみにマッキントッシュ powerPC G4です)にインアウトで調子いいくて、縦型、、、、3CCDは縦型には無いようだからなるべく高い画素のほうがいいかなと…。
 そこでまず行き着いたのがPC3とかの後継らしい『PC101K』なのかと。でも掲示板みてて画質もよい『PC120』のほうがそんなおすすめなのかっ@高いけど@ってことになって迷う。予算は10〜14万くらいかと。。安いとこならpc120も圏内かっっておもいまして。
 でも、pc120気になるのことがありまして…Bluetooth機能なんていらなそーっ!てかなり感じてて、いらない機能がついてることで なにか他の機能が損してたりしてないのでしょうか?ちなみに私のケータイはバッチリBluetoothなんですが(^_^;)

 個人的ワガママヲつらつらといっちゃいましたが、どなたか迷える乙女にチョチョッとしたアドバイスお願いします*

書込番号:830666

ナイスクチコミ!0


返信する
aibiciさん

2002/07/15 00:10(1年以上前)

確かに 買う時は気になったけど もしBluetoothが付いて無かったとしても
価格自体は大きく変わらないんじゃないかな
これからはBluetoothにも期待してるから 今はオマケが付いてる
ってぐらいのスタンスもありじゃん?

書込番号:832010

ナイスクチコミ!0


スレ主 tohrukoさん

2002/07/17 06:31(1年以上前)

なるほどう。確かに。御意見アリガトーでした。☆
あ、でも気付いたんですがpc101はアダプターとかついてあの値段なんですよねっ。でpc120は本体以外充電さえも別売キットなんすよね?だから初号機で買いそろえるとなればだいぶん値段差が発生するってこと。
う〜む。

書込番号:836520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ストロボとマイクのことなのですが

2002/07/07 08:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ちゃんぽんさん

いつも参考にさせていただいています。
室内でストロボをつけて静止画を撮りましたが
光が強すぎたのか?顔が真っ白になってしまいました。
フラッシュの設定で「暗い」にしてみましたが、やっぱり真っ白です。
デジタルカメラの様にというわけには無理でしょうか?

それと、撮っていて正面の人の声が小さく聞こえにくいんですが
やっぱりアクセサリーのマイクが一番よいのでしょうか?
(カタログを見ると、大きそうなので気後れしてしまいます。)

書込番号:816739

ナイスクチコミ!0


返信する
たくたくたっくんさん

2002/07/07 10:26(1年以上前)

マイクについて、私も正面の音をより取り込むために指向性マイクを買いました。マイクそのものは思ったより小さいのですが、PC120につけると相当いかついです。三脚につけるときは開き直っていますが、手で持って使うときはちょっと気恥ずかしいので使っていません。ご参考になれば。

書込番号:816847

ナイスクチコミ!0


たにほんさん

2002/07/07 14:54(1年以上前)

私もストロボを使うと真っ白の顔になります。普通に
撮影する方法をおしえて〜。

書込番号:817249

ナイスクチコミ!0


Bang-dollさん

2002/07/07 16:08(1年以上前)

ストロボを使わない。

書込番号:817359

ナイスクチコミ!0


がんばり屋のエドワード2.2さん

2002/07/09 12:27(1年以上前)

ストロボの光量が多いようでしたら、少し離れてズームして撮影してはどうでしょう。
また、ストロボをポップアップした状態でお菓子の包み紙のような半透明のセロファンみたいなものを仮止めし、減光してみるのも手ですよ。

書込番号:820845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃんぽんさん

2002/07/09 22:23(1年以上前)

ストロボですが、少し離れて撮影したらちゃんと服地も写りました!
でも、いつも離れてズームで撮ることもできないので
ストロボに紙テープを張ったら、すごい!綺麗に撮れました。
本当に感謝です。

マイクは、やっぱりカタログの指向性マイクを使用しているのですね。
う〜んどうしよう、重いのは困る、、、こんど店頭で見せてもらいます。

書込番号:821741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC9CはPC120の後継?!

2002/06/25 14:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

クチコミ投稿数:55件

本日は休暇の為、先き程マック●デンコードウとヤ●ダを
回って来ました。マッ●スでは135000円。(店員から聞い
た値段ですが最終価格ではないようです)や●だでは「展
示品処分」として136800円でした。

や●だの若手社員はPC9が120の後継ですから120は無くなり
ますなんて分けの分からない事を行っていましたが少し気
になります。九月ごろに120の後継が発売されると理解して
いたのですが、、、や●ださんは結構適当な事をおっしゃる
のでしょうかね?

キット込みで14万が希望なんですが。。。

書込番号:792522

ナイスクチコミ!0


返信する
SONYのファンさん

2002/06/27 22:41(1年以上前)

情報ですが、PC120の後継で秋に3CDDの
PC1000というモデルが出るという話です。

掲示板の2chで、
「ハンディカム歴代ナンバ−1機種はどれ?」
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/997136734/l50
で話題が上がっています。
参考まで。

書込番号:797347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2002/06/28 08:32(1年以上前)

SONYふぁんさん。こめんとありがとうございます。

さっそく、2ch見てみますね!

後継機種の価格はどうなるんでしょうかね?(*^o^*)

書込番号:798072

ナイスクチコミ!0


もぺ〜〜っとね (^*^)さん

2002/07/09 18:36(1年以上前)

後継機種は やはり9月ごろでしょうか?
TRV50の機能でPC120の大きさで と予想されますが、
TRV50にしかない機能が欲しいとか無ければ、
いまPC120が『買い』っじゃないかなぁ〜。
PC120に『たりねぇ〜』って機能何か感じますか?

書込番号:821330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月10日

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング