DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:580g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月10日

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いい感じです

2002/02/09 14:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 レオナルド・デジカメオさん

とてもか軽くて女性でもOKです。うちの奥様が軽いカメラを希望
でしたので家庭内で好評です。
PC編集にチャレンジしてますが、動画は想像以上に大きいファイルに
なるのですね。PCのHDでは容量不足で外付けのHDDを購入する購入することにしました。
動画の編集でお勧めのソフトをご存知の方は教えてください。

書込番号:524450

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2002/02/09 21:48(1年以上前)

プロ並みの編集がしたいなら アドビのプレミア 、AVIDなど
簡単編集は ユーリードビデオスタジオなど

書込番号:525271

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/02/09 22:25(1年以上前)

MacならiMovieが付属していますよ。とっても簡単。

書込番号:525388

ナイスクチコミ!0


そに爺さん

2002/02/10 00:04(1年以上前)

今のスレッドから判断してWIN−XPですね。
ですから、未だに未対応のDVソフトが多すぎるみたいです。
ADOBEプレミアを主として不具合がいっぱいあります。
ですから今のうちはそのままおいておいたほうがいいかもしれません。
特にPC-120は今までのDVソフトに対して結構不具合多いですから(私も所有)
ですから、今はそのままで我慢したほうがいいみたいです。

書込番号:525657

ナイスクチコミ!0


そに爺さん

2002/02/10 00:18(1年以上前)

なんか、悲観的なスレッド申し訳ございませんでした。
もし、2つのOSを立ち上げられるのならMIN−MEで motionDV studio3
パナソニック製がお勧めできます。
わかり易くて 3Dのレンダリング画像が簡単に作成できて・・奥様にも大うけ・・です。
一応XPにも対応しますがPC-120ではキャリブレーションでフリーズします。

書込番号:525699

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/02/10 01:03(1年以上前)

そうですよね。私はプレミア使いますが、問題がすぐ起こるんです。
不具合はカノープスで発生しました。泣

書込番号:525850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

届きました(^^)v

2002/02/07 00:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 cherishmanさん

本体が届きました。う〜ん思っていた以上にいいですね。今日は早速、PCへの静止画像の取り込み、本体でのMPEGファイルへの変換&PCへの取り込み、DVテープからPCへの取り込み、VHSのアナログテープからのデジタル変換等をやってみましたが、すべてうまくいきました。ただキャプチャーした動画は思っていたより、画質が悪かったです。でも十分見れるのですが。。これからもどんどん活用したいです。生まれてくる赤ちゃんのために買ったのに、早速僕のおもちゃになっています(^o^;

書込番号:519171

ナイスクチコミ!0


返信する
苴苴さん

2002/02/07 21:18(1年以上前)

あら もう買っちゃったんですか!
>早速僕のおもちゃになっています(^o^;
いいんじゃないですか、うらやましいですね!!

書込番号:520803

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/07 21:57(1年以上前)

>ただキャプチャーした動画は思っていたより、画質が悪かったです。

どのような条件&環境で取り込みされましたでしょう? 基本的にTV系の
画像信号と、PC系のそれとは描画方法などが違うので、PCのモニターで
見ると、全体的にコントラストが弱くなって薄い感じになり、発色も不自然に
なります。DVに書き戻して改善されれば、根本的なところは問題無いかと。

ところで、汎用IEEE1394(≒iLink)から、マイクロソフトのコーデックで
取り出すと、色信号が欠落して、編集後DVに書き戻してもある程度の
不自然さは残ってしまうようです。そのために、独自コーデックによって
色信号の欠落を軽減するか、さらにDVキャプチャ専用ボードによって改善
する方法があるようです。(このときもPC表示では不自然さが有る?)

書込番号:520897

ナイスクチコミ!0


そに爺さん

2002/02/07 22:22(1年以上前)

私も『狭小画素化反対ですが』さんとまったく同じ意見です。
どのようなソフトで編集されたでしょうか?
今後の参考のためにお聞きしたく思います。
話は変わりますが
結構簡単で使いやすい(私も愛用)PANASONICの Motion DV STUDIO が WIN-XP対応となりましたが、不具合だらけで使えません。
もうちょっと ちゃんと対応してくれーー PANASONICさんへの愚痴。

書込番号:520963

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/07 22:53(1年以上前)

そに爺さん、こんにちは。上記はアナログ入力→PC表示時代からの懸案で、
店頭で見たりWEB情報収集からも、描画方式上の欠点は、未だに健在なのが
残念ですよね。TV表示させると、NHKと民放で輝度バランスが全く違って
平均を取るとどちらもダメになってしまいますし。ま、限定して調整しても、
不自然さは解消できないので気持ちが悪いですけど。

それから、P社品の出来は別としても、XPで安定して使えるレベルって、
いつになるか気になります。果報は寝て待て、MSの(一応の)安定も寝て待て
と言う感じですね(毎度のことですけど・・・)。

どうせ、また近々、SEバージョンとか出してきて、勝手に詳細を変更して、
泣くユーザーと、対応で衰弱するアプリメーカーの構図が、またまた再現される
でしょう。いい加減な商売をして、ビルゲイツの資産は「6兆円」ほどもある
のを思い出したとき、極めて不快な感情がフツフツと湧きあがります。
欲の追求こそがアメリカンドリームでは無いと思うのですが、所詮は貧民かつ
愚民のヒガミですけど・・・。

書込番号:521029

ナイスクチコミ!0


そに爺さん

2002/02/07 23:43(1年以上前)

そうですよねえ。
どうもWIN−XPは中身はまるでマイクロソフトの占有か!!と思います。
私も最近ですが、DV編集を速くしたいため自作PCも母板替えてPEN4・2.2
Gにしてしまいました。(チップセット850i)でも、不具合はもちろん直るはずありませんので、本当に使えるようにしてからアップバージョンしてくれー  です。
また、修正アップバージョン というより 甘すぎる対応には閉口です。

書込番号:521149

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/02/08 00:22(1年以上前)

超高速ですね、凄い〜
850チップも最新ですね

書込番号:521265

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherishmanさん

2002/02/08 01:09(1年以上前)

みなさんどうもです。そに爺さん、編集ソフトはおもいっきりOSに付属のWindowsムービーメーカーです。市販のソフトは買っていません。ちなみにアナログビデオを一度DVテープに取り込み、そこからPCへ取り込みました。ファイルはWMV形式です。ちなみにWindowsムービーメーカーでWMV形式以外の形式にもできるのでしょうか?今回は15分くらいの映像を一気に取り込みました。ファイルサイズは31MBです。ビデオカメラからは320×240のサイズの大きさ以上にはできないんですかね??もうすこし勉強します。今回は試しなので、きちんとした編集ソフトを買って使いたいです。

書込番号:521390

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/08 22:49(1年以上前)

>cherishman さん
Windowsムービーメーカーですか。少なくとも画質重視の為のソフトでは
無いのでは? ということは、汎用IEEE1394(≒iLink)をお使いですね。
少なくともこの場合、画質についてはソフト側の要因が支配的と思います・・・。

>そに爺 さん
PEN4・2.2Gですか、いいですね。私のDTV機作成は金銭的都合でかなり後に
なりそうです(^^)

書込番号:523094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よかったです

2002/01/16 18:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 yokayokaさん

いろいろ購入する前にみなさんの意見等参考にしました。個人的にビデオとカメラが付いている物を探していて、このPC120に決めました。思っていた以上に取り扱い、画質等よかったです。非常に満足しています。値段が高いだけあって暗室でも撮影できるなどよいと思います。ただ、ネットワークはいらないかな?

書込番号:475212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

報告&御礼(PC接続キットの件)

2001/11/14 11:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 shanazouさん

こん☆★は。
過去ログやPC110の掲示板を参考にさせて頂いたお陰で、
高い純正PC接続キットを買わずにすみました。

メモリースティックの静止画&動画をPCに転送できた時は本当に嬉しかったです。
色々情報を頂いた皆様。本当にありがとうございました。<(_ _)>

下記に、仕様をUPします。参考にして頂ければ幸いです(ほとんど重複ですが・・・)
DV:PC120
PC:ショップブランド
CPU:K6−2 300(化石です)
MEM:128MB
OS:Windows98Se(クリーンインストールしました)
USBドライバ:SONYのHPからMe用をダウンロード
ケーブル:サンワサプライKU-AMB518 定価2千円(コン○マート藤沢にて990円) 
インストール:DLしたファイルを解凍し、setup.exeを実行
画面の指示に従い何事もなく終了。(Me用ですとか警告は出ませんでした)
通信:PCとDVを接続。新しいハードウェアの認識がされエクスプローラから
リムーバルディスクが見えました。
−以上です−

書込番号:374695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC120結構いいじゃん

2001/10/21 06:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 Hatsudaさん

画質に関してあまり評価されてないPC120買ってみました。(笑)

使用感はかなり良いですよ。プロカメラマンの弟がTRV30使ってるんで比べてもらいましたが、画質は文句のないレベルだと言ってました。持ちにくさは散々馬鹿にされましたが・・・

私は動画に関しての差はわかりませんが、静止画像はオマケと言うには勿体無いレベルの画質だと思います。静止画専用で使ってるFinePix6800Zから比べても十分使えるレベルです。なぜこんなにボロクソ言われるの?ってなぐらい・・・

購入をお考えの方、安心して逝っちゃって下さい。

書込番号:337768

ナイスクチコミ!0


返信する
soraそらさん

2001/10/23 20:30(1年以上前)

>逝っちゃって下さい。
 そんなカンジなんですか???

書込番号:341618

ナイスクチコミ!0


ツボさん

2001/10/24 06:45(1年以上前)

私も先週PC120を通販で買いました。¥147,000
 店頭では何度も触って、TRV30やMX2500と比べ、値段で迷っていましたが、やはりかっこ良さに惹かれてしまいました!!

 持ちにくさもさほど感じませんし、静止画も思っていた以上にきれいでした。メールに添付して送る分には全然問題ないと感じました!

 もうすぐ子供が生まれてくるので、待ち遠しいです!!

書込番号:342267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これはいい(^o^)

2001/09/15 18:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ボンズさん

9月12日にやっとPC120が届きました。
出産祝いなので値段は判りません、画質等も初心者なのでよく判りません。
本体とアクセサリーキットだけもらったので、キャリングバックをどうしょうかと考えていました。
純正はちょっと高いし、汎用品はダサいものが多いので悩んでました。
そこで、妻とユニクロへ買い物へ行ったら、まさにその為にと言わんばかりに僕の目に飛び込んできたのは「ユニクロオリジナルショルダーバッグ¥500、値下げしました。」の値札、PC120とあわせて見たら大きさもぴったし!妻も「かわいくてちょうどいいじゃない」と絶賛!
ユニクロの服はあまり着ませんが、バッグはポケットもいっぱいあるし、いいですね。
P1のときは純正品を買いましたが、収まりはいいが値段が高かった。ユニクロにはちょうどよさそうなものが沢山置いてありましたよ。
皆さんはどうしていますか?他に用品とかの良いアイディアがありましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:290919

ナイスクチコミ!0


返信する
memさん

2001/09/19 13:40(1年以上前)

僕もユニクロヘ行こうかな

書込番号:295463

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボンズさん

2001/09/19 22:19(1年以上前)

memさん、レスありがとうございます。初めて書き込みにレスポンスがあって、とってもうれしく、感激してます。ユニクロびいきじゃないけど、ポケットが沢山あって予備バッテリーや、テープ、メモリースティックを入れるのに丁度良いです。

書込番号:295944

ナイスクチコミ!0


じゅらえす_さん

2001/12/11 12:10(1年以上前)

PC120買ってキャリングバッグ考えてたのですが、ぴったりとのこと。
早速今度見に行ってこようぼ重います。楽しみ。

書込番号:418091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月10日

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング