DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:580g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月10日

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ダーヴィツさん

縦型で始めてメモリースティク付デジタルビデオカメラ(DCR-PC3)を2年前に買いました。
そしてある時、ビデオカメラを落としてしまったのでカメラ屋さんに聞いた所、
全部で50,000円弱の修理見積りとの返事。
いい値段だったので更新するか修理にするのかさんざん迷いました。
バイオやサイバーショットを使っている事もあり更新するならIP7とDCR120
かなあ・・って思っていましたがやはりアクセサリーや予備バッテリを含めると値段も結構な額となるのと今のPC3と比べ私が使う分に関しては際立った嬉しさもないことで修理することにしました。
最近リサイクルやゴミ問題がよく言われますが、結果として貢献できた形となりましたが修理代と新品との価格差によっては新品を買っていたと思います。
部品代は致し方ありませんが技術料といい修理代あまりにも高ければリサイクルやゴミ問題にメーカが結果的に答えていないと思います。また、家電の場合あまり修理先は選ぶ事が出来ないためメーカ見積り額が妥当なのかどこまで本当に修理すべきか分からなければ値引き交渉もまず不可能。

ちなみに私が20年前の中学時代に機能は問題なかったが大切にしていたせいかステレオのアンプのパイロットランプが玉切れしたのを直すため修理するため玉切れを直すのに豆球100円に対し5000円の技術料を取られた。
おこずかいが少ない中学生だった頃だから余計に寂しかったのを覚えている。
カバーを外し豆球を交換するのに何故、技術料がそんなにするの?
だってお客様が勝手にカバーを外し手を加えると保証対象外となるとか、
修理も出来なくなるかもって書いてあるからそうしたのに。

ちょっと聞き苦しくなってしまい申し訳ございません。
皆さんは、今回のビデオに関らず何かいい方法ってお持ちですか?
参考にしたいと思います。では。よろしく。

書込番号:377324

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/16 08:08(1年以上前)

ビデオデッキで同じように思ったことがあります。
以前の機種だったため部品代も高くて、新しい廉価版のビデオが買えそうだったのですが、お気に入りの機種だったので修理しました。
落としたりする危険のあるビデオカメラは、やっぱり保険に入っておくのが、出費を少なくできるのではないでしょうか。

修理する人の立場になって考えれば、修理で売上をあげて給料もらっているのだし他社との競争をしなくていい分野だから、安くする必要もない決まった料金体系になっているようですね。
全くの不動品の場合でもごみにしないで、中古品リサイクルショップに持ち込めば いくらかにはなります。(ジャンク品になるので値段は期待しないで)

書込番号:377404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/16 11:42(1年以上前)

>ちなみに私が20年前の中学時代に機能は問題なかったが大切にしていたせいかステレオのアンプのパイロットランプが玉切れしたのを直すため修理するため玉切れを直すのに豆球100円に対し5000円の技術料を取られた。
おこずかいが少ない中学生だった頃だから余計に寂しかったのを覚えている。
カバーを外し豆球を交換するのに何故、技術料がそんなにするの?
だってお客様が勝手にカバーを外し手を加えると保証対象外となるとか、
修理も出来なくなるかもって書いてあるからそうしたのに。

たしかにそうですね。でも私は昔から自分でかえていましたが。
修理センターに部品を買いに行くのもなんだかいいななんておもってしまいました。

書込番号:377605

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2001/11/16 20:32(1年以上前)

匡体を開けると保証が無効になるって 法的にどうなのでしょう。
いまだと その事は販売側が購入時に購入者に告知する必要が
あるのではないかと思います。 今は消費者契約法がありますから。
直接 法的に問題が無いとしても メーカーの問題行為という事で
追求出来るでしょう。

この頃 普通の商品購入でも法的な行為だと認識される事例が増えて
ます。

書込番号:378152

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダーヴィツさん

2001/11/17 01:03(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
私以外にもやはり同じ気持ちでしぶしぶ修理または新品の購入をされていた様にも感じました。本当、メーカさん何とかしてくださいね。
ちなみにオープン価格もなんと迷惑なものでしょうか。
メーカに聞いた所、価格はメーカ指定できなく販売店に任せお客様に売りやすく価値を決めていただける目的とコメントがありましたが店に行く前にいくらお金を持っていけばいいのか目処すら立たず実は迷惑な感じがする。
ま、それ故にこのHPが価格といい製品情報といい大変ありがたい存在であることはいうまでもありません。
オーナさん、皆様方、これからも役立ついい情報をよろしくお願い致します。

書込番号:378626

ナイスクチコミ!0


-yuu-さん

2001/11/17 09:02(1年以上前)

数年間使用した機器は修理しても他の部分が壊れる可能性もありますので私なら5万円の修理台なら買い換えるでしょうね。
以前、Hi8のカメラを買い換えたときは買い換えるたびに画質(解像度)が悪くなってましたが・・・

修理台ですが年収600万円で年間労働時間が2000時間とすると平均時給は3000円/時間、労働者に払う賃金以外に経費がかかりますから会社としては6000円/時間ぐらいは消費者からとらないと赤字になるでしょうね。
往復の移動時間なども考えるとしょうがないでしょうね。

書込番号:378945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんいち

2001/10/16 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 デルタ16さん

PC120はキャノンのIXYDV2と比べたらどちらが、画質がいいですか??(解像度ではなくて、SNやダイナミックレンジ、階調表現)など・・・・ 
教えて頂けますか?

書込番号:330469

ナイスクチコミ!0


返信する
KIN-chanさん

2001/10/16 00:25(1年以上前)

解像度;PC120の勝ち
SN:PC120の勝ち
Dレンジ:IXY DV2の勝ち
階調:明るさはIXYの勝ち 色は....どっちもどっち。

IXYの方が見やすいかな?
PC120は画質というより、機能面(Bluetooth,静止画素数)でTOP!

ビデオカメラのジャンルが違うので、この2機種でどちらかと言われても....。難しいですね。

書込番号:330516

ナイスクチコミ!0


KIN-chanさん

2001/10/16 00:36(1年以上前)

<補足>
価格,大きさではPC120とPV130を比較した方がよいです。
(IXYは小さいところが良い!!)
PC120 vs PV130 であれば
解像度:引き分け
SN:PV130の勝ち
Dレンジ:PV130の勝ち
階調:PV130の勝ち

ビクターのDV3000が気になる今日このごろ。

書込番号:330533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2001/10/01 14:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 デルタ16さん

PC120を買われた方に伺います。
率直に画質はどうですか??

書込番号:310020

ナイスクチコミ!0


返信する
かんださん

2001/10/01 18:20(1年以上前)

Hi8からの買い替えですが、第一印象きれい!の一言でした。
テープの巻き戻しなども遅く感じないし、最初感じていた持ち難さもなくなりかなりの満足です。

書込番号:310170

ナイスクチコミ!0


ボンズさん

2001/10/01 21:37(1年以上前)

画質にはあまり詳しくはありませんが、5cmぐらいの接写はかなり良い!
P1も所有していますがピンぼけしてぜんぜんダメ、オークション用の写真をとるときはPC120が断然良い!
使い方がおかしいかもしれませんが、初心者僕には良かった。

書込番号:310371

ナイスクチコミ!0


1966さん

2001/10/01 22:20(1年以上前)

画質も色合いもPC110より綺麗だと思いました。当初(店頭で)はかなり期待はずれと思いましたが、実際にテープに録画して再生したところ思ったより鮮やかでしたよ。買ったので、主観的かもしれませんがね。・・・ネットワーク機能はやっぱり不要ですけど。

書込番号:310434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC−120の静止画について

2001/09/26 01:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 satomiya1970さん

 >10倍ズームの際が画像もきになります。
  10倍ズームの際の画質も気になります。に訂正です。

書込番号:303566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最安値も今のうち(長文失礼)

2001/09/24 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 islandaさん

はじめまして。
この掲示板にはお世話になっていますので、少しでもお役に立てればと思い
発言させていただきます。なんか、かつて参加していたニフティのフォーラムのようで懐かしいです。
1 購入について
価格コムにでてくる店の代引きで21日に購入しました。キット込みで
153,000円でした。この時点でこの値段ということは、お気づきでしょうけど保証書に印ありでした。9月18日付けの秋田県のキタムラのものでした。(購入店は秋葉原です。)しかし、ショップが言っていたとおり全くの新品でした。今のところ完動品です。
価格コムは新品が条件になっていますのでお知らせメールが来ませんでしたが、HPをのぞいていて見つけました。保証期間が4日短いだけでその時点で4000円安く入手でき、自分では満足しています。
2 ケーブルについて
メモリースティックはUSB、カセットはIEEE1394でPCに接続ですが純正品は高いので、PC-110の過去ログのとおり市販ケーブルにチャレンジしてみました。結果は、いずれも見事成功です。参考までに
USBケーブル サンワサプライKU-AMB518 定価2千円 LAOXで990円
IEEE1394ケーブル  同上  KE-462VA 定価2,200円 同上1,215円
3 バッテリーについて
新宿西口のヨドバシでNP-QM70を購入しようとしたところ、次の入荷はいつになるかわからないとのことでした。東口に行けばあるかもしれないとのことでしたが、くたびれ損になるかもしれないのでやめました。運動会シーズンが過ぎたら買おうと思います。
4 使用感について
まず、なんといっても最新機種を手にしているとの満足感がたまりません。
この後1年は現行機種であってほしいものです。
また、思ったより手ぶれが気になりません。
Hi8より画質もいいです(当たり前か)。
なにせ今まではTRV90だったので、すべてにおいて天国です。

以上、とりとめのない内容でしたがお役に立てれば幸いです。

書込番号:301994

ナイスクチコミ!0


返信する
Maconさん

2001/10/08 14:52(1年以上前)

はじめまして。
私も最近PC-120を購入したのですが、ケーブルについて教えてください。
USBケーブル サンワサプライのKU-AMB518でOKとの事ですが、ドライバーはHPからDL出来るWinMe用のものを使われたのでしょうか。
islandeさんは、WinMeですか?
私、Win2000なんです。
ケーブルはislandaさんの貴重な情報でサンワサプライの物が使える事が分かりましたが、このDL出来るMe用ドライバーがWin2000に使えるのかどうか・・・。
どなたか試された方いらっしゃいますか?

書込番号:319478

ナイスクチコミ!0


Sammyさん

2001/10/18 22:42(1年以上前)

某量販店で188000円(キット込み)でした。ここを見てから買えば良かったなー。さて、ケーブルは安く買いたいと思いますが、教えて下さい。市販のUSBケーブルを買うだけで、メモリーステックから取り込めるのですか?どなたか教えて下さい。

書込番号:334502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC110VSPC120

2001/09/07 22:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

今日某電気店にてPC120を見てきました。性能うんぬん以前に、
デザインがちょっと・・ていうか本体の色なんですが。
グレーっぽい色がどうしても安っぽく見えません?まあ、こういう事は
個人の好みによりますけど。PC110のほうが絶対高そうだし、高級感もあると
感じたのでデザインにこだわる私としてはPC110のほうを購入する予定です。
みなさんはどう思われますか?PC110なら12万円台くらいで買えるしお買い得だとも思いました。

書込番号:280782

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2001/09/08 18:22(1年以上前)

そうですね。ボディもプラスチックでしょうね?

書込番号:281867

ナイスクチコミ!0


とっぴーさん

2001/10/02 02:08(1年以上前)

PC110とPC120ですが、本体の材質はほとんど変わりないと思います。僕もPC120を買おうと思っていて、何度も電気屋さんに行って手にとって細かいところまで見てみたのですが、PC110もPC120も本体はアルミ合金かステンレス合金だと思います。本体のまわりについているホールドグリップやフラッシュなどはプラスチックみたいです。本体のまわりの色違いの部分や同じ色でも塗装が微妙に違う部分はプラスチックだと思います。機能や値段で選んでみてはいかがですか。僕はPC120の方に決めてますが、PC120はレーザーエイブリンクはついてないけど、ビューファインダーの長さが調節できるのが良いです。PC110はビューファインダーが固定式のため長さ調節できず、いざというとき使いにくいです。本体の材質はTRVシリーズの方はプラスチックだと思います。

書込番号:310783

ナイスクチコミ!0


PRO V1さん

2001/10/05 20:10(1年以上前)

グレーの部分は、マグネシウムです。(材質 AZ91Dをチクソキャストしております、グレー色は塗装です)他は、樹脂です。

書込番号:315495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月10日

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング