
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月14日 09:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月7日 01:15 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月19日 18:36 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月2日 13:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月29日 01:17 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月25日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


僕のSONYーPC120が、
何時からか動作がおかしくなっちゃって
病院(A/Sセンター)へ送リました.
見積もりがおよそ21万円でびっくり,
新しいものの1.5倍ぐらい…
話によると,水なんか入ったそうで,
A/Sの対象にならないそうだ???
皆さん,気をつけてご使いなさい,
意外にも弱いかも…
0点


2002/08/13 15:04(1年以上前)
>意外にも弱いかも…
水が入ってしまえば、電気製品は無理でしょう。
事実、僕自身デジカメが水没し、修理不能になった経験があります。
書込番号:887483
0点


2002/08/13 15:31(1年以上前)
故障の原因で思い当たる事ないですか。
書込番号:887521
0点


2002/08/14 09:31(1年以上前)
その値段でだったらもっといいのが新しく買えますね。
見積もりの明細をしりたいですね。
なにとなにを修理にのせたらそんな金額になるのかな。
書込番号:888890
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


>ライト(ナイトアイ)は真っ暗闇の動いていない被写体等を
>カラーで撮影する機能のようで動いている被写体はブレるとの
>ことです。(明るい室内の撮影には関係ないようです)
DV500Kにはオートビデオライトという機能が別にあったのですね。
失礼しました。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


はじめまして。
この秋に初めての子供が誕生するという事でDVの購入を考え、価格comで猛勉強中です。
初心者ながら考えに考えてDV500KとTRV27とPC120の3機種み絞りましたが
この先が進みません。
子供の成長記録を撮るので室内撮影が明るく写る事、バッテリーが長持ちする事、
当たり前の事ですがきれいな動画ができる事を重点に置いております。
逆に静止画はデジカメを持っているので考えていません。
電気屋で聞いてみるとDV500Kは室内でも明るく一番おすすめと言われました。
確かにライトが装備されているのでDV500kが良いように思われるんですが、
価格comを見るとこの機種は不人気っぽい感じがします。
逆にSONYは凄く人気がありますね。
カタログ他で見たところ、機能的、デザイン的にもこれら3機種と考えているのですが、
みなさんのお声を聞かせてください。
初めての子供なのできれいにバッチリ撮ってあげたいのです。
DVに詳しい価格comの方々、アドバイスをお願いします。
0点


2002/08/04 13:47(1年以上前)
お子様の誕生をお祝い申し上げます。
私は最近PC120を購入しました。10年使ったHi8からの買いかえです。私にとってすでに子供の記録を撮るという時期を若干過ぎてしまいましたので、パソコンでの編集等、付加価値部分を重視して決めました。
で、お子様を撮影する際、私なりの経験で申し上げますと、とにかく携帯性であると思います。如何に性能が良くても持ち出すのが面倒になっては無意味です。私がHi8を買ったときは精々昔のパスポートサイズが一番小さく、それでも、ちょっと持ち出して撮影・・というのは面倒でした。結局晩年は運動会とかここ一番の時以外出番がありませんでした。それで独断的結論ですが、要らない機能も多いかと思いますが、Takさんの候補のなかではPC120をおすすめします。(安くなってますしね)
書込番号:871224
0点


2002/08/04 17:42(1年以上前)
P101kはTRV27の小型軽量版+高画質液晶+アクセサリーキット
よってpc101kがお勧め・・って購入対象に入ってない!何で?
書込番号:871546
0点



2002/08/05 00:10(1年以上前)
ぷりけんさん。TRV-17K&FinePix1700Zさん。
早速の回答ありがとうございます。
携帯性の良いほうがよさそうですね。
また、PC101はTRV27の小さい版なんですね。
・・・勉強不足でした。
TRV27等横型は候補から落としました。
では、PC101とPC120ではどうでしょう?
気になるのは、PC101のほうが光を拾う量が少ないという事を聞いたりしています。
動画の画素数も69万と97万といったところで、どれだけの違いがあるのでしょうか?
違いが余りにも露骨にわかるようなら考えものですし・・・。
生まれたばかりの赤ちゃんなので室内が多いでしょうし、大きくなれば外での撮影も多く
なるでしょうし、でも出産前でお金も無いですし・・・。
PC101とPC120では約2〜3万円違いますよね。
それだけの価格差分の動画性能といいますか、動画の写りの違いってあるものでしょうか?
書込番号:872224
0点


2002/08/06 13:44(1年以上前)
画素面積は殆ど一緒です。
PC120は1/4CCD。
PC101Kは1/4.7CCDなのでCCDちっちぇえ!って印象があると思いますが。
ご存知の通り、画素数がPC120の方が多いです。
よって計算してみると一画素あたりは殆ど一緒じゃん!っと言う事です。
ただ画素数が多く、一画素あたりの面積が同一なら、PC120はかなり魅力的なのですが。
でかくて重くて、さらには必要な人には必要で、必要ない人には壁に投げつけたくなる機能が一杯付いてます。
値段も超安売りのDVテープ数十本分くらい違いますね
それに結局35万画素に成ってデータは保存されるわけです。
そのためVX2000等の上位機種は三十数万画素のCCDを搭載されていたりするわけですし。(一画素面積当りのサイズが大きいため受光率が稼げる)
TRV18or17K等、廉価で低画素なカメラを気に入ってる方も数多く居ます、私もです(お金が無いだけかもしれませんが)
ただ35万画素の映像をそのまま保存するより、69万画素を35万画素に変換して記録した方が解像度は上がります。(当然面積は下がりますのでリスクは有ります)
そのため、TRV50等の映像は結構侮れないものが有ります。
じゃあ一画素当りの面積が大して代わらないPC120が良い?かと思われるかもしれません。
ここで例えです、PCで640X480の画像はちょっと鑑賞に向かないですよね?
でも、もともと800X600の画像を640X480に丁寧にサイズ変更してやると、身の詰まった、解像感の高い写真になります。
これが動画にもいえるわけで、例えばハイビジョンを撮ったVHSのビデオは案外綺麗なものです。
でも1024X768の映像→640X480と、800X600→640X480の画像の差は殆ど分りません!(私には)
私はこのことを頭に入れ(妄想を思い込みながら)お店で店員に睨まれるまでチェックしたところ。
PC101KとPC120は映像あんまし変わらない!っと言う結論にいたりました。
とてもじゃ有りませんが「PC101Kって露骨に汚いわ〜」なんて思いませんでした。
2〜3万の差でワイコン(倍率を下げ画角を広げる)の購入を推奨します。
これで室内でもかなり自由に撮影できます。
他にもフィルター形の差なども有りますが、案外101Kいいかもしれません。
将来、外で元気なお子さんを追い掛け回すのも、お部屋で寝顔や遊ぶ姿を映すのも101Kでバッチリ!だと思います。
補足ですが(蛇足?)私もそろそろ買い替えを検討しており、PC101Kを最重要視しています。
PC101K微妙に批判も多く、しかもPC120のスレッドで「あんまり変わらない」等と言って、反感が大変怖いのですが。(PC120結構好きです)
自分も買うかもしれないだけあってPC101Kは結構本気でお勧めです。
長文乱文失礼しました、ご参考になればと思います。
書込番号:874876
0点


2002/08/06 21:49(1年以上前)
私も調子にのってご返事致します。究極の映像鑑賞システムでみるのならまだしも、ご家庭にあるテレビでみるのであれば、デジタル、アナログ、そして画素数の差はあまり認識できないと感じています。そしてPC101と120を比較したとき、画質は同等、携帯性は101だと思いますし、120は余計な機能が満載していると思います。従ってお子様を採る、どこへでも持ち出すということを考慮すれば101に軍パイがあがると判断します。私はナゼ120かったかって?具体的に撮るものもないので付加機能で遊ぼうと思いまして・・決して安い買い物ではありませんので、最終的には如何に自己満足させるか、だと思います。
書込番号:875492
0点


2002/08/07 01:03(1年以上前)
わたしもついにパパのTAKさんとほとんど同じ用途で検討中です。
なにげにPC120がいいかと思ったのですが調べていくうちに最低照度が
15ルクスで室内の撮影に弱いのではと思って、同価格で最低照度を
よいものを調べてみたらビクターのGR-DV3500が6ルクスで用途的には
かなりマッチしてるかなと思ってるのですが夜間の一般家庭の蛍光灯
での撮影時に15ルクスと6ルクスではかなり差がでると考えていいの
でしょうか。
ライト(ナイトアイ)は真っ暗闇の動いていない被写体等を
カラーで撮影する機能のようで動いている被写体はブレるとの
ことです。(明るい室内の撮影には関係ないようです)
書込番号:875972
0点



2002/08/07 10:24(1年以上前)
TRV-17K&FinePix1700Z さん、ぶりけん さん回答ありがとうございます。
私の中の疑問点は解消しました。
PC101にほぼ頭が固まりました。
確かに見てみるとPC120には色々な機能が満載ですね。
でも、私がDVに求めるものは、ビデオ撮影がメインです。
いろんな機能があってもその殆どは使わずに終わるのが目に見えてます。
であれば、必要な機能だけがついて、コンパクト。写りもそれほど変わらない
のであれば、PC101に決まりでしょう。
ただ、室内を撮る事が多くなるので、迷えるお羊座さんと同じく、
最低照度が15ルクスじゃ室内撮影に弱いんじゃないかな?という疑問が
残ってしまいます。お店ではあまりわかりませんし・・・。
使われている方がおられれば教えて下さい。
この問題が解決すればPC101に決まりです!
PC120のスレッドなのにすみません。。。
書込番号:876428
0点


2002/08/19 18:36(1年以上前)
だいぶ経ったのでもう買われてしまったかも知れませんね。
最低照度の明確な定義を知らないので偉そうなこと言えませんが、蛍光灯が設置されている一般的な部屋では少なくとも100ルクス以上はあります。
ロウソクの灯火で赤ちゃんをとることなんてないと思いますが・・
過去に室内でそれも部屋の蛍光灯だけでガンガン撮りましたが、全く問題ないですよ。最低照度はあまり気になさらないことです。
書込番号:898823
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


PC120とPCを繋ぐUSBケーブルのみを入手したのですがうまく繋がりません。どなたか御教授ください。具体的にはメモリスティックに入っている静止画像をパソコンに取り込みたいのですが、USBドライバはソニーから発売されている専用の接続キット付属品でないとだめなのでしょうか?。どこかに参考になるURLでもあればよいのですが、どなたか御存じないでしょうか?。
0点


2002/08/01 20:01(1年以上前)
http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/winme/usbdrv10/usbdrv10.html
でUSBドライバをダウンロードしてインストールしてみてください。
私の環境(Win98SE)では、今でも使っています。
USBケーブルのみを”ビ○クカメラ”で購入し、ドライバを上記からダウンロードしてインストールして使っております。
過去ログでUSBをキーワードに検索するといろいろためになると思いますよ。
書込番号:866090
0点


2002/08/01 23:24(1年以上前)
自己レス すみません。めるぽんさんは、MACですか? MACは、分りません。ごめんなさい。
書込番号:866461
0点



2002/08/01 23:58(1年以上前)
匠パパ さん、レスありがとうございます。ご指摘のUSBドライバでよかったんですか(笑)。既に僕もこれを発見してダウンロードしたのですが、win Meでうまくインストールできないでのです。ディスデスクトップに保存して解凍まではすんなりいくのですが、その先はどうしたらいいのでしょう?。USBでもう一度検索してみます。
Macも使いますがこちらはつなぐだけで認識するそうです(まだ試していません)。
書込番号:866517
0点



2002/08/02 00:44(1年以上前)
解決しました。上記ドライバで良いとのアドバイスをうけ、検討したところ、
うまくインストールできました!。デバイスマネージャーに出てくる?ハンディカムという書類を捨ててから、上記ドライバをあててみたらすんなり認識するようになりました。匠パパ さん、本当にありがとうございました。4日間なやんでしまいましたぁー。
ついでになのですが、テープの方からのデータもUSB経由でPCに直接ひきだせるのでしょうか?。
書込番号:866627
0点


2002/08/02 13:05(1年以上前)
解決してよかったですね! テープから直接は出来ないと思います。
テープ→メモリスティック→PCならやったことがあります。
間違ってたらすみません。
書込番号:867358
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


PC120は、既に生産中止だそうですね。
PC130?のうわさを聞いた人はいませんか?
(ようやく、キヤノンがPV130と名づけた理由に気づきました)
これ以上、bluetoothとかのオマケも付けようがないし、動画の基本性能の方に力を注いでくれるとうれしい。
0点


2002/07/27 00:16(1年以上前)
やはり、TRV50の縦型なんですかね?
9月上旬頃ですかね?
書込番号:855512
0点

どこかに次期モデルの仕様って公表されていないでしょうか?
もうすぐ8月。9月に発売になるのならそろそろ公表されても
良い様に思いますが。。。次期モデルの仕様を見てから値下が
りしたPC120を安心して購入したいのですが、虫が良すぎますか?
個人的にはデジカメの機能がパワーアップしていたら次期モデル
が買いなんですが、発売当初は値引きが渋いでしょうねぇ。
情報で無くて申し訳ないですぅ〜
書込番号:862492
0点


2002/08/02 00:14(1年以上前)
IP220Kって言う奴が、発表されましたよ。
9/10発売らしいです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/VD/DCR-IP220K/
PC120と比べて、どうなんでしょうかね〜
書込番号:866552
0点


2002/08/29 01:17(1年以上前)



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)
http://www.sony.jp/products/di-world/hsquare/kouza/kurita/video17.html
参考にしてください。
それと、上書きできます。
書込番号:848791
0点



2002/07/23 13:34(1年以上前)
JUNKBOYへ
色んな所でお世話になりありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:848849
0点



2002/07/23 13:37(1年以上前)
それと最後にもう一つ教えて下さい。
テープに上書きできるのは解ったんですが、テープの中身を消したい場合はどうしたらいいのでしょう?
書込番号:848855
0点



2002/07/23 13:40(1年以上前)
お詫び
JUNKBOYさんへと書いたつもりでしたが、さんが抜けてしまいました。
呼び捨て見たいになってすみません。
書込番号:848862
0点

>テープの中身を消したい場合はどうしたらいいのでしょう?
そのまま録画したら上書きされますから、あえて消去する必要はありません。
書込番号:849432
0点


2002/07/24 08:57(1年以上前)
便乗質問させてください!DVテープに上書きするとかなり画質は落ちますか?また、皆さんは何回くらい重ね撮りしてます?
書込番号:850436
0点


2002/07/24 10:09(1年以上前)
基本的には、重ね撮りはしません。
(画質低下が発生するかは不明ですが、詳しい方のレス待ちにさせてください)
一度、記録したテープはそのまま保存です。(編集用マスターテープとして)
DVテープも現在安価ですし、重ね撮りで出力低下やドロップアウトに遭遇しては大事な記録も台無し!です。
書込番号:850531
0点

繰り返し録画の経験ありますが、劣化したという印象はないです。ただ、がんばり屋のエドワード2.2 さん、の言われてる通り自分も大切な録画(子供の成長記録)は永久保存です。どれくらいもつかは知りませんし、DVの再生環境が存続してるのか・・・8oどうすんねんSONYさん!
書込番号:851367
0点


2002/07/25 20:33(1年以上前)
私も重ね撮りは極力控えています(^^;
・ベースフィルムがあまりにも薄い→やはり強度上の不安あり(私見)
・ドロップアウトの発生確率が高くなる・・・などの理由です(^^;
まあ、昔の小中学校などで「わら半紙」というのがありましたが(20代の人は知ってるのかどうか不安(^^;)、あれを使ってるような感覚で、書き間違って消しゴムで消す時に力を入れすぎると破ってしまったり、芯が折れて藁半紙に突き刺さって破ったり、消しゴムで消したところに書き直すと破れたり、とか(^^;
戦中戦後の物資不足期に発明?されたようなモノと最先端技術に関するモノを同列に扱うのもなんですけど、「脆弱」という意味では似たり寄ったりかと(^^;
書込番号:853363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
