
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年5月12日 10:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月9日 17:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月10日 08:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月7日 14:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月5日 15:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月5日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


お世話になります。ほとんどPC-120に心が決まっていますが、
Bluetoothは必要無いので安くして欲しいと思っております。
カタログを毎日穴のあく程眺めておりますがその中で理解でき
ない部分がありますのでアドバイスをお願いします。
購入時にはバッテリーを追加したいと思いますが長時間タイプ
にしようと思っています。過去ログを読むと、91は大きすぎる
みたいなので71にしたいと思うのですが、これも大き過ぎます
か?PC-120のカタログでNP-QM71とNP-QM91を装着する場合はレ
ンズフードを取るように注釈がありますが、どうしてそれが必
要なのか分かりません。匡体から突き出す高さが変るだけなの
でレンズフードには干渉しないと思うのですが、オーナーの方
のアドバイスをお願いします。
GWに10年親しんだS-VHS-CがこわれたのでPC-120を購入する
までのつなぎとしてPC-100を借りています。10年前のビデオ
カメラとは比べてはいけない程進化していますね!目からウロ
コです!PC-120に対してますます期待が高まります。夏までに
もっと値下がりして欲しいものです。(^―^) ニコリ♪
以上、よろしくお願い申し上げます。
0点


2002/05/10 13:03(1年以上前)
> PC-120のカタログでNP-QM71とNP-QM91を装着する場合はレ
> ンズフードを取るように注釈がありますが、どうしてそれが必
> 要なのか分かりません。
カタログを見ていないのですが、ワイドコンバージョンレンズ用の注釈
か何かと勘違いはしていないでしょうか?
なお、QM-71も大きいですよ。不格好です。
装着状態の写真がカタログに掲載されていない理由かも知れない。
でも、バッテリー寿命を考えると、QM-71は欲しいですね。
書込番号:704636
0点


2002/05/10 19:20(1年以上前)
これはミスプリントですね。
※2にあたるのはワイド・テレコンですね。(これにも※2と入ってます)
書込番号:705067
0点


2002/05/11 01:14(1年以上前)
PC-120のバッテリーの件ですが、確かに91は大きすぎます。
71でよっぽどでない限り1日の予定としては収まりますので(1.5〜2時間)少しは不格好ですが我慢してお使い下さい。
だいたい9月ぐらいに毎年新型が出ますので、(おそらくTRV50の機能がプラスされる?)それに見比べて選定された方がいいかもしれませんね。
書込番号:705908
0点



2002/05/11 13:59(1年以上前)
michiruさん
アドバイスありがとうございました。
>なお、QM-71も大きいですよ。不格好です
そうですかぁ〜。でも50をもう一つ買うよりも71があった方が
安心ですよね?PC120はよけいに高性能バッテリーが不細工に
見えるデザインなんでしょうねぇ。
ソニ爺さん
アドバイスありがとうございました。天下のソニーがミスプリ
ントとは!謎が解けました。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
せっかくPC120に決めたのに9月に新製品がでたら悩んでしま
いそう。。。PC120の写真画質は「デジタルカメラに劣る」と
不評ですが、PC120で撮影した写真は年賀状の写真にしか使う
予定が無いので、充分ですよね?妻にデジカメは買わなくて良
いからPC120にしようと説得したもので。。。(妻にはビデオ
とデジカメを同時に購入して同じ価格って論理は通用しませ
ん。「できるだけ出費を抑える事」に執念を燃やすもの
で。。。)そして重ねて質問です、PC100もPC120もカメラを構
えると人指し指が赤外線部分に重なってしまいますが、これは
撮影に影響ないのでしょうか?縦型のカメラは初めてなので具
合が良く分かりません。アドバイスの程お願い申し上げます。
書込番号:706729
0点


2002/05/11 20:16(1年以上前)
iwakipapaさんがそのような方針ならお勧めの一品ですね。
デジカメの機能としては確かに不足かな?とは思いますが、はがきサイズ(A6サイズ)でのプリントだったら全く遜色のないレベルです。
晴天下なら普通のデジカメと比べても撮り方によっては差はありません。 ただ、暗所ではフラッシュを強にしてもどうしてもCCDがビデオタイプの共用のため感度が少し遅くて暗い目になってしまいます。
ですからその点さえ我慢すれば、一石二鳥です。
また、少し暗所でしたらサンセットモードにしてノンフラッシュで撮したらすごく綺麗ですよ。
書込番号:707337
0点


2002/05/11 20:20(1年以上前)
あ、それから、赤外線が手にあたってしまう件ですが、ナイトショットモード以外は関係有りませんので問題なしです。
書込番号:707343
0点

マックユーザーなんですが。キャノンの130も気になって来ました。
でも、ソニーしかインフォリチュウム対応ではないですよね?やっぱ
りカメラはバッテリーが命だと思うので、メーカーはソニーに決める
べきでしょうかね?(パナはマックは対象外みたいなのでパスします。)
デジタルビデオとフィルムカメラは暫くは共存なので、大きな写真は
フィルムカメラを使います。最大葉書サイズの印刷なら120で充分と聞
けて安心しました!ありがとうございます。
書込番号:708567
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)




2002/05/09 17:06(1年以上前)
PC101Kの情報はどこに出てるのでしょうか??
また,PC101KはPC120の後継機なのでしょうか??
書込番号:702964
0点



2002/05/09 17:12(1年以上前)
ソニーの公式ホームページ上に出てますよ。
書込番号:702971
0点


2002/05/09 17:21(1年以上前)
PC9 のスレッドに関係情報 Web へのリンクがあると思います。
書込番号:702978
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


キャプチャできません。現在、ビデオをパソコンに取り込んで、編集作業をしているのですが、iLinkでビデオデータをプレミアでキャプチャしたいのですが、パソコン上からビデオカメラを認識してくれません。どなたか教えて下さい。パソコンは自作機です。
Pen4 -1.8Gb
DDR 512Mb
mather MSI Ultra-AR
IEEE1394カード I WIll
OS Windows2000 SP2
HD RAID+0 40+40(IBM35L**)
デバイスは正常にインストールされているようです。(Windows DV)プレミア上のキャプチャ選択ではVideo for WindowsとQuicktimeキャプチャの2つが選択できますが、どちらもビデオカメラを認識していないようです。プレミアは5.1です。ちなみに、MACでは正常に認識しています。
どなたかよろしくお願い致します。
0点


2002/05/09 13:08(1年以上前)
その「I WILL」のIEEEは、OHCI準拠のIEEE1394ですよね。だとしたら、
Premiere5.XのWin版で使用できないんです(だからカノープスが儲かった?)。
対処方法としては、
A.カノープスなどのPremiere5.Xに対応したカードを別途購入
B.Premiere6へV-UP(LEでもOKですね)
C.VideoStudio6へ乗り換え(Premierを持っていれば\6〜7,000くらいで購入可)
D.WinMe、WinXPにV-UP(OSにキャプチャ機能と簡易編集機能があります)
C,Dをキャプチャのみに利用して、Premiere5で編集する手もありますね。
B,Cは体験版がダウンロードできます。一度お試しあれ。
書込番号:702728
0点



2002/05/10 08:44(1年以上前)
おやじいさん、ありがとうございます。大変参考になりました。そういうこともあるのかと、勉強になりました。でもすごい知識ですね。その通りでした。これからも頑張ってください。
書込番号:704251
0点



2002/05/10 08:45(1年以上前)
あっ、解決策としては、プレミアの6を入手するという方向で考えています。(LEですけど)ありがとうございました。
書込番号:704253
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


5/4 DeoDeoで購入しました。値段は安くはなかったですが5年保証が欲しくてDeoDeoで購入しました。早速使用してみましたが今までのHi-8video cameraに比べて軽く懸念していた2.5インチの液晶モニターも意外に小さく感じられず大変満足しています。未だ使用経験は僅かですがどんどん子供達の姿をビデオにおさめDVD-Rに焼いて爺婆に送りたいと思っています。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


PC9との接戦でしたが、最終的にPC120をGW前に購入しました。
価格も大○屋にて¥144000(キット込み)だったこともあり、価格差とスペックを考えた末の結果でした。
多少PC9より大きさがありますが、持ち歩くにしてもそれ程までに
大きくなく、九州への旅行で大活躍をしてもらいました。
画質等については素人なので、あまり詳しい報告は出来ませんが、
長く使うことを前提に出来る限りスペックのいいものを選んだ事で
後悔はしないと思ってます。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)




2002/05/05 10:47(1年以上前)
デジカメ用でしたら、画素数の多いPC120のほうが有利です。
書込番号:695031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
