DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:580g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月10日

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PC120使って2年の感想

2003/12/26 04:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

クチコミ投稿数:2290件

PC120を使い始めて2年近く経ちますが、現在売られるいるデジタルビデオカメラと
比べて、画質は悪くない、と言うか、逆に返って良いようにも見えるのですが。
実は、DCP-300Kへの買い替えを考えていたのですが、友人が先手を打っ
て購入したDCP-300Kと動画の画質比較をしてみたのですが、特に室内は
PC-120の方が明るい感じでしたですね。パナソニックのNV-GS100Kを持っ
ている友達とも画像の比較をしたのですが、パナソニックの3CCDは何と
言いましょうか、これ、ホントに3CCDなの?という感じでした。
PC120は、CCDは1つですが1/3.6インチと大きめで、画素数も極端に多く
ないから、暗いところでも映りがまあまあなのでしょうか?
晴天下での画像も悪くないですし、SONYのPC120、隠れた名機と言えるのかな?
と言う訳で、買い替えは、もうしばらく先にすることにしました。

書込番号:2272796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/12/26 04:35(1年以上前)

失礼、PC120のCCDは1/4型ですね。間違いました、すみません。

ところで、3CCD搭載のデジタルビデオカメラとなると、やはり、価格は
高くても、PanasonicよりSONYの方が一枚上手と言った感じなのでしょうか?

書込番号:2272802

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/12/26 08:39(1年以上前)

三月に出る松下の新型に興味しんしん

書込番号:2272980

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/26 12:53(1年以上前)

PC120はDSP搭載ですから単に多画素小面積CCD搭載モデルよりはマシかも
しれません 発売当時はキラッていましたが今となっとはそれなりなの
かもしれません

書込番号:2273560

ナイスクチコミ!0


ボク、ちび島まーくんさん

2003/12/26 18:10(1年以上前)

新製品がでるたび性能が下がっていくなんて面白いです。(>_<)
そのうち、携帯電話と統合されたり。(~_~)

書込番号:2274269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/12/27 06:36(1年以上前)

3月に新製品が出るんですか? それは興味津々ですね、2つの意味で。
一つはそれがどんな製品か? もう一つは新製品販売でGS100Kの価格が
どれくらい下がるか。
でも、やはり、興味深いのは前者の方ですね。

書込番号:2276060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/12/27 11:27(1年以上前)

私が指しているのは業務用のページに載ってる、一番ちっこいやつですが。

書込番号:2276613

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/27 13:05(1年以上前)

あれは価格しだいですね

書込番号:2276904

ナイスクチコミ!0


ゆうーちゃんさん

2004/01/02 10:53(1年以上前)

私は、1年半使っています。
少し重いのがつらいのですが、満足しています。
以前PCR1?を使っていましたが、モータのジーっという音が気になったのですが、この120はその音を消す機能があるみたいで、雑音が消されたしまいます。いいですよ

書込番号:2296624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/01/06 10:45(1年以上前)

やはりPC120は、「名機」と呼ばれる機種なのでしょうか?
買い替えは先延ばしかな〜ん、PC300Kがあまりに悪評ですものね。
パナソニックでもいいんですが、PC120用の大型バッテリー(NP-91)を
3個も買ってしまったので、これを無駄にしたくないので、どうしても
SONYに固守してしまうところがあります。
次期、SONYの縦型に期待するのが賢明でしょうか?
それとも、ここいらで気分を変えて横長のTRV900 or 950にするかですよね。
まあ、冬はあまり撮影する機会も少ないので、夜長の季節、気長に考えます。

書込番号:2311818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/06 23:53(1年以上前)

単に画素面積を比べると、
・1/4型155万画素:PC120など
・1/4.7型107万画素:TRV33など
・1/6型68万画素:IP7など
これらの画素面積はほぼ同じようで、約7平方ミクロンと推算しています。最低照度も上記の機種は全て15ルクスです。
(最低照度4ルクスのVX2000に対して、7分の1未満の画素面積)
名機にあたるかどうかは別にして、その後の同社の機種がパッとしない事を考慮すると、意味はある機種かもしれませんね(^^;
どちらかといえば、画像処理回路の部品などにコストがかかっていて、同じよ
うな「仕様」に対して良い面があったのかもしれません。

画素面積は上記3種類のCCDが同じでも、例えばある電気店の同様の照度において、PC120は特にノイズを感じませんでしたが、IP7の方はノイズを感じられます。当時世界一の超小型機としてのIP7では、CCD設計の違いもさることながら、ノイズリダクションを含む画像処理回路にも体積などの制限で性能的にもしわ寄せが来ていたのかもしれません。
(オーディオでしたら、「〜方式」という要因よりも、コスト要因の方が音質に関わってきますけれど(^^;)

個人的には、有効69万画素が期待でき、画素面積も14.5平方ミクロン前後が期待できる1/4型でも総画素数75万前後の機種であったなら、面白いようにも思います。

ただし、光学式手ぶれ補正機となるので、電子式にすると1/4型総画素数107万となって、画素面積は10平方ミクロン前後になると思うので、これではPC100やPC110に逆戻りですね(^^;

・・・せっかくの1/3型CCD搭載のPC300Kですから、これを総画素数107万画素とすると画素面積は18平方ミクロンぐらいになり、補色機では最低照度10ルクス以下は確実で、しかも有効画素数は69万画素と、ごく一般向けでは名機?となる可能性があります。

1/3型で総画素数75万画素(光学式手ぶれ補正)であったならば、画素面積25〜26平方ミクロンと、XV2やTRV900のような広さになります。
補色機で最低照度7ルクス以下は確実です。原色でも10ルクス以下と思われます。

※想定の最低照度は、F1.7の場合としました。

書込番号:2314432

ナイスクチコミ!0


Maldives_sailingさん

2004/01/08 12:47(1年以上前)

1/3型で総画素数75万画素(光学式手ぶれ補正)
↑こんな機種あったら 今すぐ欲しいです
TRV−33Kに対する22Kみたいに
PC300Kの非メガピクセル版
22K買って1年たってないけど・・・

書込番号:2319899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/01/16 09:50(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが 様
おもしろく、ためになるお話をありがとうございます。
カタログや商品紹介のホームページの「製品仕様」の部分を見て判断する際に、
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:2351068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旧型(110)の故障について

2003/11/03 05:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 jinroさん

120と同じかわかりませんが、故障コードについて、
E61 10って簡単に直る故障でしょうか?
カメラを起動させるとレンズ付近で変な音がして、ピントが合わなくなってしまったのですが、修理費とかいくらぐらいかご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:2087382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ライト

2003/09/16 17:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 new石毛さん

室内で、子供の顔を撮影し、テレビで確認しところ、どうも暗いような気がしてならないので、マニュアル操作で画面を明るくするなどの対応をとったけどもん、今度は色目が悪いような気がする。。。


で、ビデオ上部に取り付ける純正ライトを購入しようと思うのですが、すでに誤使用の方、いらっしゃったら使用感をおしえてください。

書込番号:1948409

ナイスクチコミ!0


返信する
エビ黒さん

2003/09/17 00:00(1年以上前)

純正使ったことないけど・・・明るくするには有効。20Wぐらいが手頃。
眩しがられたらトレーシングペーパーかティッシュ1枚にしてかざすと良い。
天井照明が蛍光灯(昼光色とか)だと赤味が増すかも?
その場合はホワイトバランス取り直せば大丈夫。
尚、赤ん坊には強い光当てぬ方が宜しいかと・・・

書込番号:1949709

ナイスクチコミ!0


スレ主 new石毛さん

2003/09/17 10:59(1年以上前)

はい、赤ちゃんなんですよ。それが。

で、ライト部分が上下に切り替えられるやつにしようかなと思っているのですが・・ あるかな

書込番号:1950693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/09/17 12:35(1年以上前)

卓上の蛍光灯をひとつふたつ点けるだけでも大きく違います。
ビデオライトは眩しすぎます。
直接ライトをあてるのは、赤ちゃんの目には毒です。

事情が許すなら、室内照明を増強するのがいいと思います。
(普段の生活でも便利ですよ。)

書込番号:1950913

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/17 12:58(1年以上前)

ちょっと高いのですが インバーター式の蛍光燈なんてどうで
しょう。数十キロヘルツで蛍光管をドライブしますから1/60秒
の普通のシャッター速度でもちらちらしません。この頃は安い
アジア製もありますので以前より安いようです。目にも良いですー

書込番号:1950977

ナイスクチコミ!0


スレ主 new石毛さん

2003/09/17 14:43(1年以上前)

そうですね。、直接、ライトを当てるのはかわいそうだなと。

で、カメラのフラッシュには、発光部分が上下左右に角度を変えられてバウンス撮影するタイプがありますが、これと同じタイプの角度調整機能付きのビデオ用ライトがないかと、思うのです。

もしお使いの方、いらっしゃいましたら教えてください

書込番号:1951167

ナイスクチコミ!0


エビ黒さん

2003/09/17 21:19(1年以上前)

>赤ちゃんなんですよ。
難易度UP!
バウンスだと100Wでも厳しいかも?当然AC電源。
発熱も凄いので薦められない。
レースのカーテンで外光を室内に回したり
照明強化に加えて天井、壁、床も明るく模様替えするのは如何?

書込番号:1951969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/17 22:46(1年以上前)

ストロボ光とは絶対的な輝度が全くケタ違いですから、バウンズは効果が非常に薄いですね(^^;

あと、室内反射光を高めるために壁などを真っ白にして撮るとき、AEのクセによっては、かえって暗く写るかもしれないという罠があります(^^;
(当然、マニュアル露出調整にすればマトモな露出で撮れます)

書込番号:1952289

ナイスクチコミ!0


スレ主 new石毛さん

2003/09/18 15:37(1年以上前)

バウンスは効果薄い・・うーんそうですか。いいアイデアだと思ったのになあ。

昼間でも、屋内なら蛍光灯つけて、マニュアルでちょっと明るくして取るしかないかなあ。

書込番号:1953989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリー購入について、教えて下さい。

2003/09/02 20:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 若草マークさん

我が家のバッテリーの表示が、すぐ取り替えマークとなります。過去ログを拝見させていただき、寿命かなと、理解できました。新規購入のつもりで、電気屋にいきましたが、結構お高いのですね。  皆さんは、どちらでご購入されておりますか。情報などございましたら、公開してください。ちなみに、NP-FM50が欲しいです。

書込番号:1908183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件

2003/09/05 21:40(1年以上前)

オークションなどでは粗悪品も売られているそうですよ。(純正品ではない)
古くなったバッテリを在庫処分で安売りしている場合がありますが、値段相応に性能も劣化してます。(だから安く売る)
電気屋で買うことをお勧めします。

書込番号:1916539

ナイスクチコミ!0


スレ主 若草マークさん

2003/09/07 10:25(1年以上前)

返信を頂き、とても感謝いたします。ご親切に助かります。んーそういうこともあるのですね。欲をかいて、安物に手をださないようにします。

書込番号:1921319

ナイスクチコミ!0


もみじまんぢゅうさん

2003/09/07 21:51(1年以上前)

若草マークさん、CCSDSさん こんばんは。

 CCSDSさんが仰られるように、オークションでは(悪質な所が減ったとは言え)まれに粗悪品をつかまされる恐れがあるそうです。
 私は懇意にしている電気店(個人経営の小さな所)で予備のバッテリーを購入しました。はっきり言って値引きはそこそこなんですが、(PC120は別の所で購入したにもかかわらず)本体ケースを内緒でオマケに付けて下さいました。クレーム処理などにも迅速・的確に対応してくれるので助かっています。
 しかし最近では、「街の小さな電気屋さん」も大手家電量販店のFC店化される所が増加し、そのお店独自のサービスが出来にくくなっているらしいです。時代の流れとは言え寂しいものです。
 お店選びはある意味、商品選びよりも難しい面があるようです。若草マークさんもいろんなお店に足を運んでみて下さい。そして「安物」でなく「安い買い物」がゲットできる事を願います。アドバイスにならずすみませんでした。

書込番号:1923194

ナイスクチコミ!0


スレ主 若草マークさん

2003/09/08 21:37(1年以上前)

もみじまんじゅうさま。ご丁寧な返信ありがとうございます。十分に理解できました。

書込番号:1926046

ナイスクチコミ!0


おさむたろうさん

2003/09/10 11:08(1年以上前)

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lugakuse88
やはりオークションです。なんと言っても半値以下。

書込番号:1930521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC120の特価情報を?

2003/08/17 20:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 shigeoshigeo67876さん

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)
ですが、見切り品とか処分品で
8万円以下で出ているとこありませんか?
秋葉では8万後半でした。
できれば、本体のみの半端もので、6万円台が良いです。

DCR-PC300Kは、14万円以上のようです。

書込番号:1864484

ナイスクチコミ!0


返信する
nobunobunobuさん

2003/08/25 12:26(1年以上前)

昨日、コジマでDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を79,800円で購入しました。
カメラバッグ+三脚+テープ6巻も付いてました。
8/29まで限定6台のみだそうです。

書込番号:1884405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/09/16 12:29(1年以上前)

新品で6万台はちょっときついかな?そうなりますと、オークションということになりますな・・・。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=pc120&auccat=23944&alocale=0jp&acc=jp
うまくセレクトすれば中古とは言っても新品同様な美品も結構有るようです。

書込番号:1947843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

後継機種か?

2003/08/02 15:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 あせだくさん

時期的にそろそろ発表かなと・・・待っていましたが

DCR-PC300Kが発表されてますね。
PC120の価格も一気に見切り価格の店が増えますかね〜

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC300K/index.html

書込番号:1820167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2003/08/02 15:57(1年以上前)

Kってなんだろう。
のっけから海外生産?

書込番号:1820206

ナイスクチコミ!0


夢二さん

2003/08/02 23:04(1年以上前)

Kはアクセサリーキット付属を表すのでは?

書込番号:1821257

ナイスクチコミ!0


クリツキーさん

2003/08/06 20:57(1年以上前)

PC300Kは、やはりPC120の後継なんでしょうかね。
ようやくソニーも3CCD機の普及に乗り出したかと、「後発の強み」に期待!
価格&性能はパナのGS100Kと競合するんでしょうか。
だとすれば、デジカメでDSC-P1使っていて、TVもWEGA DX850の我が家では、迷うことなくコチラを購入することに…
パナのGS70Kでも言われてる小さいボディに無理やり3CCDを乗せることへの批判はありますが、たとえ「出来の良い1CCD機に対する優位性は見栄だけ」と言われても、購買意欲掻き立てられますよね。(PC300Kの出来がどの程度なのか全くわからず書いてるのですが…)
ちなみに「K」は夢二さんのおっしゃるとおりキット付属ということで、他社でも似たような記号つけてますよ。

書込番号:1832260

ナイスクチコミ!0


クリツキーさん

2003/08/06 21:22(1年以上前)

失礼しました。PC300Kは3CCDじゃないんですね。ネットカタログで3CCD並みと言うのを読み違えてしまいました。
ちょっとがっかり。
でも、実際のところ、この原色フィルターってどの程度のものなんでしょうかね。
ちょっと期待してます。

書込番号:1832343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月10日

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング