
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月10日 01:02 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月11日 20:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月5日 18:07 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月5日 09:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月30日 20:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月19日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


PC120買いました.○イエーの従業員セールです.
キット込み\167,400っす.最安値ではありませんが,
また月1回のカード5%還元とお買い物還元5%還元が重なり得した気分でした.
その他の品も最新のが結構安かったですよ.
周りに○イエー関係者がいれば聞いてみては?
あ,そうそう,本体分の値段の3%で5年保証もつけることができました.
早く入荷されるのが待ち遠しいです.
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


ビデオカメラを購入したいのですが、どれが画質が良いのか全く分かりません
。そこで、ビデオカメラに詳しい方、画質はどれが良いか教えてください。
また野球、バレーボール等を撮るのはどれが良いですか分かれば、おしえてください。
0点



2001/12/09 20:49(1年以上前)
消費税,送料抜きで15万以内では?
書込番号:415442
0点


2001/12/10 09:52(1年以上前)
本当に画質だけにこだわったチョイスならば、
15万円以下なら、松下のMX3000
15万円以下の中古でもいいなら、ソニーVX1000あるいはTRV900
10万円以下なら、まだ売ってればだけど松下のDJ100
ご参考までに
書込番号:416252
0点

具体的な機種という事ではありませんが 動体解像度の
向上という視点からシャッター速度を任意に設定出来る
モデルはどうでしょう。あとでスローとかスチルで綺麗に
再生出来ると思うのですが。 スポーツモードなんて
設定出来るのもありますが。
書込番号:416272
0点


2001/12/10 21:27(1年以上前)
手ぶれ軽減機能を使うのであれば、スポーツ撮影には光学式のものを
お勧めします。観戦でなく、フォーム等重視なら、高速シャッターと
プログレッシブ撮影できるものが役立つときも(普通の動画は変に)。
電子式手ぶれ軽減では、良い意味では動きの軌跡が見え、悪い意味では
残像による不快感&不自然さを感じる人も少なくないかも知れません。
あと、あまり明るく無い(夕刻等)なら、普通でも高感度である機種を
お勧めします。
書込番号:417109
0点



2001/12/11 20:49(1年以上前)
皆さん丁寧にありがとうございました。
書込番号:418760
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


PC120とIPの主な違いって大きい分PC120の方が画質、互換性にすぐれているという事なのでしょうか。私は暗い所(電灯の暗い灯かりの中)でスポーツを撮れて、なるべく小さいものであれば良いのですが。あとPCでUSBでつなげられれば問題はないです。ちなみにPCはpowerbook G4購入予定なのですがどなたかアドバイスいただけますでしょうか。
0点


2001/12/04 00:02(1年以上前)
PC120 IP7
カセット miniDV MICROMV
最低照度 14LUX 9LUX
最低照度はIP7の方が良いです。
(ビクターのDV3000を除き,メガピクセルは暗いところが弱点)
が、PC120はSONYお得意のナイトショット(0LUXの赤外線撮影)が
付いてます。(色は付かずに白黒撮影ですが)
IP7以外は全メーカー miniDVなので、互換性を気にするのであれば
MICROMVは避けた方が良いと思います。
それとUSBで出来るのは
静止画転送,及び圧縮した動画ファイル(時間短い)だけです。
動画取り込みはFireWireを使いますが、IP7にはWindows版のソフト
しか付いてないです。MAC版は....出るのかな?
書込番号:406062
0点



2001/12/05 18:07(1年以上前)
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:408720
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


名古屋近郊はなかなかこのサイトに近い価格がでないので苦労します。
(このサイトの話をすると大手電気店はいやな顔をしてとうざかっていきます)。。。で、名古屋でまあまあ安く買えたと思ったのでご紹介まで。
PC120+QMM5+電池FM50もう一個+メモリスティック32M+テープ3本+3脚+バック+5年保証+消費税=¥180000
どんなもんでしょう?
5年保証はこの掲示板を見ているうちにやっぱりいるなーと感じて付けました。1年保証でよければキット付き¥148000というSONYショップもありましたが、やっぱり怖かった。5年保証で3パーセント払いました(あー安心)。ちなみにわたしが買ったのはアイムという店です。PC9の掲示板にもコメントされている方がありました。(それを見たのでいってみたんですけど)。名古屋近辺の家電店はネット上の安値はそれはそれと流されてしまうのがほとんどのため、泣く泣くサービスの悪い(対応も)大手で買ってしまう人が多い(私のまわりだけか?)のでご参考まで。
0点


2001/12/02 20:38(1年以上前)
tori2 さん
>PC120+QMM5+電池FM50もう一個+メモリスティック32M+テープ3本+3脚+バック+5年保証+消費税=¥180000
どんなもんでしょう?
安いと思います。
私は4日後に使いたくて、あわててNETで注文しました。
明後日届きます。
ほとんど衝動買い(買いたいと妻が言った瞬間もう買っていました)を価格コムの「WiNK DIGITAL」でしました。値段は
150000+7500+1000+1000=159500(本体キット込み価格+消費税+送料+代引手数料)
近くのコジマで電池NP-QM91を消費税込み\15120 ・ テープ60ME5本組\2394
全部で\174620(税・手数料等込み)
ですから32Mのメモリースティックを買うとtori2 さん と変わらないですね。
書込番号:403969
0点


2001/12/05 09:24(1年以上前)
(^_^)宅急便が時間通り届けてくれました。宅急便の方ありがとうございました。
(-_-)でもスタミナハンディーカムとは、電池がバカでかいという意味ということを知らなかった。
(-_-)レンズに指紋が付いていた
(^o^)デジタルズームは成長したようです
(^^)/明日トマムで使うつもりです。また報告します
(>_<)ブルートゥースが使い方わかりません
カメラからパソコンは認識するのですけど通信ができません
どなたか使い方わからないでしょうか?
H”
書込番号:408183
0点


2001/12/05 09:29(1年以上前)
レンズに猫がブルブルとしずくを飛ばしてしまいました
この場合拭いた方がよいのでしょうか?
また拭くとしたらどのような方法がよろしいのでしょうか?
書込番号:408188
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


最近PC120を購入したのですが、PC接続キットは高くいので、口コミ情報を見ていたらUSBケーブルだけ買って、USBドライバはソニーのHPからDLできるという話を聞きました。ソニーのHPにPC120用のUSBドライバが用意されていません。他のファイルで使えるのでしょうか?
過去ログを見ても良くわかりません。どなたか知っている人がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2001/11/25 22:09(1年以上前)
スレがついていないようなので、参考までに。
私自身もそのような内容を書き込んだ一人です。
たぶん、あなたのマシン構成等が全く記載されていないので
みなさん答えようがないのだと思います。
HPでは確かに直接PC120用としては用意してありません。
DPCK−US**というアクセサリー用としてあるようです。
ただし、あなたのPC環境はOSがWIN98という以外は
わかりませんので、これで動くかどうかもわかりません。
試すとしても、あくまでも自己責任の範囲でお願いします。
書込番号:393022
0点


2001/11/26 15:16(1年以上前)
こん☆★は。
下記HPからダウンロードしてみてください。
PC110と互換が有るようですよ・・・>PC120
http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/download/winme/usbdrv10/usbdrv10.html
書込番号:393988
0点


2001/11/30 20:32(1年以上前)
USBケーブルだけって売っていますか?
私の場合ソニーのデジカメDSC F505のときに購入したUSBケーブルがPC-120とは形状を変えてくれていて繋げられない!
そんなケーブルよりMSAC-US1A買ったほうが私はいいと思いますが…
実売4千円台ですし、カメラに接続しないので電池の事気にせず便利がいいですよ!
書込番号:400481
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


光学式で高倍率のビデオカメラが欲しいんですけど、シャープ製のものやソニーのデジタル8などは大きすぎて持ち運びが不便そうなのでデジタルでも画質がいいという「プレシジョンズーム」がついているPC120の購入を考えています。PC120のデジタルズームは、20倍くらいでも鑑賞に耐えるものでしょうか(画質に関してそれ程こだわりがあるわけではありませんが・・・一昔前の8ミリビデオでもあまり不満を感じないので)。
ソニーのパンフレットには「当社従来68万画素CCDに比べ、デジタルズーム撮影時の画質を、DCR-TV30/PC120では50%アップ・・・」と書かれていますが、50%という数字の意味が正確に分かりません。
デジタル20倍ズーム時に、CCD68万画素のカメラの光学10倍ズームと同じ程度の画質が得られるということですか?
そもそも「プレシジョンデジタルズーム」という固有の機能がついているのでしょうか、それとも単に「メガピクセルだから、デジタルズームでもそれなりの画質を保ちますよ」ということなのでしょうか?
一度にたくさんの質問をして申し訳ありませんが教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
