DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:580g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月10日

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5) のクチコミ掲示板

(995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

映像編集について

2003/02/11 17:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 Low-shooterさん

PC120をパソコンにつないで映像編集をしようと思い、Adobe premiere6.5で取り込もうと思ったのですが認識されず、仕方なくUlead Video Studio6.0で取り込もうと思ったら、これまた認識されませんでした。
vaioにプリインストールされているDVgateにはきちんとつながるので接続ミス
ではないと思います。PC120を使って編集する場合、編集ソフトは何がよいの
でしょうか。
どなたかに教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:1298919

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ17さん

2003/02/11 17:52(1年以上前)

DVgateMotionで取り込んでください。
それをプレミアで読み込んで使うのをオススメします。
お使いのパソコンにEditComponentsが入っているRZ71などは
最初の設定画面で48Standard DV-NTSC を選んでください。
お使いのバイオは何ですか?

書込番号:1298985

ナイスクチコミ!0


スレ主 Low-shooterさん

2003/02/11 19:13(1年以上前)

早速レスありがとうございます。
今使っているバイオは2年前に出たPCV-BP530というデスクトップです。
環境は
Windows 98se
CPU 600Mhz
メモリ 256M
というpremiereを使うにはお粗末な環境ですが、遊びで使っています。
ちなみにDVgateのバージョンは2.0です。
DVから直接取り込んでpremiereで編集するのと画質の面で何か変ることは
ありませんか?さっき何かで見たのですが、編集ソフトでのエンコードより
もDVgateでのエンコの方が綺麗にいくというのは本当なのでしょうか。

最近またPCの購入を検討していますが、最新のDVgateではやはり取り込み
時の画質も向上
しているのでしょうか?

書込番号:1299257

ナイスクチコミ!0


スレ主 Low-shooterさん

2003/02/11 19:25(1年以上前)

2年前→3年前の間違いです。
それとあつかましいのですがもう一つ質問があります。
このpc120で撮ったminiDVを、他のスペックの劣るカメラ(premiere対応)
に入れ替えてパソコンに取り込むと、やはり画像も下位スペックのものに
あわせて落ちてしまうのでしょうか?
いろいろとすみません。よろしくお願いします。

書込番号:1299299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/02/11 20:58(1年以上前)

問題なくテープの再生が出来ていれば、大丈夫です。
再生機種によって、PCキャプチャの画質変化は無いと思います。
それよりもLPで撮影していらっしゃるのでしたら、再生互換性に気を付けてください。

書込番号:1299677

ナイスクチコミ!0


スレ主 Low-shooterさん

2003/02/11 21:04(1年以上前)

ありがとうございます。
きっとそれはパソコンからDVへの書き出しでも同じことが
いえるんですよね?参考になりました。

書込番号:1299692

ナイスクチコミ!0


デルタ17さん

2003/02/11 23:15(1年以上前)

あと コーデックですが、マイクロソフトのはオススメできません。
それとDvGateMotionは高画質なSONYコーデックです。
プレミアでデフォルト状態でキャプチャするとあまり画質はよくないと思います。SONYさんからプレミア用のコーデックが紹介されていますから
それを使ってください。多分Win98でも使えると思うんですが・・・
カメラの話ですがスペックが劣っていても画質に殆ど変化はないです。
カメラ部の性能は低くても、VTR部は各社そんなに変わりませんし
(レスポンスなどは違うけど)それと余計な話ですが専用デッキだと
綺麗です(カメラ再生より若干)
又、バイオは相性問題があり、なるべくSONY製の方が良いです
特にGateMotionにおいて

書込番号:1300128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ガンズームマイクの取り扱いについて。

2003/02/02 18:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ストンコさん

皆さんこんにちは。

PC120で記録した音声が撮影者の音声だけ大きく、前方の音声が
あまり拾えなかったので、昨日ガンズームマイク(ECM−HS1)を
購入しました。

家の中で音声が拾えるかテストしてみましたが、あまり変わらないです。。。
MODEはZOOMorGUNで試したのですが。。。

マイクを取り付けるだけではダメなのでしょうか?

どなたかご教授下さい♪宜しくお願いします♪

書込番号:1270989

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/02 18:09(1年以上前)

ヘッドフォンと付けながら試したら違いが少しはわかります。
(^^ゞ

書込番号:1271019

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2003/02/04 00:28(1年以上前)

声は拾えると思いますが、どうでしょうか。
特にGUNモードでは、子供さんなどと会話しながら撮影する場合にお互いの声のバランスがちょうど良くなります。
カメラ本体のマイクだと360度すべての方向からの音声を均一に拾いますので、撮影者の声が極端に大きくなってしまいます。

書込番号:1275091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

雑音

2003/01/14 17:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 雑音2さん

最近録画したテープを再生すると、「ザー」というかなりの音量の雑音が聞こえます。通常の音量であれば気にならないのですが、弱い音の場合はかなり気になります。以前のテープの再生では雑音はありません。
以前はこのようなことはなかったので、ヘッドでも汚れたかな?と思い、クリーニングテープを使用しましたが改善されません。
マニュアル等を見ても雑音に関する記述はないのですが、心当たりや対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
(メーカに見てもらうしかないでしょうかね)

書込番号:1216131

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/01/15 09:54(1年以上前)

メカノイズを拾っているのかな?撮影の時、マイク付近に手などがあると拾いやすいかもしれない。外部マイクをつないでいるとマイクの向きによっては拾いやすいです。でも、そういう心当たりがないときはメカノイズがだんだんうるさくなったor故障かもしれないですね。

書込番号:1218065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2003/01/07 23:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 おとして壊して数万円さん

DCR−PC120に取り付けられるストラップについて教えてください。

書込番号:1197358

ナイスクチコミ!0


返信する
パラ34さん

2003/01/17 17:57(1年以上前)

エツミから出ている「ハンドフリーストラップ」(850円)というのを使っています。三脚ネジを使って取り付けます。テーブルなどに立てておけませんが,首からぶら下げられるのでかなり便利です。

書込番号:1224113

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとして壊して数万円さん

2003/01/18 23:26(1年以上前)

パラ34さんありがとうございます。
早速さがしてみようと思います。

書込番号:1227915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スキューバダイビングでの使用

2002/12/28 15:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 kazutierさん

高画質ということで「TRV50」と「PC120」で迷っています。使用目的は、通常の旅行での撮影、そしてスキューバダイビングでの撮影です。特に、後者での撮影を重視する場合、どちらを選ぶのが賢明でしょうか。ちなみに、ソニーのカタログには、「TRV50」の欄に「海の中にも持っていける(MPK−DVF5Mとの組合せで)」と記載してありました。スキューバダイビングをされる方等いらっしゃいましたら、ご教示ください。

書込番号:1169454

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16Nさん

2002/12/28 23:33(1年以上前)

ダイビング使用なら液晶の大きいTRV50を勧めます。
マリンパックも忘れずに数メートル潜るのみなら数万円の
入れ物でよいですが、スキューバダイビングだと別に
高価なほうのマリンパック20万円くらいも買ってください
そうしないとだめです。前者の入れ物だと浸水しますから注意
それとそれとフィルターも忘れずに海の中などで発生する
現象があるのですが ケンコーあたりのメーカーでフィルターを
買ってください。色温度補正用。

書込番号:1170546

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazutierさん

2002/12/29 01:20(1年以上前)

デルタ16Nさん、ありがとうございます。
マリンパックの値段を考慮すると、ダイビングをする際は、ダイビングショップから借りるか、ダイビングメーカーのものを購入した方が懸命のようです。ところで、この機種と同じクラスの機種としては、シャープの「VL−AX1」があり、量販店等などで薦められるのですが、私見で結構ですので、どちらがお薦めでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:1170919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2002/12/29 02:43(1年以上前)

海に潜るんですよね?
そんなの明るく映るほうに決まってるじゃないですか。
どっちが明るいのか知らないけど(笑)

とりあえず、ダイビングとカメラといえばここを見てはどうですか?
http://www.div.co.jp/index.html

#明るいとか言い出すと電気屋はビクターを薦めるのだろうか(笑)

書込番号:1171153

ナイスクチコミ!0


デルタ16Nさん

2002/12/29 12:17(1年以上前)

SONYでいいと思います。総合力が上ですから

書込番号:1171887

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/12/29 14:17(1年以上前)

水中撮影の動画があります。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~sugino/video/

先に紹介されたDIVのところにも書かれていますが、水中では陸上よりも発色が効いてくるようです(^^;

書込番号:1172110

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazutierさん

2002/12/30 01:05(1年以上前)

デルタ16Nさん、はなまがりさん、狭小画素化反対ですがさん、年末のお忙しいところ、それぞれ有益な情報を頂きありがとうございました。
「ハウジングが豊富か否か」「NX−MX5000等CCDを搭載しているか否か」等も重要な要素となりそうですね。ソニー、シャープ以外の機種も含めて、今後情報収集をしていきたいと思います。また宜しくお願いします。

書込番号:1173717

ナイスクチコミ!0


たけたけぶくぶくさん

2003/01/04 14:35(1年以上前)

pc120&SEA&SEAハウジング使っています
液晶は使えませんがリモコン操作で快適です
液晶の使えるハウジングメーカーもありますよ〜
価格はSONY製より10万安いです
画像はなかなか綺麗です
赤色フィルターは購入したほうがいいと思います
ハウジング等高価なのでレンタルはお勧めしませんね!

書込番号:1187783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲイン値

2002/12/18 15:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 Y,くらのすけさん

前にも書き込みあったでしょうか?
暗い所の撮影で
スローシャッター4の1/4で
明るさバー最高(右)にした時の
ゲイン値は このカメラでは どの位でしょうか
どなたか お判りでしたら

書込番号:1142118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月10日

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング