
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月11日 21:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月11日 18:48 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月8日 00:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月6日 18:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月6日 14:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月5日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


名古屋市内に住んでいるもので。
PC120+アクセサリキット+NP−QM70+テープ3本+クリーニングテープ+3脚+バック+消費税=¥170000
で名古屋市内のヤマダ電機で購入しました。
安かったのかどうかわかりません。
今のビデオカメラが重いという嫁さんの意見で買いました。
0点


2001/12/28 15:25(1年以上前)
群馬のヤマダでは、QM70は付けられないと言われました。
近くのコジマで、同じ内容でOK出ましたので、購入しました。
参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:444347
0点


2002/01/07 19:32(1年以上前)
私も名古屋の住人ですが同じ機種の購入を考えています。どこのヤマダ電機で購入したか教えていただけますか?
書込番号:460450
0点


2002/01/11 21:26(1年以上前)
名古屋市西区上堀越町1-4の
テックランド名西店です。
デジタルカメラのDSC-S85を持っていたのですが
その中に付属してたパソコン接続キットがPC-120につなげました。
PC120といっしょにパソコン接続キットを買わなくてよかったと思っています。
また、ACCKIT-QMM5の付属のバッテリーも共用できることがわかり
得した気分です。
書込番号:466783
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


高木さん教えてください!
「DVで取り込んでVideoCD(MPEG)のファイルを作れる
ソフトを使うと良いと思います。」とありますが、
具体的にはどんなソフトがあるんですか?
僕もiLinkで取り込んだのは良かったのですが、
AVIファイル形式だったので、ファイルがとてつもない
大きさになってしまいました。
何かいい方法はないかと悩んでいたところです。
ちなみにDVDに書く場合には、DVD-RWの方がいいんですよね?
DVD-RAMよりも・・・
将来はDVDに書いて、テレビで見たいなぁと思っています。
0点


2002/01/11 18:48(1年以上前)
こんにちは。
一例ですが、キャプチャボードによくバンドルされていたりするソフトで
UleadのVideoStudioがあります。
http://www.ulead.co.jp/vs/runme.htm
他にもいくつかあると思います。
DVD-RWかDVD-RAMかについては、人それぞれでしょうから
何とも言えません。
今年にはDVD-RWもDVD-RAMも使えるマルチドライブなるものが出る
でしょうから、急ぎでなければ待った方が良いと思います。
書込番号:466564
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


こんOOわ、PC-120のユーザーの方にお聞きしたいです。
車での旅行が多いのですが、車内(1BOX車)での撮影で広角レンズを使用したいのですがアクセサリーのワイドレンズが何種類もあり、どのレンズを使用したら良いのか判りません。
実際に使用している方、居りましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


一ヶ月前PC120を、ここを参考にnetにて購入しました。
現機には十分満足してます。
購入前から分かっていた事でもありますが、しかし、左利きの私には
ズーム等、スライドボタン操作には苦労します。
デジカメもそうですが左モデルは今後も出てくることは無いのでしょうか?
※やはりコストが合わない?慣れなさい!てこと?
0点


2002/01/06 18:19(1年以上前)
昔、右手を骨折して左手生活を送ったとき、大変不便に思いました。
左利きに対しては、欧米ではもっと理解があるかも知れませんので、
輸出モデルはどうか気になります。期待は出来ないですけども。
35mmのハーフカメラで京セラの「サムライ」が左利き用モデルを出した
記憶がありますが、ビデオでは現行のビクターDVP3が左右両用できる
ようですね。(ただし、操作性と画質が・・・) 基本的に片手操作の
機種は操作性が偏らざる得ないのでしょうか。
書込番号:458650
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


はじめまして、この度2月に初ベイビーが誕生します。
この機会にデジタルビデオを購入しようと考えてます。
しかし、初心者の僕には何を買ったらいいのやらで検討がつきません。
とりあえずデジカメはサイバーショットを使ってるのでソニーにしようかなと考えてます。予算は安いに越したことはないのですが安物買って後悔するのもどうかなと・・・とりあえず基本になる機種を選びたいのですが何をえらんだら良いのか・・・・値段は考えずに画像のきれいさ、使いやすさで一番良いのって何になるんでしょうか??わがままな質問ですいません。先輩方一つご指導を宜しくお願いします。
0点


2002/01/06 13:56(1年以上前)
小型優先なら、PC120でしょうか?
液晶の大きいTRV30もお勧めです。
書込番号:458235
0点



2002/01/06 14:08(1年以上前)
ありがとうございます。とりあえずその2機種を軸に
選定していこうと思います。
書込番号:458254
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

2002/01/04 21:05(1年以上前)
小さな「NP-FM50」は出来ます。
DSC-S70は「NP-FM50」のみ使用可能
PC120は「NP-QM91/ QM70/ FM91/ FM70/ FM50」使用可能です。
PC120用にはNP-QM70のバッテリーを購入することをお奨めします。
充電器は共通です。但しDSC-S70付属充電器は本体充電のみです。
書込番号:454953
0点



2002/01/05 23:22(1年以上前)
ありがとうございます。
DSC-S70のバッテリーは、やっぱりPC120の小さいバッテリーと同じだったのですね。
デジカメでは140分持ちますが、PC120では60分位でしょうかね。
書込番号:457196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
