
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月28日 09:26 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月27日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月24日 06:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月18日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月16日 00:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月9日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


今日秋バに行って来ました PC120を買おうと思ったのですが
店員の話を聞いていたら.ビクタ〜のDVP3もいいのかなって心惑わされています でもこのホームページの評価を見るとどちらもそんなに良くない・・・
どっちがいいのやら 皆さんの意見を聞かせてください
0点


2001/10/26 23:52(1年以上前)
DVP3が勝っているのは小ささだけです。PC120の大きさと価格がOKならPC120の方が上です。ビクターを売りたい店員は多いので、そこにも注意しましょう。
書込番号:345858
0点


2001/10/28 09:26(1年以上前)
店員が進めるのは売りたい商品であり必ずしも良い商品ではありません。
好感がある企業の製品なら一度故障しても直して使いますが、勧められてその気になって買うと後で故障したときに使う気がなくなりますのでご注意ください。
ちなみにわたしならムービーについては企業イメージでSONYの勝ちです。
書込番号:347845
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


デジカメのP-1にある「“メモリースティック”を取り換えても、ファイル番号を連続して付ける。」と言う連番機能がこのDCR-PC120には無い様な気がしますが、説明書を見ても本体のメニューで探しても見つかりません。
画像をパソコンに保存するのに便利な機能なのに・・・。
どなたか教えてください。
0点


2001/10/27 08:52(1年以上前)
私もソニーの怠慢だと思うので文句言いたい所ですが、
フリーソフトでリネーム君ってのを活用して不便を解消しております。
http://www.vector.co.jp/
ベクターでリネームを検索させるといろいろ出てきますよ!
書込番号:346299
0点



2001/10/27 21:46(1年以上前)
まんださんレスありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:347106
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


画質に関してあまり評価されてないPC120買ってみました。(笑)
使用感はかなり良いですよ。プロカメラマンの弟がTRV30使ってるんで比べてもらいましたが、画質は文句のないレベルだと言ってました。持ちにくさは散々馬鹿にされましたが・・・
私は動画に関しての差はわかりませんが、静止画像はオマケと言うには勿体無いレベルの画質だと思います。静止画専用で使ってるFinePix6800Zから比べても十分使えるレベルです。なぜこんなにボロクソ言われるの?ってなぐらい・・・
購入をお考えの方、安心して逝っちゃって下さい。
0点


2001/10/23 20:30(1年以上前)
>逝っちゃって下さい。
そんなカンジなんですか???
書込番号:341618
0点


2001/10/24 06:45(1年以上前)
私も先週PC120を通販で買いました。¥147,000
店頭では何度も触って、TRV30やMX2500と比べ、値段で迷っていましたが、やはりかっこ良さに惹かれてしまいました!!
持ちにくさもさほど感じませんし、静止画も思っていた以上にきれいでした。メールに添付して送る分には全然問題ないと感じました!
もうすぐ子供が生まれてくるので、待ち遠しいです!!
書込番号:342267
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


はじめまして。
この掲示板にはお世話になっていますので、少しでもお役に立てればと思い
発言させていただきます。なんか、かつて参加していたニフティのフォーラムのようで懐かしいです。
1 購入について
価格コムにでてくる店の代引きで21日に購入しました。キット込みで
153,000円でした。この時点でこの値段ということは、お気づきでしょうけど保証書に印ありでした。9月18日付けの秋田県のキタムラのものでした。(購入店は秋葉原です。)しかし、ショップが言っていたとおり全くの新品でした。今のところ完動品です。
価格コムは新品が条件になっていますのでお知らせメールが来ませんでしたが、HPをのぞいていて見つけました。保証期間が4日短いだけでその時点で4000円安く入手でき、自分では満足しています。
2 ケーブルについて
メモリースティックはUSB、カセットはIEEE1394でPCに接続ですが純正品は高いので、PC-110の過去ログのとおり市販ケーブルにチャレンジしてみました。結果は、いずれも見事成功です。参考までに
USBケーブル サンワサプライKU-AMB518 定価2千円 LAOXで990円
IEEE1394ケーブル 同上 KE-462VA 定価2,200円 同上1,215円
3 バッテリーについて
新宿西口のヨドバシでNP-QM70を購入しようとしたところ、次の入荷はいつになるかわからないとのことでした。東口に行けばあるかもしれないとのことでしたが、くたびれ損になるかもしれないのでやめました。運動会シーズンが過ぎたら買おうと思います。
4 使用感について
まず、なんといっても最新機種を手にしているとの満足感がたまりません。
この後1年は現行機種であってほしいものです。
また、思ったより手ぶれが気になりません。
Hi8より画質もいいです(当たり前か)。
なにせ今まではTRV90だったので、すべてにおいて天国です。
以上、とりとめのない内容でしたがお役に立てれば幸いです。
0点


2001/10/08 14:52(1年以上前)
はじめまして。
私も最近PC-120を購入したのですが、ケーブルについて教えてください。
USBケーブル サンワサプライのKU-AMB518でOKとの事ですが、ドライバーはHPからDL出来るWinMe用のものを使われたのでしょうか。
islandeさんは、WinMeですか?
私、Win2000なんです。
ケーブルはislandaさんの貴重な情報でサンワサプライの物が使える事が分かりましたが、このDL出来るMe用ドライバーがWin2000に使えるのかどうか・・・。
どなたか試された方いらっしゃいますか?
書込番号:319478
0点


2001/10/18 22:42(1年以上前)
某量販店で188000円(キット込み)でした。ここを見てから買えば良かったなー。さて、ケーブルは安く買いたいと思いますが、教えて下さい。市販のUSBケーブルを買うだけで、メモリーステックから取り込めるのですか?どなたか教えて下さい。
書込番号:334502
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)




2001/10/16 00:25(1年以上前)
解像度;PC120の勝ち
SN:PC120の勝ち
Dレンジ:IXY DV2の勝ち
階調:明るさはIXYの勝ち 色は....どっちもどっち。
IXYの方が見やすいかな?
PC120は画質というより、機能面(Bluetooth,静止画素数)でTOP!
ビデオカメラのジャンルが違うので、この2機種でどちらかと言われても....。難しいですね。
書込番号:330516
0点


2001/10/16 00:36(1年以上前)
<補足>
価格,大きさではPC120とPV130を比較した方がよいです。
(IXYは小さいところが良い!!)
PC120 vs PV130 であれば
解像度:引き分け
SN:PV130の勝ち
Dレンジ:PV130の勝ち
階調:PV130の勝ち
ビクターのDV3000が気になる今日このごろ。
書込番号:330533
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


はじめまして。動画初心者の、PAGGYといいます。
いきなり質問ですが、動画のみの使用でビデオカメラを購入しようと思っていますが、どれがよいでしょうか?
PC110,120とパナのNV-EX21あたりで悩んでいます。(小さいものが良いです)
誰か教えてください。お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
