
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  110の話ですが・・・ | 0 | 3 | 2002年12月26日 17:35 | 
|  IEEE1394カードについて | 0 | 5 | 2002年12月19日 23:09 | 
|  ゲイン値 | 0 | 0 | 2002年12月18日 15:00 | 
|  同じく | 0 | 1 | 2002年12月12日 09:50 | 
|  ご意見聞かせて下さい | 0 | 1 | 2002年12月11日 15:20 | 
|  バッテリーはやはり純正品が一番? | 0 | 0 | 2002年12月8日 07:26 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

 JINROさん
 JINROさんPC110の話ですが120でも共通と思いましてお聞かせください。
DCR-PC110購入後1年半でカセットが取り出せなくなりました。
BICにて修理依頼したところ12,000円かかってしまいました。これって適正価格でしょうか?伝票には補修費としかありませんでした。
同じ故障を経験された方いますでしょうか?
 0点
0点

修理内容の記載された報告書を請求してみては?
メーカー修理品であればマシなのが提出されます。(ソニーで経験済みです。)
書込番号:1093293
 0点
0点

 さく☆さん
さく☆さん2002/12/02 20:41(1年以上前)
ちなみにヨドバシカメラでは完全にメーカーに出すそうです。
ビックは自前(メーカーに出さずに)の修理なのかしら?
書込番号:1105272
 0点
0点

 show77777さん
show77777さん2002/12/26 17:35(1年以上前)
私はDCR−PC100ですが、購入後1年半(とは言っても、ほとんど使用していませんでした)でテープが出て来なくなりました。ソニーのテクニカルセンターに問い合わせたところ、「電源を切ったり入れたりしてみて下さい。それで駄目ならバッテリーを付けたり外したりしてみて下さい。」と言われ、言われた通りにしました。確かに、何度もこれらを繰り返すとテープが取り出せましたので、とりあえずいいかなぁと。。。しかし、それから2ヶ月後、何をしてもテープが出て来なくなり(テープが内部で絡まってしまったようです)、メーカー修理に出しました。結果、モーターの交換及び清掃・調整で18000円チョイでした。確か、部品代が7000円、技術料が10000円くらいだったと思います。
金額も痛いんですが、何よりも入っていた録画済のテープがダメになってしまったのが痛いです。
私は商品自体に欠陥があったのでは?と思っており、いろいろと書きたい事があるんですが、、、
JINROさんのケースも似たような症状ですが、他にもいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:1164800
 0点
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

 ada_jinさん
 ada_jinさん初めて投稿します。
先日PC120を購入しました。現在、IEEE1394を介したPCでの取り込み、編集、DVへの書き戻しを行いたいので、IEEE1394カードの購入を検討中です。IOデータの1394-PCI3/DV6なら、安価で編集ソフトも付属しているため、PC120でも動作可能なら購入したいと考えています。どなたかお使いの方いらっしゃいますか?また、上記以外に皆さんのお勧めのカードがあれば、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
 0点
0点

使ってないけどたいていはOKですよ、このカードで良いんじゃないかな
ただVIA製チップセット搭載パソコンではご利用いただけません。
と有るので注意してね。
書込番号:1136463
 0点
0点

 michiruさん
michiruさん2002/12/16 10:08(1年以上前)
PC120と1394-PCI3/DVC を使っています。OKです。
所有している1394-PCI3/DVCの箱の注意書を見ても、チップセットに関して
記述がありません。
ちなみに私のM/Bのチップセットは、VIA Apollo KT 133 です。
購入時期は今年の3月頃だったと思います。7,480円の値札が貼ってある。
書込番号:1136930
 0点
0点

 守里さん
守里さん2002/12/16 13:12(1年以上前)
メーカーには「VIA製チップセット搭載パソコンではご利用いただけません。」と書いてます。
http://www.iodata.jp/products/ieee1394/2002/1394-pci3dv6.htm
書込番号:1137255
 0点
0点

 michiruさん
michiruさん2002/12/16 15:07(1年以上前)
VIA製チップセットに関する記述は、価格の改正と共に、
いつの間にか追加されたんでしょうね。
書込番号:1137500
 0点
0点


 ada_jinさん
 ada_jinさん2002/12/19 23:09(1年以上前)
返信が送れて申し訳ありません(何度も試みましたが、サーバーが混んでいるようで、書き込みページにつながりませんでし)
皆さんどうもありがとうございました。問題なく動作しそうですね。早速、週末に購入します!
書込番号:1145269
 0点
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

 Y,くらのすけさん
 Y,くらのすけさん前にも書き込みあったでしょうか?
暗い所の撮影で
スローシャッター4の1/4で
明るさバー最高(右)にした時の
ゲイン値は このカメラでは どの位でしょうか
どなたか お判りでしたら
 0点
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

 Digital Dream Kidさん
 Digital Dream Kidさん購入後1ヶ月でカセットが取り出せなくなりました。
明らかに欠陥ですね、これは。
修理はJINROさんと同じくビッ○に持っていくのがいいのか、
ヨド○シに出して、メーカー修理の方がいいのかどちらが安上がり
なんでしょう?ちなみにカスタマー登録してません。
 0点
0点

保証期間内ならメーカーが無償で修理してくれます。
保証書と一緒に購入店に持っていけばメーカーに送ってくれます。
書込番号:1128028
 0点
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

 パラディソさん
 パラディソさん今までHi8を使っていたのですがDVカメラに買い換えようと思っております。101か120(ACCKIT付きで8万円)にしようかパナの5Kにしようか迷っております。120の8万円は買い得な気もするのですが、手に馴染まない(なんか持ちにくい)とのご意見もありますね。それを考えるとパナの5Kもいいかな?と思います。皆様ご意見を聞かせて頂けないでしょうか?
 0点
0点

 バッティングさん
バッティングさん2002/12/11 15:20(1年以上前)
PC120 ACC付きで8万円とは安いですね、自分も購入を考えておりますよろしければ何処のお店か教えて下さい。
書込番号:1126232
 0点
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

 パラ34さん
 パラ34さんみなさんこんにちは。私はPC120を使用しています。
予備のバッテリーが欲しくて,純正品ではない
「MUGEN POWER]というメーカーの7.2V 1300mAhという
FM50同等品というものを購入しました。ところが何度充電しても
液晶での表示が60分程度です(満充電で)。やはりバッテリーは
純正が一番でしょうか?同じようなバッテリーを使用している方が
いましたら教えてください。
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)

 
 


 

 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
  
 
 
 
 
 



 
 
